ソウルワーカー(Soul Worker)の評価・レビュー・評判(13件)

5点

割と出来がいいのになぜか知名度が低いゲーム

初めて3ヶ月ほど、課金は月5000円未満、カンスト2キャラ所持のライトユーザー目線でのレビューです。古いレビューしかなかったので、2020年夏現在の情報を書きます。

【総合評価】
知名度がなく、過疎と聞いたためあまり期待していなかったのですが、少なくともレベルカンストまでは大変面白いです。特にストーリーがしっかり作ってあって、ストーリーのためだけにサブキャラを作るレベルです。無料でそこまでスペックも必要としないので、ひとまずやってみることをおすすめします。

2020年6月からDMMアカウントでもゲーム開始できるようになりました。

【どんなゲーム?】
アニメを見るように、選んだキャラのストーリーを楽しむ無双系アクションゲームです。大量の敵をなぎ倒す快感、個性的なキャラクター、意外な展開がもりだくさんのストーリー。また主人公の闇落ちものやトラウマが好きな方にもおすすめします。

【キャラクリ】
全7キャラ(+夏に新キャラエフネル実装)から好きなキャラを選びます。キャラの性別や顔だち、声、性格、体格などは全て固定です。しかし、課金で髪型や髪色、瞳の色、肌、そしてアバターが変更できます。

髪色だけでも60種類近くあるので、それだけでもかなり個性をつけることができ、上手な人だと「それ……どのキャラ?」と元が判別しづらくなるほどになります。

一から自分だけのキャラクターを作りたい人はがっかりするかもしれませんが、どのキャラも性格が個性的で、それを楽しむゲームでもあるので、ゲームをやっているうちにある程度納得できるのではないでしょうか。

【課金】
できれば最初にアバター一式(2000~3000円)orブローチパンチャー(100円x10個)を買っておくと後半非常に楽です。ブローチがつけられるので火力が跳ね上がります。

それ以外は無課金でも十分に楽しめるレベルです。課金売りする人も多く、ゲーム内マネーを貯めれば課金アイテムを購入もできます。1日1時間しか遊ばないライトユーザーでも、Lvカンストしていれば1日に100円分くらいになるゲーム内マネーを余裕で調達可能です。

もちろん、早く強くなりたいと思えば数万、十万単位の課金が必要になってきますが、それはどのゲームでも同じことだと思います。

【ガチャ要素】
このゲームはアバター課金ガチャがほぼなく、買い切りが9割以上なので良心的です。アバターや髪色、髪型など買い揃えても5000円もあればおつりがきます。新規勢の1stキャラなら鞄拡張アイテムも豊富にもらえるので、無課金勢でも問題ないでしょう。

ガチャアイテムとしては「ARカード」という、ステータスアップや攻撃スキルとしてつかえるカードがガチャアイテムとして1枚100円で存在します。しかし、無課金でもログボやダンジョン、イベントでぼろぼろもらえるため、無課金でも3ヶ月くらいやれば★5ランクまであるうち★3まではほぼ揃うでしょう。

★4、★5を狙うためにガチャを回すわけですが、排出率が1%未満と非常に渋いです。そのため、毎月数千円の微課金ではあまりおすすめできないアイテムです。一気に入手・育成しようとすると十万~数十万くらい飛びます。

しかし、無課金でも月1枚くらいは★4や★5がぽろっと出るので、じっくり楽しみたい人なら問題ないかと思います。私もカードは無課金ですが、数ヶ月である程度有用なものが揃っています。

【育成】
レベル上げだけなら苦ではありません。土日に経験値アップイベントがあるのを利用すれば、メインストーリーをとばさず読んでも、はやくて2~3日くらいでカンストできます。サブクエまでやっていると2~3週間はかかるでしょう。

【ストーリー】
一部誤字、脱字などがひどいものの、博多弁での会話表現があったり、日本のギャグなどがあったりなど、翻訳自体はとても日本向きで違和感のないものになっています。

ストーリーの展開も思わず先が気になる、引き込まれるものが多いです。また、ストーリーはキャラごとでNPCの受け答えが全く異なり、展開は同じでも、別キャラでプレイすることでまた違った味わいがあります。キャラによっては違う展開になる場合もあります。

私がサブキャラを作った目的は、そのキャラのストーリーを見たいからでした。5キャラ作りましたが毎回新鮮です。

【ボイス】
シネマトークという演出があり、ダンジョン内での会話は、プレイヤー自身を含めフルボイスで、臨場感たっぷりに進みます。豪華声優を使っているので声優ファンにもおすすめです。

【BGM】
クオリティが高いです。初期のオープニングムービーの曲が特に評価が高い様子。Youtubeなどでもあるのでぜひ聴いてみてください。私はアイアンキャッスルメイズのノリノリのBGMが大好きです……。

【難易度】
初期はいわゆる無双系アクションで、とにかく武器をぶん回していれば倒せます。ボスすら一撃で沈むこともあります。雑魚より弱い。回避?なにそれ美味しいの?

