アールエフオンラインZ(RF ONLINE Z)の評価・レビュー・評判(4件)
アールエフオンラインZ(RF ONLINE Z)のレビューを投稿しよう
編集部PICKUP

パートナー”幻神”と共に自分の使命を見つける旅が面白いカワイイ系のおすすめアニメチックファンタジーMMORPG!

仲間と戦うガンダムRPG!ユニット登場数2,000超!強敵を倒すために、総力戦へ挑め!インストール不要で基本料金無料!

130万人の会員と超リアルで本格的な対人戦が楽しめるNO.1オンライン麻雀ゲーム!


おすすめランキング
PC・スマホ・タブレットで楽しめるHTML5ゲーム(ブラウザゲーム)のおすすめランキング!

ユーザーが運営をしている?
【良かった点】
人型機動兵器、大型機動平気、魔法特化のアクレシア、ベラート、コラの3つの種族が入り乱れて戦い、どもでも自分の好みのとこで遊べる仕様はいい。
グラフィックもいいできで、特にランチャーやバルカンなどかっこいい。
機械兵器が多く、いろいろな武器は興奮する。
毎日3回の大規模聖戦は、対人好きにとってはたまらない。
ゲーム的にはいい素材も多く初心者から上級者まで、しっかり遊べる。
古参プレイヤーが新規参入のためにBOTをパトロールしたりと運営に変わってがんばり、プレイヤーがゲームを盛り上げていこうという感じが見られる。
【悪かった点】
BOTなど不正ユーザーが多い。もっと運営側には対策、取締りをしっかりしてもらわないとせっかく新規も増えてきたのに残念。取締りが現在ではほぼ放置な状態で、先行者がそれに対応しなければならないなど運営そのものもユーザーに丸投げ。
またアップデートがとても少なく、くるときはまとまって一気にくる感じ。もっとこまめにアップデートをして、バグ対策などをしっかりしてほしい。
運営会社が変わってから悪くなったとの評判が多々ある。
結果的にはいいゲームなのに、運営がそれらすべてを台無しにしている感があるので、運営にはもっとがんばってほしいものである。
3つ巴の戦いは圧巻!
【良かった点】
種族が3つあり、それぞれに長所短所があって、別の種族で始めるたびに新鮮味が味わえる。
1対1じゃなく3つ巴の戦いは、また違った駆け引きがある。
グラフィックは結構きれいで、それでいて軽く、ある程度のスペックのパソコンがあれば遊ぶ分には問題なく動く。
熟練システムでキャラの個性がでる。近接用職種でも魔法を育てれば魔法が使え、魔法用職種でも近接を育てれば近接で使える。あげなくてもいいモノでもあげれば、そのキャラの強さになり個性がでていい。
【悪かった点】
良い点をすべて帳消しにするほどバグが多く、そしてそれらへの対応も含めた運営の悪さ。バグをずっと残したままで、直す気はあるのだろうか・・・。
熟練とレベルがほぼすべてを占めるくらい大切なのだが、とにかくあがりにくい。そのせいもあって、新規と古参の差が埋まらず、どのゲームでも新規と古参は差がでるものだが、このゲームはその差が修正できないほど酷い。
装備の確保がむずかしい。
3つ巴の戦いができるシステムなのだが、かならず2つが共闘していたりして、サーバーによっては種族が瀕死の状態にまでなっていたりする。
要素が小出しで、まだまだ出し切ってない部分が多すぎる。開発がまだなのか、運営がやる気がないのか・・・。
職業差をどう対応するのか
【良かった点】
SF風でありながら、ファンタジーのような要素もある。
種族ごとに職業の差もあって、得意職業が分かれるなど選びがいがある。
課金したほうが有利なのは当然だが、無課金でも十分に楽しめる。
露天バザーなどないので、放置している人も少ない。
国家間対立、種族の個性、種族別にある職業色など、いい素材がたくさんある。
【悪かった点】
BOTがとても多く存在する。
また、チーターやバグを利用して不正をする人も多い。
マナーが悪いプレイヤーも多い。
とまあ、プレイヤー側にはいろいろ問題のある人が多いのが難点。
そしてそれを取り締まらない運営の対応の悪さが大問題。
低レベルだと聖戦に参加できないのに、低レベルからPvP可能エリアでのミッションがあるなど不可解。
レベルはサクサクあがるのだが、近接・遠距離、防御、ガードなどの熟練度が上がりづらいなど、全体的にスキルの熟練度の上がりが悪い。
種族差があり、種族によっては金策が一苦労。
コラの召喚や帝国のランチャーはまだいいほうで、ベラの機甲乗りはとにかくお金がかかり、最高クラスの機体にのれば、かなり強いのだが、その修理費など個人負担がすごいことに・・・。
この辺の職業差など運営はどうおもっているのだろうか・・・。
運営をユーザーに任せ放棄
【良かった点】
グラフィックが美しい。
1日に3回、3種族が戦う聖戦システムが熱い。
キャラを放置しなくてもゲーム内売買ができるトレードシステムが便利。
世界観がよく、ゲームシステムも遊びやすくよくできている。
パーティプレイや種族でのまとまりが大切なので、必然的にコミュニケーションが発生している。
ユーザーに種族内外の運営が任されているのもうれしい。
上級者〜初心者まで十分に楽しめるゲーム仕様。
よくも悪くも制限がないかんじ。
【悪かった点】
良い点をすべて台無しにするほどの運営の悪さ。
致命的なバグの放置はもちろん、BOTなども放置されっぱなしで、海外からの不正ツールの使用者が同種族をPKしても無視、高レベルのユーザーが対応しなければならないなど、ユーザーにまかせているのか、運営を放棄しているのかわからないしまつ。
そのせいか最近では、一部の悪質なプレイヤーが目立ってきた。
しっかりした状態で遊ぼうとすると、結構なパソコンスペックが要求される。
種族のバランスが悪い。
レベルが高くなると、結構な時間をゲームにとらわれてしまう。
生産などの効率が悪く、ゲーム開始から結構な時間がたっていて、低レベルのアイテムが入手しづらくなっている。