「SPEED WITCH BATTLE」カードの性能とプレイヤーの能力が総合的に求められるリアルタイムのカードバトルが誕生した!

『スピードウィッチバトル(SPEED WITCH BATTLE)』2018/12/3AGULからスマホ向けにリリースされた、手に入れたカードでデッキを組んで戦う。スピードが売りとなった新感覚のアクティブカードバトルだ。

対戦は常にリアルタイムで行われ、判断力と決断力が勝負の分かれ目になっている。場に配置される数字を手に加えて、役を成立させていく。勝敗はどれだけ早く役を完成させるかが重要となるので、常に白熱したバトルが味わえるぞ。

トランプの「スピード」のようなルールになっているので、別のコトをしながらとか、のんびりと考えたいという場合には向いていないゲームだ。しかし、ゲームに真剣に向き合えるのであれば、これ以上のゲームは中々ないだろう。相手に勝った時の喜びは何よりも大きい。本気で熱くなれるゲームを探している人におすすめの新作スマホゲームだ!

所属する国を選んでバトルを始めよう!

07

スピードウィッチバトルはファンタジー系の強いストーリーになっていて、最初にプレイヤーは「白い魔女」に導かれ所属する国を決めることになる。国は全部で5つあり、それぞれの国には独自の特徴があるのだ。

鉄鋼業が盛んな魔術工業国「ヴォルヴェルグ」、寒冷地帯の軍事国家「メルクーチェ」、科学で発展した商業国家「アルゾラム」、独自の文化を持つ自然豊かな「クラル」、そして国教が制定された宗教国家「プルトーラ」。どれもこれも一癖ありそうなメンバーが揃った国家になっている。

所属する国はのちのち自由に変更できるが、序盤で仲間になる契約者(キャラ)が変わってくるので、注意して欲しい。特定のキャラが欲しいのであれば、少し調べてから選んだ方が無難だろう。

とはいえ、ガチャを引いていれば、そのうち出てくるので、取り返しのつかない状況になることはないので安心して欲しい。契約者はガチャだけじゃなく、報酬戦やイベントのご褒美などでも仲間になってくれるので、だんだんと増えていく。

仲間となってくれた契約者たちで独自のデッキを組み、対戦相手と戦っていくのがスピードウィッチバトルのメインとなる部分だ。バトルは自分自身の実力による補正が大きいとは言え、強化されまくった契約者が相手だと、何かしら手を打たないと勝つのは難しいだろう。

04

自身の技術を伸ばすだけでなく、契約者を強くしていく育成要素も忘れてはいけない。契約者を「合成強化」すれば、パラメーターを上げることができるし、「スキル鍛錬」でスキルの能力を底上げも可能だ。

SRやSSRの契約者なら「進化」が行える点も重要だろう。進化させれば、パラメーターが大きく伸びるだけでなく、新しく強力なスキルを覚えたりと大幅に強化されるのだ。

「クエスト」でストーリーを進めながら、契約者たちを少しずつ強化していこう。自然とバトルのルールも覚えられ、強くなっていくはずだ。

状況をいかに早く飲み込むかが勝負の決め手!

02

スピードウィッチバトルの戦闘では、画面の中央に3つの数字が並ぶ。この数字を手前にいる仲間たちの魔方陣の中に移動させて、『役が成立』すれば、相手を攻撃するという流れになるのだ。

役は同色、同数、連番の3種類となっており、同色よりも同数、連番の方が攻撃力も高い。色は簡単に集まるが、同数や連番は結構難しい。特に連番が厄介だ。

なぜなら、揃えた結果連番になりましたではなく、昇順でも降順でも構わないが、3つの数字が順番に並んでいないとダメなのだ。よほど、数字が並んでいるとき以外は中々狙いづらい。

さらに同色と連番や同数は組み合わせられるので、攻撃力はさらにアップする。ピンチを一挙に逆転できるほどの力なので、機会があれば狙ってみよう。

何も役が揃えられないときは、役不成立による破棄を狙うのも手だ。3つ数字を集めても役が不成立の場合、全ての数字が破棄される。数字を捨ててしまうのはもったいないが、いざという時には役に立つはずだ。

そして、デッキに入れた契約者の特殊能力(スキル)が重要になってくる。契約者ごとに決められた条件を揃えれば発動させられるのだ。発動が難しいスキルの方が強いのだが、揃えにくい条件ではそもそも発動できない。

