2021年上半期SwitchダウンロードランキングTOP30

今回のSwitch特集はズバリ「ダウンロードランキング」!Nintendo Switchのeショップとマイニンテンドーストアの有料ダウンロード数の合算数が多かった上位30タイトルをご紹介しているので、今後のソフト選びに活用してほしい。多彩なジャンルの作品がランキングに名を連ねているので、見ているだけでも面白いぞ。

なお、今回の特集ではソフトのダウンロード版価格も掲載しているので、購入金額重視で選びたい人にも参考になるはず。ワンコイン価格でゲットできるお手軽なゲームから、フルプライスでたっぷりと時間をかけて楽しめる重量級のタイトルまで幅広い作品がランクインしているため、選択肢の幅が広がること請け合いだ。

Switchダウンロードランキング特集

▲家族や友人と一緒に遊べるゴキゲンなタイトルも数多くランクインしている。賑やかに遊べるぞ。

今回のランキングは2021年1月~6月までに任天堂が集計した数値を元に掲載している。上位には幅広い年代に人気があるタイトルがズラリと並んでいるので、これからSwitchで本格的にゲームを楽しみたい人には大いに参考になるはずだ。みんなが遊んでいる人気のゲームタイトルをプレイしてSwitchデビューを果たそう!

2021年上半期Switchダウンロードランキング1~10位

モンスターハンターライズ

2021/3/26から正式配信されているカプコンのSwitchソフト。ご存知『モンスターハンター』の世界観を和風にアレンジしたフィールドで遊べるシリーズファン必見のタイトル。「カムラの里」を舞台にモンスター狩りに挑む人気シリーズのNintendo Switchバージョンで、みんなと一緒に協力プレイも楽しめる。

オリジナルモンスターも多数登場し、「オトモガルク」に騎乗しながら狩り場へと向かうプレイを存分に楽しむことが可能。新クエスト「百竜夜行」では、「カムラの里」を守るタワーディフェンス形式のバトルも体験でき、プレイバリューは非常に高い。キャラカスタマイズ機能も実装されて遊び甲斐は満点だ。

みんなと一緒に遊べる『モンスターハンターライズ』ランキングトップになった『モンスターハンターライズ』

▲和風になった「モンハン」の世界でモンスターとの戦いを体験できる協力プレイ対応型アクションゲーム。

ダウンロード版の販売価格は7990円。ソロプレイ以外に最大4名までの協力プレイ要素に対応。Switch本体を持ち寄って一緒に遊ぶローカル通信プレイと、オンラインでのマルチプレイに両対応している。かつてない狩猟体験が繰り広げられるシリーズの世界でみんなと一緒に盛り上がれるおすすめの作品だぞ。

Among Us

2020/12/16から正式配信されているInnerslothのSwitchソフトが堂々のランクイン。マルチプラットフォームで世界的なヒットを記録している「人狼」形式の非対称型対戦アクションゲームで、疑心暗鬼の世界が広がる。登場する船員たちはキャラクターグッズ化されて今や大人気。世界的ヒット作で遊んでみよう。

ゲームの舞台は宇宙船の内部。善良な「乗組員」としてミッションを実行していくプレイと、裏切り者「インポスター」として他乗組員たちを抹殺していくプレイが展開し、裏切り者になった場合には他プレイヤーに感づかれないように行動する必要がある。究極の心理戦アクションゲーム要素がミックスされた世界が特徴だ。

人狼ゲーム要素が展開する『Among Us』2位にランクインした『Among Us』

▲圧倒的なファン支持を獲得しているSF系人狼ゲーム。表情が見えないキャラだからこそ恐ろしさも増す。

ダウンロード版の販売価格は520円と非常に安価。ローカルで3名から8名、オンラインでは4名から10名の同時プレイに対応し、異なるデバイスのユーザーと対戦できる「クロスプラットフォームプレイ」にも完全対応。多くのプレイヤーが遊んでいるタイトルなので、マッチングもすぐに完了するぞ。

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~

2020/11/19から正式配信されているコナミの購入型Switchソフト。歴代シリーズ累計出荷本数1100万本以上という大ベストセラーシリーズのNintendo Switch向けバージョン。パーティーゲームに最適な作品として支持が高いタイトルで、新たな駅や物件が多数実装された世界で「総資産日本一」の座を目指していく。

鉄道会社の社長としてすごろく形式のボードゲーム要素にチャレンジする本作が誕生したのは1988年。その後時代を駆け抜けてなお現役という長寿シリーズ作品らしい作風はそのままに、本作には日本各地の固有イベントも盛りだくさんに収録されている。日本全国を鉄道で走りながらみんなと一緒に盛り上がろう。

長寿シリーズ『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』パーティープレイにも向いている『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』

▲幅広い年代の人が一緒になって遊べるゲーム性が秀逸。いつの時代も盛り上がる必携のパーティーゲームだ。

ダウンロード版の販売価格は6930円。プレイ人数は1人から4人で、Switch本体を持ち寄って一緒に遊ぶローカル対戦プレイと最大4人のオンライン対戦に対応。難易度選択でゲーム性を調整することもできるので、何回チャレンジしても飽きない。家族や友人と遊べるゲームを探している人におすすめだ。

