「ヒーローズオブザストーム(Heroes of the Storm)」(略称:HotS)は、2015/06/02に正式サービスが開始された、世界的ゲームメーカーのBlizzard Entertainmentによる基本プレイ無料のMOBA。
ブリザード社の人気キャラクターが多数登場することが魅力!
『ディアブロ(Diablo)』、『スタークラフト(Star Craft)』、『ワールドオブワークラフト(World of Warcraft)』、『オーバーウォッチ(Overwatch)』などの主要キャラクターが続々と参戦しているぞ!
初めてMOBAをプレイする人でも遊びやすく、MOBAにありがちな複雑なシステムを削ぎ落としたシンプルな操作性が特長のオススメのオンラインゲームだ!
ヒーローズオブザストームからはじめる本格的なMOBA!
「ヒーローズオブザストーム」は、ブリザード社が誇る人気キャラクターを操作して戦う本格的なMOBAだ。
『ディアブロ(Diablo)』、『スタークラフト(Star Craft)』、『ワールドオブワークラフト(World of Warcraft)』、『オーバーウォッチ(Overwatch)』など、世界的人気ゲームのキャラクターが、そのままの見た目で実装されているのが人気の秘密。
見た目だけではなく、ゲーム内での性能も元作品の特徴をそのまま引き継いでいるので、元作品をプレイしたことがあれば違和感なく操作することができるはずだ!
MOBAというのは【マルチプレイヤー・オンライン・バトル・アリーナ】の略で、もともとはRTSから派生したゲーム。RTSと同じようにリアルタイムでゲームは進行するが、操作がシンプルになっているので遊びやすくなっている。
RTSでは、複数のユニットを同時に操作したり、1ゲームにかかる時間が長かったりと、ゲーム初心者にはハードルが高いジャンルだった。
MOBAでは、操作ユニットを1つにしぼることで操作が簡単になり、ゲーム初心者でも気軽に遊ぶことができるようになっている。
さらに「ヒーローズオブザストーム」では、1ゲームにかかる時間を短くする工夫がされており、経験値をチームで共有したり、資金のやりくりをなくしたりと、よりシンプルなゲームデザインとなっているのが特長。
MOBAの中では『リーグオブレジェンド(League of Legends)』(略称:LoL)が世界的に有名だが、LoLは1ゲームあたり30分くらいかかるのに対して、本作は15分くらいなので気軽にプレイできる。
また、1つのゲームモードにいくつものステージが用意されていたり、ステージ上にユニークなギミックが搭載されていたりと、他のMOBAとは一味違う新しい遊び心地であり、『LoL』に似せたものが多い中で一際光り輝いているゲームだ。
操作性はMMORPGの対人戦にも似ているので、MMORPG経験者ならすぐに上級者入りすることもできるはず!
MOBAやRTSは難しそうで敬遠していた人でも、簡単な操作で遊びやすくなっているので、初めてのMOBAにピッタリのゲームだ!
オーソドックスながらMOBAの面白さを凝縮したゲームシステム
「ヒーローズオブザストーム」は、5人vs5人のチームで戦うのが基本となっており、先に相手陣地にあるコアを破壊することが勝利条件。
見下ろし型の視点でフィールドを確認し、マウスでユニットを移動させたり、Q・W・E・Rキーでスキルを発動したりと、MOBAではお馴染みの操作でプレイすることができる。
MOBAやRTSのプレイ経験があれば、すぐに操作に慣れることができるはずだ。
プレイヤーが操作するユニットは「ヒーロー」と呼ばれ、ヒーローの能力ごとにロール(役割)が決められている。
ロールには、Assassin・Warrior・Support・Specialist・Multiclassの5種類があるので、はじめは好きなプレイスタイルのユニットを選ぶと良いだろう。
・【Assassin】:高い攻撃力が持ち味で敵のユニットを倒すことが得意なロール。
・【Warrior】:HPが高く敵に破壊されにくいので味方の先陣を切って敵と戦うロール。
・【Support】:味方を回復したり敵を弱体化したりすることで戦況を有利にするロール。
・【Specialist】:上記3つ以外の特殊なロール。タワーの破壊が得意なものや、その場で復活する能力を持つものなど、さまざまなユニットがいる。
・【Multiclass】:レベルアップ時のタレント(スキル)選択でロールが分岐するユニット。
各フィールドには敵陣地へと続く道(レーン)が2~3つ用意されており、レーンそれぞれに敵の侵攻を防ぐタワーが設置されている。
敵のタワーを破壊しながら敵陣地のコアを目指して進むのがゲームの基本的な流れだ。
タワーを破壊できれば一気に攻め入ることができるので、相手より早く敵のタワーを破壊することが重要であり、逆に味方のタワーが破壊されないように守ることも大切だ。
道中にはフィールドごとにさまざまなギミックが用意されており、ギミックを活用することで前線を押し上げやすくなるなど大きな恩恵が受けられる。
例えば、フィールド中央で巨大な天使と悪魔が戦い始めるところでは、悪魔を倒す手伝いをすることで天使がこちらの味方になってくれるというギミックがある。
自陣側から“ミニオン(Minion)”という自動操作の味方ユニットが生成されるのもMOBAの特徴。
1体1体のミニオンは弱いのだが、このミニオンを上手く利用することが勝つためのとても重要な要素となっている。
味方ミニオンを置き去りにして先へ進んでも、敵ミニオンを率いたヒーローと鉢合わせてしまい勝ち目はない。ミニオンたちとタイミングを合わせて進むのが基本的なプレイスタイルとなる。
タワーからは強烈な砲撃が飛んで来るが、ミニオンがいるとそちらを狙ってくれるので、タワーを破壊するにもミニオンを引きつれて行くように心がけよう。
シンプルなユニット強化システムで気軽にプレイ!
