PCオンラインゲーム登録件数:2693件
【良かった点】 職業でスキルが制限されることがなく好きなスキルを上げていける
転生をするとスキル上げが容易になる
【悪かった点】 ときどきラグがおきて死んだりすることもある・・・
【良かった点】 ・生活スキルが充実、戦闘しなくてもまったり楽しめる ・生産、流通、消費と経済がしっかり形成されている レアものでなくても、初級アイテムまで常時需要がある ・無料転生があるので、無課金でも強化は可能 ・ゲーム内アイテムから課金ゲームポイントを獲得可 レアものではなくとも、生産アイテムからでも獲得できる ・スキルの数が充実、さらにUPDによって随時追加される ・装備、装飾は性能差はあまりないので、見た目で選べる
【悪かった点】 ・ゲームの歴による格差が激しすぎる レベル上げ、加齢によって得るアビリティポイントを振ってスキルを得るため、転生を繰り返したベテランほどなんでも屋初心者はAPが足りずにやれることが非常に限られる 新鯖ができればいいのだが、もう何年もないので老鯖ばかり ・重い ・戦闘がジャンケンのようになっているため、駆け引きはあれど向かない人には物足りない ・課金しないと露店すらできないので、初心者の金集めは大変
・それでも初心者レベルでもなんとかそろえられるアイテムを 課金購入ポイントへと売ることができるマーケットがあるが これがゲーム内経済を崩壊、インフレ化してしまった
・ここまでならよくありそうな話だが、無課金プレイでゲーム内アイテムによって課金ポイントを得てプレイしようといった場合、こつこつ貯めてたポイントが突然なくなるということがよくある(ハッキング) 不正はおろか、人との取引すら行っていなくてもハックされるため、無課金プレイヤーならまだしもリアルマネーを突っ込んでハックされるともうヤバイ
それを何に使われたかというと、このゲーム内ではなく調べると他のネクソンのゲームで使われている それもダウンロードすらしたことがないゲームである。 これはネクソンのゲームのIDが共通なので自分で登録しなくても容易に勝手に作れるためである。
他の運営では、運営会社の共通課金ポイント→ そのゲームにだけ有効なポイントに変換(逆はNG)だが、ネクソンではそれがないのか、平気で他のゲームの課金に使われてしまう。対策を取ろうとする気すら皆無である。 個人的に酷いと思ったのが、この会社ダメだからID消して退会しようとしたら、不親切過ぎてなかなか発見すらできない。辿りついたらハックされてわけわからんメアドに変更されているのでそこへ手続きが周って結局消去できないってことに。 これはこのゲームだけってわけでもないのでゲームの内容が良くても運営管理体制がこれではたとえ無料でもまともなプレイはできません。
【良かった点】 戦闘だけでなく、生産や音楽などまったりした印象を受ける。 よくあるクリックゲーとは違い、考えてプレイをする必要がある。 独特の世界観と雰囲気が感じられる。 出来ることや、やりたいことが多いのでなかなか飽きも来にくい感じ。 衣装や装備が豊富でキャラクターをコーディネイトするのはとても楽しい。 人が多く、いまだに新規も増えている。 スキルも多く、構成も自由度が高く、衣装や装備もあまって自分だけのキャラクターができる。
【悪かった点】 運営会社はお世辞にも良いとは言いがたく、新しい課金ばかり追加され、ラグや敵の行動などは放置状態。毎週の定期メンテナンスだけでなく、臨時メンテも頻繁になるのはいかがなものか。またBOTやチート、RMTなどの対策もまったくできていない。 生産や音楽演奏など、自由度が増しているが、戦闘を極めるにはそれらをこなさなければならず、作業ゲーと感じる人もいるかもしれない。 ギルドや、公式HPなどで友達を作れる人はいいが、自分から動けない人はハードルが高いかもしれない。ハラスメントや暴言もよく見られるので。 長く続いているゲームなので、グラフィックやシステムに古さは感じるのはしかたないかな。戦闘にスピードや爽快感を感じることも難しいかも。
【良かった点】 装備にレベル制限などがないので、自分の好きなコーディネイトで戦える。 色も染めることができるので、いろいろな個性が出せる。 種族の違いや職業効果によるトレーニングで差がある程度でキャラクターに違いがあまりないので腕しだい。 ボスやイベントを盛り上げるBGMはなかなか。 イベントでしか入手できないアイテムなどがあったり、イベントの内容はおもしろい。 とにかく自由度が高い。
