
【2023年版】FPSゲーム(PC)超絶おすすめランキング30選!

FPS、TPSをメインにプレイしている20代後半です。最近の悩みごとはキーボードのWASDだけ文字が擦り減っていることです。スマホのFPSゲームにも手を出していますが、マウスじゃないとなかなか照準が合わなくて、外しまくっています/(^o^)\
PUBGやフォートナイトなどの「バトロワ系」が流行り始めてから、ようやく国内で盛り上がりを見せる「FPS」ゲームですが、実はこれまで日本ではあまりウケていなかったジャンルなので、「そもそもFPSってなんだ...?」と思う方もいるかと思うので、ここではFPSの説明から歴史や魅力を簡単に説明しつつ、ランキング形式でおすすめPC向けFPSゲームを紹介してるぞ。
FPSゲームとは?TPSゲームとは?
FPSとは「First Person Shooter」の略で、一人称シューター(一人称視点のシューティングゲーム)のことを指すゲームジャンル。画面に表示されるのは主人公(プレイヤー)の腕と武器のみで、キャラクター視点で操作するため没入感が高くなる効果があり、アクションがリアルに感じられるゲーム。
TPSとは「Third Person Shooter」の略で、第三者キャラクターが見えるゲームのこと。FPSと違い、キャラクター全体が表示されるため、細かい位置調整や周辺の状況把握がしやすく、回避や隠れる(カバーアクション)などの動作を取り入れた作品は3Dアクションゲームに似たような感覚でプレイできる。ただしカメラ視点によって狭い部屋や入り組んだ場所では障害物が視界を遮断することもある。
FPSゲームを大きく分けると「リアル系」と「スポーツ系」の2種類がある。
リアル系FPSゲーム
「リアル系」は、武器や弾薬などの携行重量が行動速度に影響したり、射撃の跳弾、射撃の反動による照準ブレ、撃たれると負傷や出血の概念があり、回復できない上に数発当たると死亡するなど、生身の人間での動きが武器の挙動などに反映させることでよりリアルな体験ができるタイトルである。
ここでの「リアル」はグラフィックのことではないため、よく挙げられる「COD」や「バトルフィールド」シリーズはリアル系FPSではない。リアル系FPSゲームとしては、以下が主なタイトル。
Alliance of Valiant Arms
200万人突破の日本で人気No.1の無料オンラインリアル系FPSゲーム
CS:GO
世界で最もプレイされたFPS。Esports大会常連PCゲーム
Ready or Not
弾道の貫通、跳ね返り、弾丸の膨張や運動量まで正確に再現
このタイプの作品では無策の突撃で勝利することはほぼ不可能で、作戦立案やタクティカル的な要素が好きな人、ガンマニアにおすすめだ。
スポーツ系FPSゲーム
一方「スポーツ系」では、HP回復やスキルによるパワーアップ、大量の弾幕射撃などSF的な要素が含まれる作品が当てはまる。基本的に近距離で撃ち合うことが多いためテンポがよく、キャラクターやスキルの違いによるチーム競技性もあり、e-sportsで採用されるタイトルはほぼすべて「スポーツ系」である。
ガンダムエボリューション
ガンダムのモビルスーツ操作で6対6アクションFPSが楽しめる
VALORANT
Riot Gamesによるスタイリッシュキャラでの5vs5タクティカルFPS
Overwatch
SF的な世界観でチームバトルを満喫できるアクションFPS作品
このタイプの作品は一戦の時間が比較的に短く、ほとんどの時間は戦闘しているため退屈に感じる事もない。気晴らしに撃ちたい、友達と一緒にFPSを遊びたい人におすすめだ。
ここからは、リアル系FPS、スポーツ系FPSやTPSゲームの中からおすすめのゲームを紹介しよう。
ガンダムファン必見の新作アクションFPSのPC版が「基本プレイ無料」で好評配信中
圧倒的な人気を誇る海戦シミュレーションゲーム。基本無料でとことん遊べる傑作ゲーム
プレイ人口が1億6000万人を数える究極の戦車バトルシミュレーションゲーム作品!
