2016/5/9正式配信スタート!スクウェア・エニックスが運営するiOS/Android向け基本無料(アイテム課金制)アプリ!北欧神話をベースとした世界を舞台に「神々と人間」が紡ぎだす重厚なストーリーを本格シナリオで読み解くファンタジーRPG!
一度プレイしたらハマること必至の北欧神話の世界観と本格シナリオ、独自のバトルシステムと業界最高峰のBGMが大きな魅力で、深遠なファンタジー世界にどっぷりと浸かれるRPGを求めている人、ゲームに確かなストーリー性を求めているユーザーにオススメ!
ヴァルキリープロファイルシリーズがモバイルで蘇る!
「ヴァルキリー アナトミア-ジ・オリジン-」は1999年にプレイステーション専用ソフトとして発売された「ヴァルキリープロファイル」から続くシリーズの最新作!北欧神話をベースとした独特の崇高な世界観の中で「人間の死と神々の存在」を描く同シリーズは全世界累計220万本を出荷した大ヒット作だ。
「ヴァルキリープロファイル」以降シリーズ作品として2006年に「ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア-」が、2008年に「ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者」がPS2とDSでそれぞれ発売されており、本作は約8年ぶりに登場した「ヴァルキリープロファイルシリーズ」の第4弾にあたる。
~ヴァルキリー アナトミア-ジ・オリジン-のプロローグ~
太古の昔、この世界は9つに分かれていた・・
人間たちが住むミッドガルド、ヴァン神族が住む、ヴァンナヘイム、アース神族が住むアスガルド
妖精が住む国に、巨人族の国、冥界ーーー
ある日を境に、9つの世界のバランスが崩れ、全世界を巻き込んだ戦乱の日々が幕を開ける
終わらぬ戦いの日々の中で、人々はひたすら待ち望んでいた
この悲しみの先に現れるという「戦乙女ヴァルキリー」の降臨を・・・
本作では初代「ヴァルキリープロファイル」の主人公「戦乙女ヴァルキリー」の「始まり」が描かれる。シリーズ作品に共通していた意味深な文章も健在で、本作では「神がために運命はほどける」という文章がキーワードになっている。モバイルの世界で復活を果たした最新作の物語を読み解こう!
【オススメポイント】全シリーズ中最も古い時代が語られる作品だからシリーズ未体験の人でも大丈夫!
オリジナル作品に携わったスタッフが放つ正統続編!
本作の総合プロデューサーは「ヴァルキリープロファイル」シリーズ1作目と2作目でプロデュースを担当した山岸功典氏。氏はこれまで「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁」への参加や「スターオーシャン」シリーズのプロデュースを行ってきたことでも知られるRPG作品の申し子的存在だ。
脚本を担当する藤沢文翁氏は日本の舞台演出や脚本・プロデュース業で数々の作品を世に送り出している劇作家兼演出家。ゲームの脚本は初となる氏だが、これまで舞台の世界で培ってきた確かな才能は本作で遺憾無く発揮されているぞ。
そしてゲーム内で重要な要素となる音楽は「ヴァルキリープロファイル」シリーズ全ての作品で音楽を担当したサウンドコンポーザーの桜庭統氏。1989年からゲーム音楽を提供し続け、「ヴァルキリープロファイル」シリーズを知り尽くした氏の音楽世界はユーザーに最大級の没入感を提供する!
【オススメポイント】シリーズ作品に関わってきたスタッフが放つ問答無用の正統続編!
豪華声優陣が重厚な物語を盛り上げる!
「生と死」という重いテーマが根底に流れる本作にはレナス・ヴァルキュリア役の沢城みゆきさん、オーディン役の山寺宏一さん、雷神ソー役の津田健次郎さんをはじめ、小林裕介さん、加隈亜衣さん、伊藤静さん、冬馬由美さん、堀内賢雄さんなど人気と実力を兼ね備えた豪華声優陣が多数参加!
哲学的な趣も持ち合わせる本作のストーリー展開はゲームの心臓部にあたる大切な要素。1つ1つに深い意味を持つ本作の台詞を丁寧かつ的確に読み上げる実力派声優の演技力によって、プレイヤーはシナリオが目指す「崇高な世界観」を視覚だけではなく聴覚的にも存分に味わうことになる。
【オススメポイント】実力派声優陣渾身の演技がシリアスなゲーム展開にリアリティを与える!
華麗なコンボが炸裂する痛快アクションバトル!
「ヴァルキリー アナトミア-ジ・オリジン-」の魅力はコンボも飛び出す痛快なバトルパート!重いテーマに支配されるADVパートから一点して格闘ゲームのようなノリを味わえるバトルパートは、スマートフォン向けゲームらしいカンタンなタップ操作だけで爽快アクションを楽しめる珠玉のコンテンツだ!
バトルシステムはターン制を採用、パーティーとして編成した味方キャラクターは1回のターン中に数回のアクションを行うことが可能で、上手く攻撃を組み合わせるとコンボも発動できる。完全ターン性のシステムを採用しているためリアルタイムで展開するアクションが苦手なユーザーでも安心してプレイできる。
基本は横スクロール型アクションゲームに似たキャラクター配置で展開する本作のバトルパートだが、技の発動に応じてカメラアングルが移動するようになっている。どの角度から見ても破綻しないフル3Dキャラクターの特性を上手く活かした演出がバトルのアクション性と爽快感を高めている点が素晴らしい。
本作には「ピュリファイアタック」という全員同時攻撃システムが搭載されており、この大技は画面左下にあるゲージを貯めることで発動する。ゲージは敵に連続攻撃を与えることで上昇して連続攻撃が途絶えると減少。1回のバトルで攻撃を上手く組み立て、最後に強烈な大技を繰り出すのが本作の醍醐味だ。
「ピュリファイアタック」のゲージはパーティーの人数分までストックでき、発動した際に貯めていた人数に応じて技の威力が変化する点がポイント。3Dキャラクターが魅せる痛快アクションとターン制バトルらしい戦略性が融合した本作のバトルパートは、これまでにない斬新なプレイ体験を提供してくれるぞ。
▲「バトルシーンが苦手」というユーザーに向けてオートモードも完備。タイミングが掴めない場合などはオートモードに設定して一連のバトルアクションを観察し、慣れてきたら手動操作に切り替えるという遊び方もできる。
【オススメポイント】ド派手なスキルを繰り出せるアクションバトルが好きな人にオススメ!
不思議なゲーム体験を味わえるRPG!
難しい小説を読んでいるような重厚なテーマとシナリオ展開、そして3Dキャラクターによる華麗なアクションバトルが融合した「ヴァルキリー アナトミア-ジ・オリジン-」は、シリーズの魅力をしっかりと受け継ぎながらもモバイル向けに適切なアレンジが加えられたヴァルキリープロファイルシリーズの正統続編!
レガシーハードで発売されていた往年の名作RPGを連想させる個性的なゲームシステムには独特な魅力があり、昨今巷に溢れる同じ見た目ばかりのRPG作品とは一線を画したプレイ体験を味わえる。古参のシリーズユーザーには確かな満足を、そして新規ユーザーには新しい発見をもたらしてくれるはずだ。
北欧神話の世界観で繰り広げられる深遠なRPG体験を求めている人は今すぐ本作をプレイしよう!
【オススメポイント】シナリオ・バトル・BGMが三位一体となって生み出される最高の没入感がスゴい!
(C) 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
このゲームの投稿レビューはまだありません。