『ニコッとタウン』は、2008年9月の正式サービス開始から、累計登録ID数150万を突破し、WebMoney Awardの「BEST GAMES賞」や「グランプリ」を9年連続で受賞するなど多くのユーザーからの評価が高い基本プレイ無料でブラウザで楽しめるソーシャルアバターゲーム!
「絵本のような仮想世界コミュニティ」をコンセプトにサービスを展開している本作は、手書き絵本のような可愛らしく温かみのある空間でオシャレやハウジング、ガーデニングといった仮想生活を満喫しながら、ブログやチャットを通して他ユーザーとの交流が楽しめる!
「 ニコッとタウン」では、ゲーム開始時に自分専用の島と庭付き一戸建てが振り分けられており、その中に家具などのアイテムを自由に配置して自分だけのマイホームづくりを楽しむことができる!
その他にも豊富なアバターを自分流にコーディネートしてオシャレしたり、ペットを飼って思う存分可愛がったり、庭に農園・ガーデンを作って作物や花を育てたりと、自由気ままなセカンドライフを体験できるのが大きな特徴。
仮想生活とコミュニケーションが同時に楽しめるソーシャルアバターゲームなら「 ニコッとタウン」が断然おすすめだ♪
絵本のように可愛く温かみのある空間で、のんびりとした仮想生活が楽しめる癒し系ソーシャルゲーム♪
「 ニコッとタウン」の一番の魅力はなんといっても、服装や部屋の内装を自分好みにアレンジできることはもちろん、園芸や釣りを楽しんだり、収穫した作物で料理を作って自分だけのお店を出したりといった自由度の高い仮想生活を満喫できることだ。
本作で利用できる主な機能は、何気ない日常やゲーム内での出来事を日記にして他ユーザーと共有できる「ブログ」、お気に入りの場所や友達との一場面を写真に撮って残しておける「アルバム」、アバターの着せ替えや家具アイテムの配置変更ができる「アイテムボックス」などの8種類。
「ガーデン」や「釣り」、「ペット」、「農園」、「ニコみせ」に関しては項目ごとの情報量が多いため、後ほど個別にご紹介したいと思う。
「 ニコッとタウン」の公式案内によると、「ブログ=日記」は本作の基本となるシステムらしい。
日記を書いて誰かからコメントをもらったり、誰かの日記にコメントしたりして交流するといった楽しみ方ができるとのこと。
ブログを書けば、アバターやお部屋アイテム購入に使える“300コイン(無料コイン)”が1日1回までもらえるので、自己紹介や趣味の話題などを日記感覚で綴ってみるのも良いかもしれない。
種を蒔くだけで自然に育つ、キレイなお花や植物と暮らせちゃう♪
まずご紹介したいのは、本作のお楽しみ要素のひとつでもある「ニコットガーデン」&「ニコッと農園」。
「 ニコッとタウン」の舞台である「ニコット諸島」の植物は種を植えれば何もしなくても自然に成長していくため、自分のお庭でお花や作物の成長をのんびりと楽しみながら出荷してお金を稼ぐことまでできるという魅力的なコンテンツだ。
植物は時間を置いておくだけで成長するものの、水やりや世話をすることで成長時間を早めることも可能。
また、初期状態では「ニコットガーデン」が4個、「ニコッと農園」が10個までしか同時に植物を植えることができないが、作業を繰り返してレベルを上げていくと開墾によってその最大数を増やせるため地道に続けていれば大農場を開くことも夢ではない。
ここで収穫した“花”は出荷して“無料コイン”に変えられるほか、「ニコッと合成機1号」という合成マシンを使って合成することでお部屋アイテムやアバターアイテムに変換することもできるので、慣れてきたら挑戦してみるのも良いかもしれない。
バリエーション豊かな動物たちとの癒しライフを満喫しよう♪
次に見逃せないのは、可愛いペットと癒しのひと時を過ごすことができる「ペット」。
ここではイヌやネコといったスタンダードな動物から、シロクマ、アルパカ、パンダなど現実では飼えないような動物たちを手に入れて一緒に仮想生活を楽しむことができる。
ペットには芸を教えこんだり、サイズによって抱っこしたり背中に乗ったりするスキンシップができるほか、海浜公園で一緒にお散歩したり、おもちゃで遊んであげたりすることも可能となっている。
最大で5匹まで同時に育成することができ寿命もなくずっと側にいてくれるため、愛着のある子をいつまでも可愛がれるのは嬉しいところだ。
自家製野菜で料理を作って自分の店で販売する、お店屋さんごっこが楽しめる「ニコみせ」!
