555『Witch It』は、2017/6/1からSteamで正式開始されているDaedalic EntertainmentのPCゲームで、「魔女(隠れる側)」と農夫(探す側)」に分かれて対戦するプロップハント形式のアクションゲームタイトル。

魔女プレイヤーは様々な「物 (プロップ)」に変身して隠れることが可能。農夫プレイヤーは隠れている魔女を探す為にジャガイモを投げ、物に擬態化している魔女を全てハントすることを目指す。友達とワイワイと遊べるゲームを探している人に特におすすめのタイトルだぞ。

ファンタジー世界でかくれんぼバトル

現在Steamで正式配信中の『Witch It』は、魔女と農夫に別れたプレイヤーが「プロップハント」形式のオンラインPvPで激突するおすすめのタイトル。PCゲームで根強い人気を誇るジャンルを気軽に体験できる作品で、世界のプレイヤー同士が戦術的な戦いを楽しめる必見のアクションゲームだ。

1

戦いの場となるのは「のどかな村」「冷たい湖」「古風な図書館」などバリエーション豊かな12種類以上のステージで、いずれのマップにも魔女が変身可能な小道具(プロップ)が多数用意されている。マップにはそれぞれ独自の物語が隠されており、遊びながらマップを探検し、秘密を解き明かす楽しみ方もあるぞ。

ゲームプレイの流れ

2

『Witch it』では、ロビーに入った段階ではどちらの陣営で遊ぶか自分で選択することは基本のモードではできず、ゲーム開始時にランダムで決定される。

魔女か農夫か決まった後は、まず魔女が25秒間マップを自由に動きまわり隠れる場所を探す。その間農夫は小屋の中で待機となり、ゲーム開始へと備える。25秒経過すると、農夫も自由に動くことが可能となる。そこから4分間で農夫はすべての魔女を探索しながらハントを狙っていくぞ。

3

小物に変身すれば見つかりにくいが、背景と合わない小道具に変身してしまうと、たちまち農夫プレイヤーに追われることになるので、隠れ場所とプロップのチョイスには注意が必要だ。

「やりたい陣営を選べないのってどうなの?」と思う方がいるかもしれないが、ランダム決定される事によって偏りが発生しないので、スムーズなマッチングと試合を体験できる点がポイント。

どうしても魔女でやりたいという場合には、「カスタムマッチ」で選択して遊ぶことも可能なので、好きな陣営でプレイしたい時はカスタムマッチに参加しよう。

プレイ視点の違い

4

魔女は3人称視点(TPS)、農夫は1人称視点(FPS)でのプレイとなる本作。魔女側は3人称視点の強みとして、壁越しの死角を利用することで、一方的に農夫の動きを覗き見ることが可能。農夫から逃げたり、さらには視野の狭い相手の背後に回ったりというプレイスタイルを確立できる。

戦略性を発揮できるプロップハント

魔女が変身できるプロップは、小物から大物まで多彩。変身した物に大きさによってHP量が変わるため、万が一小物になった状態で見つかると、逃げる間もなくやられてしまう。逆に大きい物に変身すると攻撃を受けてもすぐには死なないが、見つかりやすいというデメリットも。よく考えよう。

5

上記の画像はマップの一部だが、驚くほど多彩なプロップが用意されており、魔女はそのほとんどに変身できる。農夫プレイヤーには「制限時間内に隠れている魔女をすべて発見する」という課題が与えられるため、直感力も活かしながらジャガイモを投げつけていくプレイが要求されるぞ。

特徴的な要素

6

本作には特徴的な要素が2つある。1つ目は農夫が無限にじゃがいもを投げられる点で、索敵スキルも何度でも使えること。2つ目は両陣営で5つのスキルから2つを選択して使用する事が可能なことだ。

農夫の弾である「じゃがいも」は無限なので、「さっきあそこに弾当てたっけ?」と思って躊躇する必要は無く、少しのクールタイムで繰り返し投げて索敵し続ける事ができる。

その気になれば怪しい箇所全てのプロップに弾を当てて、ローラー作戦で魔女をあぶり出す事も可能だ。

魔女は太刀打ちできないのでは?と思ったかもしれない。だが魔女には変身の他に、農夫を妨害し、逃げる為の魔法が5種類存在するため、ゲームバランス的には完璧。農夫も5種類の能力を持っており、攻撃や移動手段、索敵と便利な物をそろえているので、スリリングな戦いが展開するぞ。

