「ナインテイルオンライン(妖怪伝)」アニメのような可愛いキャラクターと相棒の“キツネの精霊”と一緒に旅しよう!台湾で絶大な人気のアジア風MMORPG!
★★★★★
★★★★★
ナインテイルオンラインは、アニメのようなかわいいキャラクターと相棒の“キツネの精霊”が特徴的で、台湾で絶大な人気を得ているMMORPGです。爽快感あふれるアクションや、作りこまれた戦闘バランスとバトルフィールド、攻略性の高い充実したダンジョン、様々なモンスターデザイン、自由度の高いハウスシステムなどバランスの取れた高い完成度が魅力です。
(c)2010 X-Legend Entertainment Corp. All Rights Reserved. Licensed to Aeria Inc. All Rights Reserved Copyright (c)2010 Aeria Inc. All Rights Reserved.
すでに過疎が始まっています。
【良かった点】
・グランドファンタジアの亜版。類似しているシステムが多い。
・範囲スキルでの狩りはアクション要素が強く爽快感がある。
・NPC検索や移動などのシステムが良い。
・クエストでは自動移動機能があるのでクリック1回で移動できる。
・狩りのマップには大きなボスが結構いるのでPTで戦うのが楽しい。
・強化や騎乗生物は無課金でも手に入るのでそれはうれしい。
・全職で早い段階で範囲スキルを習得できる。
・グランドファンタジアのミグルに比べると今回のフルルは育成の手間が減りました。
・戦闘中じゃない時はいつでもフルルの里に入れます。倉庫などもあり便利。荷物がいっぱいになった時街に戻らなくていい。
・フルルの里ではフルルに話しかけたりできる。様子をみれたりするのでのんびりプレイしたい人にはおすすめできる。
【悪かった点】
・すでに過疎が始まっています。
・グランドファンタジアの幻想的な世界観を想像してプレイすると困惑する。旧世代の武狭ゲームと思ったほうがいい。
・ストーリーが幻想的とはかけ離れた説教臭い感じで中身もうすっぺらい。
・最近始まったゲームの割りには3Dゲームの中ではグラフィックがしょぼい。
・敵やメニューがほとんど漢字なので目が疲れる事がある。
・職のバランスは良くない。対人があるのでそれに合わせているのかどのキャラが何向きというのが決まっている。
・フルルのシステムが複雑で面倒。MMO初心者向けではない。
・BOT対策にたまに表示される数字を打ち込むというのがあるがそれがかなり邪魔。
・レベルも序盤は普通に上がるがそれ以降がなかなか上がらなくなる。
・範囲スキルでの狩りがメインになるので苦手な人には厳しい。
・装備の強化をする時に失敗すると耐久度が減らされる。1回の失敗で1/5減る事もあり不便。
フルルに愛着を持てれば続けられる。
【良かった点】
グランドファンタジアをプレイしてきた人には馴染みやすいシステム。
グランドファンタジアでも完成度は評価されていたので、今回も基本は同じです。
青文字の高数値品や橙文字のセット品などがあります。
重複クエや乗り物など、ミグルの育成や狩りのテンポなどが改良されています。
どの職を選んでも範囲攻撃ができ爽快感を得られます。
レベルもサクサク上がるので前よりかなり楽です。
スキルの数も多くいいと思います。
グランドファンタジアでミグルに嫌気がさしてやめた人が多いと思いますが、フルルではかなり変えてきているのでいいと思う。
ミグルが原因でやめた人にはぜひプレイしてほしいゲームです。
設定が細かい部分はありますが、初心者でもできるゲームだと思います。
世界観やグラフィックに抵抗がない人だったら楽しめると思います。
【悪かった点】
グランドファンタジアが向いていなかった人には今回のゲームを向かないと思います。
いろいろな改良はされていますが、このゲームならではのものがなく寂しいところですね。
新しいコンテンツがあるわけでもないので目新しい物を望む人には物足りないゲームです。
どのゲームもそうかもしれないがある程度のレベルになるとマゾくなります。
