『Soul Worker(ソウルワーカー)』は、韓国のLion Gamesが開発し、2016年より基本無料でPC向けに配信されているかわいい&かっこいいアニメ調キャラクターたちが人類の存亡を掛けて戦うアニメチックアクションMMORPG!
アポカリプス・ファンタジーの世界観で、プレイヤーは異能力者のソウルワーカーとなり、人類を襲う異生物と戦うことになる。キャラクター毎に異なるスキルを自分好みにセットして戦うバトルや、手に入れたアイテムを配置して自分だけの部屋を作れるマイルーム機能などコンテンツも満載。
深みのあるストーリーと多彩なキャラクター、協力プレイも充実している。特に、手軽に楽しめるが奥深い戦闘システムは、アクションゲーム好きにおすすめ。また、ストーリーやキャラクター育成をじっくり楽しみたい人、仲間と協力して強大な敵に挑むMMOが好きな人にもぴったりだ。
- アニメ調の鮮やかなビジュアル
- 深みのあるストーリー
- 本格アクションを手軽に体験できる操作性
- 緊張感が伝わる『シネマトーク』
- 豊富なイベントやコンテンツ
強烈な印象が残るアニメ調の鮮やかなビジュアル
本作は「気分はアニメの主人公!」をテーマにハイセンスな戦闘アクションと惹きこまれるような独特の世界観を融合させたアニメチックアクションRPG。
アニメチックといっても日本人になじみ深いアニメーション動画の類はほとんど登場しない。グラフィックはフル3D、ムービーはイラストが中心とアニメとは縁遠いように思えるが、ひとたびプレイすると「これは間違いなく『アニメ』のゲームだ!」とうなってしまう怒涛の演出がクセになる注目作。
開発は、韓国のゲーム会社Lion Gamesが2011年から行い、2016年4月より国内で正式リリース。韓国から出発したゲームでありながら本作は開発当初より日本向けを意識しており、とくに日本アニメの再現に尽力したという。
突如現れた異生物の侵略で荒廃した近未来の世界を異能力者が駆けぬける世界観。そんな設定をしっかり受け止めるアニメチックなグラフィックと手軽に遊べるスタイリッシュなアクション。日本人ゲーマーの心に根づくアニメへのイメージを「これでもか!」とゆさぶってくるタイトルとして、多くのユーザーから支持を集めているぞ。
また、メインストーリーは茅野愛衣さん、下野紘さん、加隈亜衣さんら豪華声優陣によるフルボイスで展開され、戦闘中でも会話が進行する”シネマトークシステム”採用で、まるでアニメを見ているような感覚でストーリーを楽しめるのがこのゲームの特徴。
本格アクションを手軽に体験できる操作性
『ソウルワーカー』は、一部のMMORPGやアクションRPGと異なり、操作が直感的で、複雑なコマンド入力や長時間の練習が必要ない。これはゲームデザインの一環で、キャラクターの行動はマウスクリックやキーボードの短いキー入力で簡単に制御できる。また、ゲーム内のチュートリアルも非常に丁寧で、新しいプレイヤーでもすぐに基本的な操作やゲームシステムを理解できるので安心だ。
プレイヤーを引き付けて離さない物語
『ソウルワーカー』の世界観は、世界を襲った大災厄「空白」と正体不明の異生物と悪魔によって人類が絶滅寸前まで追いこまれた近未来の終末ファンタジーだ。人類はわずかな生き残りが寄り集まってコミュニティを結成し、圧倒的に不利な防衛戦をくり返している。
そんな人類の希望として立ちあがるのが異能力者「ソウルワーカー」である。崩壊した日常、目覚める異能、異形のモンスターをなぎ倒していく主人公…超能力バトルが好きなユーザーならハマること間違いなしだ。
ここからは世界観をより知ってもらうため、本作のプロローグを紹介しよう。すこし複雑な世界観を理解してもらうべく、いくつかの重要ワードについても掘り下げて解説していく。
15年前、世界は崩壊した。
その始まりは人類の想像をはるかに超えた超巨大竜巻。その竜巻は何者かの悪意に操られているかのようだった。建物や人々を無慈悲に呑みこみ、やがて中から代わりだといわんばかりに不気味な異生物ソウルジャンクと残酷無比な悪魔ヴェシを吐き出す。竜巻から生まれた異形はまたたく間に人類を滅亡の危機に追いこんでしまう。
この星の住民が人間から異形へと変わろうとしていたころ、人類は異能力者という名の希望と出会う。竜巻が消滅した跡地に発生した大穴「空白」から落ちてきた彼らは、常人離れした身体能力と超常現象をあやつる力に目覚めた人類の切り札だ。
異能力者のなかでもとくに卓越した能力を有する者は異形と戦うヒーローとして称えられ、いつしかソウルワーカーと呼ばれるようになった。
ソウルワーカーと彼らを擁するスタリーフォレスト連合の活躍により人類はかろうじて全滅をまぬがれる。しかし無限に増え続ける異生物の侵略は容赦なく、戦局は悪化の一途をたどっていくのであった。
そして始まりの竜巻から15年後の現在。世界でもっとも危険な「空白」で、あるいはどこかの街で、また新たなソウルワーカーが産声をあげる。拭いきれないトラウマを抱え、それゆえに力を得た最上級のソウルワーカー。それは人類が待ち望んだ、正真正銘の希望の担い手だ。
物語の主役は10人のソウルワーカー。人類存亡をかけた戦争は、彼らの覚醒をもって真の始まりを迎える―――
それぞれのソウルワーカーは異なる背景と特性を持ち、物語は彼らの視点から進行。プレイヤーは、ソウルワーカーとして自分自身の道を切り開き、世界を救うために戦うことになる。彼らの成長と経験は、ゲームのストーリーを通じて描かれ、プレイヤーは彼らとともに世界を救うための旅を経験できる!