【悪かった点】 戦闘に慣れている人でもちょっとした操作ミスで簡単に死んでしまうほどキャラがもろい。 また覚えることは多いが、慣れてくるとクリックゲーになる。 生産パーティ、影クエスト以外で掲示板が機能していない。会話もギルド内が中心になっていてちょっと閉鎖的な感じ。いまは初心者用のチャットがあるので多少はましだが、そこも自慢するだけの上級者が現れたりする。 必要スペックは高めで、十分に満たしていても突然落とされたりする。スペックの割にはグラフィックはあまりよくない。 年間行事はあるが、使いまわされた内容がほとんど。 課金と無課金ではゲームを楽しむ面においてかなりの差がでる。 IDが洩れたり、バグが多かったりと運営は駄目。アカウントハックのよりキャラデータの復帰など対応してくれず、不正アイテムの流出阻止を目的に、逆にアカウントを停止させてしまうなど、めちゃくちゃな運営。 ラグが致命的なアクション要素の強いゲームなのに、サーバーはかなり不安定で弱い。
【良かった点】 プレイヤーの年齢層は高めで人も多く、親切な人も多い。 マップもとても広い。 戦闘はアクション要素だけでなく、パズルのような頭を使う場面もあって飽きがこない。 パーティ戦ではさらに連携性も必要となり、ひとりでもバランスを崩すとパーティそのものが機能しないので、緊張感も味わえる。 腕を磨けば、古参にも負けない戦闘ができる。 世界観はまさに神秘的で、ストーリーもよく、まるで本を読んでいるような感じでゲームを進めることができる。ムービーは飛ばしてしまうのがもったいないと思うほど。 音楽は数社のスタジオが手がけていて、NPCによってBGMが違ったり多く用意されている。質もすばらしいものが多い。 全てのスキルを取得できるなど、やりこみ要素も。 アイテムは多くの種類があり、装備や色も豊富で同じような人を見かけるほうが難しい。 アップデートは定期的にあり、グラフィックが綺麗になったり、テクスチャが滑らかになったりと常に変化があり、細部までこったアップデートはすばらしい。
【悪かった点】 混雑していると全体的に反応が悪くなったりする。 公式で発表されていない、明らかなバグがある。 不具合でアイテムロストが頻繁にある。 BOTやチートが大量にいる。 などなど、運営は最悪。問い合わせてもテンプレートしか返ってこない。 一部の人がボスをほぼ独占している。 初心者を対象にしたチャットに上級者が自慢しにくる。 装備による火力の依存度は大きい。 ストーリーをメインにしてるひとは、ストーリーが終わるとやることがなくなる。 PVPオフの設定を知らない人をPKするユーザーがいる。 グラフィックはちょっと昔ってかんじで、あまり綺麗ではない。アニメ風の絵なので賛否両論。
【良かった点】 ・他のMMORPGとは一味違った戦闘システムなので、それに馴染みさえすれば楽しめると思う。 ・敵との勝つか負けるかの戦いの駆け引きが面白い。 ・メインのストーリーを追っていくのがとても楽しい。 G1あたりは簡単に進められるので初心者にもオススメできる。 ・PvPシステムがあり、ダメージ比率にもよるが模擬戦闘のようなことも出来る。 ・生産スキルは非常に多彩で、裁縫や鍛冶や料理などがある。 極めるとゲームの楽しさが跳ね上がると思う。 ・生産スキルが高ランクになれば作成したアイテムに自分の名前が表示されるのでちょっとした自慢が出来るかもしれない。 ・合奏やサイコロ投げ、紙飛行機といったアクションスキルも数多くあるのでそれを駆使して仲間達と遊ぶことも出来る。 ・時々課金系の割引キャンペーンをしてくれたりと運営は比較的親切。課金をすればペットカードを無料で貰えるイベントやファッションイベントなど、ユーザーの意見を取り入れてくれたりもする。
