『恒星少女(こうせいガール)』は、2018/12/18から「DMM GAMES」にてβ版がサービス開始された基本プレイ無料の新作ブラウザゲームで、星々の名を持つ美少女たちとの物語を描くSF “スペースオペラ” シミュレーションRPGだ!
人類文明が戦争による荒廃の一途をたどる中、地球外から宇宙船の設計図が届く。数年をかけ建造された宇宙船は、主人公たった1人を乗せたまま宇宙の果てに。亜光速で銀河系に戻ってきたとき、地球時間で1万年以上もの時間が過ぎていた。
「自分はこの宇宙で最後の人類なのかもしれない……」絶望的な孤独の中、星々の名を持つ「恒星少女=恒星を媒介とした思念体」が現れた。彼女たちとの出会いにより、主人公は未知の敵との戦いへと身を投じることになる――。
世界観監修には「プラネテス」「機動戦士ガンダムUC」「機動戦士ガンダムNT」など、緻密なSF考証で知られる小倉信也氏。シナリオには、名作サウンドノベルゲーム「428 〜封鎖された渋谷で〜」総監督、3DS・アニメ版「モンスターストライク」構成など、様々なヒット作を生み出す脚本家イシイジロウ氏が担当。豪華制作陣が送る重厚なSF世界が大きな魅力。
また小倉唯、黒沢ともよ、小清水亜美、後藤沙緒里、高野麻里佳、丹下桜、三森すずこ、花澤香菜、M・A・O、水瀬いのり、田中理恵など人気・実力を兼ね備える声優陣が起用されている。
『恒星少女(こうせいガール)』は、SF好きや声優ファン、美少女ゲームが好きな人、話題の新作をプレイしたい人にオススメの新作ブラウザゲームだ。
β版リリース!今なら最大6,000個のエレメントがもらえる!
DMM GAMESは2018年12月18日、PCブラウザ新作RPG『恒星少女 -Do The Scientists Dream of Girls' Asterism?-』のβ版サービスを開始した。
β版サービス開始に伴い「事前登録キャンペーンの達成報酬」と「β版リリース開始記念キャンペーン」が開催中!ぜひこのお得な機会に『恒星少女(こうせいガール)』をプレイしよう。

▼事前登録の達成報酬をプレゼント!


▼β版リリース開始記念キャンペーンを開催中


豪華制作陣が手がける本格SFシナリオ
ときは22世紀末。世界戦争により人類文明は存亡の危機に直面していた。そんな折り、主人公の元に、地球外から宇宙船の設計図が届く。数年をかけ建造された宇宙船だったが、それは何故か主人公だけを乗せ自動操縦で宇宙に飛び立ってしまった。光速を超え、遠い宇宙の果てへ……。
気づいたときには、地球時間で1万年以上が過ぎ去っていた。自分はこの宇宙でたった1人の最後の人類なのかもしれない。絶望的な孤独の中、突如として主人公の前に現れた彼女……いや、女性のカタチをした情報生命体。「反知性体に操られた、私達の仲間を助けてください」――主人公は恒星の名を冠するその少女を『恒星少女(こうせいガール)』と名付けた。
こうして主人公は宇宙船ラピッドスター号の船長となり、様々な恒星少女たちと出会いながら、生命が育んだ文明を否定する存在「反知性体」に立ち向かうことになる。宇宙船の設計図はどこから送られたのか?人類の存亡は?そして恒星少女とは? 謎多き深宇宙の旅が始まる!
