
【TGS2023】東京ゲームショウ2023まとめ

幕張メッセイベントホールで9/21から9/24まで開催された「東京ゲームショウ (TGS2023)」に関する主要情報をお届け。特にゲーミングベッドの発表は衝撃的だ。
「ゲームが動く、世界が変わる」
TGS2023のメインステージでは、各企業の出展ステージ、基調講演、日本ゲーム大賞発表などが展開。
さらにeスポーツ大会やファッション・音楽イベントなど、様々なコンテンツもある複合型のステージで開催された。
2023年のキャッチコピー(テーマ)は「ゲームが動く、世界が変わる」。
タレント、インフルエンサー、ストリーマー、モデル、アーティストが参加し、カルチャー面からもゲームが掘り下げられた印象だ。
基調講演 (9/21)
読者はご存知「Steam」を運営するバルブ・コーポレーションのPierre-Loup Griffais氏と、Erik Peterson氏が登壇。
カプコンのWilliam Yagi-Bacon氏と、バンダイナムコスタジオの原田勝弘氏と共に、ゲーム市場の展望についてクロストークを行った。
日本ゲーム大賞 年間作品部門発表授賞式 (9/21)
今回で開催27回目一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 (CESA)が主催するイベントでは、各賞が決定した。
受賞作品は以下の通り。
TGS2023×CR CUP ストリートファイター6 (9/23~9/24)
eスポーツの発展を目的とする「Crazy Raccoon Cup」が開催され、『ストリートファイター6』でハイレベルな攻防戦が展開。
決勝(GRAND FINAL)は「拳で語れ」と「美女と野獣たち」の2チームで行われ、美女と野獣たちが優勝を果たした。
TOKYO GAME SHOW VR 2023 (9/21~10/1)
本年度もバーチャル空間上でゲームショウを閲覧可能。従来のPCに加え、スマホアプリ版でも参加できる。参加費は無料だ。
来場者はアバターとして、さまざまなスペースを巡りながら、クエストやシアターを楽しんで旅行を体験できるようになっている。
今年の舞台は天空に浮かぶゲームの国「ゲームアイランド(Game Islands)」だ。
ゲーミングベッド
TVでも取り上げられていたトピックは、ゲーミング家具メーカー「バウヒュッテ」が送る「ゲーミングベッド」。
「ゲーム環境の最終形態」と銘打たれた面白いコンセプトの商品で、同社の様々な家具を配置することで究極のライフスタイルが完成する。
起きてすぐゲーム、アニメを観ながら寝落ちの生活サイクルを無理なく実現した話題作で、これ以上ないインパクトを残していた。
なお、ベッド本体は商品に含まれていないため、自分で購入する必要があるぞ。