2017/10/25から正式配信が開始されているバンダイナムコの基本プレイ無料スマホゲーム。キャラクターをひっぱる直感的な操作で画面を塗りつぶしながら戦う爽快グラフィティアクション。
面白ゲームシステムと多彩な登場キャラクター、戦略性豊かな痛快バトルシーンが魅力で、アクションゲーム好きな人、みんなで一緒にワイワイ盛り上がれるスマホゲームを求める人におすすめ。
塗って戦う爽快アクション!
『グラフィティスマッシュ』の特徴は直感的な操作で実現する爽快バトル。フィールド上にいる味方キャラクターを「ひっぱり」操作で飛ばして敵キャラクターを攻撃するアクションは誰もがハマる魅力に溢れ、年代や性別を問わず多くの人が楽しめるようになっている。簡単操作で遊べるスマホゲームを求める人にもおすすめだ。
▲仲間として共に戦ってくれる「ハンター」をひっぱって戦う。個性的なハンターが続々登場するぞ。
ゲームの舞台は災厄によって侵食された滅びゆく世界。プレイヤーの目的は汚染された世界に耐性を持つハンターと一緒にこの危険な世界(ダンジョン)を調査すること。ダンジョン内部には危険なモンスターが多数待ち受けており、それらを殲滅することでストーリーが進み、各種の報酬アイテムをゲットできる。
フィールドを塗りつぶせ!
バトルは敵味方が交互に攻撃を繰り出すターン制を採用。攻撃時には画面上に指を置き、文字通り「ひっぱる」操作を行いながら指を離す仕組みだ。引っ張っている最中にハンターを飛ばす「方向」を決められ、指を離すとプレイヤーが定めた方向に向かってハンターが勢いよく飛び出していく。ゴムパチンコの要領に似ているぞ。
ハンターが移動した後のフィールドはリキッド(液体)状に塗りつぶされる。本作はこのグラフィティ(落書き)要素がバトルのカギを握る大きなポイントで、リキッドの面積を増やすことによって連携攻撃を行ったり、強力な助っ人を呼び出したりできるようになる。フィールドを全て塗りつぶす勢いでハンターを飛ばそう。
▲順番になった味方キャラ「ハンター」は画面下部左端に表示。跳ね返りを計算に入れて指を動かしてみよう。
事前登録者数55万人以上を集めて2017年に配信が開始された本作は、その年だけで150万ダウンロードを記録し、2019年には配信2周年を達成。様々なイベントやコラボ企画、新たなキャラクターを次々と実装しながら現在も快進撃を続ける定番スマホアクションゲームで、その面白さはユーザーの数が保証済みだ。
バトルの主役として戦うハンターのコレクション要素や武器を組み合わせる要素、さらには豪華報酬獲得を狙うコンテンツや同じゲームをプレイしているユーザーとの対戦・協力プレイ要素もあり、遊び甲斐は満点。直感的な操作で実現する「ひっぱり&塗り」アクションを体験して痛快バトルを勝ち進もう。
【おすすめポイント】誰もが楽しめるおすすめスマホゲーム!
「グラ魂」を召喚しよう!
塗って戦う『グラフィティスマッシュ』では、フィールドを塗りつぶしてグラフィティを完成させることで強力な助っ人キャラクター「グラ魂」が出現し、絶大な威力を発揮してバトルに助太刀してくれる。バトル中は効率良くフィールドを塗りつぶし、一発逆転も狙える最強の助っ人を召喚しよう。
▲隠されたグラフィティを出現させタップすることで「グラ魂」を召喚できる。ボス戦で利用したい助っ人だ。
「グラ魂」が出現すると特殊なカットイン演出が発生し、その後猛烈な勢いで攻撃に加勢してくれる。個性的な「グラ魂」は種類によって攻撃方法も異なり、違った暴れ方をしてくれるので迫力満点。モンスター召喚システムを搭載するゲーム作品が好きな人にもおすすめのスマホゲームだ。
▲通常攻撃とはケタ違いのダメージを与えてくれる頼もしい助っ人「グラ魂」。使いどころが大きなポイントだ。
「グラ魂」を召喚するためにはフィールドをある程度まで塗りつぶす必要があるので、ウェーブ制で進むバトル中にハンターたちを上手く操作して戦いと「塗り」を同時に進めていく戦略的なプレイが求められる。簡単操作ながらも奥深い戦略性があり、プレイヤーの判断が戦況を大きく変えていく。腕の見せ所だぞ。
【おすすめポイント】「グラ魂」召喚後のバトルシーンは格別!
個性的なハンター多数登場!
戦いを有利に進めるためには調査に連れていく「ハンター」の選定が大事。『グラフィティスマッシュ』には個性的なハンターたちが多数登場し、プレイヤーの任務を大いに手助けしてくれる。外見や能力が異なるハンターを集めてパーティーを編成する要素も本作の魅力で、キャラ集めが好きな人にもおすすめだ。
▲ハンターはガチャ要素で増やせる。レバーを引くまで何が出るか分からないドキドキ感がたまらない。
プレイに行き詰まった場合にはハンターを強化・育成していくことで難関を突破できる可能性がある。仲間を手に入れたら積極的にレベルアップさせ、彼らの真の力を引き出そう。また最高レアリティーを持つハンターには専用エピソードが用意されており、プレイを進めることで明らかになるというお楽しみ要素もあるぞ。
【おすすめポイント】キャラコレも大いに捗るおすすめスマホゲーム!