「 ニコッとタウン」のもうひとつの魅力的なコンテンツは、「ニコッと農園」で収穫した野菜を材料に料理を作って、自分の店で販売することができるというお店屋さんごっこが楽しめる「ニコみせ」だ。
「ニコみせ」では、和食屋と洋食屋といった2種類の職業を自由に選んで料理を作り、それを販売することができる。
作れる料理は自分のレベルや持っている材料に応じて幅が広がっていくため、続ければ続けるほどレシピの種類も豊富になって理想の店を作り上げることができるようになる!
店も自分の部屋と同様に好みのレイアウトに模様替えが可能。
模様替えに必要な家具などのお店アイテムは“コイン”にて購入できるので、個性的な店を作り上げて商売繁盛を目指してみるのもおもしろいかもしれない。
買い物や季節イベント、ミニゲーム、おしゃべりが楽しめる魅力的な施設も多数登場!
本作にはこれらの箱庭的要素のほかにも、コンセプトが異なる様々な広場に出かけて買い物や季節イベント、他ユーザーとのおしゃべりなんかを楽しむことができる。
集めたコインをアイテムと交換できる「ショップ広場」や、季節のメインイベントが開催される「中央イベント広場」、公園やカフェで仲良くおしゃべりが楽しめる「おしゃべり広場」など、現時点で15種類もの広場が用意されている。
中には“PKゲーム”や“ババ抜き”、“大富豪”といったミニゲームをプレイしてコインが稼げる「ゲーム広場」という広場も存在するので、気分転換を兼ねて遊んでみるのも良いかもしれない。
ブログやチャットを通じて他ユーザーと交流しながら、優しいタッチで描かれた可愛らしい世界で自由気ままにのんびりとした仮想生活が楽しめる「 ニコッとタウン」。
今回ご紹介できたのはその中のほんの一部で、一緒に遊ぶ友達や生活を共にするペット、続々と開催される季節イベントによってその楽しみ方は無限大に広がっていくというのが本作のようなソーシャルゲームの良いところだ。
イベントでしか手に入らない素敵なアイテムもあるので、第2の生活に興味あり!なあなたや別人になって生活してみたいあなたは、ぜひともプレイして仮想空間でのスローライフを満喫してみてはどうだろう♪
ニコッとタウンスペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | Windows XP、Windows Vista、Windows 7 | |
CPU | Intel 1.8 GHz 相当以上 | |
メモリー | 1GB 以上 | |
グラフィックカード | ||
VRAM | ||
HDD空き容量 | ||
DirectX | ||
回線速度 | ADSL回線、または光ファイバー相当の速度 | |
備考 | InternetExplorer7.0以上 FlashPlayer Ver10以上 |
© 2017 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
住民150万人突破!日本発の新しいバーチャルワールド「ニコッとタウン」 居心地満点の仮想コミュニティでマイペースに楽んじゃおう!かわいく・まったり・のんびりとスローライフ空間♪
\友達と世界が広がるコミュニティ!/リアルな学園生活&アドベンチャーストーリーが楽しめるまったりオンラインゲーム「キャラフレ」で学生ライフを満喫しよう♪
\我慢できないトキメキ?愉快なおしゃべり!/会員数50万人突破のオトナが遊べるコミュニティ系RPG「ミル(MILU)」でたくさん”ミル友”を作ろう♪
\あのスマホアプリがブラウザ版で新登場!!/プレイヤーのもとに訪れた“ニジカノ”を自分好みに組み合わせて理想の彼女に育成する“嫁育”シミュレーションゲームの決定版!!
