ミニサイズの可愛いキャラクターが不思議の世界で大活躍する異色のシリーズ番外編が登場!
「ワールドオブファイナルファンタジー(WORLD OF FINAL FANTASY)」は、「スクエアエニックス」によって開発され、2017年11月22日にSteamで発売された人気RPG「ファイナルファンタジー」シリーズの番外編である。
主人公である姉弟の「レェン」と「ラァン」は、「小さき者」が暮らしている不思議な世界「グリモワル」を訪れ、そこで出会う「ミラージュ」を仲間にしながら数々の冒険を繰り広げることになる。
「新しいファイナルファンタジーの大きさ」というキャッチコピーが付いている本作では、主人公の頭身を通常サイズの「オオビト」と、デフォルメされた「プリメロ」の2種類に変化できる。
主人公が訪れる「グリモワル」の住人「小さき者」も「プリメロ」サイズなので、まるで「お伽話」のような世界観になっているのがポイントだ。
本作には「ファイナルファンタジー」の歴代キャラクターが多数登場する。
全てのキャラクターが「プリメロ」サイズなので見た目は可愛いが、その強さや性格は過去の作品と全く変わらない。
懐かしのレジェンドキャラクター達が、どのようにストーリーに絡んでくるのか、FFシリーズファン必見のオススメの新作オンラインRPGだ!
見た目はミニチュアでも本格的な世界が魅力!
本作の舞台「グリモワル」は「小さき者」である「プリメロ」の世界だが、そのフィールドは広大で、様々なロケーションを持っている。
多くは過去の「ファイナルファンタジー」シリーズに登場した有名な場所なので、シリーズを欠かさずプレイしてきた人はさらに楽しむことができるだろう。
主人公が最初に訪れる街は、記念すべきシリーズ第1作「ファイナルファンタジー」に登場する「夢の都コーネリア」だ。
2017年の最新技術によって蘇ったこの街では、懐かしの「あの人物」と再会することができるぞ。
さらにゲームを進めると、「サロニア」「バラムガーデン」「古代図書館」「ビサイド」「フィガロ城」など、シリーズゆかりのロケーションが続々と登場する。
「グリモワル」では広大なエリア間を移動するために「列車」が用意されている。
「列車」には登場車両別に様々なデザインがあって視覚的にも楽しめるが、何故か車掌は「サボテンダー」が務めている。
ただし本作に登場する「サボテン車掌」は主人公の敵ではないので安心してほしい。
▼お茶目なサボテン車掌。何故かレェンとは因縁のライバル関係になってしまう。
「ノセノセ」と「バラバラ」を使い分けろ!独自のバトルフォーメーションが面白い!
戦闘シーンでは主人公に「ノセノセ」と「バラバラ」という2種類の選択肢が与えられ、パーティーのメンバーとして連れているミラージュとの戦闘フォーメーションを決められるぞ。
「ノセノセ」は主人公とミラージュが一体となって敵に攻撃を与える強力なフォーメーションで、組み合わせ次第では特殊なアビリティが使えるようになり、大技をお見舞いすることもできるようになる。
ただし相手の攻撃で「ノセノセ」のバランスが崩されてしまう場合があるので要注意だ。
組み合わせ次第で様々な戦闘スタイルを楽しめるようになるので、戦略を練りながらバトルを楽しみたい人にオススメだ!
▲ 「ノセノセ」が崩されると全てのキャラクターは一定時間麻痺してしまう
一方「バラバラ」は個々のキャラクターが別々に攻撃を繰り出すので、攻撃に使用する「AP」の回復が早くなるという利点があるが、一撃必殺の大技は発動できない。
「ノセノセ」と「バラバラ」はどちらも長所と短所を持った戦闘フォーメーションなので、バトルの状況に応じて使い分けるようにしよう。
「ノセノセ」は「レェン」と「ラァン」が「オオビト」と「プリメロ」サイズになった場合を想定し、最大4種類まで登録できる。
敵の特性に対応した戦闘フォーメーションを事前に登録しておこう。
捕獲して成長させる!ミラージュたちを上手く使いこなそう!
