010

「エコ(Eco)」は2018/02/07よりSteamでリリースしたリアルさ半分、コミカルさ半分のサバイバルシミュレーションゲームだ!

このゲームで最終的にプレイヤーが目指す目標となるのは、「30日以内に、地球に落下するという隕石の衝突を避けるために、生態系を犠牲にして文明のレベルを上げること」である。
生態系にはリアルなシミュレーションが施され、木切るだけでも環境が変化していくなどの緊張感も堪能できるぞ!
また、プレイヤーにはレベルがあり、強くなっていくことで環境にやさしいクラフトや作業をすることが可能になっていくので、30日間の中で如何に調整していくかという戦略性もまた醍醐味となっている!

ゲームは、シングルプレイヤーでのプレイはもちろんだが、マルチプレイヤーとオンラインマルチプレイヤー対応なので、協力して友達とプレイするのもおすすめの遊びかただ。
素材を集めに探検に出たり、集めた素材で拠点や家を作ったり、ビルディングが好きな人にオススメの新作シミュレーションゲームだ!

地球を救うために文明を発達させる壮大な世界観が魅力!

本作は、ボクセルサンドボックスに似たグラフィックのサバイバルゲームで、かなりシビアに作り込まれている。

このゲームで最終的にプレイヤーが目指す目標となるのは、「30日以内に、地球に落下するという隕石の衝突を避けるために、生態系を犠牲にして文明のレベルを上げること」である。

文明を進化させることで、隕石を阻止しようという目的だ。
しかも、この30日間というタイムリミットは、現実世界でのサーバーの可動時間とリンクしている!

011


このEcoの世界では、完全にシュミレートされた生態系が待っている。
その世界の中で、何千種類もの植物・動物・人間が生きている。

この世界でプレイヤーが起こす行動は、すべてあらゆる行動が世界に影響を与えてしまうという世界だ。
その世界には、流星が差し迫っていた。


016


このまま来ればこの隕石はぶつかってしまい、人類は死滅してしまうだろう。
プレイヤーが行わなければいけないのは、かんたんに言えばこの隕石の回避と、人類の滅亡を阻止することである。

あなたは、インフラ交通機関を整え、建物や町などを建設していく。
さらには、発電所、衣服、新技術をどんどん開発していくのだ。

そこで開発した商品は、他プレイヤーと交換して使用することもできるのだ。
そうして、プレイヤーの世界の文明をどんどん発展させていこう。
文明が発展していくことで、世界に影響が与えられるのだ。

どんな影響が世界に出るのかは、シミュレーションとデータ分析を行う必要がある。
出来る限り生態系を維持したままでコミュニティのバランスを保ち、データを作り出し、技術の進歩を妨害するものは法律で制限するなどして文明の進化を目指していくオススメのサバイバルシミュレーションゲームだ!!

 012

世界の生態系までコントロールできる支配観も魅力的!

「Eco」は、生態学的シミュレーションに基づいて作られている。
Ecoの世界で生きているすべての生物には詳細なシミュレーションがされ、その一部として存在しているのだ。

だからこそ、1つだけでも生態系に異常や混乱を与えてしまえば、それは惑星全体にまで混乱を及ぼす恐れもあるのである。
例えば、世界にあるすべての木を切り倒したとしよう。

木がなくなってしまえば、生物は生息地を失ってしまう。
そして、川を守るものもなくなり、鉱業廃棄物によって汚染が伝染していくだろう。


014


最終的には人間に必要な農場にまで中毒はまわり、全生命体が死んでしまう、そんな恐ろしい可能性もあるのである。

隕石を防ぐためには、生態系をおろそかにしてはいけないのだ。
それどころか、汚染状況や鉱業廃棄物の流れ、狩猟でどれだけの生物が減るのか、資源回収をするために犠牲にするのは何かを的確にシュミレートして管理する必要があるのだ。

一見、難しそうなゲームだが、グラフやヒートマップが用意されており、与えられた情報を使用して様々な生命体の相互作用から生成されるすべてのデータがわかりやすくなっているので、これらをもとにプレイヤーは調整していくことが可能になっている。


018


そこで、必要になるのが、現実世界でも必要な法律である。
木を切り倒したら罰を与える、そのような森林伐採を制限するための提案を作成して、現実同様にその提案に対する補助金、そして罰として徴収する罰金を設定して、そのお金を利用してグリーンエネルギー問題を解決する。

そのような手順で進めていく必要があるだろう。
サバイバルゲームときくと武器を持って殴り合ったり、かなりおそろしい、単純な世界観を創造してしまうが、このEcoではまるで政治家のように選挙に参加してリーダーシップをとり、税金を徴収してそれを政治活動に役立てる。

そのようなシステムで、さまざまな政府や法律を構築するのだ。
これによって、勝手に生態系のバランスが崩されるというトラブルは避けることができるだろう。
あなた次第で、独裁国も作ることができるし、日本のように平和な国を作ることもできるのである。

 019

スキルを成長させていくRPGのような育成システムも充実!