スーパーマリオ3Dワールド + フューリーワールド

2021/2/12から配信されている任天堂のSwitchソフト。「Wii U」ソフト『スーパーマリオ 3Dワールド』に新コンテンツ「フューリーワールド」をプラスし、Nintendo Switch向けに調整を加えたアクションゲームで、移動速度のアップやジャイロ操作など、Switchらしいゲームプレイを楽しめるゴキゲンなタイトルだ。

透明な土管で世界が繋がっている「ようせいの国」での冒険要素加えて、大きな湖に浮かぶ島々「ネコの国」でのアクションアドベンチャー要素を体験でき、プレイバリューは非常に高い。特に完全新規で製作されたコンテンツ「フューリーワールド」は必見で、クッパJrとマリオのコンビで新たな冒険を楽しめるぞ。

新規コンテンツが追加されている『スーパーマリオ3Dワールド + フューリーワールド』人気アクションゲーム『スーパーマリオ3Dワールド + フューリーワールド』

▲Wii U向け人気ソフトをSwitch向けに移植したファン必見作。Switchらしい遊び方でプレイを堪能できる。

ダウンロード版の販売価格は6578円で、「3Dワールド」は最大4名の協力プレイに対応。1台の本体で遊ぶ「おすそわけプレイ」以外に、Switch本体を持ち寄るローカル通信やオンラインマルチプレイにも完全対応し、幅広いシチュエーションでマルチプレイの面白さを体験できるようになっている傑作だ。

ヒューマン フォール フラット

2017/12/28から正式配信されているテヨンジャパンの購入型Switchソフト。頼りなく「フラフラ」と歩き回るキャラクターを操作しながらパズル仕掛けのアクション要素にチャレンジしていく楽しさ満点のタイトルで、幅広い年代の人がプレイを楽しめる作風が光る。思い通りにならない面白さを体験しよう。

「夢の中」というゲームの世界観が秀逸。キビキビとしたプレイではなく、全てが不確実な感性で動いていくプレイ要素が夢のようで、繰り返しプレイにも強い。一風変わった海外製のゲームタイトルを求めている人にはバッチリハマるおすすめのアクションゲームで、無限大の楽しさを体験しながらプレイを進められるぞ。

ユニークなアクションを体験できる『ヒューマン フォール フラット』人気のアクションゲーム『ヒューマン フォール フラット』

▲抽象化された世界とキャラクターが特徴。ちなみにキャラはカスタマイズで外見を変更できる。

ダウンロード版の販売価格は1530円と比較的安価。2人プレイ時には分割画面に対応し、ローカル通信プレイとオンラインマルチプレイで最大8名のプレイヤーが一緒に遊べる。ソロプレイでも十分に面白いが、複数のユーザーと一緒にプレイすることでさらに面白さが増していく痛快なアクションゲーム作品だ。

マリオカート8 デラックス

2017/4/28から正式配信されている任天堂のSwitchソフト。大人から子供まで全ての世代が夢中になって遊べる痛快なレーシングゲームが堂々のランクイン。Wii Uソフト『マリオカート8』に全てのダウンロードコンテンツを収録した作品で、Switch版のみの新キャラクターやコース、マシンも追加実装しているぞ。

素早い操作が苦手な人に向けて「ハンドルアシスト」機能を搭載している点がポイント。この機能をオンにすればコースアウトせずにプレイできるため、面白さ満点のアクションをたっぷりと体験できる。シリーズ最多となる42名のオールスターキャラクターたちから好きなキャラを選んでレースバトルを楽しもう。

オールスターバトルを楽しめる『マリオカート8 デラックス』豊富なコースでプレイできる『マリオカート8 デラックス』

▲豊富な登場キャラクターと多彩なコースで対戦プレイも大いに捗ること間違いなし。充実したタイトルだ。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に6578円。1台の本体をシェアする「おすそ分けプレイ」では最大4名、Switch本体を持ち寄るローカル通信では最大8名、オンラインマルチプレイでは最大12名のプレイヤーが一緒にレースバトルで盛り上がれる。Switchの特性を最大限に引き出せるゴキゲンな作品だ。

New ポケモンスナップ

2021/4/30から正式配信されているポケモンのSwitchソフト。1999年に発売された同名タイトルのゲーム性をベースとしてNintendo Switch向けに再構築した作品で、未開の地「レンティル地方」を舞台にポケモンたちの表情を写真におさめるプレイが展開。ポケモンファン必見のタイトルとなっている。

写真撮影の腕前を問われることになる本作は、今までゲーム作品として登場したポケモンシリーズとは一味異なる展開を味わえる点がポイントで、どのタイミングで出現するのか分からない野生のポケモンをベストショットで撮影する醍醐味も体験できて楽しい。バトル要素がない平和な作品を求める人にもおすすめだ。

ポケモンたちをカメラに収めていく『New ポケモンスナップ』写真撮影を楽しめる『New ポケモンスナップ』

▲可愛さ満点のポケモンたちを次々と写真におさめていくプレイが特徴のシミュレーションゲームだ。

ダウンロード版の販売価格は6578円。プレイ人数は1人までとなり、ローカルやオンラインでのマルチプレイには非対応。有料コンテンツのNintendo Switch Onlineに加入しているプレイヤーは、世界のユーザーと写真を見せ合ったり、ランキングにチャレンジしたりできるので、面白さがどんどん広がるぞ。

