リネージュの評価・レビュー・評判(10件)

1点

2021年末現在 ゲームはもうボロボロです

新規や復帰はやめた方がいいです
まともに狩り放置できるようになるには10万以上正規課金するか非正規課金の選択肢になります。
PvPも完全に終了し、チャットしながら狩りするくらいしかやることがないです。
そのチャットも放置ゲーム化と過疎化によって無人で動くキャラクターばかりなので会話もほとんどありません。

近況を動画にしています。
リネージュを大切にしたいと思う人が見ておくべき動画、でようつべ検索

4点

昔は良かった~

リネージュとは2001年に韓国の漫画を原作に作られたMMORPGです。

配信当時はPCが今ほど世間に普及していなく必要な操作環境も当時ではかなりのハイスペックを要求していたそうです。
内容は君主・ナイト・エルフ・ウィザードの中から好きな種族を選び、狩りをしてレベルを上げたり、ドロップ品を他のプレイヤーとゲーム内通貨でやり取りしたりします。

配信当時は敵であるモンスターに対し、プレイヤーキャラがあまりにも弱く、ドラクエで言う所のスライムさえ強敵で死闘になりがちでした。

しかも死んでしまうと一定の確率で装備品を落としたりする事もしばしば。
あまりの難易度と最初の目的が分からず、すぐにプレイを辞めてしまう人も沢山いました。

そんな時にクランに入ると世界が変わります。
君主と呼ばれるキャラのみがクラン(チームのような集まり)を作れそこに他のプレイヤーが加入する事でクラハン(クランハンティング)と呼ばれる大勢での狩りや大陸にいくつも存在する城の所有権をかけて攻城戦をしたり、当時はかなり熱く興奮したものです。

当時は韓国、日本でも大ブームになりました。人気があり過ぎて、本場韓国では大人は当然、学校に通う学生もリネージュをプレイする人口が多く、クラン内のメンバーの行動に腹が立ち、包丁のようなもので同じ学校に通う同級生を刺す等といった事件が起こりました。

またRMTと呼ばれる実際のお金でゲーム内のアイテムやゲーム通貨を売買する人たちも沢山出てきました。
日本も例外ではなくRMTを活用する人が増え、中国からの出稼ぎと呼ばれるBOT(自動狩り)が蔓延しました。
日本人のプレイヤーがこのBOT退治したり、一緒になって不正な事などしたり、当時のリネージュでは色々な事がありました。

現在はプレイしていませんが、当時は寝る間を惜しんでプレイしていたものです。
ふいに思い出してはまた、リネージュやろうかな〜なんて考えています。

kousann(男性)
3点

狩りがオマケになりつつ有るゲーム

【良かった点】
コミュニケーション系が充実している
ボス狩りに通用するLvまでサクサク上がるように成った
サービス開始から13年経つが、他のゲームと比較しても人は多い
操作がシンプル
古くからプレイしてる人が多いので大人な人が多い

【悪かった点】
モンスターからのドロップが酷い
ボスですらゴミアイテム一個が平常運転
課金が酷い、強化しなければ意味が無い&失敗すれば消滅する成功率極悪の高性能課金アイテムを高額で販売し
「文句があるなら買わなければ良い」と放言
ドロップを絞るのと同時にガチャで高額アイテム放出(人によっては数十万単位で投資)
最近のガチャは20回程度で最高レア当たらなければ赤字になる極悪ラインアップ
基本無料な為、自宅警備員で精神的に子供な人たちが好き放題しているが運営は基本放置

4点

復帰者多めか、なかなかの賑わい。

【良かった点】
・チャット機能、クラン機能、パーティ機能など、MMOにかかせない点が整っているため素晴らしい。
・とても簡単。正直飽きていても、毎日やってしまう手軽さがある。10分あれば狩りに行ける。
・オフ会なども多数開催されていたり、結構活発な印象。
・週末にはたくさんの人を見受けられる。活気はある。(狩場が混んで嫌になるほど)

【悪かった点】
・コミュニケーション機能が反面、人との関わりが重要。鯖によっては、マナーの悪い連中や妬みなどがひどいような場面も見受けられる。
・課金者と無課金者(微課金)の差が顕著にでる。特に課金して、高速育成や高額装備を揃えて他人と比較、自慢などしたり見ていて痛い輩もいる。
・一番悪い点は運営。サボりすぎ。ユーザに有利なバグの時だけ即日臨時メンテをする連中。

keku(男性)
5点

最高峰のMMORPG

【良かった点】
■オリム、HDと呼ばれるインスタンスダンジョンにうまみがあり、複数人とPTを組んでいけて楽しい。
■チャットの文字が大きくて見やすい。
■6種類のクラスを選択でき、それぞれに深い特徴がある。
■UBと呼ばれる大人数で大群のモンスターを協力して打破するコロシアムがあって面白い。