プレイヤーに与えられているスキルを成長させることで、個人的な成功を手にしやすくなる。
たとえば、食べ物と避難所に基づいてスキルは増加するようになっている。

食べ物では、栄養価が高い食べ物をできるだけ食べることが重要だ。
また、避難所には手を抜かずに精巧な家を建設することによって、スキルは急速に成長するのだ。


020


スキルポイントは、成長した後は農業に割り振ったり、狩猟・貿易・エンジニアリング・または研究といった内容に費やすことが可能である。
個人的なスキルを高めることで、よりよい世界を作ることができるため、食べ物にまで気を使う必要があるのである。

経済も体験することが可能だ。
プレイヤーは、商品・サービスの2つを取引に使うことができる。

他プレイヤーが必要とするだろう商品を販売するための店舗を作成したり、他のプレイヤーから仕入れたり、労働市場内で契約を結んだり、そのようなやり取りで資金を稼ぎ、エコノミーを反映させていこう。

 017

世界を管理し、救う壮大な世界観のサバイバルシミュレーション!

「Eco」は隕石落下から地球を守るべく、世界の発展から成し遂げて行く壮大な世界観の中で、かなりの濃厚なサバイバルゲーム、または人生ゲームのように世界を作り、動かすことができるゲームだ!


013


グラフィックはサンドボックスゲームのようなリアルさ半分、コミカルさ半分といった入りやすいデザインをしており、この世界の中で多くの技術、発展をしていくオススメのサバイバルゲーム!

世界の文明を発展させるために順番に一歩撃つ進化していく生活は戦略性とも似た緊張感も楽しめるので、攻略性を自分で考えて行くことが好きという人にもオススメできるゲームとなっている!

 021

エコスペック/動作環境

動作環境 必須環境 推奨環境
対応OS Windows 7/8/10 (64-bit) Windows 10 (64-bit)
CPU Intel Dual Core 2.0GHz or equivalent Intel Quad Core i5 2.5GHz or equivalent
メモリー 4 GB RAM 8 GB RAM
グラフィックカード Intel HD Graphics 3000 or equivalent NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 390 or equivalent
VRAM 1 GB 4 GB
HDD空き容量 2 GB 2 GB
DirectX Version 11 Version 11
備考

あなたにおすすめのオンラインゲーム

『Tのお店』全国のTポイント提携店でTカード提示でゲーム内のお店が発展する、新感覚リアル連動型お店経営ブラウザゲーム!ゲームを遊んでTポイントも貯まる♪!今なら新規登録で最大1000ポイント当たる!

人気アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』が、お店ゲームとして登場したソシャゲ!鬼太郎をはじめ、おなじみのキャラクターたちも集合!妖怪横丁にお店を作り繁盛させよう。

同級生監督となり女子高生部員を指導しながら甲子園を目指す、PC・スマホ両対応の「青春体験型」新作野球ゲーム。ヒロインたちの悩みを解決して選手としての成長を促しながら、自分好みに育成することもできる青春シ...

1974年社会現象にまで至った『宇宙戦艦ヤマト』を原典とするリメイク作品「宇宙戦艦ヤマト2199」がカードゲームになって登場!完全新作の美しい映像がカードとなり、あなたの夢の最強デッキを構築する!

ガンダム全シリーズが登場!! 最新作「ガンダムトライヴ」スピード感と爽快感のあるブラウザシミュレーション!ブラウザの限界に迫る”最速”のバトルを体感せよ!

第二次世界大戦の生々しい白兵戦を楽しめるおすすめの新作RTSゲームが登場!至近距離で相手と対峙する恐怖感が凄まじい!サラウンドで四方から響き渡る兵士の悲鳴と銃声、爆発音も非常にリアルだ!一人の命も失わな...

エコの評価・レビュー・評判(0件)

このゲームの投稿レビューはまだありません。

エコのレビューを投稿しよう

評価する

「投稿する」をクリックすることで、当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。