「コズミックブレイク」は、サイバーステップから2008年12月よりサービス開始の個性あふれるロボットたちを操って最大30vs30の大規模バトルを楽しむことができるTPS(三人称視点型)MMOオンラインシューターだ!
本作は、キーボードとマウスを使った直感的な操作で、スピーディーかつ臨場感あふれるロボットバトルが体験可能だ!
また、対人バトルを軸に自由度の高いカスタマイズや育成、アイテム収集といった要素も組み込まれており“みんなでワイワイ楽しめるゲームがやりたい”、“ひとりでじっくり遊びたい”といった希望をまとめて叶えてくれる内容となっている!
ロボットの種類も非常に豊富で2017年1月現在、その総数は200種類を超えている。中には女の子の姿をした魅力溢れるロボットも多数存在するため、パーツを組み替えて自分好みの美少女型ロボットを作り上げるといった楽しみ方もできるのが特徴!
美少女型など様々な姿のロボットを操って大人数ロボットバトルを楽しめるオンラインTPSシューター
5vs5から最大30vs30もの大人数がしのぎを削る白熱のロボットバトルが繰り広げられる本作では、王道ロボ的な型から美少女型まで、様々な姿のロボットを自分好みにチューニングして戦うことができる。
登場キャラクターも多岐にわたり、それぞれに物語が存在するためお気に入りのキャラクターを見つけて深く掘り下げてみるといった楽しみ方もできるようになっている。
「コズミックブレイク」においてプレイヤーはまず、3つの勢力(ユニオン)の中からどれかへの所属を選択することになる。
・“アイシー(CV:田中理恵)”がまとめる“英知”の「ウィズダム(WIZ)」
・“ライオス(CV:草尾毅)”率いる “勇気”の「ブレイダイン(BRD)」
・“ドラッケン(CV:大塚明夫)”が統率する “剛力”の「ドストレックス(DOS)」
どこに所属しても使用できる機体の種類や、得られる報酬などに違いはないので自分の好みに近い勢力を選んでいこう。ただ、所属できるクランや進入できるユニオンエリアは同ユニオンのものに限られるため、誰かと誘い合わせてゲームを始める際には同じユニオンに所属するよう注意しておこう。
また、本作ではゲーム内でのVC(ボイスチャット)や、田中敦子さん、下田麻美さんら豪華声優陣のボイスを使用したラジオメッセージなどでコミュニケーションを取れるため、より綿密に連携を取っていくことができるというのもひとつの注目ポイントとなっている。
対人戦やAI戦、アイテム収集など気分に合わせて選べる3種類のゲームモード!
「コズミックブレイク」では、対人戦が楽しめる「アリーナ」、プレイヤー同士で協力してAIの敵ロボ軍と戦っていく「ミッション」、惑星や遺跡を調査してレアパーツやロボの強化アイテムを手に入れられる「クエスト」といった3つのゲームモードが用意されており、それぞれ違った形でのバトルをプレイすることができる。
その中でも注目しておきたいのは、本作のメインとも言える「アリーナ」。
特に15vs15から30vs30で“パワースポット”と呼ばれる拠点を攻め合う大規模戦闘「ユニオンウォーズ」は常に大きな盛り上がりを見せている人気コンテンツだ。地上や空中で入り乱れる多数のロボットたちによる熱い駆け引きは圧巻なので、こちらはぜひとも体験してみていただきたい。
戦闘における基本操作は至って簡単で、移動に“WASDキー”、飛行に“Spaceキー”、攻撃はマウスの“左クリック”でメインウェポン攻撃、“右クリック”でサブウェポン攻撃、“Fキー”で様々な特殊能力を持つワンダービットが使用可能。
マウスの左右ボタンを同時押しすると、高火力の一斉射撃を繰り出すこともできるため、こちらもタイミングを見計らって使ってみよう。
ロボットには、全4種類のタイプがあり、それぞれ得意とする武器や戦い方が異なる。
・陸地における高い機動性と扱いやすい武装が特徴の「陸戦」
・長時間の飛行能力と豊富なビーム武装を持つ「空戦」
・強力な銃火器と爆風系武器による高火力が魅力の「砲撃」
・味方への回復能力を持ち索敵や妨害もこなせる「補助」
プレイスタイルに合ったタイプの機体を選ぶことが勝利への第一歩となるので、どのタイプが自分に合っているのかを知るためにも、まずは色々な機体を触ってみることをオススメする。
初期選択で選べる6体の中で初心者にオススメなのは、空戦タイプの“クリムローゼ”と陸戦タイプの“ジークンロン”だ。どちらも被弾面積が小さく回避性能に優れるSサイズ機体で、飛行を用いた高機動を活かしながら戦いたいのであれば“クリムローゼ”、機動力と火力の両方を求めるのであれば“ジークンロン”あたりが使いやすいのでぜひ試していただきたい。
200種類以上のロボットに好きなパーツを組み込んでオリジナルカスタムを作り上げよう!