【悪かった点】
■運営がバグを放置している。
■慣れるまでレベル上げがしんどい。 面倒見の良いクランに入ればなんとか・・

3点

コミュニケーション周りのシステムはとても優秀です

【良かった点】
・このゲームはクリックゲームですが、レベル上げ、戦闘中での自分のキャラクターを死なせないような立ち回り、アイテムを強化するなどの様々な面で達成感や緊張感を感じられることが出来るので、なかなか飽きにくいと思います。
・チャットシステムはユーザーフレンドリーに出来ていてとても使いやすいです。
・クランというギルドのような物に関するシステムも非常に充実しているので、コミュニケーションに関しては他のゲームと比べてもとても優秀なゲームだと思います。
・戦争がメインの要素の一つなのですが、ユーザー同士の人間関係や、クラン同士の外交関係などが見えてきてなかなか面白いです。
・発生した問題の内容と規模にもよりますが、運営サイドの対応は結構早い方だと思います。延々と放置、ということはほとんどありません。

【悪かった点】
・アイテム課金制のゲームでは普通のことではあるんですが、リアルマネーをかければかけるほど強いキャラクターが出来上がります。
・アイテム強化はかなりのギャンブル要素があり、2万3万かけても目的達成出来なかったというようなこともよくあります。
・良い点と紙一重ではあるんですが、レベル上げの道のりが物凄く激しいです。
・一回死ねばデスペナルティとして大量の経験値が無くなります。五時間稼いだ経験値が一瞬で水の泡になるのはちょっと厳しすぎるような・・・。
・他のユーザーに対する嫌がらせをプレイ目的にしているようなユーザーが結構多く、しかも大手を振って歩いています。
・他のユーザーとのコミュニケーションが非常に重要なゲームだと思いますので、ソロ専門という人はかなり苦労すると思います。

Zero(男性)
3点

レベルに縛られずに楽しむことが出来ます。

【良かった点】
■かなり古いゲームなのですが、意外とそこそこの人口を保っています。
■よっぽどの年代物パソコンでさえなければ問題ないくらい必要スペックのハードルは低いです。
■近年の3Dゲームに比べれば見劣りするかもしれませんが、2Dのゲームにしては結構綺麗なグラフィックだと思います。
■月額無料のアイテム課金システムですが、課金しなくても十分楽しめます。
■基本的にクリックゲーなので、操作は簡単です。初心者でもすぐ慣れると思います。
■チャットシステムはかなり使いやすいように作られていて、ストレスを感じません。
■ストーリーに基づいたアップデートを重ねてきただけあって、ストーリーが良いです。
■レベルの上限は一応設定されていますがほとんど意味がないので長く遊べると思います。
■他のMMOのようにレベルによって装備や狩場が限定されることがないです。レベルの低さを人海戦術でカバーしたり、レベルの高い狩場に乗り込んでレアアイテムを狙ったりといった冒険が可能なのは非常に面白かったです。

【悪かった点】
■ゲーム開始前の登録が若干わかりづらく面倒です。もう少し簡略化されると新規に優しいと思います。
■このゲームに途中から加わったプレイヤーにはストーリーがちょっとわかりにくいかもしれません。
■色々と殺伐とした面もあるので、苦手な人は苦手かもしれません。
■最近ではもうネタが無いのか、開催されるイベントが使い回しばかりです。アップデートの内容も薄っぺらさが否めません。
運営はもうこのゲームにあまり興味が無いのではないかと不安になります。

3点

見所はチャットシステムのみの古くさいゲーム

【良かった点】
数多くあるMMORPGの中でもかなり古参のゲーム。そのため5年以上前のパソコンでも動作するため、始めるための垣根は低い。更に月額無料化されたので誰でも気軽にスタート出来るという点ではかなり進歩したと思う。