ニコッとタウンの評価・レビュー・評判(12件)
いい人とイヤな人の差が激しい。狂ったヤツもたまにいる。
【良かった点】
アバターが可愛い
まったりできる
20文字以上で書けと言うが、そんなにいいところはない。
ムリだなw
【悪かった点】
活動がほとんどない
差別する人がいる
個人対個人で話したくても、部屋に呼ぶしかないのが基本。相手がログインしてなかったりすると、それもできない
すぐいなくなる人が多い
キライな人を拒否できるが、サブアバでチョロチョロ様子みにきたり、共通の知り合いがいると、ソイツの書き込みとかが丸見えで、気分が悪い。直接関わることはできなくなっても、間接的に関わるカンジがどうも納得いかない。どうせなら全てみえなくしてほしい。
非課金者でも全然平気!!
【良かった点】
最近は広告や動画試聴などでのPコイン(=有料コイン)獲得が
結構楽になってきて、
課金者と非課金者の差が埋めやすくなってます。
さらに、フリマやプレ機能もあるので、
仲良しの友達を作ればP物(=有料アイテム)の獲得も
不可能ではありません。
【悪かった点】
相手のことを考えないkrkr(=無謀要求)が多いので
課金者ということをおもむろにアピールすると面倒です。
また、退会せずに放置するユーザーも多く
ユーザー数のうちどれだけが現在使用しているのか…。
中高生が多いです。初心者でも楽しめます。
【良かった点】
アバターや仕草が可愛く、衣装などのデザインも凝っています。
毎週新しい衣装が更新されるので飽きません。
操作も簡単で、初心者の私でも楽しめました!
【悪かった点】
中学生、高校生が多いです。小学生の方も見受けられました。
活気度に関しても、最近はかなり過疎化が進んでいるようです。
上記にも述べた衣装に関しては基本的にほぼ課金でしか購入できず、
全体の雰囲気としても非課金者には厳しいような気がします。
(しかし無料アプリのインストールやサイト登録でポイントを稼ぎ、
課金用アイテムを購入することができます)
どの程度の頻度でやられるかにはよりますが、友達になった方のマイページに
毎日挨拶コメントをして回るという習慣があったりなかったりで、
そこが少々面倒になり現在はもう遊ぶのをやめてしまいました。
初めての人でもすぐハマってしまう簡単ゲーム
【良かった点】
友達が出来て他の県の人とチャットが出来る。
ブログもかけてサークルにも参加出来て同じ趣味の人を見つけることができる。
【悪かった点】
荒らしが多かったり、暴言を吐いたりする人がたまに居る。
無言訪問は泣く。
登録してよかったです^^
【良かった点】
・アバターが可愛い
・家具が無料で買える
・サークルで気が合う人を見つけられる
・拒否機能があって関わりたくない人がいたらマイページに来られなく出来る
・広告で有料コインがもらえる
・特殊記号が使える
・イベントがある
・ゲームは知っているものが多い(ババ抜きやスロットなど)
・登録してから1年ごとにアイテムがもらえる
【悪かった点】
・非課金者が課金者にアイテムをくれ、ということが多い
・無料アイテムは地味
・2窓してたらすぐ回線切れる
・人気者の人を真似する人が多い
・サブアカウントで荒らす人が多い
初心者でも気軽に楽しむことができますb
【良かった点】
イベント、服、アバターが可愛く他と比べると物価が安いように思えます。
課金しないアイテムでも可愛いものがたくさんあって、アイテムは課金非課金問わずどれも凝ったものでした。
季節毎にイベントもよくやっていて、コミュニュティも盛んでした。
【悪かった点】
時々子供でマナーの悪い人がいます。(アイテム先送りや、課金者にものを要求する(krkr(くれくれ)と呼ばれています)人がいたり、私が非課金の頃に課金者に悪口を言われたこともありました(今はあまり見ていませんが)