2019/10/1サービス開始!『トロとパズル~どこでもいっしょ~』は、ForwardWorks Corporationがおくる最新スマホゲームで、誰でも簡単に遊べるマッチ3タイプの癒やし系パズルゲーム。
誘われてやってきた寂れた温泉街を復活させるために、現地で会ったトロと一緒に観光大使として頑張っていくのが本作の目的。何も知らなかった動物たちが言葉を覚えて、だんだんとプレイヤーのことを理解して話を振ってくるようになる。トロをはじめとする可愛いポケピたちに言葉を教えつつコミュニケーションを楽しみながら、パズルをクリアすることで物語を進めていく。寂しい夜のオトモに役立つ素晴らしいシステムだ。
頭を使うパズルゲーム要素もしっかりしていて、先を見通す力も養われていく。仲間たちのスキルをうまく発動させながら、アイテムを使用して目的を達成していこう。どこでもいっしょシリーズが好きな人やかわいいパズル好きな人におすすめの新作スマホゲームだ!
トロといっしょに温泉街を復興させるストーリー
本作のベースとなっている「どこでもいっしょ」は、1999/7/22に現:ソニー・インタラクティブエンタテインメントがPlayStation用のゲームとして発売した。ゲーム内のキャラクターであるポケットピープル(略:ポケピ)たちと会話をしたり、悩みを聞いたりしながら、コミュニケーションを取っていくゲームだ。
「どこでもいっしょ」のタイトル通り、どこにいてもコミュニケーションを画期的なシステムになっていた。リメイク版がPlayStation Portable(PSP)で発売されたり、シリーズ化している人気のタイトルだ。
「どこでもいっしょ」に出てくるキャラは色々いるが、その中でも主人公的な立ち位置にあるのが、「トロ」という白いネコだ。寂しがり屋の甘えん坊で赤ちゃんのよう無邪気な性格をしている。ちょっぴりセクシーな話に興味があるところも可愛い。
本作では、パズルに挑戦しながら、フルーツを集めていくことで、かわいいポケピたちとほっこりしながらも、どこか切ないストーリーが繰り広げられていく流れになっている。
ある日、突然届いた温泉ツアーの招待状。フルーツと温泉の街である「天つ空(あまつそら)町」にバスで向かうと、入り口で出会ったのは、ネコのトロだった。人間になると言う夢を叶えるために、この街へやってきたのだが、人間になれる不思議な温泉も消え、活気がまったくない町の様子を見たトロは暗い表情になる。
落ち込むトロといっしょに、ボロボロになった入り口の看板を直すが、それをきっかけに「観光大使」に選ばれることに。パズルで手に入るフルーツを収穫して手に入れた観光大使の証である「☆」を使って、町に元気を取り戻すのが目標だ。トロといっしょに観光客で溢れかえる人気の温泉街を作り上げていこう!
本格的なパズルゲームで難易度もハイレベル
温泉の街である「天つ空(あまつそら)町」が少しずつ復興していくストーリーもあり、そちらは本作のメインであるパズルをクリアしていくことで少しずつ進む。パズルはフルーツで構成されたピースを上下左右のいずれかで3つ揃えて消していくマッチ3タイプだ。
プレイヤーが動かせるのも一度に1つのピースだけで、3つ揃えるやアイテムを使用するなど、直接的なアクションが伴わないといけない。ピースを消すことなく、場所だけ移動させるような真似はできない。
うまく動かすことで、4つや5つのピースを同時に消すことができ、消した時の形によって役立つアイテムが生まれる。縦か横に4つ並べて消せばロケットが生まれ、向いているラインのピースをまとめて消せる。アイテムは数種類用意されており、状況に応じて色々な形でまとめて消していこう。
パズルのルールは非常に簡単なので、遊んでいるうちにすぐに慣れる。問題はこのパズルが回数制限になっているところだ。ピースを規定の回数しか動かせない上に、条件まで決まっている。最初は簡単にクリアできるが、後半になるにつれて、先の先を読まない難しさもまた本作の醍醐味だ。