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

2018/12/7から正式配信されている任天堂のSwitchソフト。対戦型のパーティープレイにピッタリなタイトルで、ジャンルの垣根を超えて集結したおなじみのゲームキャラクターたちがオールスターバトルで激突。ゲーム全般が好きな人にはたまらない世界観を持った究極のアクションゲームタイトルと言えるだろう。

ステージやルールを自由に設定できる点が特徴。多彩なモードで3対3から5対5のチームバトルでも盛り上がることもできるため、プレイヤーの環境やシチュエーションに応じてマルチプレイの面白さを味わえる。腕前を上げたら最大32人で争うトーナメントに参加して、アクションゲーム強者の実力を見せつけよう。

対戦ゲームの定番『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』パーティープレイ向けの作品『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』

▲誰もが知っているゲームの主人公キャラクターたちが一堂に会してバトルを繰り広げていくゴキゲンな作品。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に7920円。おすそわけプレイ以外に、ローカル通信プレイとオンラインマルチプレイにも対応し、ローカルで最大8名、オンラインで最大4名が遊べる。100以上のステージと800曲以上の楽曲が収録されたボリューム満点の人気シリーズ最新作となっているぞ。

Minecraft

2018/6/21から正式配信されているMojang/日本マイクロソフトのSwitchソフト。全世界での累計売上が2億本を超えるサンドボックスゲームの金字塔で、ボクセル調のグラフィックで再現される「ワールド」を舞台に自由なクラフト要素で活動できるおすすめのタイトル。幅広い年代の人が楽しめるゲーム作品だ。

自動生成されるワールドの探索と資源収集、そして多彩なレシピを活用するクラフトシステムは遊び甲斐満点。時間をかけて巨大なお城を作ったり、どんどん掘り進んで探索を進めたりと、プレイヤーの好みに応じた遊び方ができる。世界中のプレイヤーたちが何十時間も夢中になって遊んでいる世界を体験しよう。

サンドボックスゲームの金字塔『Minecraft』自由なプレイを楽しめる『Minecraft』

▲一人称視点と三人称視点を自由に変更することが可能。クロスプラットフォームプレイにも対応している。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に3960円。最大で4名のプレイヤーが同時に遊べる「おすそわけプレイ」以外に、Switch本体を持ち寄って遊ぶローカル通信プレイとオンラインマルチプレイで最大8名の同時プレイに対応。協力プレイで大掛かりなクラフトにチャレンジすることもできて楽しいぞ。

牧場物語 オリーブタウンと希望の大地

2021/2/25から正式配信されているマーベラスのSwitchソフト。長年ファンに愛されている牧歌的なシミュレーションゲームシリーズ作品の最新作で、豊かな自然に囲まれた牧歌的な農場を舞台に、野菜と果物の栽培・収穫や、家畜類の世話、そして同じ町に暮らしている人との交流や交際・結婚まで楽しめる。

主人公キャラクターをカスタマイズで自分好みの外見に仕上げることが可能。幅広い年代のプレイヤーが遊べる分かりやすい農場経営シミュレーションシステムが素晴らしく、キュートなグラフィックで再現された世界でほっこりとした生活要素を楽しめる。長時間飽きずにプレイできるおすすめのSLGタイトルだぞ。

農場経営を楽しめる『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』雄大な自然が広がる『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』の世界

▲主人公キャラクターは男女両方の性別を選択可能。自然に囲まれた異世界での滞在を満喫しよう。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に6578円。ソロプレイ専用のタイトルとなり、ローカルとオンラインのマルチプレイには非対応。難易度設定が可能なので、初心者から上級者まで分け隔てなく遊べる点も秀逸。農場経営シミュレーション要素にドキドキの恋愛要素も入り込んだ秀逸な作品だ。

2021年上半期Switchダウンロードランキング11~20位

世界のアソビ大全51

2020/6/5から正式配信されている任天堂の購入型Switchソフト。世界中の定番ゲームを51本収録したバラエティー豊かなコンピレーションゲームが堂々のランクイン。毎日異なるゲームにチャレンジできるお得なパーティー向けタイトルで、遊んでいるうちに世界のゲームに詳しくなれること請け合いだ。

収録タイトルは「囲碁」「将棋」「トランプ」「チェス」「花札」「パズル」「ダーツ」「野球」など多彩。難易度を選択できる機能もあるので、自分のプレイレベルに合った難しさで遊べる点も秀逸だ。これまで遊んだことのなかったゲームにどんどんチャレンジして、世界のアソビを極めよう。

51種類のゲームで遊べる『世界のアソビ大全51』世界のゲームにチャレンジできる『世界のアソビ大全51』

▲友人や家族と一緒に遊ぶのに最適なタイトル。幅広い趣味趣向に対応する作品がズラリと並ぶ。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に4378円。1台で2人プレイができる点も魅力で、ローカルとオンライン対戦では最大4名のプレイヤーが一緒に遊べる。気分転換や暇つぶしに遊ぶのにもピッタリなゲームで、様々なシチュエーションで活躍してくれる頼もしい作品。パーティープレイ御用達のタイトルだ。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