一方、Lv55を過ぎると突然難易度が跳ね上がり、主にレイドでHPがごりごり減るギミックや、即死ギミックも出てきて、死亡回数が増えていきます。回避って大事だったんだ! 唐突に難易度が上がるので、愕然とする人もいるかもしれません。Lv55からはPT必須項目が多くなるでしょう。

ただし、ストーリーを追ってカンストさせるだけであれば、序盤とそれほど変わりません。

【ソロプレイ】
Lv55までは実質ソロです。Lv55~からPTコンテンツが増えていきます。ソロでもごく一部のメイズ(ダンジョン)を除いてできなくはありませんが、結構苦行です。私はソロでしたが、諦めてPT募集をし始めました。へたくそですが、強い人がよく来てくれるので快適にプレイできています。

【装備】
このゲームは装備がすごいです!
Lv1~Lv55……LvUP報酬で武器防具がもらえる、アクセはダンジョンで拾う
Lv60・Lv65……最終強化+9済みの武器防具アクセを一式もらえる
Lv65(2段階目)……基本的にゲーム内で集めるが、イベントで交換券をもらえることがある
Lv68(最終装備)……ダンジョンに行って揃えるか、取引所でゲーム内マネーで購入

このように、かなり装備集めが楽なので、新規でも楽に最前線一歩手前まで到達できます。一方、最前線に行こうとすると課金では揃えられないアイテムでOP厳選をする必要があり、数ヶ月単位で時間がかかります。

【強化】
装備の最大強化は+9で、アクセは強化が不要のため、武器防具合計5箇所のみです。強化確率はマゾいという人もいますが、最強装備以外は緩和されているので+9にするのはそれほど難しくありません。無課金でも十分できます。

一方、最終装備は強化確率がぐんと絞られているようなので、強化確率2倍イベントなどを利用してコツコツ叩いていきます。

【人口】
残念ながら過疎です。しかし、PT募集すれば30分以内にほぼ集まる程度には人はいます(主に外国人ですが……) さびしいときは賑やかなギルドに入りましょう。

【新規】
DMMサービス開始されてから新規の人が増えています。掲示板などのギルド募集などの書き込みもそこそこあります。

【イベント】
ほぼ毎週なんらかのイベントがあります。月に1回くらい何もない週があるかもしれません。イベントもLv30からと参加ハードルが低く、高レベルになってから使うアイテムを交換できるので、じっくり資材を貯めて行けます。

【外人が多い?】
他のレビューなどで言われていますが、外国人が本当に多いです。日本語堪能な人も、全て英語で話す人もおり、私は英語の勉強になると前向きに考えてプレイしています笑。野良を組んだらほとんど外国人になるでしょう。日本人だけのギルドは当然あるので、日本人だけでプレイしたい場合はそういったギルドに入ることをおすすめします。

【装備で蹴られる?】
装備で蹴られることはたしかにあります。一方で、そもそも募集主がそんな装備で大丈夫か?という状態のことも多くあるので、意外と入るだけならハードルは高くありません。自分で募集すれば、装備を見た人がこのくらいのレベルなら大丈夫そうだな、と判断して応募してきてくれます。

そもそも日本語が通じない相手も多いので、会話もせいぜいよろおつ程度。募集主の責任を感じることはあまりありません。

【エラー落ちする?】
クライアントが頻繁に落ちるというレビューもありますが、推奨環境を満たした私の環境ではごくまれにある程度です。他のゲームと似たようなものだと思います。

ryuuto(男性)
1点

キャップ解放がされない

「韓国との統合でSコイン価値引き上げARカード1枚単価の値下げ。Sコインの価値は引き上げるがイベント配布や各種報酬におけるSコインも増量する予定です。」
と言っていたが1周年記念イベント後不具合で接続時間報酬がアイテムキューブ配布になった。

ARカードは単価値下げにより同じソウルコイン消費でも枚数は増えたがカード自体のレアリティーが上がり2段め3段目と強化するのに同じレアリティーのカードが必要なため、実際には段階をあげるのにはかなりの課金が必要。

最悪なのは1年以上レベル解放されていないこと。プライマルは外人が多いので野良はコミュニケーションがとりずらい。よって、日本人はギルド・身内で周るためソロには厳しい。

4点

声優よし、戦闘もよし、ストーリーよし

声優よし、戦闘もよし、ストーリーも結構いい。ただ一つ、イベントが少ない。

まあまだ始まったばかりだからかもしれないけど、とにかく少ない。
課金に関しては、今のところ無課金で問題なくやれてます。
課金アバターとかもろもろありますが、ゲーム内で得られるアイテムを売れば、普通に買えます。