キャラクターの感情や物語の緊張感が伝わる『シネマトーク』
本作の「アニメっぽさ」を支える要素はいくつかあるが、とくに大きなウエイトを占めているのは戦闘中もストーリーが進行する「シネマトーク」システムだろう。オンラインゲームのシナリオといえばクエストの受諾と達成で物語が進行するイメージが強く、合間の戦闘パートではシナリオが進まないゲームがほとんどだ。
ストーリーはストーリー。戦闘は戦闘。オンラインゲームのセオリーといってもいい構造だが、日本アニメをリスペクトする本作ではこれをあえて放棄。戦闘中でもキャラクターたちが思い思いに会話し、リアルタイムで物語が進展するシステムを採用している。それが「シネマトーク」システムだ。
プレイヤーが主人公に感情移入できるシステムをふんだんに盛りこんでいるのが本作の特徴で、「気分はアニメの主人公!」「アニメのキャラクターを操作するような感覚」の触れ込みに偽りなし。アニメが好きな人はもちろん、世界観に没入してゲームを遊びたいユーザーにも自信をもっておすすめできるタイトルだ。
チームを簡単に組める『オートマッチングシステム』
ゲームを進めていくと、どうしても攻略できないクエストが立ちはだかることがある。地道にレベル上げやスキルスロットの調整をするのもいいが、いっそのこと他プレイヤーと協力するのも手。オートマッチングはそんなプレイヤーを助けてくれる便利なシステムだ。
普段はひとりだけで戦うクエストもふたり以上だと新鮮な気持ちで挑めるし、なによりクリアがグッと楽になるぞ。また、このシステムはプレイヤーのレベルやクラス、必要な役割などを考慮に入れてマッチングを行うため、バランスの取れたパーティ組成が可能となる。
「だれかに助けてほしいけど、知らない人にチャットで話しかけるのは気まずい…」と考えるユーザーはぜひオートマッチングを活用してほしい。
協力プレイはオートマッチングだけでなく、好きなプレイヤーとパーティが組める招待モードや特定のプレイヤー同士で結成するギルドも存在する。「むしろいろいろなプレイヤーと仲良くなりたい!」と考える人はこれらのシステムを積極的に使っていこう。ただしギルドは操作キャラクターがLv20になるまで解禁されないので要注意。
以上が本作の戦闘システムとなる。このようにバトルだけでも夢中になれるクオリティだが、自分だけの和める居場所マイルームや植木鉢で野菜を育てる栽培といった戦闘以外のコンテンツも豊富にとりそろえている。
バトルをやりこみすぎて一息つきたくなったときに利用してみてほしい。緊迫のバトルもホッとできる日常もいっぺんに体験できるのが「ソウルワーカー」の奥深いところだ。
物語の中核を担う10人の主人公
アニメチックアクションをうたうだけあり、登場キャラも大人気アニメを思わせる個性的な面々がそろっている。主人公となるプレイヤーキャラクター、それぞれの思惑で行動する登場キャラクター、そして世界を襲う異形の敵対勢力の三すくみがストーリー展開にグッと深みを与えているぞ。
プレイヤーキャラクターは現時点で10人。「空白」によって母を失った少女や肉体改造によって力を得た元被験体など、まったく違うタイプの人物が集まっている。ここでは一部のプレイヤーキャラクターを簡単に紹介しておこう。
ハル・エスティア(CV:茅野愛衣)
「だれかを助けたい」そんな純粋な気持ちを持ち続け、ついには医大に合格した心やさしい努力家の少女。それがハル・エスティアだ。しかし母親と喜びを分かちあうハルを待っていたのは「空白」の大災厄だった。
大災厄から15年後。空白から生還したハルが手にしていたのはソウルワーカーとしての異能。カタチは違えど他人を守る力を手にした少女は、使命を果たすべく戦う決意を固めるのだった。
気が弱いところがあり、本来は戦いに向いていない性格。しかし、他人が傷つく場面に出くわすと激しい怒りによって奮起する強さを秘めている。
戦闘:本作のメインヒロインにあたるポジションだけあり、だれでも使いやすい初心者向けキャラとして定評がある。身の丈ほどもある巨大なソードを豪快に使いこなす戦闘スタイルが特徴だ。右も左もわからないプレイヤーはとりあえず彼女をチョイスするのが無難だろう。