魔女のスキル紹介

魔女の能力

魔女は「マナ」を消費して様々な能力を発動

・魔法のほうき・・最大で2.5秒浮遊が可能で、屋根の上に逃走や隠れる事ができる。ただし使用時に浮遊音が発生するため、農夫に方角を悟られる危険がある。

・乗り移り・・選択した対象に一瞬で移動できる。ただし移動直後にエフェクトが一瞬見える為、ハンターに気がつかれる可能性があり、壁越しや対象が遠いと使用できない。

・デコイ・・ランダムなオブジェクトを召喚。自分の照準にむかって動かしてハンターを惑わすことができる。

・毒キノコ・・一定の範囲に農夫が混乱する毒を発生。毒にかかると前後左右の操作が反転してしまう逃走用スキル。

・ルアク召還・・農夫には見えない地形無視の弾を発射する。着弾すると農夫の画面いっぱいに紫色のうさぎに似ている「ルアク」が3秒ほど張り付いて妨害する。

8

農夫のスキル紹介

9

農夫は範囲攻撃や索敵能力・移動スキルを所持

・ニワトリ・・ニワトリを前方に放りなげ、近くに魔女がいると知らせてくれる索敵能力。クールタイムが10秒なので、ドンドン活用しよう。※ただし魔女のデコイにも反応してしまうので慎重に見極めよう。

・ニンニク・・アンチ魔法スキル。使うと一定範囲の魔女は魔法が使えなくなる。ニワトリと併用すると強力だ。

・ラッパ・・まわりの小道具を吸い込みまとめてくれる。近くに魔女がいる場合は色と音で教えてくれる。

・ボディスラム・・飛ぶ高さにより衝撃波の強さが変わる範囲攻撃での索敵スキル。

・フックショット・・壁や地面に引っかける事で一気に移動をしたり、屋根の上に登ることが可能だ。

童心に返って遊べるゲーム

本作には、捕まった魔女が観戦者になる基本モードの他に、捕まった魔女が「農夫」としてリスポーンするモードや、両陣営に特殊スキルが一切用意されていないシンプルなモードも存在。他にもイベント限定モードが存在するなど、プレイヤーを飽きさせない工夫もしっかり施されている。

10

『Witch It』は1ゲームが5分程で、FPSが苦手な人でもカジュアルにプレイ可能。日本語未対応だが、直感的に遊べる作りにはなっているので、英語がわからなくてもプレイを楽しむことは可能。価格もお手頃で、ノンストレスで気楽に遊べるので、マルチプレイで童心にかえってみよう。

ウィッチイット (Witch It)スペック/動作環境

動作環境 必須環境 推奨環境
対応OS Windows 7.1 SP1 / Windows 8.1/Windows 10 (64-bit Operating System Required) Windows 7.1 SP1 / Windows 8.1/Windows 10 (64-bit Operating System Required)
CPU Intel Core i3, 2.4GHz Intel Core i5, 2.8GHz
メモリー 4 GB RAM 8 GB RAM
グラフィックカード NVIDIA GeForce GTX 460 / AMD Radeon HD 6850 NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD R9 390
VRAM
HDD空き容量 5 GB 利用可能 5 GB 利用可能
DirectX Version 11 Version 11
回線速度 ブロードバンドインターネット接続 ブロードバンドインターネット接続

あなたにおすすめのオンラインゲーム

プレイヤーの操るキャラクターも色の違いだけで把握できる。敵を銃で倒すだけなので、ルールも操作も簡単で、非常にわかりやすい。初めての人でも十分に楽しめるシンプルなシステムが魅力!

王道ファンタジーの世界で砂漠や雪山、西洋のお城などを網羅した重厚なストーリーで冒険ができるおすすめの新作ハクスラアクションゲーム!RPGならではの大型モンスターをアクションプレイを駆使して王道ファンタジ...

絶海の孤島に漂着した生存者となり、襲いかかる多数のゾンビからの生存を目指して戦い抜くアクションゲーム!100種類以上の豊富なクラフト要素を実装!単純なアクションゲームとは一線を画すおすすめ新作ゲーム!

繰り返し遊んでも飽きないローグライク要素と高難易度なアクションゲーム要素が見事に融合した新作2D横スクロール型アクションゲームが登場!強大な敵キャラクターに何度倒されても諦めずにチャレンジした者だけが勝...

世界的ヒットを記録した「Dead by Daylight」と同じ非対称型対戦システムを搭載したサバイバルホラーゲームのPC版がDMM GAMESに新登場!

古代ギリシャ、エジプトを舞台にしたハクスラアクションRPG!大ボリュームのストーリーも魅力の一つで、シナリオ重視の人、古代神話世界を舞台としたゲームが好きな人におすすめ!

ウィッチイット (Witch It)の評価・レビュー・評判(0件)

このゲームの投稿レビューはまだありません。

ウィッチイット (Witch It)のレビューを投稿しよう

評価する

「投稿する」をクリックすることで、当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。