010

「フォールアウト4(Fallout 4)」は2015/11/10よりSteamでリリースしたオープンワールドのRPGだ!

『Fallout』シリーズは、「スカイリム」でその名を世界中に広めたベセスダ・ソフトワークスが制作するオープンワールド・ロールプレイングゲームで、剣と魔法の中世の世界観を舞台としたスカリムと違い、中国との核戦争後の荒廃したアメリカを描き、銃や暴力が支配する弱肉強食の近未来の世界を描いたゲームです。


その最新作の4では、広大なマップのマサチューセッツ州ボストンを舞台に大暴れします。

戦争で荒れ果てた風景が好き人やリアルなグラフィックの世界が好きな人にオススメのRPGだ!

核戦争の果て、荒廃した世界観が魅力!

まるで「マッドマックス」や「北斗の拳」の様な荒廃した世界で、実際のボストンにあるビルや建物などが多数登場する。


016


キャラクターもモヒカン刺青の入ったレイダーと呼ばれるギャングや、放射能によってゾンビの様な見た目になったグールスーパーミュータントカニエビ巨大化したモンスターが敵としてそこら中に登場し、主人公を文字通り餌にする為に襲い掛かって来るのだ!

031

凍結から目覚めて悲惨な事件に巻き込まれてしまった主人公の

2077年に発生した核戦争に巻き込まれたボストン郊外のサンクチュアリ・ヒルズに住む主人公は、命からがら妻(女性主人公を選んだ場合は夫)と赤ん坊「ショーン」と共に近くに建設されていた地下核シェルター「Vault 111」に非難した。

シェルターのスタッフから検査の為に主人公は妻と赤ん坊と別のカプセルに入れられるが、実はこのカプセルが冷凍冬眠装置であり、一家そろって氷漬けになってしまったのだ。

その後、何者かにより冷凍冬眠装置が解除され、目の前で妻は殺され小さな赤ん坊は連れ去られてしまう。

主人公は再び冷凍冬眠させられ、何年経過したか不明のある日、たまたま主人公は装置から解放され、妻を殺した人物への復讐と、生死不明の息子のショーンを探し出すことを目的に冒険していく!

 025

独自の戦闘システム『V.A.T.S.』でも楽しめる!

ゲーム内では、拳銃やマシンガンなどの重火器や、レーザーピストルやミニニューク(小型核弾頭砲)などのトンデモ兵器、バットやナイフなどの近接武器など様々な武器を使用できる。

TPSとFPS視点で一般的なシューティングゲームの様に遊ぶことが出来るが、苦手な人でも楽しめる様に『V.A.T.S.』というコマンド入力型の戦闘も可能となっているぞ!

『V.A.T.S.』中は敵も味方もスローモーション行動になり、ボタン一つで弱点の敵の頭部や武器を持つ腕を狙ったり、逃走を防ぐために足を狙うなどシューティングゲームの初心者でも幅広い戦略を可能としているのが特徴だ!

 023

▼成長要素

戦闘はシューティングゲームだが、RPGでもあるので主人公や敵にもレベルの概念があり、経験値を溜めてレベルアップするとポイントが溜まるのだ。

ポイントを使用することで『S.P.E.C.I.A.L』という体力や腕力、カリスマや運と言った基礎パラメーターの上昇、『Perk』と呼ばれる特殊スキルを自由に選んで身に付けることができます。

これにより完全に脳筋キャラとしてバットで敵をひたすら撲殺するキャラや、スナイパーライフルで遠くから一人一人相手を暗殺していくキャラ、交渉だけで戦闘を回避し、お金を大量に要求するキャラなどプレイヤーの好みで自由に育成させることが可能となっているぞ!

 026

遥かに有効性の上がったパワーアーマー

Falloutシリーズではお馴染みで、「パワーアーマー」と呼ばれる特徴的な戦闘用メカアーマーが登場する。
前作までのパワーアーマーはただの防具として装備するだけだったが、今作は完全に乗り込み式となり、主人公が装着すると見た目もパラメーターも変化する動く要塞となっているのだ!

パワーアーマーを装着すると、体力や防御力が大幅に増え、スーパーミュータントやデスクローと言った巨大な敵にも正面から戦闘して殴り勝つこともでき、迫力のバトルを楽しめるのが魅力だ!

また拠点などで改造も可能で、アーマーの性能や色を変えたり、ジェットパックという一時的に空を飛ぶ改造が可能になっています。

 024

信頼できる癖のある仲間たちが物語を盛り上げる!

だだっ広い荒野を一人で旅することもできるが、プレイヤーの選択次第ではコンパニオンと呼ばれる仲間を一人(あるいは一匹)連れて行くことができる。

核戦争前から主人公の家のお手伝いをしていた自立思考型のメイドロボットや、人懐っこい犬、人造人間の探偵など数多くの仲間がプレイヤーの脇を固めており、一緒に戦ってくれたり、イベントなどで悩んだ際はヒントなどをくれることもある頼りになる仲間たち。

また、彼らは独立した思考を持っており、主人公のイベントの選択次第では喜んだり怒ったりと様々な表情を見せ、仲良くなると専用のイベントやPerkを教えて貰えることもある。

 027

膨大なイベント数とプレイヤーの好きな選択ができる自由性も魅力的!