アーウィン・アークライト(CV:下野紘)
生まれながらの天才少年。幼いころからあらゆる分野で突出していた彼が、世界そのものに飽きるまでそう時間はかからなかった。
退屈な世界にとうとう絶望しかけていたその時、アーウィンは世界に発生した異常現象「空白」を知る。天才である自分が初めて遭遇する未知。その現実と出会った彼は何の迷いもなく「空白」へと侵入するのであった。
無事「空白」から生還し、ソウルワーカーとして目覚めたアーウィンはヒーローという享楽のために銃をとる。まるで滅びかけた世界を楽しむかのように。
戦闘:状況に応じて変化する二丁拳銃で戦場を制圧するスタイリッシュなアクションがウリ。銃使いだが近距離もそつなくこなすオールラウンダーだ。
リリー・ブルームメルヘン(CV.木戸衣吹)
上品でお淑やかな性格だったが、大災厄による兄の死をきっかけに、冷徹で傲慢な性格になってしまった。気品のある口調ではあるが、基本的に他人を見下しているような態度をとる。臨戦態勢になると表情が豹変し、狂気に満ちた悪鬼のような性格になる。
選択できるキャラクターのなかで、一番広い攻撃範囲を持っているぞ!まとまった敵を一網打尽にするような、爽快感あるプレイが楽しめるキャラクターだ。
自分を中心とした近接攻撃が得意だが、遠くの敵に攻撃を当てる手段は少ない。攻撃力がやや低めに設定されているので、体力が高いボスクラスの敵相手だと長期戦になることもある。また、攻撃モーション後の隙が大きいので、ハル・エスティア同様、回避行動やスキル発動で隙をフォローするテクニックが必要だ。
低めの攻撃力を補うように、攻撃系スキルが充実しているのも特徴。たくさんのスキルを続けざまに発動させることで、コンボ数によるダメージボーナスを稼ぐプレイスタイルがおすすめだ!敵を引き込むスキルも便利に使える!敵をまとめて攻撃できるので、コンボをつなげるのにも役立つぞ!
ステラ・ユニベル(CV.種田梨沙)
天真爛漫でマイペース。いつもぼーっとしていて、周りで何が起きても気にしない。しかし、一度気になってしまうと、我慢できずにとんでもない行動をとることも。幽霊が見える体質で、歌を歌って幽霊と会話できる。他人の死など大きなショックを受けると憑依状態となり、破壊的な行動をとってしまう。
ギターを振り回して攻撃することもできるが、主に霊体を召喚することで攻撃する。攻撃範囲はあまり広くないので、ポジション取りには注意して運用したいキャラクターだ。
味方を回復したり、能力をアップさせたりできるスキルを持っているのも特徴。パーティープレイのときには、状況を見ながら攻撃とサポートを切り替えて臨機応変に対応しよう!攻撃スキルは扱いやすいものがそろっているので、慣れてくれば万能に活躍できるキャラクターだ。
かわいらしい見た目や、ギターで音を鳴らして攻撃する独特のモーションなど、プレイヤーからの人気はとても高い。使いこなすにはやり込みが必要だが、戦況を変えるほどの力を発揮することもできるので、プレイに慣れてきたら使ってみたいキャラクターだ!
ジン・セイパーツ(CV.前野智昭)
馬鹿がつくほどの真っ直ぐな性格の熱血男児。正義感が強く不正や悪を絶対に見逃せない。いやらしいことに対して耐性がなく、思わずあたふたしてしまうこともある。かつて格闘家を目指していたときに、自分を導いてくれた師匠を今でもとても尊敬している。
両手の拳に装着したグローブに気を込めて殴る、超インファイトの攻撃スタイル。素早い動きと高い攻撃力が持ち味だが、射程が短く攻撃範囲が狭いのが欠点だ。ステージを縦横無尽に駆け回って、敵に囲まれないようにして戦おう!
麻痺や気絶などの状態異常にするスキルを持っており、敵の動きを封じることで力を発揮しやすい状況を作れる。味方の能力高めるスキルを使ってサポートにまわる事もできるが、基本的にアタッカーとしてダメージを与える方が向いているキャラクターだ。
通常攻撃の範囲は狭いが、スキルやブレイクスキルのなかには、広範囲を攻撃できるものがある。このスキルは連発できないので、コンボを稼ぐことには使えないが、最後の一撃として大ダメージを与えることができるぞ!