2017/3/3から正式配信されている任天堂のSwitchソフト。幅広い世代にファンを持つ人気アクションRPG『ゼルダの伝説』シリーズに初の「オープンワールド」を取り入れたタイトルで、おなじみの主人公の「リンク」を操作しながら圧倒的な開放感を持つマップを探索できる。極上のファンタジー世界を冒険しよう。

リンクは歩く、走る、ジャンプするといった基本アクション以外に、泳ぐ、登る、空を滑空するといった特殊なアクションを繰り出すことも可能で、多彩な地形を持つゲームの舞台「ハイラル」の冒険が大いに捗る。天候変化要素もある広大な世界を自由に進みながら、様々な発見とバトルを楽しめる必見作だぞ。

オープンワールドを楽しめる『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』自由な冒険を体験できる『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』

▲セル画調のイラストと3Dモデリングが融合したゲームグラフィックも幻想的。圧巻の自由度が凄い。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に7678円。ソロプレイ専用の作品となり、ローカルとオンラインのマルチプレイには非対応となるが、「どこに行って何をするのも自由なオープンワールドで遊べる、ゼルダ史上類を見ない新しいゲーム」というキャッチコピー通りの世界を体験できる傑作だ。

あつまれ どうぶつの森

2020/3/20から正式配信されている任天堂のSwitchソフト。発売当初から絶大な人気を誇るSwitchの鉄板ゲームが納得のランクイン。大人や子供全ての人が夢中になって遊べる無人島での生活要素が最高に面白いタイトルで、ムシを捕まえたり、海に潜ったり、釣りをしたりと、思いつくままに行動できる点が魅力。

箱庭マップでの自由行動に加えて材料を集めてアイテムを生み出す「クラフト要素」も体験できるので、自然とサバイバルゲームジャンルとサンドボックスゲームの知識が身に付く。同じゲームをプレイしているフレンドの島に遊びに行くことも可能となっており、みんなと繋がりながらプレイを楽しめるぞ。

定番のSwitchゲーム『あつまれ どうぶつの森』四季の移ろいも体験できる『あつまれ どうぶつの森』

▲四季の変化も再現されているゲームシステムも注目ポイント。別世界での滞在を存分に堪能できる。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に6578円。本体をシェアする「おすそ分けプレイ」で最大4名のプレイヤーが遊べるほか、Switch本体を持ち寄って一緒に遊ぶローカル通信とインターネットを利用するオンラインマルチプレイで最大8名のプレイヤーが協力プレイ要素を楽しめる。みんなと一緒に盛り上がろう。

Overcooked 2 - オーバークック2

2018/8/7から正式配信されているTeam 17のSwitchソフト。料理をテーマとしたハチャメチャなクッキングアクションを体験できる人気ゲームの続編で、最大4名のプレイヤーがドタバタ料理アクションを楽しめる。海外ゲームらしいポップなグラフィックとキャラ、美味しそうな料理の数々が大きな魅力だ。

お客さんから受けた注文を達成するために材料を切る、煮る、焼く、お皿を洗うなどのアクションを次々とこなしていくアクション要素は楽しさ満点で、2人協力プレイや4人同時プレイ時にはてんやわんやの忙しさにも拍車がかかって面白い。フレンドや家族と一緒に遊ぶゲームとしても最適なおすすめタイトルだぞ。

料理がテーマのアクションゲーム『Overcooked 2 - オーバークック2』協力プレイが楽しい『Overcooked 2 - オーバークック2』

▲多彩なステージでお料理アクションが展開していく賑やかなアクションゲーム。多人数プレイに向いている。

ダウンロード版の販売価格は2750円。ローカル通信とオンラインで最大4名のマルチプレイを行うことができるので、パーティーゲームとして最適。年代や性別を問わず親しめる世界観を持った安心のアクションゲームタイトルで、前作には無かった新要素もバッチリ体験できるので、飽きずにプレイできるぞ。

スプラトゥーン2

2017/7/21から正式配信されている任天堂のSwitchソフトで、「Wii U」で誕生したアクションゲームシリーズの2作目となる。インクを発射する「ブキ」を装備したキャラクターを操作して、塗った面積の多さで勝敗が決まる3分間の「ナワバリバトル」を体験できる全世界累計売上1200万本超えの大ヒット作だ。

前作には無かった新たな「ブキ」と「ギア」、そしてステージが追加され、カラフルな「ナワバリバトル」を存分に体験できるパーティープレイにももってこいの作品。Nintendo Switch専用タイトルなので、この面白さはSwitchでしか味わえない。キャラカスタマイズ要素も充実し、長く遊べること請け合いだ。

Switch専用タイトル『スプラトゥーン2』対戦プレイが面白い『スプラトゥーン2』

▲4対4の過激なアクションバトルを体験できるおすすめのタイトル。みんなと一緒に盛り上がれるぞ。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に6578円。ソロプレイ以外に、ローカルとオンラインで最大8名のプレイヤーと遊べる。移動時には「イカ」に変身し、攻撃時には「ヒト」に変身するという独特なアクションがクセになるタイトルで、スピード満点の対戦プレイをたっぷりと味わうことができるぞ。

Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-

2020/12/3から配信されているイマジニアのSwtchソフト。豪華声優陣のCVを持つインストラクターキャラクターと一緒に身体を動かしながら自宅で気軽にエクササイズを楽しめる人気シリーズの第2弾で、目的を持って身体を鍛えたいと考えている人にはバッチリハマるフィットネスソフトとなっている。

参加している声優陣は大塚明夫さん、田中敦子さん、釘宮理恵さん、鬼頭明里さん、石田彰さん、早見沙織さん、上坂すみれさん、小清水亜美さん、中村悠一さんら9名。声優ファンにもおすすめできる作品で、ダンスチューンにアレンジされた洋楽BGMを聴きながらボクシング系エクササイズを行える点が特徴だ。

ボクシング系のエクササイズを楽しめる『Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-』豪華声優陣が参加している『Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-』

▲インストラクターキャラクターの「着せ替え要素」も楽しめる。自分好みの外見で遊んでみよう。

ダウンロード版の販売価格は6380円で、プレイ人数は1名から2名まで。前作『Fit Boxing 』のプレイデータ引き継ぎも可能で、初心者から上級者まで幅広いニーズに応えられる作品となっている。最近リリースされたスマホ向けのコンパニオンアプリを併用することでシステムを拡張できるので、そちらもチェックしよう。

スーパー マリオパーティ

2018/10/5から正式配信されている任天堂のSwitchソフト。1998年の誕生以降、様々なハード向けにリリースされてきたパーティーゲームの定番シリーズ『マリオパーティー』の世界をNintendo Switch向けに再構築したタイトルで、幅広い年代のプレイヤーが楽しく遊べるゲームがぎっしりと詰まっている。

ミニゲームの種類は全部で80種類もあり、遊び甲斐は満点。Joy-Conでボートを漕ぎながらスリリングな川下りをするゲームや、リズムに乗って身体を動かすリズムゲームも実装されており、その日の気分やシチュエーションに応じて様々なアクションゲームにチャレンジできる点が魅力。これ一本で長く遊べるぞ。

様々なゲームを遊べる『スーパー マリオパーティ』80本のミニゲームが詰まっている『スーパー マリオパーティ』

▲Nintendo Switch向けに設計されたゲームの数々で本体の特性を最大限に活かした遊び方ができる。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に6578円。本体をシェアしたマルチプレイ以外に、ローカルとオンラインで最大4名のプレイヤーが一緒に遊べる。Switch本体を2台繋げることで2つの画面が1つのステージを映し出す新機能も搭載されており、新鮮な感覚でプレイを体験できる点も魅力となっているぞ。

ルーンファクトリー5

2021/5/20から正式配信されているマーベラスのSwitchソフト。美しい3Dグラフィックで再現されたファンタジー世界で様々な活動を楽しめるRPG作品。武器と魔法を用いたバトルに加えて、畑で作物を育てたり、川に行ってのんびりと釣りを楽しんだりと行った生活系アクションも実行できる点が大きな魅力だ。

作品では「ルーン」を巡る事件を解決していく冒険要素と、リグバース町での暮らしを体験できる生活要素が展開。恋愛相手を見つけて結婚すると「子供」を持つこともできるというMMORPGに似たゲームシステムの実装が特徴で、プレイヤーの好みに応じて多彩な異世界滞在要素を堪能することが可能だぞ。

MMORPGらしいコンテンツを楽しめる『ルーンファクトリー5』生活系コンテンツも実装されている『ルーンファクトリー5』

▲シリーズ作品だが世界観が独立しているため、完全初見のプレイヤーでも安心してプレイを楽しめる。

ダウンロード版の販売価格は7678円。プレイ人数は1名で、ローカル通信およびオンラインマルチプレイには非対応。ダウンロード版購入特典として「聖なる騎士と読書家の水着セット+新米隊員お助けアイテムパック」が無料提供されるので、プレイをお得にスタートできる。じっくりと異世界滞在を楽しもう。

ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…

2019/9/27から正式配信されているスクウェア・エニックスのSwitchソフト。1988年にファミリーコンピュータ向けソフトとして発売され、日本全国で社会現象を巻き起こした伝説のRPGシリーズ3作目をSwitch向けに最適化させたドラクエファン必見のタイトル。プレイ済みのユーザーも新鮮な気分で遊べるぞ。

勇敢な戦士「オルテガ」の息子である主人公を操作しながらプレイする本作は、2013年に「ドラゴンクエスト ポータルアプリ」内で配信されたスマホ版を元に調整されたドット絵グラフィックを体験できる。テキストも見やすくなり、美しいプレイ画面に生まれ変わったかつての名作を臨場感満点に楽しもう。

RPGの名作をリマスターした『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』Switch向けに再構築された『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』

▲オリジナル版の発売当時には生まれていなかった人も、Switchで伝説の名作をプレイできるぞ。

ダウンロード版の販売価格は1650円。完全にソロプレイ専用の作品となり、ローカルとオンラインでのマルチプレイには非対応だが、当時リアルタイムで遊んだお父さんと子供が一緒に画面を見ながらプレイすると楽しさも増すはず。親子の絆も深まる伝説のRPGシリーズ第3弾の世界をSwitchで味わおう。