敵を倒すだけの作業感があります。狩りが好きな人なら苦にはならないかもしれませんが。
技能値集めが面倒くさい。レベルが上がれば上がるほどきつくなります。
そんなに近くを通ってないのにMOBにタゲられるので範囲をしないとなかなか前に進めない事がある。
自由度はあまりないですね。個性を出したい人は違うゲームのほうがいいかもしれません。
フルルに愛着を持てないと続けられないかもしれません。
グランドファンタジアの中国風
【良かった点】
・のんびりMMOを楽しみたい人向けのゲーム。
・キーボード操作ができて慣れている人には楽。
・グランドファンタジアの中国風といった感じのゲーム。
・基本的なシステムはグランドファンタジアに似ていて、機能なども受け継がれているのでやりやすい。
・キツネの精霊「フルル」がかわいい。
・悪い点ともとれるかもしれないが、かわいいのはフルルだけでMOBなどは虫とか蛇とかがリアルに描かれていてかわいいだけのゲームをり受け入れやすかった。
・クエストも未受諾クエの確認ができるのでやり残すことがない。
・「フルル」とグランドファンタジアの精霊「ミグル」と似ているがミグルのように育成にストレスを感じることがない。種別ごとに固定なので育成が楽。
・フルルの里という専用の場所がPCごとにあるので待機中のフルルをぼーっと見たりするのも癒される。フルルが作業しているところやちびフルルの動きは本当にかわいいです。
・戦闘ではレベルが高レベルでなくても範囲スキルが覚えられるので狩りがしやすい。マップのMOBの配置もボス以外の普通のMOBが密集している感じなので範囲がしやすいです。
・大量のMOBを範囲攻撃で一気に倒した時の爽快感はかなりものもです。
・イベントリを増やすためのリュックが買い取りなのがいい。
・全体的にグランドファンタジアのいいところを導入している。
【悪かった点】
・最近のグラフィックに慣れている人には物足りないグラフィック。
・スキルを使うのに必要なSPが自然に回復ないので「集気スキル」というものが必要になってくる。SPには回復薬もなく(課金では有)「集気スキル」(使用するとSPがたまるスキル)が必要になります。
・PTプレイの時の回復がSP不足で回復できないという事になったりする。SPの管理になれるまでに時間がかかる。
・グランドファンタジアのいいところを導入しているが悪いところも同じ。
・魔法調合が実装されたので、グランドファンタジアと同じ問題が出るのではないかと思う。
・強い装備が必要となってくる中盤以降は魔法調合が大事になってくるので問題が起こらなければいいと思う。
・レベル30を超えたあたりから作業ゲームのようになる。狩りでの経験値が低い。
・放置していても経験値が入るので放置の人が多い。
・職のバランスがいまいちです。
・スキル獲得や強化に必要な技能値が普通に狩りをしていたら足りなくなる。
グランドファンタジアの進化版
【良かった点】
■クエストでもらえる経験値が大きく、少しこなすだけで簡単にレベルが上がる 一日でレベル30もいけて歓喜した
■クエストの一覧が画面右側に表示されており、GOという文字をクリックするだけで勝手に移動してくれる こんな便利な機能はナインテイル以外で体験した事がない
■他のMMOのように一匹一匹ネチネチ狩りを迫られるのではなく、どのキャラにも強力な範囲技があり、大量の敵をまとめて粉砕できるので爽快感抜群だしかなり効率がいい ナインテイルの一番の魅力はまさにこれ!!
■委託販売所があるのでほしいものが手に入りやすい 装備品等はほとんどここでお世話になったりする
【悪かった点】
■ゲーム内に掲示板がない (公式HPにしかない)そのため、あまり人と触れ合う機会がなかったりする
ユーザーが減ってきた
【良かった点】
収集品などやりこみ要素もあったのと、安くて充実した課金アイテムでプレイしやすかった
【悪かった点】
メンテ後は課金アイテムの追加ばかりでゲーム内のイベントやアップデートが少なく、ゲームに期待していた多数のユーザーが引退している。
値段の割りに福袋の大当たり率が低く、1万円以上課金しないと狙った物も出ない確率はひどかった