イリス・マユ(CV:加隈亜衣)
勝気な性格だが人当りがよく、だれからも好かれる太陽のような方言女子。そのお転婆な気質からは想像できないが、8代続く名家マユ家の末っ子でもある。
ある日、母親と大喧嘩したイリスは日頃からため込んでいた後継者としての不満を爆発させ、怒りのまま家を飛び出してしまう。決められていたレールを走り続ける我慢の日々に彼女はうんざりしていたのだ。
ここまでならよくある話だが、問題は次の瞬間に「空白」が出現したことだった。
マユ家のすべてを呑みこんでいく「空白」。偶然にもひとりだけ生き残ったイリスもまた、「空白」へ自ら飛び込んでいく。なにもかもを失った自分のなかに芽生えた感情を制御できないまま。
戦闘:砲撃機能を搭載した巨大なハンマーによる圧倒的火力でゴリ押す典型的なパワータイプ。動作のタメが多いのが難点だが、複数の敵をまとめてブッ飛ばせる豪快さは病みつきになる。
チイ・アルエル(CV:加隈亜衣)
2019/9/12に実装した7人目の主人公。少女は出会った猫(ソウルジャンク)をチイと名付けた。少女は猫に「一緒に居て欲しい」と言い、抱き寄せた。猫の姿をしたソウルジャンクは自分をチイと自覚し、初めて温かさを覚えた。ある日、アルエルと言う少女はソウルジャンクに攻撃され命を落とす。猫は死に逝く少女に近づき、その最期を悲しみ、泣いた。人間だったらこの子を生かす事ができた。人間になってこの子を生かしたい。猫の形をしたソウルジャンク・チイは人間のアルエルを助ける事を熱望した。そして、チイはチイ・アルエルとなった。
エフネル(CV:佐倉綾音)
2020/7/30に実装した8人目の主人公。幼少期に人体改造プロジェクトの被験体となり、失敗作の烙印を押された過酷な生い立ちの持ち主。皮肉屋でとんでもない毒舌を吐くこともしばしば。
友達、両親、そして自分を実験体にしたネッドカンパニー。あらゆるものから裏切られてきた彼女は世界そのものを憎んでおり、飄々な態度からは感じ取れないほどの強い復讐心を胸に秘めている。
とりあえずの目的はネッドカンパニーへの復讐。だれにも頼らず、慣れあわず、世界への憎しみに突き動かされる少女の旅はどこへ行きつくのか―――?
戦闘:スピアと体術を自在にあやつり敵を翻弄する。操作難易度は高めで、初心者には扱いきれないかもしれない。だが目にも止まらぬスピアの連打で無数のエネミーをなぎ倒す爽快感は8人の主人公でも随一だ。彼女にとって初めての「自由」に胸を躍らせているかのようなアクションをぜひ使いこなしてあげてほしい。
ナビ(CV:上田 麗奈)
2021/6/17に実装された9人目の主人公。幼いころの彼女は、大切に思うもの全てを「空白」に奪われ、ただそこに存在するだけの人形と化してしまっていた。そうして生きる理由すら失っていたところをスタリーフォレスト連合首長の「アヤメ」に拾われ、「第2世代ソウルワーカーとして戦うことで、アヤメに貢献する」という、ナビにとっては命よりも大切な”存在理由”を授かった。
下された任務と命令にすべてを捧げる少女で、過剰な忠誠心による命令への絶対服従を自身のアイデンティティとしている。自分に存在意義を与えてくれる上官に対して依存的で常に命令を欲しており、自己判断が極めて苦手な部分も。しかし、より上官に貢献したいという思いから意外な頑固さを見せる場面もある。
ダーナ・オピニー(CV:花守みゆり)
2022/11/10に実装された10人目のソウルワーカー。両手に持った刀と自分の影を利用して戦うスタイリッシュな戦闘スタイルが特徴だ。ソウルウェポン「シアブレード」を使えば召喚した影と共に大暴れできる。
ストーリーでは、ダーナ・オピニーは他のソウルワーカーとは違ってタワーオブロードから物語がはじまる。彼女が持つ興味深い物語をじっくりと体験しよう。
ちなみにプレイヤーキャラの名前とビジュアルは作成時にアレンジ可能だ。用意されたパターンを元に理想のアバターが作れるので、プレイヤー自身の分身として愛着が持てるようになっているぞ。
10人の魅力的な主人公を自分好みにアレンジして、荒廃した世界を救うヒーローをめざそう!