とにかくイベントと…あとストーリーの追加を期待。

4点

キャラクターはそれぞれアニメっぽく出来上がっていてキュート

<GOOD>
・キャラクターはそれぞれアニメっぽく出来上がっていてキュート
・心に響く音楽に暗めのストーリー、キュートで明るいキャラたちが織りなす世界観はネットゲームとしてはかなり優秀
・簡単すぎず難しすぎず、ちょうど良い難易度で爽快感溢れるアクションはとても無料とは思えない
・ひとつのIDにかかる時間が大体15分前後というコンパクトな点はお手軽感があって良い

<BAD>
・レベルを上げ切るまで一人でのゲームなのに上げ切った瞬間、パーティー必須のレイドに変化するバランスは良くない
・レイドでのマッチング状況が悪すぎるのでソロモードを実装しないと苦しい(プレイ時間とマッチング待機時間のどちらが長いのか?というレベル)
・プレイに支障をきたす頻度でクライアントが落ちる
・悪い意味で運営がユーザーの言い分を聞きすぎていて、弱体化スパイラルに陥っている。

バグ放置と課金者を生贄にする様な極端な調整がなければ良ゲーになっていたと思われる。まだこれから人口が増加すれば可能性あり。

4点

ゲーム自体は面白くアニメーションの様なキャラクターがキュート

・ゲーム自体は面白い。
・アニメーションの様なキャラクターがキュート。
・アバターがキュート、安い、ゲーム内マネーで簡単に買えます。
・レベルがすぐに上がります。
・装備を揃えるのが楽しい。
・ソロでもオートマッチング機能、パーティー募集機能を使えば普通に遊べます。
・課金しなくても楽しめます。
・外国人が多い、グローバル。
・課金品の下方修正があるので課金がしにくいです。
・1日に行けるダンジョンに回数制限があります。なので、現在の最強ランクの装備を作るのに毎日やっても相当時間がかかります。
・強制終了のバグが直らないので、パーティーでダンジョンに入る前にリログインするのが常識となっています。
・バグすらも仕様という認識のもとでやっていれば腹立たしくはなりませんが、海外からの接続者と間違われてログイン出来なくなった時は腹が立ちました。
・過度の課金はおすすめしません。
・人口が少ないせいか、取引されているアイテム量も少ない、ゆえに独占しやすいため迷惑なセールを狙う人間が沸きやすい。
・わざと過疎らせたいのかと思うくらい運営がユーザーの心理を理解していない。しかしゲーム自体は面白いので無課金、微課金なら問題なく楽しめます。
・装備強化で失敗すると高い確率で装備が壊れる。それを防ぐには課金200円が山ほど必要で、直すには1000円と高いため本格的に強化してる人はあまりいません。
・アバターを、装備した際に使える特殊エモーションが凝っています。
・ソーシャルゲームみたいに手軽に遊べます。
・コツコツ毎日短時間にゲームしたい人には向いています。
・キャラクターを5枠まで作れるため、キャラクターを変えながらプレイすることが可能。
・キャラクターごとに別のギルドに入れるのでフレンドは作りやすい。

バグと課金する人を生贄にするかの様な極端な調整がなければ良いゲームになっていたと思われます。これから人口が増加すればまだ可能性があります。

4点

ストーリーが楽しくユーモア溢れるキャラ

素材は素晴らしい!

キャラも個性が各々ありストーリーが楽しくユーモア溢れるキャラ同士のやりとりはなかなか見応えがあります。

今はそれが楽しみでストーリーをこなしています。

ゲーム自体も爽快感あふれる アクションゲームです。
これから伸びるゲームだと思いました。

ただ、少し不備やバグが多いが一月前よりだいぶ修正されてきているので、 一月でここまで出来ているのであれば 期待してもよいのではないでしょうか。

5点

今後に期待

オープンベータテストから開始の時は進行にかかわる致命的な欠陥があり、目も当てられない状態でしたが、
運営が修正を繰り返し行い致命的な欠陥はもう目にすることはなくなりました。
(正式オープン前に直せばいいと思いましたが)

ストーリーもユニークでやりがいがあり爽快感があるゲーム。とても楽しいです。
素材があつまりやすいので作業させられることもほとんどありません。

しかし、数時間起動していると段々重くなるので時々ゲームを再起動したほうが賢明です。
起動が早いので大丈夫ですけれど、プレイヤーの声を聞いてくれる運営なので今のところストレスを感じずに遊べています。

5点

運営のやる気溢れる自信作

簡単な操作で何十体もの敵を倒すのはなかなかに爽快感があります。
その上、スキル構成やARカードの構成をどうするか考えることもあるので、意外に頭を使います。
敵にも色々な種類があり、戦闘時のシチュエーションも色々あるので作業っぽくなることも少ないと思います。
レベルがカンストした後にひたすらカジュアルレイドに入り浸るようになれば話は変わってくるかもしれませんが。