【悪かった点】 ・戦闘が独特で、敵からの攻撃は受けないのが基本にあるので、このシステムに慣れない人はこのゲームに向いていないと思う。 一度のミスで即死したりすることもあるのでデスペナルティを食らいまくるハメになる。 ・高ランクのスキル修練はマゾすぎてまさに作業。早めに高難易度をこなせるようになるには回復剤やペットなどを駆使することが必要になっている。 裁縫や鍛冶などの生産スキルは特にキツイ。 ・コミュニティは非常に閉鎖的になってしまっている。PTプレイはほぼ仲間内で完結しており、見ず知らずのプレイヤー同士でPTを組むということはほとんど無い。 新入りを募集しているギルドも少ないので、今からプレイする人は下手したら延々とソロプレイすることになるかもしれない。 ・ラグは非常によく起こり、スキル発動がラグによって潰され敵に負けてしまうこともある。 課金でナオのサポートをかけておけばデスペナルティを最小限に抑えられるが、ラグのために保険をかけさせられているみたいで納得しがたい。 ・オープンマーケットが実装されてからゲーム内の露店に衣装類が並ぶことが無くなってしまった。 レアアイテムや高ランクの生産装備はほとんどマーケットに流れてしまい、入手するのにはリアルマネーが必要。しかも手数料まで取られてしまう。 ・息の長いゲームだけあって、古参と初心者の力の差は計り知れなく開いていて、それを埋めるのは絶望的。 高レベルが一瞬で敵を葬り去ってしまうので初心者と共闘することすら難しいと思う。 ・トラブルなどに対する運営の対処は大雑把。怪しいと思われただけで処罰を食らうこともある。
【良かった点】 戦闘、生産ともに良く、とくに戦闘はマビノギならではの戦闘。 自由度が高く、自分の好きなことができる。
【悪かった点】 運営・・・ 運営・・・うんぇry 自分が引退した理由も運営のおかげで、アプデでキャラデータを誤って壊されてしまい、その後報告しても放置ry 長く続けていただけに、とても残念です。 一言いうと、オススメしません。
マビノギはただ戦うだけのゲームでもなく、のんびり村を作ったりするだけのゲームではなく、色んなことをすることが出来ます。モンスターとの戦いもありますが、それ以外にも料理や釣り、素材からものを作ったり、ダンジョンやあちこちを探検したり、演奏したりすることだって出来ます。 非常に自由度が高いゲームで、知らない人たちとチャットなどしながら、自由気ままに生活をすることが出来ます。
マビノギの魅力はこれだけではなく、もう一つ大きな要因をあげるとしたら、その世界観のよさです。マビノギはなんと言ってもモンスターがとても可愛いです。RPGによってはモンスターがグロテスクで、物語もなんだか暗いものもありますが、マビノギはそんなこと無く、小さな子供でも楽しめるような優しい雰囲気を持つゲームです。年齢制限のあるような殺伐としたゲームに慣れてしまったという人は、ここで一度のほほんとみんなでゲームを楽しむということを思い出してはいかがでしょうか?
またマビノギは基本無料でプレイできることも魅力の一つです。もちろん課金することで様々なアイテムを買うことができるシステムはありますが、そうでなくても楽しめるので、まずは無料で登録してやってみることをおすすめします。まずはやってみて、なんか違うな、と思うならやめるのもありです。なんと言ってもタダなんですから。
さてマビノギの魅力をわかって頂けましたか?言葉では語り尽くせないようなたくさんの魅力があるので、ぜひ遊んでもらいたいです!
戦闘やダンジョン攻略だけでなく生産や交易など様々な楽しみ方のできるとてもいいゲームです。 10年以上昔からあるだけあって、そこには様々な人達が居て、遊ばずにチャットだけして1日終えるなんてこともありました。課金要素もほかにくらべるとかなりお手軽です。 運営はまぁ、かなりアレですけど、そもそも無料でプレイできるものに質を求めても仕方ありませんと割り切れば十分楽しいゲームです。
面白いです これからも面白いゲームを提供してください いつもありがとうございます。
15年続くゲーム。それだけでもかなり評価される点ではありますが、自分の中で一番に評価しているのは「帰りたくなるようなゲーム」だと思えるところです。もちろんプレイヤーが居るからこそ、そう思えるのですが、ストーリーやスキル、NPCの個性などなどそれら全てを含めて「愛着」が湧いてくる。「マビノギ」はそんなゲームだと思います。
他の方の評価では運営があまりよろしくないと言われているのですが、近年では運営もかなり改善されており、これからのマビノギに「期待」ができます。
「投稿する」をクリックすることで、当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。
いろんなスキルで戦える!