世界観を監修したのは、緻密なSF表現・設定考証を手掛ける小倉信也氏。シナリオには様々なヒット作を生み出すイシイジロウ氏を迎え、著名なクリエイターがタッグを組んだ本作。
細かなキャラクター設定と宇宙を舞台に繰り広げられる緻密なストーリー。『恒星少女(こうせいガール)』は、本格的な外宇宙SFシミュレーションRPGであり、現在大きな期待が寄せられている新作ブラウザゲームだ。
▼小倉信也氏(設定考証、 設定デザイン、SF映像作品の企画監修)代表作
「プラネテス」設定考証・コンセプトデザイン
「機動戦士ガンダムUC」設定考証・舞台設定
「キャプテンハーロック」設定考証・SFコンセプトデザイン
「翠星のガルガンティア」設定考証・デザイン
「楽園追放」設定考証・コンセプトデザイン
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」SF考証
「銀河英雄伝説 Die Neue These」設定考証・デザインワークスなど
▼イシイジロウ氏(ゲームクリエイター、原作・脚本家)代表作
「428 〜封鎖された渋谷で〜」総監督
「タイムトラベラーズ」ディレクター
「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!」監督
「モンスターストライク」3DS版/アニメ版 ストーリー・プロジェクト構成(第1・2シーズン・THE MOVIE はじまりの場所へ)
「ブブキ・ブランキ」「ブブキ・ブランキ 星の巨人」シリーズ構成・脚本
「文豪とアルケミスト」世界観監修など
属性を意識したチーム編成がカギ
恒星少女と広大な宇宙を旅して彼女たちを育成しつつ、セミオートバトルで「反知性体」を倒してストーリーを進め、謎を解き明かそう。メインメニューには「出撃」「任務」「強化」「編成」、それからいわゆるガチャである「Dシフト」が存在する。
出撃(バトル)にはメインストーリーを進める「恒星間航行」と、仮想チームとトレーニングする「仮想闘技」がある。
船長の行動の中心となる「恒星間航行」では、クォンタムを消費して反知性体たちとバトルを行うことができる。クォンタムとはいわゆるスタミナで、メニュー画面上部にある黄色のバーのこと。3分で1ずつ上限値まで自動で回復するが、ほかにもランク上昇やエレメント使用でも回復することができ、上限値を超過することが可能だ。
「仮想闘技」はNORMAL、HARD、EXPERTという3段階から難易度を選択し、1日に3回、平行世界の恒星少女とバトルを行うモード。
仮想闘技バトルは、通常のバトルと一部ルールが異なり、後ほど紹介するターゲット指定と流星(ステラドライヴ)の任意発動ができなくなり、すべてオートで進行する。お手軽な上に、ここでしか入手できない装備をゲットできるので、ぜひ毎日チャレンジしたい。
また、進行に困ったときは「任務」を確認することで、次の行動が明確になる。任務には1度きりの「メイン」と、日ごとにリセットされる「デイリー」の2種類があり、どの任務も条件を満たすことにより報酬を受け取ることができる。初めてのユーザーでもわかりやすいシンプルな仕組みだ。
バトルはセミオートシステムなので、基本オートで進行する。最大5名の恒星少女をチームに「編成」しておけば、それぞれのキャラクターによって異なる技の「アビリティ」を駆使して、派手なエフェクトが飛び交う爽快感あふれるバトルを展開してくれる。
必殺技である「流星(ステラドライヴ)」はドライヴゲージをMAXまで溜めた状態で、恒星少女のパネルをクリックすると任意で発動が可能。カットインの演出で迫力満点だ。
またバトルでは敵を選択することで、ターゲットの指定ができ、集中して攻撃することもできるので、上手に連携して戦略的に戦いを進めよう。
ちなみに、各チームの中央に配置された恒星少女は「リーダー」となり、なかでもTeam1のリーダーは伴星(ばんせい)と呼ばれ、宇宙船の「デッキ」に常駐する。お気に入りのキャラクターを見つけたら伴星に設定したい。
また、恒星少女と反知性体には、「エクジス(赤)」「トランス(緑)」「イレヴァス(青)」という属性概念があり、相性を考慮して編成を行うことがとても重要になってくる。
「エクジス(赤)」は「トランス(緑)」に強く、「トランス(緑)」は「イレヴァス(青)」に強い、「イレヴァス(青)」は「エクジス(赤)」に強いというジャンケンのような関係性なので、ステージ情報で、難易度と敵属性をチェックして、編成で敵陣よりも有利なチームになるよう準備を整えてから出陣するのがポイントだ。
次に恒星少女の育成だが、これは「恒星間航行」のバトルに参加させて経験値を稼いだり、キャラクターを素材にしてアビリティや流星(ステラドライヴ)のレベルを上げる「融合」を行ったり、はたまた「ウェポン」「シールド」「アクセサリ」などの装備品を強化させることで行うことができる。
融合についてもう少し詳しく紹介しよう。融合には「通常強化」と「上限解放」の2種類がある。
通常強化では、恒星少女に別の恒星少女を文字通り「融合」させることによりアビリティの強化を行うことができる。流星(ステラドライヴ)の強化には、融合の際、同名の恒星少女を与えよう。ただし一度「融合」に使用した恒星少女を元に戻すことはできないので注意が必要だ。
上限解放は特定の「アイテム」を恒星少女に「融合」させることで恒星少女のレベル上限を解放することができるというもの。レベル上限は4段階まで解放が可能で、使用したアイテムは上限解放を実行するとなくなる。
同じように装備強化にも「通常強化」と「上限解放」の2つが存在する。基本的な考え方は融合のときと同じだ。様々な恒星少女を育成しつつ、個々の特性を生かした采配で恒星間戦争を戦い抜こう!