ゲームシステム的には昔ながらの王道的なクリックゲーム。マウスのみでも操作が可能なので、この手のゲームに触れたことがない人でも操作は容易だろう。

古いゲームではあるが、チャットに関しては未だにこのゲームを超えられるものがないのではないかというくらいに優れていると思う。ゲーム内容に飽きてしまったというプレイヤーの中にも未だにチャットがしたくてゲームに接続するという者もいる。

月額無料化に伴ってアイテム課金制が取り入れられたため、以前は苦行を強いられていたレベル上げも課金アイテムを使用して楽に上げることが可能になった。また、定期的に発売されるパッケージを利用すれば公式RMTの真似事も可能なので、時間とお金があるのならば今からでも上を目指すことが出来るだろう。

【悪かった点】
最近のゲームと比べるとどうしても見劣りしてしまう非常に古くさいグラフィック。ひねりも何も無いただクリックするだけのゲーム性。これらに惹かれる新規プレイヤーもほとんど存在しないのだろう。見かけるのは古参プレイヤーばかりである。

クエストなどの脇道的要素は存在せず、やることはただひたすらクリックすることばかりなので人によってはすぐに飽きてしまう。

制作要素は一応存在しているが、まったく使えないアイテムが出来上がるか、そもそも非常に作るのが困難なアイテムかのほぼどちらかなので存在感は無いに等しい。

一応は定期的に行われているイベントも、以前に行われたイベントの使い回しばかりで新鮮さはまったく無い。

最近のアップデートではくじ引き的なギャンブル要素がよく追加されるのだが、くじに慣れるのと比例するように期待が持てなくなってくる。コンテンツが新しく実装されてもそちらもくじ引きばかりなので面白くない。

3点

仲間とのコミュニケーションツールにも使える

【良かった点】
・必要とされるPCのスペックも低く、基本料金も無料なので思い立ったらいつでもすぐにゲームを開始することが出来る。
・以前は月額制だったが、アイテム課金制にシフトしたゲームなので、無課金でも基本的なシステムは完備している。
・基本料金が無料なので知人にも勧めやすい。知人もこのゲームを始めれば無料のコミュニケーションツールにもなる。
・自分のキャラクターを手早く強化したい時は課金アイテムを使えばかなり時間短縮することが可能。
・操作の簡単なクリックゲームなので、キャラクターの移動なども非常に楽。
・1日のプレイを終えたいと思った時にいつでもすぐに終わることが出来る。
・ソロでもプレイすることが可能だが、パーティープレイも慣れれば非常に楽しいと思う。
・他のゲームで言うギルドはこのゲームではクランと呼ばれるのだが、クランシステムはとても洗練されている。
・ゲーム内には戦争をメインに楽しむクラン、狩りをメインに楽しむクランなどからチャット専門のクランまで様々なタイプが存在する。自分に合ったクランに入ることが出来ればこのゲームを長く楽しめることになると思う。
・他のゲームと比べて年齢層が比較的高めなので、まともな人が多いように感じた。他のゲームで人間関係に疲れた人はやってみるといいかもしれない。

【悪かった点】
・やはり古いゲームなので、グラフィックは時代遅れ感が半端無い。
・OSにVistaを使用しているとログに文字化けが発生するバグがあるのだが、修正される気配がない。
・チートやBOTなどの不正利用者、PKやMPK、全体チャットを乱用するユーザーなどが野放しになっていて、無秩序な状態になっている。
・出来るだけ早く強いキャラクターを育成しようと思ったら課金アイテムが必須になり、リアルマネーがかさむ。

3点

歴史が長く、今でも進化し続けている

【良かった点】
MMORPGの王道と言っても過言ではないと思う。 韓国全土でブレイクしただけの面白さは持っている。 最近のネトゲーでもこれに勝るゲームは少ないと思う。
具体的にいうと、大人数で大量のモンスターを闘技場に入って駆逐する競技:アルティメットバトルというものがある。このシステムは自分がみた限り、リネージュにしかないものであり、大きな魅力の一つだ。
また、今でもなお新しい狩り場やクエストなどが更新されているので飽きにくい。

【悪かった点】
最近は過疎化が激しくなり、今では廃人プレイヤーが人口の多くを占めている。その影響か、迷惑行為やツールを使用した違反プレイをしている連中が多い。 自分も実際に、そういう輩に苛立ち、運営に通報をしたのだが、このゲームの運営はサッパリ動く事がないので非常に憤りを覚えた。その結果、今でもなお引退者が増え続けている

リネージュのレビューを投稿しよう

評価する

「投稿する」をクリックすることで、当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。