どれを消せばいいのかわからなくなった時はできるだけ下の方から消していくようにしよう。消した分だけ上から降ってくるので、より下の方を消した方がピースが大きく動くことになる。
他にもアイテムを使ったり、ポケピに用意された固有スキルを発動させたりと出来ることは多い。難易度が上がっていくパズルをクリアするためにも最善の手を見つけよう。毎回ピースの配置がランダムで決まるので、実力だけでなく運も必要になる。最高の力を引き出して目標達成を目指していこう。
質問に答えることでどんどん言葉を覚えていく
『トロとパズル~どこでもいっしょ~』の最大の魅力と言えば、何も知らないポケピたちに色々な言葉を教えていき、その情報を元にコミュニケーションが取れることだ。例えば、「とまとってなに?」と聞かれて「野菜」と教えれば、野菜だと覚えるし、「果物」だと教えればそのまま覚えていく。当然好きな人や嫌いな人などのプライベートな質問もしてくる。
たわいのない話から真剣な話までたくさんのコミュニケーションを楽しんでいける。最初はあまり多くの言葉を知らないが、会話を繰り返していくうちにだんだんと言葉を覚えていき、最後にはプライベートや秘密を共有する最高の友だちになっていくだろう。
登場するポケピはさびしがりやで甘えん坊。トロ以外にも小さな温泉旅館の看板ネコである「ソラ」やゲームとお酒を大好きなちょっぴり悪ぶる野良ネコの「クロ」、カラオケとテレビをこよなく愛する現代っ子かつマイペースなウサギの「ジュン」、あこがれのパリでの暮らしを憧れるイヌの「ピエール」、自信過剰な性格だけど世間知らずなカエルの「リッキー」などたくさん。
理論的な思考を持ち、新しい発明のために日夜努力続けているロボットの「スズキ」など、かわいいけどどこかおかしなところがあるヘンテコなキャラクターばかりで、種類も実に豊富だ。
会話をするのはプレイヤーとポケビという構図だけでなく、ポケビ同士の会話なども聞けるので、思わず聞き耳を立ててしまう。プレイヤーが教えた言葉を使って会話をしてくれるので、間違った情報を教えていると爆笑してしまうだろう。
さらに本作ではアプリ内で友だちとの交流が持てるようにハートを送りあう機能が用意されている。そこにポケビたちもお邪魔して、色々な情報を流してくれたりするからドキドキが止まらない。リアルな友だちと一緒に遊べば、意外な秘密を知れたりするだろう。遊ぶ予定がある友だちの余計な話や絶対にバレたくない秘密をポケビたちに話す時は気をつけて欲しい。
ちなみに、ゲーム開始直後、最初にトロに質問される内容は「今、1番好きな人の名前を教えて」だ。答えないという選択肢はない。いきなり核心的な話になるので、くれぐれも考えて教えるようにしよう。
豊富に揃ったポケピたちと非常に密なコミュニケーションを取れるし、1人で寂しい時にはずっと会話してしまう温かみも持っている。パズルはだんだんと難しくなっていき、しっかりと先を読んでいかないとクリアが難しくなっていく。色々と遊べる要素の備わった、どこでもいっしょに連れて行きたくなるおすすめの新作スマホゲームだ!
©Sony Interactive Entertainment Inc. ©2019 ForwardWorks Corporation.
あなたにおすすめのスマホゲーム
ZOOM人気記事
音楽に合わせてゲームを楽しもう!今最高に面白いおすすめスマホリズムゲーム20選!

石田麻実
2019年!夏休みに遊びたいPCオンラインゲーム7タイトル!イベントやキャンペーンがてんこ盛り!

成宮博史
『エアー(A:IR)』など2019年以降に国内で配信が期待されるPC&スマホ向け新作MMORPG24作品を一挙紹介!

SKIPPER
このゲームの投稿レビューはまだありません。