3種類のゲームモードでオンライン対戦・強力プレイの魅力を味わえるアクションゲーム
驚異の軽量化を果たしたバトルロイヤル作品の金字塔。全てが軽くなったおすすめ作品だ
圧倒的なマップと武器の量でプレイヤーを楽しませてくれる超人気の基本無料FPS作品
圧倒的な世界人気を誇るアクションFPSの金字塔。国際的なeスポーツの常連タイトル
VALORANT
5対5のチームバトルで戦略性を活かしたプレイを体験できる白熱のアクションFPS!
新システムで刺激的なバトルロイヤルを体験できるおすすめのアクションFPS/TPS
SF的な世界観でチームバトルなどの各種モードを満喫できるアクションFPS作品だぞ
強化外骨格を纏ってハイテンションなアクションFPSバトルを体験できるおすすめ作品
ラスト(Rust)
人気沸騰の非対称型対戦ホラーアクションサバイバルゲーム作品。ホラー好きな人は必見
バトルロイヤル要素を存分に味わえるおすすめのアクションシューティング対戦ゲームだ
今度の舞台はポストアポカリプス!人気シリーズ作のスピンオフ型アクションFPS作品
H1Z1
最大150名参加のバトルロイヤルを楽しめるおすすめのアクションFPSタイトルだぞ
APB Reloaded
「GTAオンライン」が好きな人ならハマる世界観が魅力のアクションFPS/TPS!
超人気アクションFPS/TPSシリーズ第7弾。多彩なゲームモードでたっぷり遊べる
2000人規模のバトルを体験できるMMO型アクションFPS作品。高い人気を誇るぞ
大人気シリーズの戦闘機バージョン。基本無料で華麗なドッグファイトを体験できるぞ。
アクションFPSが持つ楽しさを豊富なゲームモードで味わえる基本プレイ無料ゲームだ
FPS黄金時代への回帰を目指して開発されたアクションFPS。ストイックなゲームだ
ドゥーム(DOOM)
FPSの名作を最新技術でリメイク。ゴア表現満載のアクションFPS/TPSで遊ぼう
ポリゴンの世界で「バトロワ」を体験できるPCブラウザ向けの面白アクションFPS!
可愛さ満点のヒーローキャラクターのアクションシューティングを体験できるタイトル!
DEATHLOOP
無限にループしていく1日の中で8名のターゲット抹殺を目指していくアクションFPS
SF世界を舞台に6vs6形式でロボット同士のチームバトルに挑戦できる新作ゲーム!
仮想現実世界のSFバトルを楽しめるアクションFPS。MODで銃を好きに改造できる
SF世界でシューティングとRTSが融合したプレイを体験できる新作VR向けFPS!
2007年作を再構築した世界を体験できるシリーズファン必見の新作アクションFPS
140万人の会員と超リアルで本格的な対人戦が楽しめるNO.1オンライン麻雀ゲーム!
戦術を駆使し戦艇を操縦し超本格的なMMO海戦ストラテジーバトル!
FPSゲームの歴史
1992年米id software社の作品『wolfenstein 3D』がFPSというジャンルを確立した。翌年1993年に同社が「Doom」を発売し、世界的な人気を得たことでFPSジャンルが一気に知名度を上げた。その後三大FPS(Quake、Unreal、Half-life)とPC、家庭用ゲーム機性能の向上を経てビジュアルや演出、ストーリー性、対戦機能などの面で大きく進歩し、現在世界ではスポーツゲームと並べてもっとも人気なゲームジャンルである。
▼『wolfenstein 3D』
近年はPS4でも盛り上がっているFPS
銃規制やリアルよりもアニメ調グラフィックを好むなどの理由で、世界から見るとFPS市場が小さかった日本だが、近年はマルチプレイやバトロワ系の作品でユーザーを獲得しつづけている。その勢いはPCやスマホにとどまらず、PS4などの家庭用ゲーム機でも盛り上がりを見せている。
以下はPCのおすすめFPSゲームをランキング形式で紹介しているが、中にはPS4、XBOXに対応している作品もあるので、気になった作品はぜひ詳細をのぞいてみよう。