プレイ前に確認したい5つのポイント
『ソウルワーカー』に興味を持ったユーザーのために、ここからは本作の序盤を進めるうえで覚えておいてほしいポイント5つを伝えておこう。
1.インストールには時間がかかる
本作はダウンロード形式のPCゲームで、遊ぶには公式HPからゲームを動かすクライアントとゲーム本体をインストールする必要がある。このインストールがクセモノで、環境次第だが時間がかかるので、時間には余裕をもって本作を導入しよう。会員登録もお忘れなく。
2.キャラクターは好みでチョイス
プレイヤーキャラは1アカウントにつき9人まで。主人公の見た目や操作してみたいアクションを吟味したうえで決めよう。「このキャラじゃないと他プレイヤーとの競争に置いていかれる!」といった性能格差は存在しないので、安心していい。
▲プレイ難易度☆☆のハルはスタンダードな使いやすさが特徴。
どの主人公も魅力的で決められないという人は、ステータス欄のプレイ難易度を目安にしよう。アクションPCゲームは初めてなユーザーなら低難易度のハルかアーウィン、「クセのあるキャラを使いこなしてこそ!」というこだわり派なら上級者向けの「エフネル」や「イリス」がおすすめだ。
3.序盤はメイン&サブクエストを同時に
ゲームを始めたらしばらくはシナリオを楽しめるメインクエストをひたすら進めていこう。メインクエストをとおして操作に慣れつつ、人類滅亡の危機に抗う異能力者たちの活躍を描く「ソウルワーカー」の物語に没頭してもらいたい。
メインクエスト自体はNPCキャラクターの指示どおりに行動すれば進めていけるが、ここで気をつけたいのがサブクエストの受領。サブクエストはメインの進行度によって開放される、いわゆるおつかいイベントだ。
「アイテムを〇個回収する」「特定の敵を倒す」といった条件が多く、メインクエストをクリアするついでに達成可能なものばかりだ。序盤は不足しがちな経験値を獲得できる大事なチャンスなので、サブクエストが発生していたらメインクエストの前に必ずチェックしておきたい。
▲サブクエストは青い「!」マークのNPCに話しかけるとスタート。
本作では「メインクエストを開放」→「サブクエストをすべて受領」→「メインとサブを同時にクリア」の流れが基本。サブクエストは拠点の住民と交流できる貴重な機会でもあるので、やらない手はないぞ。
4.余った装備は分解
インベントリが埋まったまま出撃してしまうと、せっかくのレアドロップをゲットできなかったり手持ちのアイテムを破棄しなければならなかったりとデメリットしかない。クエスト出撃前には「I」キーでインベントリをチェックするクセをつけておこう。
また、新規登録ユーザーは初回ログイン時にインベントリ枠を増やせる拡張チケットがもらえるので、こちらを使うのも忘れないようにしたい。
おすすめしたいのが商店でのアイテム分解。武器や防具といった装備を分解すると、新アイテムの製造や強化に使える素材アイテムがゲットできる。ゲームを進めていけば強力な装備の作成がかならず必要になる場面にでくわすだろう。その時のためにも、序盤から分解で素材を集めておこう。
分解の目安は自分の装備品よりステータスが低いかどうかで決めていい。ちなみに自動選択だと分解すべき装備品をえらんでくれないケースが多いので、多少面倒でも手動でえらんだ方がむしろ手間が省けるぞ。
5.期間限定ミッションを見逃すな
本作ではゲームを始めたばかりの初心者向けに期間限定ミッションを用意している。それが7日かけてこなしてい特殊ウィークリーミッション「レッツ!ソウルワーカー!!」だ。
「レッツ!ソウルワーカー!!」では新規に作成したキャラクターを対象に、計7日分の限定ミッションが課せられる。ミッションを達成すれば戦いに役立つアイテムがもらえるので、ゲーム画面右上のアイコンからチェックだ。
▲矢印のEVENTアイコンからミッションが確認できる
すべてのミッションをクリアできれば最終達成報酬として高レアA.Rカードが確定で出現する特製A.Rカードキューブを筆頭に、豪華なアイテムを多数もらえる。ミッションには一区切りともいえるLv30達成も含まれているので、すべて終わるころには一人前のプレイヤーにまで成長しているだろう。
以上の5ポイントを念頭に置けば、序盤はもう怖くない。
そして序盤を乗りこえてプレイングに余裕ができたら、新しいキャラクターを作成するのもおすすめだ。主人公によってストーリー展開がガラリと変わるのも本作の特徴なので、さまざまなキャラクターを駆使して「ソウルワーカー」の世界を遊びつくしてほしい。
人類を追いつめた異生物を無双アクションでなぎ倒す爽快感と、ポストアポカリプスの世界を丁寧に描いた重厚なストーリーが同時に楽しめる本作。ゲーム性もシナリオも高いレベルでまとまっており、幅広いユーザーが満足間違いなしなクオリティに仕上がっているぞ。
「大好きなアニメの世界に行ってみたい」アニメ好きならだれもが考えたことがある願望を叶えてくれるゲーム、それが「ソウルワーカー」だ。
Soul Worker(ソウルワーカー)スペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | Windows 7 32bit以上 | Windows 7 64bit以上 |