「WORLD OF FINAL FANTASY」に登場するモンスター「ミラージュ」は、一定の条件を満たすことで捕獲できるようになっている。
ほとんどの場合は「ジェム化」することで仲間になるが、中には特定のアイテムが必要になるミラージュもいるので注意しよう。
捕獲に成功し、自分の仲間にすることができたミラージュは、冒険中に様々な場所で独自の「アビリティ」を発揮して主人公を助けてくれるようになる。
大きいサイズのミラージュは主人公を乗せたまま移動できるので、徒歩よりも素早く動き回れるようになるぞ。
サイズで変わるミラージュの特性を理解しよう!
ミラージュには4種類のサイズがある。
「Sサイズ」のミラージュは、戦闘フォーメーションで「ノセノセ」を選んだ場合に一番上になる。
この特性は主人公が「オオビト」サイズでも「プリメロ」サイズでも変わらないので重宝するぞ。
「Mサイズ」のミラージュは「プリメロ」サイズの主人公と同じ大きさになるため、「ノセノセ」で使用する場合には主人公が「オオビト」になる必要がある。
バトル前のサイズ変更に要注意だ。
そして「Lサイズ」のミラージュは「ノセノセ」では一番下になる。
この場合主人公は「プリメロ」サイズになる必要があるので気をつけよう。
「ディアボロス」「ケルベロス」「リヴァイアサン」が属している「メガミラージュ」は「召喚」専門のミラージュなので、「ノセノセ」で使用することはできない。
一時的に全てのミラージュたちと入れ替わるような形で戦闘に参加するが、その攻撃力とパワーは「ノセノセ」を遥かに上回るぞ。
ミラージュには成長要素があり、レベルアップで能力を解放するとサイズが変化する。
「ヘンシンカ」と呼ばれるこの成長要素を利用すれば、味方のミラージュがさらに頼もしい存在になってくれるぞ。
▲「ヘンシンカ」ではミラージュの外見がガラリと変わる!
歴代FFキャラも呼び出せる!「召喚」システム
「ファイナルファンタジー」ファンにとっての醍醐味は、やはり戦闘シーンで劣勢になったときに「召喚」を使用して逆転する瞬間だろう。
本作にも一撃必殺の技を持つ強力なキャラクターを呼び寄せることができる「召喚」システムが搭載されているので、戦闘中には切り札として使えるぞ。
さらに本作では歴代「ファイナルファンタジー」シリーズに登場したレジェンドキャラクターを呼び出す「セイヴァー召喚」という特別な召喚もある!
ピンチに陥ったとき、かつての主人公が助けに現れる様子はファン感涙モノだ。
▲あの「クラウド」も主人公たちを助けてくれるぞ!
「WORLD OF FINAL FANTASY」はこんな人にオススメ!
キャラクターのサイズによって戦術が変化するという発想がユニークな「WORLD OF FINAL FANTASY」は、可愛い「プリメロ」サイズのキャラクターがコミカルに大暴れする楽しい作品だ。
プレイ中は数多く存在するミラージュを収集する楽しみがあり、「ファイナルファンタジー」シリーズ屈指の有名キャラクターもオールスターで勢揃いするので、ファンにとっては夢のようなゲームだと言える。
「WORLD OF FINAL FANTASY」は、サイズ変更という新たな発想で「ファイナルファンタジー」シリーズを盛り上げる、ファン垂涎のゲームなのだ!
ワールドオブファイナルファンタジースペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | Windows 7 64bit | Windows 8/8.1 64bit and Windows 10 64 bit |
CPU | Intel Core i3 2.0GHz or above | Intel Core i3 2.4GHz or above |
メモリー | 4 GB RAM | 8 GB RAM |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce GTS 450 1GB or higher, Radeon HD 5770 1GB or higher | NVIDIA GeForce GTX 660 2GB or higher, Radeon HD 7850 2GB or higher |
VRAM | ||
HDD空き容量 | 15 GB 利用可能 | 15 GB 利用可能 |
DirectX | Version 11 | Version 11 |
回線速度 |
© 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ワールドオブファイナルファンタジーが良く分かる動画を見てみよう!
発売日発表トレーラー
全セイヴァー召喚集
このゲームの投稿レビューはまだありません。