【良かった点】
職業でスキルが制限されることがなく好きなスキルを上げていける
転生をするとスキル上げが容易になる
【悪かった点】
ときどきラグがおきて死んだりすることもある・・・
内容は良いも、運営があまりにも・・・
【良かった点】
・生活スキルが充実、戦闘しなくてもまったり楽しめる
・生産、流通、消費と経済がしっかり形成されている
レアものでなくても、初級アイテムまで常時需要がある
・無料転生があるので、無課金でも強化は可能
・ゲーム内アイテムから課金ゲームポイントを獲得可
レアものではなくとも、生産アイテムからでも獲得できる
・スキルの数が充実、さらにUPDによって随時追加される
・装備、装飾は性能差はあまりないので、見た目で選べる
【悪かった点】
・ゲームの歴による格差が激しすぎる
レベル上げ、加齢によって得るアビリティポイントを振ってスキルを得るため、転生を繰り返したベテランほどなんでも屋初心者はAPが足りずにやれることが非常に限られる
新鯖ができればいいのだが、もう何年もないので老鯖ばかり
・重い
・戦闘がジャンケンのようになっているため、駆け引きはあれど向かない人には物足りない
・課金しないと露店すらできないので、初心者の金集めは大変
・それでも初心者レベルでもなんとかそろえられるアイテムを
課金購入ポイントへと売ることができるマーケットがあるが
これがゲーム内経済を崩壊、インフレ化してしまった
・ここまでならよくありそうな話だが、無課金プレイでゲーム内アイテムによって課金ポイントを得てプレイしようといった場合、こつこつ貯めてたポイントが突然なくなるということがよくある(ハッキング)
不正はおろか、人との取引すら行っていなくてもハックされるため、無課金プレイヤーならまだしもリアルマネーを突っ込んでハックされるともうヤバイ
それを何に使われたかというと、このゲーム内ではなく調べると他のネクソンのゲームで使われている
それもダウンロードすらしたことがないゲームである。
これはネクソンのゲームのIDが共通なので自分で登録しなくても容易に勝手に作れるためである。
他の運営では、運営会社の共通課金ポイント→ そのゲームにだけ有効なポイントに変換(逆はNG)だが、ネクソンではそれがないのか、平気で他のゲームの課金に使われてしまう。対策を取ろうとする気すら皆無である。
個人的に酷いと思ったのが、この会社ダメだからID消して退会しようとしたら、不親切過ぎてなかなか発見すらできない。辿りついたらハックされてわけわからんメアドに変更されているのでそこへ手続きが周って結局消去できないってことに。
これはこのゲームだけってわけでもないのでゲームの内容が良くても運営管理体制がこれではたとえ無料でもまともなプレイはできません。
クリックゲーだけど知能的
【良かった点】
戦闘だけでなく、生産や音楽などまったりした印象を受ける。
よくあるクリックゲーとは違い、考えてプレイをする必要がある。
独特の世界観と雰囲気が感じられる。
出来ることや、やりたいことが多いのでなかなか飽きも来にくい感じ。
衣装や装備が豊富でキャラクターをコーディネイトするのはとても楽しい。
人が多く、いまだに新規も増えている。
スキルも多く、構成も自由度が高く、衣装や装備もあまって自分だけのキャラクターができる。
【悪かった点】
運営会社はお世辞にも良いとは言いがたく、新しい課金ばかり追加され、ラグや敵の行動などは放置状態。毎週の定期メンテナンスだけでなく、臨時メンテも頻繁になるのはいかがなものか。またBOTやチート、RMTなどの対策もまったくできていない。
生産や音楽演奏など、自由度が増しているが、戦闘を極めるにはそれらをこなさなければならず、作業ゲーと感じる人もいるかもしれない。
ギルドや、公式HPなどで友達を作れる人はいいが、自分から動けない人はハードルが高いかもしれない。ハラスメントや暴言もよく見られるので。
長く続いているゲームなので、グラフィックやシステムに古さは感じるのはしかたないかな。戦闘にスピードや爽快感を感じることも難しいかも。
運営の対応がなんとも・・・
【良かった点】
装備にレベル制限などがないので、自分の好きなコーディネイトで戦える。
色も染めることができるので、いろいろな個性が出せる。
種族の違いや職業効果によるトレーニングで差がある程度でキャラクターに違いがあまりないので腕しだい。