パーツを組み替えて自分だけのオリジナル機体を作れる「カスタマイズ」や、ロボットの色を塗り替えられる「ペイント」、武器やパーツに特殊効果を付与する「チューンアップ」など、様々な方法で個性を出すことができる。
特に「ペイント」ではスキンのデザインを自分で書き換えることもできるようになっているため、世界で一つだけの、自分だけのオリジナル機体を作り出すことも可能だ。
ロボットは「HD(ヘッド)」「BD(ボディ)」「AM(アーム)」「BS(ブースター)」「LG(レッグ)」といった5種類のパーツで構成されており、プレイヤーはそれらを自由に付け替えて好きなようにカスタマイズが行える。
その他にも、武器パーツや特殊パーツ、HDアクセサリーパーツなどを組み込むことでより個性的なロボットを作成することができる。
ロボットは「アリーナ」や「ミッション」をプレイしてEXPを溜めるとレベルアップし、様々な特殊能力を有する“カスタムカートリッジ”を装着できるようになる。
“カートリッジ”はキャパシティ上昇や、各種属性攻撃の耐性アップをはじめとした多種多様な効果を持っているため、お気に入りのロボットが決まったら積極的に育成して装着数を増やしていこう。
簡単操作で躍動感・スピード感あふれるシューティングバトルを楽しめる「コズミックブレイク」。
本作では現在、ログインするだけで“レベルアップセット”や“[ALL]エレメントコスモスγ”をはじめとした豪華アイテムがもれなくもらえる「8周年記念キャンペーン」を1月26日(木)10:00までの期間限定で開催中。
さらにプレゼントには特別ラインナップの中から好きなキャラクター・ロボを交換することができるアイテム“8thデラックスコイン”も含まれているため、本記事を読んで「コズミックブレイク」に興味が湧いたユーザーはお得なこの機会にゲームを開始してみてはいかがだろう。
コズミックブレイクスペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | Microsoft Windows 2000 / XP / Vista / 7 日本語版 | Microsoft Windows 2000 / XP / Vista / 7 日本語版 |
CPU | インテル Pentium4 1.6GHz以上 | インテル Pentium Core2 Duo プロセッサ 6300以上、インテル Core i7 プロセッサ 920以上 |
メモリー | 512MB以上 | 1GB以上 |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce4 シリーズ 以上、ATI RADEON 8500 シリーズ 以上 | NVIDIA GeForce 9600 シリーズ以上、ATI Radeon HD 2900 シリーズ以上 |
VRAM | 64MB以上 | 512MB以上 |
HDD空き容量 | 1.2GB以上 | 1.2GB以上 |
DirectX | DirectX9.0c以上 | DirectX9.0c以上 |
回線速度 | 128kbps以上 | 1Mbps以上 |
備考 | 対応デバイス:USBゲームパッド(8ボタン以上) |
(c) 2008 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.
注目のおすすめゲーム
あなたにおすすめのオンラインゲーム
プレイヤー数1億6000万人以上!世界的に絶大な支持を得る無料戦車TPSゲーム!戦車好きにはハマる要素しかないオンラインゲームだ!第二次世界大戦を550以上の忠実に再現された戦車での多人数同時参加型オンラインア...
日本でNo.1人気の無料オンラインFPS!ユーザー数200万人突破し、プレイ人口、グラフィック、武器種類、MAP数、そして多彩なモードなど最高峰のタイトルだ!
2024年のニカラグア、ボリビアからロシアが舞台となっている世界を描いたおすすめ近未来ミリタリーアクションゲームが登場!現実世界で起きているようなリアルな戦争を再現している新作本格派FPSだ!