タワーを破壊したり敵ユニットやミニオンを倒したりすることで経験値を獲得できるが、「ヒーローズオブザストーム」では経験値がチーム全体で共有されており、一定まで貯めることでチームレベルがアップするという仕組みになっている。
他のMOBAでは、ユニットごとに経験値を獲得し個別にレベルアップするのが一般的だが、本作では経験値が共有されているため、ユニットのロールに合わせた運用がしやすいのが特長だ。
チームレベルが上がることで、それぞれのユニットに固有なスキルが解禁されていき、フィールド上のバトルも熱を帯びはじめる!
チームレベルが1、4、7、10…などの一定レベルに達するごとに、あらかじめ用意していたスキルの中から好きなものを選択して覚えさせることができる。
覚えられるスキルはヒーローのステータスを上げるものや、攻撃に追加効果を持たせるものなどさまざま。全ヒーローに影響を与えるものもあるなど、戦況を大きく左右できるものがそろっているぞ!
その中でも、レベル10になったときに覚えさせられるスキルは、“ヒロイックアビリティ(Heroic Ability)”と呼ばれ、強力な効果を持っている。
なので、まずはレベル10まで上げることが目標となる。相手チームより先にレベル10まで上げることができれば、かなり有利にゲームを進められるはずだ。
お互いのチームレベルや獲得経験値はゲーム画面に表示されているので、レベル差ができた瞬間にチーム全員で攻撃を仕掛けるなどの、チームワークを活かしたダイナミックな戦い方をすることもできるぞ!
他のMOBAでは必ずと言っていいほど存在しているショップも、本作では存在していない。
ユニットの強化方法が、経験値を獲得してスキルを覚えていくだけというところも、本作のシンプルな操作性につながっている。
ショップが無いことで資金の概念も無いので、最後にトドメを指したユニットが資金を獲得できるという“ラストヒット要素”も本作にはない。
ラストヒットは慣れが必要なテクニカルな要素なので、これがないだけでもとても気軽にプレイできるはずだ。
ブリザード社が誇る人気キャラクターが多数参戦!
「ヒーローズオブザストーム」に登場するヒーローたちを紹介しよう!
正式サービスが始まる前は『Blizzard All-Stars』というタイトルで開発が進められていただけあって、どのヒーローもブリザード社が過去に制作してきたゲームに登場する有名キャラクターばかりだ。
▼AURIEL(ロール:Support)
『Diablo』から参戦したヒーロー。
素早く味方を回復させることができるが、エネルギーの取得には味方の援護が不可欠なので、チームのメンバーと行動をともにすることが大切。
▼TRACER(ロール:Assassin)
『Orverwatch』から参戦したヒーロー。
ブリンクによる高い機動力を活かした攻撃的な戦いが得意。通常攻撃は火力不足な面があるので、敵の後ろに回り込んでHeroic Abilityのパルスボムをくらわせる立ち回りをしよう。
▼ARTANIS(ロール:Warrior)
『StarCraft』から参戦したヒーロー。
ハイスペックなシールドを持つため防御力が高く、さらに高めの攻撃力も併せ持つので、敵陣に突撃して敵を蹴散らすプレイスタイルが得意。
ゲーム初心者も無課金で楽しく遊べる基本無料のオススメMOBA!
「ヒーローズオブザストーム」は日本でのサービス開始は未定だが、世界的ゲームメーカーが手がけただけあって、非常に高い完成度を誇るMOBAとなっている。
MOBA経験者が熱中できるのはもちろんのこと、複雑なシステムになりがちなMOBAをシンプルな操作性でまとめ上げてあるので、MOBAの初心者でも楽しめるはずだ。
基本プレイ無料のゲームでありながら課金要素はほとんどない。
主な課金要素は、ヒーローの見た目を変えるスキンの購入くらい。課金の有無による戦力の差は生まれないので、無課金でも安心して遊び続けられる。
ゲーム開始時には一部のヒーローしか所持していないが、ヒーローの購入はゲーム内マネーでも可能であり、クエストシステムによりゲーム内マネーなども獲得しやすくなっている。
週替りで持っていないヒーローを自由に使えるTRY MEシステムもあるので、ヒーローに不自由することはない。無課金でも思う存分に楽しむことができるのがうれしいポイント!
「ヒーローズオブザストーム」は、これからMOBAを始める人にも自信をもってオススメできるゲームだ!
©2015 Blizzard Entertainment, Inc.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
北欧神話をベースにした新作開拓系RTSが登場!シンプルだが奥が深く、誰もが楽しめるゲーム性に誰もが虜になる事間違いなし!
戦争による戦争だった暗黒期の中世ヨーロッパを史実に基づいて描かれたおすすめの新作リアルタイムストラテジーシミュレーションPCゲーム!
火星を舞台にビジネスシミュレーションをする新作戦略ゲームだ!火星にある資源をいかに獲得できるかのおすすめRTSゲーム!火星の領土を求めて企業が争うビジネスシミュレーションも魅力!
中世ヨーロッパを舞台に大規模な人数の描画に成功した新作RTSゲーム!一人一人が細かく別々に動く様はまさにリアルな戦闘を表現している臨場感たっぷりのおすすめ戦略ゲームだ!
SFものの新作RTS!ベストストラテジーゲームを受賞した大人気RTSがSteamで配信中!
悪の支配者となって魔物を雇い、地上世界の完全侵略を目指してダンジョンに拠点を構築せよ!簡易バトルシステムで誰でもサクサクプレイできるのが大きな魅力!おすすめ新作RTSダンジョン経営シミュレーションゲーム...
ヒーローズオブザストームの評価・レビュー・評判(0件)
このゲームの投稿レビューはまだありません。