現状、サービス開始時から問題になっていたバグが少なくなってきたと思います。
デスギロチンバグなどの致命的なバグはほぼ無くなりました。

サービス開始よりひと月以上経ちましたが、運営側は問題を見つければ即対処してくれるので印象は良いでしょう。
今後も更にコンテンツが充実して、ますます面白くなる事を期待しています。

4点

少しお金がかかったよ

良い点は作品のイメージ通りたくさんあるけれど、遊び続けようすると毎月新作CSゲームを2、3本買えるくらいのお金がかかってしまう。そんなゲームです。

4点

キャラクターバランスの調整も含めて結果良アッブデートだった

先日行われたアップデートにおいて、
一部のアイテムが弱体化された為に難易度がほぼ0に等しかった戦闘バランスに緊張感が生じました。

当アイテムは序盤から入手可能で敵からの攻撃を無力化するので防御や回避の要素が薄くなっていました。

今回の調整内容は以前から出てた問題なので、遅い対応ではありますが、ゲームそのものはよくできています。

その他キャラクターバランスの調整も含めて結果良アッブデートだったと思います。

3点

今後に期待するとして☆3とします

今回のアップデートで色々と見直された面があり、段階的にテコ入れをしている姿勢はボチボチ評価できました。

ただ、システムを抜本的に見直す必要がある箇所としては、戦闘時のスタミナシステムと回避手段が挙げられます。

というのも、キャラクターが回避を行うたびにスタミナが消費されるのですが、これが現在の戦闘の面白さを半減させている要因です。

スタミナが尽きれば回避はできず(しかもダッシュする際もスタミナがいる)歩いて避ける他になく、その時にガードを使ってダメージを減らす、というようなシステムはありません。

回復薬はありますが、そんなのをいちいち使ってられる余裕は皆無です。

なので敵側の仕掛けが有利すぎます。さらにバグも多いので、プレイヤー側が別ベクトルの難易度に虐げられている部分がかなり多い。

プレイヤーのスキル要素とは無関係に、こういう立ち回りにおけるシステムはアクションMOでは非常に重要でしょう。今後の運営側がその辺をどう考え修正していくかで結末が変わるかと思います。

今はまだ実装してわずか数か月という段階。今のうちにテコ入れをしないとこのような周回要素しかほぼないゲームはすぐに飽きられ(もうだいぶ飽きられてきている)てしまいます。資金繰りがキツくなりガチャを強いるシステムをやむなく取り入れるほかに手法はなく、悪循環になっていくことは火を見るよりも明らかです。

クライアントが頻繁に落ちる事に加えて、課金コンテンツであるARカードのバグ、敵のモブ描写における読み込みの負荷やエフェクトでかかる負荷の調整などなど、探せば探すほど非常に多くの修正を要する箇所がありますが、きちんと解決してほしいです。

まだクローズドβ以上オープンβクラス未満の出来と思っています。しかし、今後に期待するとして☆3とします。

5点

絵は好みの問題もありますが、個人的にはすごく好き

絵は好みの問題もありますが、個人的にはすごく好き。
キャラと声優が一致してるのもさらにいい。

ジャンルはアクションで、ゲームしない人にとっては馴染みづらいジャンルだが、操作はすごく簡単。

1人から4人まで楽しめるが、フレンド機能が充実してて、知らない人でもマルチプレイがアドホック・パーティー並にやりやすかったです。
爽快感と賑やかさを求める人には絶対楽しめます。

これからキャラも徐々に増えていくので楽しみです。
サーバ自体がしっかりしてるせいか今は重くならずにプレイできています。
ゲームだけでなくストーリーやキャラ自体も楽しめるのでもろもろ飽きずに今のところプレイしています。

4点

はじめてのMMORPGにオススメしたいお手軽ゲーム

【良かった点】
タイト通りですね 
LV55(現上限)までソロで三週間あれが到達できます
キャラクターも個性豊かでかわいい、キャラデザがいいですね
バトルでは爽快感がありなかなか楽しいです
FPというゲージがあってそれがなくなるとステージに入れなくなるのでついついやりすぎることもなく
程よく遊べるとおもいます
課金してる人は大体アバター、マイルームの家具、戦闘アシストアイテムといったものなので課金しなくても満足に遊べます

【悪かった点】
コミュニティーがあまり盛んじゃないです(みんなギルド内でしゃべってるのかな)
説明が分かりにくい
見た目を変えるアバターの種類が少ない、個性がまるでないです
Lv50付近になると作業ゲー
まだまだバグが多い(オープンして三か月程度ですが)
キャラクターは五人いますけどストーリーは一緒、NPCの会話も一緒

ソウルワーカー(Soul Worker)のレビューを投稿しよう

評価する

「投稿する」をクリックすることで、当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。