CPU | Intel Core2 Duo以上 | Intel Core i5以上 |
メモリー | 2GB以上 | 4GB以上 |
グラフィックカード | GeForce GT440 以上 | GeForce GTX 460 以上 |
VRAM | ||
HDD空き容量 | 20GB以上 | |
DirectX | DirectX 9.0c以上 | DirectX 9.0c以上 |
回線速度 | ||
備考 | ※グラフィックカードを搭載していないパソコンでは、メモリ4GB 以上を搭載していないと正常に動作しない場合があります。 |
© LION GAMES CO.,LTD. All Rights Reserved.© Wemade Online Co., Ltd. All Rights Reserved.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
可愛さ満点のファンタジーRPG!動物モチーフの可愛いアバターキャラクターを操作しながら冒険とバトルを楽しめるおすすめの新作PCゲームが基本プレイ無料で好評配信中。多彩なコンテンツを実装する必見タイトル
世界1億5000万人がプレイしたMMORPG最新作!壮大なファンタジー世界で女神たちと一緒に冒険とバトルを繰り広げるおすすめのPCブラウザゲーム。やり込み要素満点のコンテンツでガンガン強さを目指そう。
人気MMORPGが電撃復活!2017年に惜しまれつつも日本国内サービスを終了したタイトルがリブートで再降臨。スキルベースの爽快アクションバトルシステムで多彩なコンテンツにチャレンジできる必見タイトル。
世界8億人が遊んだネクソンの超人気ゲーム!格ゲー並みの爽快感がたまらない2D横スクロール型アクションバトルが魅力のおすすめPC向けアクションRPG。ロックなBGMを聴きながらスキルを組み立てて戦おう。
豪華絢爛なヴァンパイアカードを集めて遊ぼう!7000種類以上のカードをコレクションしながらカードバトルを楽しめるおすすめのソーシャルゲーム。豪華声優陣のCVも楽しめるボイス付きカードも登場する人気作。
愛され続けて15年以上!もう一つの世界で自由な人生を楽しめるPC向けおすすめMMORPG!自分が好きなスキルを取得して「別世界の暮らし」を満喫しよう!バトルに冒険、そして日常生活まで全ての要素を搭載!
Soul Worker(ソウルワーカー)の評価・レビュー・評判(13件)
割と出来がいいのになぜか知名度が低いゲーム
初めて3ヶ月ほど、課金は月5000円未満、カンスト2キャラ所持のライトユーザー目線でのレビューです。古いレビューしかなかったので、2020年夏現在の情報を書きます。
【総合評価】
知名度がなく、過疎と聞いたためあまり期待していなかったのですが、少なくともレベルカンストまでは大変面白いです。特にストーリーがしっかり作ってあって、ストーリーのためだけにサブキャラを作るレベルです。無料でそこまでスペックも必要としないので、ひとまずやってみることをおすすめします。
2020年6月からDMMアカウントでもゲーム開始できるようになりました。
【どんなゲーム?】
アニメを見るように、選んだキャラのストーリーを楽しむ無双系アクションゲームです。大量の敵をなぎ倒す快感、個性的なキャラクター、意外な展開がもりだくさんのストーリー。また主人公の闇落ちものやトラウマが好きな方にもおすすめします。
【キャラクリ】
全7キャラ(+夏に新キャラエフネル実装)から好きなキャラを選びます。キャラの性別や顔だち、声、性格、体格などは全て固定です。しかし、課金で髪型や髪色、瞳の色、肌、そしてアバターが変更できます。
髪色だけでも60種類近くあるので、それだけでもかなり個性をつけることができ、上手な人だと「それ……どのキャラ?」と元が判別しづらくなるほどになります。
一から自分だけのキャラクターを作りたい人はがっかりするかもしれませんが、どのキャラも性格が個性的で、それを楽しむゲームでもあるので、ゲームをやっているうちにある程度納得できるのではないでしょうか。
【課金】
できれば最初にアバター一式(2000~3000円)orブローチパンチャー(100円x10個)を買っておくと後半非常に楽です。ブローチがつけられるので火力が跳ね上がります。
それ以外は無課金でも十分に楽しめるレベルです。課金売りする人も多く、ゲーム内マネーを貯めれば課金アイテムを購入もできます。1日1時間しか遊ばないライトユーザーでも、Lvカンストしていれば1日に100円分くらいになるゲーム内マネーを余裕で調達可能です。
もちろん、早く強くなりたいと思えば数万、十万単位の課金が必要になってきますが、それはどのゲームでも同じことだと思います。
【ガチャ要素】
このゲームはアバター課金ガチャがほぼなく、買い切りが9割以上なので良心的です。アバターや髪色、髪型など買い揃えても5000円もあればおつりがきます。新規勢の1stキャラなら鞄拡張アイテムも豊富にもらえるので、無課金勢でも問題ないでしょう。