【新価格版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S

2019/9/27から正式配信されているスクウェア・エニックスの購入型Switchソフト。ドラクエシリーズ11作目を価格改定した廉価版で、ボイスドラマや3種類の「冒険おたすけセット」を同封。東京オリンピック2020の入場式でも流れたファンファーレを含むBGMもオーケストラ音源で再録されているぞ。

本作は世界的なゲームエンジン「Unreal Engine 4」を用いてNintendo Switch向けに再構築された移植作品で、3D版と2D版を切り替えながら遊べる点がポイント。「勇者」とは何なのか、というシリーズの原点を追求したストーリー要素と世界観を体験できるおすすめのRPGで、幅広い人がプレイを楽しめるはずだ。

Switch向けの移植作品『【新価格版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』2Dと3D画面を切り替えられる『【新価格版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』

▲3Dと2D画面の2種類へ画面の切り替えが可能。新規ファンもオールドユーザーも納得の内容を持つRPGだ。

ダウンロード版の販売価格は5478円。価格改定前の無印版が8778円していたことを考えると非常にお買い得で、さらに1650円相当のDLCもセットに含まれているので、たっぷり冒険世界を堪能できる。ソロプレイ専用の作品となるが、自分のペースで人々を魅了する王道RPGシリーズの世界を味わい尽くせるぞ。

2021年上半期Switchダウンロードランキング21~30位

スーパー野田ゲーPARTY

2021/4/29から正式配信されている吉本興業のSwitchソフト。「R-1 ぐらんぷり2020」の優勝経験も持つお笑いコンビ「マヂカルラブリー」の野田クリスタル氏が製作した「野田ゲー」16作品を収録したコンピレーションゲーム。独特の感性で生み出される世界観がたまらないシュールなゲームの数々にチャレンジしよう。

2013年頃からゲーム製作を独学で学んできたという野田クリスタル氏の作品はどれもオリジナリティー満点かつシュール。干支入りを目指す動物たちのレースや、解答するために押すボタンの距離が異様に遠い早押しクイズなど、これまでのゲーム業界には存在しなかったネタ系ゲームたちは必見だぞ。

お笑い芸人の世界を楽しめる『スーパー野田ゲーPARTY』16本のゲームが収録されている『スーパー野田ゲーPARTY』

▲お笑い芸人の感性とゲームクリエイターとしての才能が凝縮されたシュールな16作品が収録されている。

ダウンロード版の販売価格は1000円と比較的安価。1台のSwitch本体で2名までプレイすることができるので、家族や親しいフレンドと一緒に遊ぶのにも最適。吉本興業やお笑いの世界が好きな人は無論のこと、これまでの常識を覆す面白ゲームを求めている人にも断然おすすめのコンピレーション作品だ。

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング

2021/6/11から正式配信されている任天堂のSwitchソフト。「任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト」というキャッチコピーを持つ本作では、ゲーム内の指示に従って不思議な生物「ノードン」をつなげることでゲームプログラミングについて学習できるようになっている。遊びながら学べるソフトだ。

収録されているゲームモードは「ナビつきレッスン」と「フリープログラミング」の2種類。レッスンで基礎知識とテクニックを学びながら、フリープログラミングでキャラ操作などの応用編にチャレンジできるため、段階的にゲームプログラミングの世界について詳しくなれる。親子で一緒に遊ぶのにも最適だぞ。

プログラミングについて学べる『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』遊びながらゲームプログラムについて勉強できる『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』

▲楽しくプログラミングの知識を会得できる便利なソフト。将来ゲーム開発者になりたい子供にもおすすめ。

ダウンロード版の販売価格は2980円。プレイ人数は最低1人で、ローカル通信を用いたプレイでは最大8名までのマルチプレイにも対応する。自分が作ったゲームをローカルおよびオンラインで友達と共有することもできるようになっており、勉強意欲もどんどん湧いてくるはずだ。楽しくプログラムを学ぼう。

ミートピア

2021/5/21から正式配信されている任天堂のSwitchソフト。登場するキャラクターが全て似顔絵の「Mii (ミー)」という面白さ満点のゲームシステムが秀逸なRPG作品で、仲間キャラクターから王様、大魔王に至るまで全ての配役を自分好みに設定できる点が魅力。似顔絵だらけのファンタジー世界を楽しもう。

Miiキャラクター同士の「仲の良さ」を数値化したゲームシステムが特徴となっており、一緒に過ごしていくことで仲間キャラクターの「好きレベル」が上昇。数値を上げることによってバトルを有利に進められるようになっている。デートをしたり、料理を振舞ったりしながらどんどん仲良くなろう。

Miiを使ってRPGをプレイできる『ミートピア』他のMiiと仲良くなれる『ミートピア』

▲Miiは個体によって性格の設定も異なる。人間関係を存分に楽しめるシステムが魅力のRPGだ。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に5478円。ソロプレイ専用の作品となり、ローカルとオンラインのマルチプレイには非対応。ゲーム世界を彩る「Mii」のカスタマイズ要素と人間関係システムの奥深さが突出した作品で、これまでのRPGとは一味違う展開と体験を享受できるおすすめのソフトだ。