配信開始1週間で5000万ユーザー超え達成のFPS!3人チームで戦いに挑むバトルロイヤルゲームの新たな進化形態がここに誕生!キャラクターのスキルを最大限に活かして戦え!
3つの帝国が歩兵・戦車・航空機を駆使し、2千人が1つの大陸を取り合う超リアルモノポリー系無料FPS!多彩な武器と戦術で仲間と闘え!
ゾンビの動きがかなり早く俊敏なため、非常に恐ろしい存在となっている。複数に襲われた場合、普通にやりあっても勝つのは難しいので、家などに木の板を打ちつけてバリケードを作り、ゾンビたちを足止めして倒すよう...
コズミックブレイクの評価・レビュー・評判(8件)
自由度の高い改造ができる
【良かった点】
このゲームのポイントのひとつであるロボットの改造はかなり自由度が高いと感じた。各部位の部品交換はもとより、既存のパーツを変形させることで好きな形にしたり、武器、アクセ以外はスキンを書き換えれ個性を出したり、アバターいじりが好きな人にはそれだけでも楽しめると思います。
運営も、ほぼ毎週アップデートにおる新要素を追加したり、イベントや交流もまめに行っているのには好感を感じました。
露軍キャンペーンなど日替わりの変化も地味なサービスではありますがうれしいです。
SNSは荒らしもあるが、活気づいているのもいいなーと思います。
【悪かった点】
単純に強さだけを求めてカスタマイズすると、必然的に使えるパーツや武器が限られてきて個性がでない。このゲームの最大ともいえる長所が完全に死んでしまうのが残念です。
対人戦は集団戦に特化していて、操作だけでなく戦局や味方と相手の武装、ステージのくせなど覚えないといけず、最初のころは難しく感じる。
そして最大の短所といえるのが、とにかくお金がかかる。とくにガチャ1回500円が高すぎで、当たりもでにくく、ハズレはまさにハズレでまったく価値のないものしかでないです。強くなるためには相当の額をつぎ込むことを考えたほうがいいです。
勝ちたいならお金が必要!?
【良かった点】
機体が多くさまざまなアセンブリができ、スキンやポリゴンをいじって見た目を変えたりと楽しめる。
機体や武器も豊富にあり、自由度の高いカスタム製。
TPSの戦闘はスピード感があっていい。
女の子ロボもかわいくていい。
運営が非常にフレンドリーに接してくれる。
SNSの機能が充実していて活発。
【悪かった点】
課金が高い、機体をそろえたりしようものならすごい金額が必要。そしてガチャ1回500円をつかってもアタリはなかなかでない、ハズレでももうすこし使えるものがでるといいのだが、まさにハズレという言葉がぴったりなものしかでない。
強い人はとにかく強い、とんでもなく強い、正直普通の人はまったく勝てない。
弱い武器や機体が多く、日の目をみることのない武器も多々あり、せっかく手に入れてもうれしくなかったり・・・。
ここまでに述べたようにとにかくバランスが悪い。勝つためには多額の投資をし、手に入れた機体や武器でも勝てる組み合わせがかなり限定されるなど、せっかく自由度の高いカスタマイズができるのに、それをゆるさないゲームバランスである。
また、一部のプレイヤーの質が非常に悪く、永遠とネガキャンをしているため新規プレイヤーには目の毒以外のなにものでもない。
ロボットだけにお金がかかる!?
【良かった点】
数少ないロボットゲームで自分の好きな機体を作り上げることもでき、毎週のアップデートで機体数もかなり多い。
最大30対30で行われる対戦は非常に熱い!