イベントや攻略順が一本道ではないことがこのゲームの最大の魅力の一つだ。
メインストーリーを無視してゲーム開始直後から地の果ての街やダンジョンを攻略しても良いし、気に食わないキャラクターは助けずに無視してむしろ敵の方の味方をする。

その後、敵も殺して宝を総取りをするというプレイスタイルも可能だ。
ダンジョンやイベント数は膨大ですべてを攻略するとなると、数百時間は楽に超えるボリュームとなっているぞ。

 028

▼収集癖のある人には堪らないハクスラ要素!

ダンジョンや街中では様々なアイテムが散乱しており、それを収集して武器や防具を自分で改造したり、敵を倒して奪ったりすることが可能となった。

前作の3やニューベガスではただの邪魔なだけのアイテムもあったが、今回は『拠点』の建築要素に仕える為、アイテムに無駄がなくなったのも嬉しい要素だ。

また敵の中には★マークの付いた特別な個体が存在し、特殊能力の付いた武器や防具を回収できるというハクスラ要素も次々戦闘を楽しませる要因になっているぞ!

 030

新コンテンツ『拠点』システム

今作の目玉の一つとして、主人公や仲間たちが住むことが出来る街『拠点』を作ることが可能となっている。

これは「Minecraft」などのサンドボックス系のゲームと同じで、素材を集めて人を住まわせる家を建てたり、水を確保して作物を作ったりして住民の満足度を上げ、武器屋や防具屋を開いたり、拠点にやって来るギャングやモンスターから仲間や罠を使って街を防衛する基地を作ることが目的だ。

さらにDLCを導入すればギャングやモンスターや生け捕りにして防衛要員に採用したり、コロシアムを作って戦わせたりすることも可能となるぞ!

 019

豊富なDLCがゲームをさらに奥深くする!

そのままのゲームでも十分に楽しめるのが、さらにゲームを深く楽しみたい人の為にDLCが5つ発売されている。

中でも「Far Harbor」「Nuka-World」は大型のDLCで、広大な新マップが追加され、新種のダンジョンに見たことが無い海洋系のクリーチャー、新武器など既にクリアした人でも十分に満足できる内容となっているぞ!

またこれらのDLCは『Fallout 4: Game of the Year Edition』にすべて収録されているので、興味のある方はそちらを購入した方が圧倒的にお値段も安くてお得だ。

オープンワールドのRPGが好きな人には特にオススメ!

『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』や『スカイリム』などをプレイしてオープンワールドのゲームにハマった人。

勧善懲悪のストーリーではなく、他人にアレコレ指示されずに自分のペースで好き勝手にゲームを進めたい人には特におすすめだ。

018

ゲーム自体のボリュームが凄まじいので、1日数時間プレイしてもゲームクリアするまでに時間をかなり要するような大迫力の内容だ。

見た目はグロテスクだったり、思わず顔をしかめる場面も多いのが、荒廃した大地でも強くたくましく生きる人類にある種の感動すら覚えるゲーム。

このゲームの先にプレイヤーとその息子の運命を決める選択はあなた次第!オススメのアクションRPG!

 021

あなたにおすすめのオンラインゲーム

準新作

放置で遊べるRPG!累計発行部数が200万部を超える原作TVアニメ版の世界をフィーチャーしたおすすめのブラウザゲームが、G123から基本プレイ無料で好評配信中。

『信長の野望』シリーズをMMORPGで遊ぼう!オリジナル主人公で自由な人生を楽しめるおすすめのオンラインRPG。他プレイヤーとのパーティープレイや最大1000人が参加できる大規模合戦で盛り上がれるぞ。

愛され続けて15年以上!もう一つの世界で自由な人生を楽しめるPC向けおすすめMMORPG!自分が好きなスキルを取得して「別世界の暮らし」を満喫しよう!バトルに冒険、そして日常生活まで全ての要素を搭載!

韓国の人気小説を原作にした重厚なストーリーと本格的なサウンドがゲームを盛り上げてくれるファンタジー好きにおすすめなMMORPG!ストーリー性とキャラクター性が重視して作られた見応えのある名作中の中の名作!

美闘士の華麗なる戦い!人気シリーズをRPG化した基本プレイ無料ブラウザゲームが現在好評配信中。セクシーな美闘士をコレクションしながら戦えるファン必見タイトルだぞ

人気MMORPGが電撃復活!惜しまれつつも日本サービスを終了したタイトルがリブートで再降臨。スキルベースのバトルで多彩なコンテンツにチャレンジできるおすすめ作品

フォールアウト4(Fallout 4)の評価・レビュー・評判(0件)

このゲームの投稿レビューはまだありません。

フォールアウト4(Fallout 4)のレビューを投稿しよう

評価する

「投稿する」をクリックすることで、当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。