そのほかに、活動の拠点となる宇宙船のデッキでは、アイテムの効果や所持数を確認できる「アイテム」、エレメントやアイテムの購入を行う「ショップ」、今まで入手した恒星少女の情報開示や特定条件で開放されたボイスも聞ける「恒星図鑑」、その名の通り様々なアイテムを交換できる「交換所」など、バトルや育成に役に立つコンテンツが揃っている。
人気声優陣による多彩なキャラクター
改めて説明しておくと、恒星少女とは、恒星のエネルギーを得ることで存在している、恒星間超文明が進化の末に生み出した代理知性(アンバサダー)。本来は肉体を持たない思念体だが、主人公に認識されるために少女の姿を成している。
星々を由来とする名を持つこれら恒星少女たちは、見た目も性格も実に多彩だ。2018年12月6日に新たな6名の新キャラクターが追加となっており、現時点で総勢33名にものぼる。今後正式サービス開始やアップデートによってさらに追加されていくだろう。
彼女たちに声をあてるのは、人気・実力を兼ね備えた豪華声優陣だ。公式サイトでは細かな性格設定や、サンプルボイスも聞くことができるので、ぜひ確認したい。
まずはβ版で、かわいい恒星少女たちと一緒に果てしない宇宙を旅して、『恒星少女(こうせいガール)』の世界観やストーリー、キャラクターの魅力に触れてほしい。初心者にもわかりやすいシステムなので、初めてブラウザゲームをするユーザーにもオススメの新作シミュレーションRPGだ。
Copyright © since 1998 DMM All Rights Reserved.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
本格ストラテジーゲーム最新作がSteamで大好評配信中!舞台は第二次世界大戦、参加国を陣頭指揮して勝ち抜こう!
『Tのお店』全国のTポイント提携店でTカード提示でゲーム内のお店が発展する、新感覚リアル連動型お店経営ブラウザゲーム!ゲームを遊んでTポイントも貯まる♪!今なら新規登録で最大1000ポイント当たる!
美少女サッカーゲームの金字塔!サッカーゲームと美少女育成とクラブの経営が同時に楽しめる!データはスマホと連携可能でいつでもプレイ可能!釘宮理恵、沢城みゆきら豪華声優陣がキャラの魅力をより一層高める!
ストーリーを忠実に再現した白熱のヤンキーバトルが新作PCブラウザカードゲームで遊べる無料ソシャゲ!原作を読んでなくてもおすすめ!ヤンキーがカードになって喧嘩の華を散らす!
ランダム生成されたワールドの中で自由に冒険、建築、生活を送ることができるサンドボックス型アクションRPGだ!高画質な3D世界を自由に探索、冒険しながら生活できるおすすめの新作サンドボックスゲームだ!
大人気のDOAXシリーズ最新作がDMMGAMESから登場!今回はなんとバカンスゲーム!美少女達とヴィーナス諸島でのバカンスを満喫しよう!
恒星少女(こうせいガール)の評価・レビュー・評判(0件)
このゲームの投稿レビューはまだありません。