ミッションやクエストなどのコンテンツもあり対人が苦手な人にも楽しめる要素もある。
性能に問題がある機体でも、チューンしだいで他と遜色のないものに仕上げることができる。
難しい技術などはいらず、初心者でもやりやすい。
【悪かった点】
なんといっても、ゲームバランスが非常に悪い!勝つためには自分の好きなロボや武器を使うといった状況にはなりません。毎週アップデートがあるのはいいのだが、次々に上位ロボや武器が追加されてしまい、さらにバランスが崩壊していっている。操作が簡単なためプレイヤーの腕で勝敗が左右されることはなく、強いロボ、武器を持っている人が適当にやってても勝ててしまうためすぐに飽きてしまいます。そして強いロボを得るためには高い課金をしなければならないし、またそのロボをチューンしていくにもお金がかかったりともうどうしたらいいのかわからない状態です。
それらもあってか人はどんどんと減っていっている。
上を目指すならかなりの金額の投資を覚悟でやるしかない、お金を使いたくないならば狩られるしかない。
ハイスピード過疎ゲー
【良かった点】
機体数が多い
小さい等身なため、とてもとっつき易い
女性機体(ジアス)が可愛く、自分な好きなキャラも見つかる
対人のアリーナ・敵と戦いクリアを目指すミッション・ダンジョンを進みお宝を見つけるダンジョン・・・と、色々なモードがある
クラン数が多いためすぐにゲームに馴染める
運営が面白い
実力があれば上位の機体とも十分に渡り合える
機体と武器も大事でけれど、1番大事なのはやっぱり自分の腕です
【悪かった点】
強い機体が基本的に課金
初心者狩りのプレイヤーが多少なりとも居る
ガチャガチャ(ガラポン)に入っている機体を当てるために重課金
強い武器もガラポンに入っているために重課金
武器・機体の修正が極端すぎる(神武器・神機体、紙武器・紙機体)
課金系は確かに強いが癖が強く、初心者が使っても脅威にはならない。
しかし上級者が使うと見事なバランスブレイカーに
その一方的な状況に耐え切れず、やめていったプレイヤーは数知れず・・・・
最近は多少マシになってきたものの…
【良かった点】
・感覚で動かせる簡単操作でゲーム初心者も安心
・1戦5~10分程度のお手軽バトル
・様々なデザインのロボと多様なパーツ、無限のカスタマイズ
・かわいいヒューマノイド型ロボ、ジアスにより萌えも完備
・公式SNSで他のプレイヤーとの交流も盛ん
【最近の運営ががんばってるところ】
・過去のガチャロボを定額課金ロボとして販売開始
・毎月最大500円分の課金通貨を入手でき、それにより誰でも2~3か月に1機課金ロボを入手可能
・イベントなどにより、無課金でもコスプレジアスを入手可能
・過去の強機体の下方修正、新規実装ロボも極端な性能の機体は出さない
【悪かった点】
・ゴールデンタイムでも500人前後という過疎、対人戦はいつ行っても見慣れた面子ばかり
・課金ガチャロボ・ガチャ武器の性能が極端に高く、無課金・定額課金ロボでは手も足も出ない
・課金ガチャロボの頂点の性能はその中でも群を抜いて高く、並のガチャロボでは手も足も出ない
・課金ガチャロボの頂点は10万課金しても出ないなんて当たり前 頂点でなくとも目玉商品は数万かけて出ないもの当たり前
・基本的に性能がジアス>>>>>ロボ、ロボはジアスに比べてでかいあたり判定で完全劣化武器を持てるだけであることがほとんど(例外有)
・廃人やそのサブ垢による初心者狩りが横行し、初心者専用鯖・専用部屋も過疎
・全体的にプレイヤーの民度・マナーが低く、捨て垢による工作プレイも日常茶飯事
・そしてそれらに一切対応しない運営
【最近頑張ってるようだけどそれでもダメなところ】
・過去の産廃を販売したところでガチャロボに勝てないのは変わらない
・また、課金ガチャの絞り具合は以前にも増して凶悪になっている
・頂点機体の弱体化がされてきたが、それでもまだまだ並の機体の数倍強いことは変わっていない
・また、頂点ほど強くないにもかかわらず頂点以上の弱体化を受けた機体が多数あり、運営の基準が声の大きいユーザー基準という節がある
お金がある人じゃないとできません
【良かった点】
ロボやパーツが豊富なので、好きにロボを作ることができる。
また、ペイントなども行えるので、自分の好きなようにカスタマイズやペイントができる。
また、クランなども存在し、クラメンと仲良くプレイすることもできる。
【悪かった点】
このゲームをやるためには、多額のお金が必要になります。それは、課金しないと強くなれないからです。
課金をせずに続けることはまず不可能なゲームです。
さらに、このゲームも始まってからなんやかんやで5年がたっています。
なので過疎が激しいです。