入れるだけで効果を発動できる契約者の特殊能力もあるので、デッキの構成がかなり楽しめる。どの並びが自分に適しているのか、知ることも重要だろう。

03

以上のルールを踏まえて、早い者勝ちのバトルが始まる。じっくりと数字を見て判断したいところだが、相手は次々に役を成立させるために動いてくるだろう。のんびりとしていたら一方的に攻撃されるのだ。

素早く数字を見て、狙える役を判断するしかない。適切な判断力と行動力が勝負の決め手となるのだ。

麻雀をやったことあるならわかるかも知れないが、人にはどうしても癖が出てしまう。同数を自然と集めてしまうとか、色を重視して集めてしまうなど、なぜか毎度似たような傾向で選びがちだ。

咄嗟の時、人はそれまでの経験を元に行動をする。あがった経験が多いものや良い経験があるものを自然と手に取るため、癖のように毎回同じ集め方をしてしまう、と言うわけだ。

スピードウィッチバトルでもその傾向は如実に表れる。勝負を何度か重ねているうちに、自然と自分なりに集めやすい数字のパターンが出てくるはずだ。自分の必勝パターンを見つけて、常勝を目指していこう!

マルチプレイが非常に盛り上がる!

05

スピードウィッチバトルの売りはなんと言っても、スピードと判断力で勝敗が大きく左右するバトルにある。当然マルチプレイでも熱く盛り上がるのだ。

対戦相手のマッチングは自動で行われるため、近くに誰もいなくても対戦相手に困ることはない。最初は3勝すれば上位ランクにあがれるので、まずは3勝を目指そう。

対戦相手も同じランクの相手となるので、運がよほど悪くない限りボロ負けにはならないはずだ。最初からドキドキしながら楽しめるバトルを味わえるだろう。

スピードウィッチバトルの楽しさはそれ以外にも用意されている。それがランキング戦。「魔剣士杯カップ戦」などの公式が開催するランキング戦がたびたび行われ、順位が大々的に張り出されるなど、見た目からかなり派手になっている。

もちろん、優勝すれば報酬も凄まじいものになるだろう。ガチャによる契約者の引きだけでなく、プレイヤー自身の腕がランキングに大きく影響するので、他のゲームと比べてランキングの価値は高い

他にもランク戦などもあり、自分のランクが判断される。レジェンドクラスになれば、そこには猛者しかいない状況だ。契約者の性能だけでなく、プレイヤーの慣れや能力も大きく勝敗に影響するランキング戦。

実力を磨きながら、段階的に勝ち上がっていき、いつかはレジェンドの高みを目指していこう。やればやるだけ上達していくはずだ。

06

放置ゲームなどの自動操縦(オート)が主流になっていくスマホゲームの中、じっくりとゲームに向き合わなければ勝つのが難しいスピードウィッチバトル。忙しい現代で時代の逆行にも思われるかもしれないが、ゲームは自分の手でやってこそ楽しめる要素も多いのだ。

忘れていたゲームの古き良きスタイルを思い出させてくれる熱いゲームになっている。やらされ感覚ではなく、頭脳と能力を発揮しながら、自分で操作して勝利を味わいたい人におすすめの新作スマホゲームだ!

あなたにおすすめのスマホゲーム

総勢172名の武将が登場するおすすめの新作三国志スマホゲーム。簡単操作と奥深い戦略性、60名以上の人気イラストレーターが描くボイス付き美麗イラストが魅力。戦略型カードRPGゲームの決定版!

2021/7/1リリース!Smmyが贈るおすすめのテキサスホールデムポーカースマホアプリ。世界で1億人以上が熱中している亜種ポーカー「テキサスホールデム」をゲーム感覚で楽しめるぞ。将来はeスポーツ大会も開催予定の注...

決められた1ヶ月という期間をプレイヤー同士で戦う「ランクマッチ」や短めの期間で行われる勝ち抜き戦である「グランプリ」など、どれもこれも盛り上がるコンテンツばかりだ。爽快なバトル展開がおすすめの新作スマ...

スピードウィッチバトル(SPEED WITCH BATTLE)の評価・レビュー・評判(0件)

このゲームの投稿レビューはまだありません。