ウェポンアーツで多彩なバトルが展開
ハンターたちには武器アイテムを装備させられる。これによってバトル中に「ウェポンアーツ」が発動可能となり、ハンターの攻撃に大きなバリエーションが生まれる。ゲーム内でゲットした武器は必ずハンターに装備させ、バトル時に大きなダメージを与えるような操作をしていくことが勝利への大きなポイントになるぞ。
武器アイテムを装備したハンターはパワーやスピードが上昇。ひっぱるアクションでの攻撃に加えて武器固有の攻撃も追加で行えるようになるため、他ハンターの動かし方によっては一度のアクションで連続攻撃と大きなダメージを発生させられる。どの武器がどんな効果を生むのかを確認しながら最適装備を見つけていこう。
【おすすめポイント】武器とハンターの組み合わせが楽しい!
放置で楽々アイテムゲット!
ゲームを進めていくためには便利なアイテムを数多く集める必要がある。『グラフィティスマッシュ』にはスキマ時間を活用できる「遠征」システムが搭載されており、放置するだけでハンターたちがアイテムを拾ってきてくれるので大変便利。積極的にハンターを遠征させ、便利アイテムをどんどん手に入れよう。
遠征にはリアルタイムで時間を消費。ゲーム内アイテムを活用すればすぐに遠征を完了することもできる。なお遠征に派遣しているハンターもダンジョン探索に参加できるので、気兼ねなく派遣して大丈夫だ。ゲームをプレイしていないスキマ時間を有効活用してエリア探索とアイテムゲットを目指そう。
▲レアアイテムをゲットできることもある「遠征」システム。放置ゲーム好きな人におすすめのコンテンツだ。
特定の属性武器を探している場合には遠征できるエリアの属性に注目しよう。エリアにはそれぞれ属性があり、それが入手できるアイテムの属性にも関係している。ハンターの能力を最大限に発揮したい人は、遠征前のステータスデータをよく確認し、求めているアイテムを効率良く入手する手段を考えると良いだろう。
【おすすめポイント】気軽にアイテムを集められて便利!
みんなで遊べるおすすめスマホゲーム!
「遠征」でゲットできる「地図」を利用すれば、仲間プレイヤーと一緒に「地図ダンジョン」へチャレンジできる。強力な武器が眠っている地図ダンジョンを協力プレイで突破し、みんなで一緒にワイワイ盛り上がりながらゲームを楽しめる。オンラインゲームらしい協力プレイが好きな人にもおすすめだ。
鍛え上げたパーティーの実力を試したい人には「対戦」コンテンツがおすすめ。白熱の塗り合いバトルに勝利し、全国ランキングの頂点を目指そう。ストーリーを進めていくだけではなく、対戦・協力プレイも楽しめる点が『グラフィティスマッシュ』の大きな魅力なのだ。
斬新な「塗って戦う」アクション要素が抜群に面白い『グラフィティスマッシュ』は好評配信中。2周年を迎えてますます盛り上がりを見せている面白ゲームを体験したい人は、今すぐ基本プレイ無料の本作をダウンロードして個性的なハンターと一緒にバトルを開始しよう!
【おすすめポイント】ソロでもマルチでも楽しいおすすめスマホゲーム!
©BANDAI NAMCO Online Inc.
あなたにおすすめのスマホゲーム
アクションとカードゲームが組み合わさったような、新感覚バトルスマホゲームを楽しむことができる。1ゲーム3分という制限時間があるので、ちょっとした時間にも白熱のバトルを楽しめる手軽さが魅力のおすすめ新作。
壮大なストーリーとバトルを体験しよう!人気格闘ゲーム「BLAZBLUE」シリーズ待望の最新作となるおすすめ新作スマホゲームアプリ。シリーズ最大規模を誇るシナリオを体験しながら爽快感満点のバトルに挑め。
様々な艦船が美少女化して戦うおすすめの新作横スクロールアクションシューティング。シンプルな操作感で可愛い女の子たちが海域を駆け回る、迫力満点のシューティングバトルで人気を博した話題スマホゲーム。
世界1000万ダウンロード達成の人気作がついに日本上陸!『真・三國無双7』の世界をモバイル向けに再構築したおすすめスマホゲーム。問答無用の爽快無双バトルで敵を蹴散らせ。マルチプレイモードも搭載。
激しい弾幕をかいくぐりながら、多く敵を破壊して、数百、数千の大コンボを狙えるおすすめ新作シューティングスマホゲーム。曜日限定の進化クエストなど育成要素などもあり、親密度を上げることで解放されるストーリ...
イラストも非常に丁寧に描かれており、Live2Dを使用したまるで実物のようなリアルな動きが再現されているのが興味深い。飽きることなく遊び続けられるだろう。普段シューティングゲームをやらない人でもおすすめでき...
グラフィティスマッシュの評価・レビュー・評判(0件)
このゲームの投稿レビューはまだありません。