ガチャアイテムとしては「ARカード」という、ステータスアップや攻撃スキルとしてつかえるカードがガチャアイテムとして1枚100円で存在します。しかし、無課金でもログボやダンジョン、イベントでぼろぼろもらえるため、無課金でも3ヶ月くらいやれば★5ランクまであるうち★3まではほぼ揃うでしょう。
★4、★5を狙うためにガチャを回すわけですが、排出率が1%未満と非常に渋いです。そのため、毎月数千円の微課金ではあまりおすすめできないアイテムです。一気に入手・育成しようとすると十万~数十万くらい飛びます。
しかし、無課金でも月1枚くらいは★4や★5がぽろっと出るので、じっくり楽しみたい人なら問題ないかと思います。私もカードは無課金ですが、数ヶ月である程度有用なものが揃っています。
【育成】
レベル上げだけなら苦ではありません。土日に経験値アップイベントがあるのを利用すれば、メインストーリーをとばさず読んでも、はやくて2~3日くらいでカンストできます。サブクエまでやっていると2~3週間はかかるでしょう。
【ストーリー】
一部誤字、脱字などがひどいものの、博多弁での会話表現があったり、日本のギャグなどがあったりなど、翻訳自体はとても日本向きで違和感のないものになっています。
ストーリーの展開も思わず先が気になる、引き込まれるものが多いです。また、ストーリーはキャラごとでNPCの受け答えが全く異なり、展開は同じでも、別キャラでプレイすることでまた違った味わいがあります。キャラによっては違う展開になる場合もあります。
私がサブキャラを作った目的は、そのキャラのストーリーを見たいからでした。5キャラ作りましたが毎回新鮮です。
【ボイス】
シネマトークという演出があり、ダンジョン内での会話は、プレイヤー自身を含めフルボイスで、臨場感たっぷりに進みます。豪華声優を使っているので声優ファンにもおすすめです。
【BGM】
クオリティが高いです。初期のオープニングムービーの曲が特に評価が高い様子。Youtubeなどでもあるのでぜひ聴いてみてください。私はアイアンキャッスルメイズのノリノリのBGMが大好きです……。
【難易度】
初期はいわゆる無双系アクションで、とにかく武器をぶん回していれば倒せます。ボスすら一撃で沈むこともあります。雑魚より弱い。回避?なにそれ美味しいの?
一方、Lv55を過ぎると突然難易度が跳ね上がり、主にレイドでHPがごりごり減るギミックや、即死ギミックも出てきて、死亡回数が増えていきます。回避って大事だったんだ! 唐突に難易度が上がるので、愕然とする人もいるかもしれません。Lv55からはPT必須項目が多くなるでしょう。
ただし、ストーリーを追ってカンストさせるだけであれば、序盤とそれほど変わりません。
【ソロプレイ】
Lv55までは実質ソロです。Lv55~からPTコンテンツが増えていきます。ソロでもごく一部のメイズ(ダンジョン)を除いてできなくはありませんが、結構苦行です。私はソロでしたが、諦めてPT募集をし始めました。へたくそですが、強い人がよく来てくれるので快適にプレイできています。
【装備】
このゲームは装備がすごいです!
Lv1~Lv55……LvUP報酬で武器防具がもらえる、アクセはダンジョンで拾う
Lv60・Lv65……最終強化+9済みの武器防具アクセを一式もらえる
Lv65(2段階目)……基本的にゲーム内で集めるが、イベントで交換券をもらえることがある
Lv68(最終装備)……ダンジョンに行って揃えるか、取引所でゲーム内マネーで購入
このように、かなり装備集めが楽なので、新規でも楽に最前線一歩手前まで到達できます。一方、最前線に行こうとすると課金では揃えられないアイテムでOP厳選をする必要があり、数ヶ月単位で時間がかかります。
【強化】
装備の最大強化は+9で、アクセは強化が不要のため、武器防具合計5箇所のみです。強化確率はマゾいという人もいますが、最強装備以外は緩和されているので+9にするのはそれほど難しくありません。無課金でも十分できます。
一方、最終装備は強化確率がぐんと絞られているようなので、強化確率2倍イベントなどを利用してコツコツ叩いていきます。
【人口】
残念ながら過疎です。しかし、PT募集すれば30分以内にほぼ集まる程度には人はいます(主に外国人ですが……) さびしいときは賑やかなギルドに入りましょう。
【新規】
DMMサービス開始されてから新規の人が増えています。掲示板などのギルド募集などの書き込みもそこそこあります。
【イベント】
ほぼ毎週なんらかのイベントがあります。月に1回くらい何もない週があるかもしれません。イベントもLv30からと参加ハードルが低く、高レベルになってから使うアイテムを交換できるので、じっくり資材を貯めて行けます。
【外人が多い?】
他のレビューなどで言われていますが、外国人が本当に多いです。日本語堪能な人も、全て英語で話す人もおり、私は英語の勉強になると前向きに考えてプレイしています笑。野良を組んだらほとんど外国人になるでしょう。日本人だけのギルドは当然あるので、日本人だけでプレイしたい場合はそういったギルドに入ることをおすすめします。
【装備で蹴られる?】
装備で蹴られることはたしかにあります。一方で、そもそも募集主がそんな装備で大丈夫か?という状態のことも多くあるので、意外と入るだけならハードルは高くありません。自分で募集すれば、装備を見た人がこのくらいのレベルなら大丈夫そうだな、と判断して応募してきてくれます。