ふたりで!にゃんこ大戦争

2018/12/20から正式配信されているポノスのSwitchソフト。「キモかわにゃんこ」たちが大活躍することでおなじみのゲーム『にゃんこ大戦争』をSwitch向けに再構築した作品で、目玉は初となる「2人プレイ」モードの存在。協力や対戦要素でこれまでにはなかった面白さが生まれるファン必携のゲームだ。

ゲームにはキモかわにゃんこキャラクターが総勢350体以上登場。日本と世界、そして宇宙を舞台に戦いを進めることが可能で、さらに「伝説ネコ」を探す「レジェンドストーリー」も実装されているので遊び甲斐も満点。対戦プレイ時だけの新機能「属性にゃんこ砲」もあり、新鮮な気分でプレイできるぞ。

2人プレイに対応している『ふたりで!にゃんこ大戦争』協力と対戦を楽しめる『ふたりで!にゃんこ大戦争』

▲Switch向けに2人同時プレイを新搭載したパワーアップバージョン。従来通りソロでもプレイできる。

ダウンロード版販売価格は990円と安価。スマホアプリ版とは異なり基本プレイ無料ではないが、買い切り型で追加課金要素は一切発生しない。なお、オンラインでのマルチプレイ要素はなく、ローカルでの対戦プレイのみが可能となっている点には注意しよう。息抜き用のミニゲームもあるので飽きずに遊べる点も魅力だ。

BRAVELY DEFAULT II

2021/2/26から正式配信されているスクウェア・エニックスのSwitchソフト。「ブレイブリー」シリーズの完全新作となるRPG作品で、コマンドをベースとした「ブレイブ&デフォルト」バトルシステムが大きな特徴となっている。キャラクターの特性と能力を大きく変えてくれるジョブチェンジシステムも魅力だ。

ゲームではクリスタルに導かれた4人の「光の戦士」たちの物語要素が描かれ、様々なロケーションを持つ5つの国家で構成される世界での冒険をたっぷりと堪能できる。デフォルメされた可愛い3Dキャラクターたちが冒険を進めていくファンタジー世界と描写も魅力で、年代や性別を問わず親しめるRPG作品だぞ。

光の戦士たちを描く『BRAVELY DEFAULT II』年代や性別を問わず楽しめる『BRAVELY DEFAULT II』

▲新たな「光の戦士」たちの活躍を描く。王道の世界観を持ったファンタジーRPGが好きな人にもおすすめ。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に7480円。ソロプレイ専用の作品となり、ローカル通信およびオンラインでのマルチプレイには非対応。「My Nintendo」ストアでは無料でダウンロードできる「体験版」も配信されているので、購入を検討している人はまずお試し版でプレイしてみるのもアリだ。

ポケットモンスター ソード

2019/11/15から正式配信されているポケモンのSwitchソフト。ポケモンシリーズの完全新作として『ポケットモンスター シールド』と同時発売された作品で、新たな冒険の舞台「ガラル地方」でポケモンを仲間に加えながら育成し、バトルを楽しむ要素をたっぷりと味わえる。憧れのチャンピオンを目指して頑張ろう。

自然豊かな風景を探索できる「ワイルドエリア」は没入感満点で、気象変化要素もあって面白い。またバトル時にポケモンが強大化する「ダイマックス」システムや、大きさだけではなく姿も変化する「キョダイマックス」システムがあり、臨場感抜群のポケモンバトルを楽しめる点が大きな魅力だ。

ポケモンシリーズの新作『ポケットモンスター ソード』新システムも実装している『ポケットモンスター ソード』

▲同じゲームをプレイしているユーザーとポケモンを交換できる「マジカル交換」システムも実装している。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に6578円。ソロプレイ以外にローカル通信とオンラインで最大4名のマルチプレイが可能となっている。他のトレーナーと協力しながら強大な敵に挑む「マックスレイドバトル」コンテンツもあるので、共闘プレイで一緒に盛り上がることもできて楽しいぞ。

Xenoblade2 (ゼノブレイド2)

2017/12/1から正式配信されている任天堂のSwitchソフト。モノリスソフトの人気RPG「ゼノブレイド」シリーズの最新作で、主人公の少年レックスと少女ホムラの旅を描く。攻撃・回復・防御型の3種類に分かれる味方キャラ「ブレイド」を従えて戦う独自の「ブレイドスイッチバトル」が特徴の作品だ。

バトル中には上記の「ブレイドスイッチ」システムに加えて多彩なアクションで戦うことが可能。美しい3Dキャラクターが華麗に技を繰り出していく戦闘シーンが魅力で、アクションRPG好きな人はハマること間違いなし。連撃を繰り出しながらコンボやチェインに繋げていく爽快感満点のアクションバトルを楽しもう。

アクションバトル要素が魅力の『Xenoblade2 (ゼノブレイド2)』多彩なバトルアクションを持つ『Xenoblade2 (ゼノブレイド2)』

▲やり込み要素の高いゲームシステムで奥深いバトルの面白いさを体験できるアクションRPG作品だ。

販売価格はダウンロード版とパッケージ版共に8778円。ソロプレイ専用で、ローカルとオンラインのマルチプレイには非対応。「Nintendo Switch Proコントローラー」での操作に完全対応しているので、軽快なアクションバトルを直感的な操作で堪能できる点も魅力。バトルシーンが最高に面白い作品だ。