ボスやイベントを盛り上げるBGMはなかなか。
イベントでしか入手できないアイテムなどがあったり、イベントの内容はおもしろい。
とにかく自由度が高い。
【悪かった点】
戦闘に慣れている人でもちょっとした操作ミスで簡単に死んでしまうほどキャラがもろい。
また覚えることは多いが、慣れてくるとクリックゲーになる。
生産パーティ、影クエスト以外で掲示板が機能していない。会話もギルド内が中心になっていてちょっと閉鎖的な感じ。いまは初心者用のチャットがあるので多少はましだが、そこも自慢するだけの上級者が現れたりする。
必要スペックは高めで、十分に満たしていても突然落とされたりする。スペックの割にはグラフィックはあまりよくない。
年間行事はあるが、使いまわされた内容がほとんど。
課金と無課金ではゲームを楽しむ面においてかなりの差がでる。
IDが洩れたり、バグが多かったりと運営は駄目。アカウントハックのよりキャラデータの復帰など対応してくれず、不正アイテムの流出阻止を目的に、逆にアカウントを停止させてしまうなど、めちゃくちゃな運営。
ラグが致命的なアクション要素の強いゲームなのに、サーバーはかなり不安定で弱い。
ストーリーもすばらしい
【良かった点】
プレイヤーの年齢層は高めで人も多く、親切な人も多い。
マップもとても広い。
戦闘はアクション要素だけでなく、パズルのような頭を使う場面もあって飽きがこない。
パーティ戦ではさらに連携性も必要となり、ひとりでもバランスを崩すとパーティそのものが機能しないので、緊張感も味わえる。
腕を磨けば、古参にも負けない戦闘ができる。
世界観はまさに神秘的で、ストーリーもよく、まるで本を読んでいるような感じでゲームを進めることができる。ムービーは飛ばしてしまうのがもったいないと思うほど。
音楽は数社のスタジオが手がけていて、NPCによってBGMが違ったり多く用意されている。質もすばらしいものが多い。
全てのスキルを取得できるなど、やりこみ要素も。
アイテムは多くの種類があり、装備や色も豊富で同じような人を見かけるほうが難しい。
アップデートは定期的にあり、グラフィックが綺麗になったり、テクスチャが滑らかになったりと常に変化があり、細部までこったアップデートはすばらしい。
【悪かった点】
混雑していると全体的に反応が悪くなったりする。
公式で発表されていない、明らかなバグがある。
不具合でアイテムロストが頻繁にある。
BOTやチートが大量にいる。
などなど、運営は最悪。問い合わせてもテンプレートしか返ってこない。
一部の人がボスをほぼ独占している。
初心者を対象にしたチャットに上級者が自慢しにくる。
装備による火力の依存度は大きい。
ストーリーをメインにしてるひとは、ストーリーが終わるとやることがなくなる。
PVPオフの設定を知らない人をPKするユーザーがいる。
グラフィックはちょっと昔ってかんじで、あまり綺麗ではない。アニメ風の絵なので賛否両論。
非常に多彩なスキルが魅力的
【良かった点】
・他のMMORPGとは一味違った戦闘システムなので、それに馴染みさえすれば楽しめると思う。
・敵との勝つか負けるかの戦いの駆け引きが面白い。
・メインのストーリーを追っていくのがとても楽しい。
G1あたりは簡単に進められるので初心者にもオススメできる。
・PvPシステムがあり、ダメージ比率にもよるが模擬戦闘のようなことも出来る。
・生産スキルは非常に多彩で、裁縫や鍛冶や料理などがある。
極めるとゲームの楽しさが跳ね上がると思う。
・生産スキルが高ランクになれば作成したアイテムに自分の名前が表示されるのでちょっとした自慢が出来るかもしれない。
・合奏やサイコロ投げ、紙飛行機といったアクションスキルも数多くあるのでそれを駆使して仲間達と遊ぶことも出来る。
・時々課金系の割引キャンペーンをしてくれたりと運営は比較的親切。課金をすればペットカードを無料で貰えるイベントやファッションイベントなど、ユーザーの意見を取り入れてくれたりもする。
【悪かった点】
・戦闘が独特で、敵からの攻撃は受けないのが基本にあるので、このシステムに慣れない人はこのゲームに向いていないと思う。
一度のミスで即死したりすることもあるのでデスペナルティを食らいまくるハメになる。
・高ランクのスキル修練はマゾすぎてまさに作業。早めに高難易度をこなせるようになるには回復剤やペットなどを駆使することが必要になっている。