そもそも日本語が通じない相手も多いので、会話もせいぜいよろおつ程度。募集主の責任を感じることはあまりありません。
【エラー落ちする?】
クライアントが頻繁に落ちるというレビューもありますが、推奨環境を満たした私の環境ではごくまれにある程度です。他のゲームと似たようなものだと思います。
キャップ解放がされない
「韓国との統合でSコイン価値引き上げARカード1枚単価の値下げ。Sコインの価値は引き上げるがイベント配布や各種報酬におけるSコインも増量する予定です。」
と言っていたが1周年記念イベント後不具合で接続時間報酬がアイテムキューブ配布になった。
ARカードは単価値下げにより同じソウルコイン消費でも枚数は増えたがカード自体のレアリティーが上がり2段め3段目と強化するのに同じレアリティーのカードが必要なため、実際には段階をあげるのにはかなりの課金が必要。
最悪なのは1年以上レベル解放されていないこと。プライマルは外人が多いので野良はコミュニケーションがとりずらい。よって、日本人はギルド・身内で周るためソロには厳しい。
声優よし、戦闘もよし、ストーリーよし
声優よし、戦闘もよし、ストーリーも結構いい。ただ一つ、イベントが少ない。
まあまだ始まったばかりだからかもしれないけど、とにかく少ない。
課金に関しては、今のところ無課金で問題なくやれてます。
課金アバターとかもろもろありますが、ゲーム内で得られるアイテムを売れば、普通に買えます。
とにかくイベントと…あとストーリーの追加を期待。
キャラクターはそれぞれアニメっぽく出来上がっていてキュート
<GOOD>
・キャラクターはそれぞれアニメっぽく出来上がっていてキュート
・心に響く音楽に暗めのストーリー、キュートで明るいキャラたちが織りなす世界観はネットゲームとしてはかなり優秀
・簡単すぎず難しすぎず、ちょうど良い難易度で爽快感溢れるアクションはとても無料とは思えない
・ひとつのIDにかかる時間が大体15分前後というコンパクトな点はお手軽感があって良い
<BAD>
・レベルを上げ切るまで一人でのゲームなのに上げ切った瞬間、パーティー必須のレイドに変化するバランスは良くない
・レイドでのマッチング状況が悪すぎるのでソロモードを実装しないと苦しい(プレイ時間とマッチング待機時間のどちらが長いのか?というレベル)
・プレイに支障をきたす頻度でクライアントが落ちる
・悪い意味で運営がユーザーの言い分を聞きすぎていて、弱体化スパイラルに陥っている。
バグ放置と課金者を生贄にする様な極端な調整がなければ良ゲーになっていたと思われる。まだこれから人口が増加すれば可能性あり。
ゲーム自体は面白くアニメーションの様なキャラクターがキュート
・ゲーム自体は面白い。
・アニメーションの様なキャラクターがキュート。
・アバターがキュート、安い、ゲーム内マネーで簡単に買えます。
・レベルがすぐに上がります。
・装備を揃えるのが楽しい。
・ソロでもオートマッチング機能、パーティー募集機能を使えば普通に遊べます。
・課金しなくても楽しめます。
・外国人が多い、グローバル。
・課金品の下方修正があるので課金がしにくいです。
・1日に行けるダンジョンに回数制限があります。なので、現在の最強ランクの装備を作るのに毎日やっても相当時間がかかります。
・強制終了のバグが直らないので、パーティーでダンジョンに入る前にリログインするのが常識となっています。
・バグすらも仕様という認識のもとでやっていれば腹立たしくはなりませんが、海外からの接続者と間違われてログイン出来なくなった時は腹が立ちました。
・過度の課金はおすすめしません。
・人口が少ないせいか、取引されているアイテム量も少ない、ゆえに独占しやすいため迷惑なセールを狙う人間が沸きやすい。
・わざと過疎らせたいのかと思うくらい運営がユーザーの心理を理解していない。しかしゲーム自体は面白いので無課金、微課金なら問題なく楽しめます。
・装備強化で失敗すると高い確率で装備が壊れる。それを防ぐには課金200円が山ほど必要で、直すには1000円と高いため本格的に強化してる人はあまりいません。
・アバターを、装備した際に使える特殊エモーションが凝っています。
・ソーシャルゲームみたいに手軽に遊べます。
・コツコツ毎日短時間にゲームしたい人には向いています。
・キャラクターを5枠まで作れるため、キャラクターを変えながらプレイすることが可能。
・キャラクターごとに別のギルドに入れるのでフレンドは作りやすい。
バグと課金する人を生贄にするかの様な極端な調整がなければ良いゲームになっていたと思われます。これから人口が増加すればまだ可能性があります。
ストーリーが楽しくユーモア溢れるキャラ
素材は素晴らしい!
キャラも個性が各々ありストーリーが楽しくユーモア溢れるキャラ同士のやりとりはなかなか見応えがあります。
今はそれが楽しみでストーリーをこなしています。
ゲーム自体も爽快感あふれる アクションゲームです。
これから伸びるゲームだと思いました。
ただ、少し不備やバグが多いが一月前よりだいぶ修正されてきているので、 一月でここまで出来ているのであれば 期待してもよいのではないでしょうか。