Overcooked - オーバークック スペシャルエディション

2017/10/17から正式配信されているTeam17のSwitchソフト。14位にランクインしている『Overcooked 2 - オーバークック2』の前身となるアクションゲームで、危機に瀕している「オニオン王国」を舞台に、クッキングをテーマとした面白さ満点のアクションプレイを体験できる傑作。長年愛されている作品だ。

最大4名の協力プレイ要素が特徴で、海賊船の内部や高速走行中のトラックなど、様々なロケーションで展開するクッキングアクションはどハマりすること請け合い。海外ゲームらしい3Dモデリングの登場キャラクターとグラフィックも親和性が高く、年代や性別を超えて多くの人が楽しめる要素に満ちている。

クッキングアクションを体験できる『Overcooked - オーバークック スペシャルエディション』幅広い世代が楽しめる『Overcooked - オーバークック スペシャルエディション』

▲ドタバタクッキングアクションを存分に体験できるコミカルなアクションゲーム。幅広い世代におすすめ。

ダウンロード版の販売価格は2150円。1台の本体で最大4名のマルチプレイが可能で、パーティーゲームにも最適。ちなみにオンラインマルチプレイには非対応となっているので注意しよう。PC版の追加DLC「The Lost Morsel」と「The Festive Seasoning」が最初から含まれており、遊び甲斐は満点だぞ。

サガ フロンティア リマスター

2021/4/15から正式配信されているスクウェア・エニックスのSwitchソフト。初代プレイステーション向けソフトとして1997年に発売された同名タイトルをリマスタリングし、さらに充実の新要素を加えたおすすめのRPGタイトル。当時リアルタイムでプレイした人は無論のこと、新規ユーザーにもおすすめの作品だ。

好きな主人公を選んで各自のストーリーを進めることができる本作は、「フリーシナリオシステム」で選択から分岐するストーリーを体験することも可能。新要素として実装されている新主人公「ヒューズ」や、オリジナル版では実装されなかった幻のイベントが搭載されており、長時間浸りながらプレイを楽しめるぞ。

名作をリマスターした『サガ フロンティア リマスター』新要素が実装されている『サガ フロンティア リマスター』

▲単なるリマスタリングに留まらない新規コンテンツの追加が魅力。充実した内容を誇るRPG作品だ。

ダウンロード版の販売価格は4800円。ソロプレイ専用の作品となり、ローカルとオンラインでのマルチプレイには非対応。リマスタリングによって高解像度化された美しい画面とリニューアルされたUIも素晴らしく、倍速機能などの便利なシステムも新規実装されているため、最新ゲームのように遊べる点も魅力だ。

リトルナイトメア2

2021/2/11から正式配信されているバンダイナムコエンターテインメントのSwitchソフト。ゴシックホラー的なテイストを持った世界で没入感満点のアクションプレイを体験できるハイセンスなゲームタイトルが堂々のランクイン。「電波塔」によって侵食された不気味な世界で主人公「モノ」を操作することになるぞ。

主人公を邪魔する多彩な「住人」キャラクターたちの不気味さは特筆レベル。プレイ中には黄色いレインコートを着た謎の少女「シックス」の導きに助けられながらスリリングなアクション要素にチャレンジすることになるため、ゾクゾクしながら楽しめること請け合い。残忍な住人たちの攻撃という悪夢に立ち向かおう。

ダークな世界を体験できる『リトルナイトメア2』不気味なキャラが多数登場する『リトルナイトメア2』

▲ダークな雰囲気に満ちた悪夢の世界が魅力。可愛さと不気味さが高いレベルで同居するタイトルだ。

ダウンロード版の販売価格は3960円。ソロプレイ専用の作品で、ローカルとオンラインでのマルチプレイには非対応となるが、謎解き要素もあるので1人で取り組む方が集中しやすい。Nintendo Switch Proコントローラーでの操作もフルサポートされ、より繊細な入力を駆使しながら遊べるようになっているぞ。

ジャンルと好みで選ぶのもアリ!

ここまでNintendo Switchのeショップとマイニンテンドーストアの有料ダウンロード数の合算数が多かった上位30タイトルを見てきたが、これだけタイトルが多いと、どれか1本に絞り切れずに購入を迷ってしまう人も多いかもしれない。そんな場合には「自分がどんな感じのゲームをプレイしたいか」を考えよう。

1人でじっくりとゲーム世界に浸りながらプレイを楽しみたい場合には、リマスター版も数多く出ているRPG作品にチャレンジするのが最適。また友人や家族と一緒にワイワイ盛り上がりながら遊べるゲームを探している場合には、マルチプレイができるゲームタイトルを目安に探してみるのが良いだろう。

多彩なジャンルのゲームがあるSwitch

▲自分好みの世界観やグラフィックで選ぶのもアリ。必ずピッタリハマるゲームタイトルがあるはずだ。

なお、本サイトでは「Nintendo Switch」のソフトに関する特集記事も豊富に掲載しているので、パズルやアクション、RPGや子供向けなど、様々なジャンルで選ぶのも面白いはず。大人から子供まで幅広い世代が遊べるゲームタイトルを数多く取り揃えているSwitchには、まだまだ多彩なゲームが存在しているぞ。

【おすすめポイント】自分好みのゲームを見つけよう!