裁縫や鍛冶などの生産スキルは特にキツイ。
・コミュニティは非常に閉鎖的になってしまっている。PTプレイはほぼ仲間内で完結しており、見ず知らずのプレイヤー同士でPTを組むということはほとんど無い。
新入りを募集しているギルドも少ないので、今からプレイする人は下手したら延々とソロプレイすることになるかもしれない。
・ラグは非常によく起こり、スキル発動がラグによって潰され敵に負けてしまうこともある。
課金でナオのサポートをかけておけばデスペナルティを最小限に抑えられるが、ラグのために保険をかけさせられているみたいで納得しがたい。
・オープンマーケットが実装されてからゲーム内の露店に衣装類が並ぶことが無くなってしまった。
レアアイテムや高ランクの生産装備はほとんどマーケットに流れてしまい、入手するのにはリアルマネーが必要。しかも手数料まで取られてしまう。
・息の長いゲームだけあって、古参と初心者の力の差は計り知れなく開いていて、それを埋めるのは絶望的。
高レベルが一瞬で敵を葬り去ってしまうので初心者と共闘することすら難しいと思う。
・トラブルなどに対する運営の対処は大雑把。怪しいと思われただけで処罰を食らうこともある。
運営がすべてを台無しにした惜しい良ゲー
【良かった点】
戦闘、生産ともに良く、とくに戦闘はマビノギならではの戦闘。
自由度が高く、自分の好きなことができる。
【悪かった点】
運営・・・
運営・・・うんぇry
自分が引退した理由も運営のおかげで、アプデでキャラデータを誤って壊されてしまい、その後報告しても放置ry
長く続けていただけに、とても残念です。
一言いうと、オススメしません。
PCオンラインゲーム初心者にもオススメ
マビノギはただ戦うだけのゲームでもなく、のんびり村を作ったりするだけのゲームではなく、色んなことをすることが出来ます。モンスターとの戦いもありますが、それ以外にも料理や釣り、素材からものを作ったり、ダンジョンやあちこちを探検したり、演奏したりすることだって出来ます。
非常に自由度が高いゲームで、知らない人たちとチャットなどしながら、自由気ままに生活をすることが出来ます。
マビノギの魅力はこれだけではなく、もう一つ大きな要因をあげるとしたら、その世界観のよさです。マビノギはなんと言ってもモンスターがとても可愛いです。RPGによってはモンスターがグロテスクで、物語もなんだか暗いものもありますが、マビノギはそんなこと無く、小さな子供でも楽しめるような優しい雰囲気を持つゲームです。年齢制限のあるような殺伐としたゲームに慣れてしまったという人は、ここで一度のほほんとみんなでゲームを楽しむということを思い出してはいかがでしょうか?
またマビノギは基本無料でプレイできることも魅力の一つです。もちろん課金することで様々なアイテムを買うことができるシステムはありますが、そうでなくても楽しめるので、まずは無料で登録してやってみることをおすすめします。まずはやってみて、なんか違うな、と思うならやめるのもありです。なんと言ってもタダなんですから。
さてマビノギの魅力をわかって頂けましたか?言葉では語り尽くせないようなたくさんの魅力があるので、ぜひ遊んでもらいたいです!
大好きなゲームです
戦闘やダンジョン攻略だけでなく生産や交易など様々な楽しみ方のできるとてもいいゲームです。
10年以上昔からあるだけあって、そこには様々な人達が居て、遊ばずにチャットだけして1日終えるなんてこともありました。課金要素もほかにくらべるとかなりお手軽です。
運営はまぁ、かなりアレですけど、そもそも無料でプレイできるものに質を求めても仕方ありませんと割り切れば十分楽しいゲームです。
面白いです
面白いです これからも面白いゲームを提供してください いつもありがとうございます。
15年という年月
15年続くゲーム。それだけでもかなり評価される点ではありますが、自分の中で一番に評価しているのは「帰りたくなるようなゲーム」だと思えるところです。もちろんプレイヤーが居るからこそ、そう思えるのですが、ストーリーやスキル、NPCの個性などなどそれら全てを含めて「愛着」が湧いてくる。「マビノギ」はそんなゲームだと思います。
他の方の評価では運営があまりよろしくないと言われているのですが、近年では運営もかなり改善されており、これからのマビノギに「期待」ができます。