PCオンラインゲーム登録件数:2816件
【良かった点】 戦車のディテールがかなり凝って作りこまれているのがプレイしてすぐに伝わってくるほどリアルで、戦車マニアの人にも納得のリアルさがある点は評価出来ますね。
戦車戦のオンラインゲームは総じてゆったりとしたゲームスピードになる作品が多い中でWorld of Tanksはかなりスピーディーにゲーム展開される印象があり、この点もストレスを感じずにさくさくとプレイ出来る事に繋がっているので◎ですね。
後、多少の時間はどうしてもかかりますが、無課金でもかなり強い戦車を作る事が出来るのも好感が持てます。
実際に無課金で強い戦車を作って課金プレイヤーをばんばん倒している光景を見るのは気持ちが良いです。
バトルシステムも1回限りの戦闘システムなので、粘着プレイヤーがストーカーしにくいのも良い点の一つですね。
【悪かった点】 バトル中に味方のプレイヤーの人達とコミュニケーションを取る手段が無いのが非常にストレスを感じますね。
これだけ作りこまれている戦車戦のオンラインゲームなのに、プレイヤー同士が団結して戦略を立てにくいのはいかがなものかと思います。
面白さでもあるとは思うのですが、マッチメイキングがやたらと偏ってしまう事があります。
あまり強くないプレイヤーとマッチングされた場合も「どうやって弱いプレイヤーを守るか、そして生かすか」という楽しさがあるのですが、あまりにも弱プレイヤーとマッチングされる事が増えると「またか」とゲンナリしてしまいますね。
後、バトル中の砲弾の弾速がちょっと遅すぎる感があり、せっかくのリアルさに水を差しているような印象を受けてしまいますね。
戦車戦とは言ってもリアルな戦車戦と比べればほど遠いものですが(基本システムが違う) リアルを求めずどちらかというとスポーツ性を求めるのなら良いかと思います。
このゲームは、タイトル通り戦車をテーマにしたゲームです。 そう聞くと、2つの軍に分かれて弾を撃つような、 単純なゲームを思い浮かべる人が多いでしょうが、 World of Tanksは、そういうタイプの大味なドンパチゲームではありません。
では何なのかというと、このゲームは戦車戦シミュレーターです。 戦車ゲームと戦車戦シミュレーターはどこが違うのか、 それはリアリティの有無につきます。
戦車ゲームの場合、急な角度の坂を全速力で下っていっても、 特に問題は生じません。
なので、ひよどりごえの逆落としのように、 いきなり敵陣の後ろにある急角度の坂から奇襲することができます。
しかし、World of Tanksでそんなことをすると、キャタピラが故障します。
このキャラピラ故障はしばらくすれば修理されますが、 敵が近くにいるのにそんな状態になったら、戦いになりません。
なので、ある程度現実の戦車戦を参考にしながら戦うことになります。
この、無茶な動きをするとキャタピラが故障して動けなくなるという点以外にも、 重力を無視するような行動を取ると横転する、 当たる角度によって装甲貫徹力が異なる、 (まっすぐ直角の確度で弾が当たるより、斜めの角度で弾が当たった方が装甲が打ち抜かれにくいです) など、色々と考え抜かれたゲームになっています。
なので、力押しでゲームをしたい人にはあまり向いていませんが、 立ち回り方や戦術を考えて戦うのが好きな人には、 この上なく向いているゲームだと言えるでしょう。
他にも、装甲のない軽戦車や自走砲のような車種にも活躍の場があること、 戦いに勝てば勝つほど自分のチームの戦車を育成できるので やりこみ要素があることなど、World of Tanksには数多くの魅力があります。 戦車好きなら、一度はやってみるべきゲームでしょう。
「投稿する」をクリックすることで、当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。
戦車マニアにも納得のリアル感
【良かった点】
戦車のディテールがかなり凝って作りこまれているのがプレイしてすぐに伝わってくるほどリアルで、戦車マニアの人にも納得のリアルさがある点は評価出来ますね。
戦車戦のオンラインゲームは総じてゆったりとしたゲームスピードになる作品が多い中でWorld of Tanksはかなりスピーディーにゲーム展開される印象があり、この点もストレスを感じずにさくさくとプレイ出来る事に繋がっているので◎ですね。
後、多少の時間はどうしてもかかりますが、無課金でもかなり強い戦車を作る事が出来るのも好感が持てます。
実際に無課金で強い戦車を作って課金プレイヤーをばんばん倒している光景を見るのは気持ちが良いです。
バトルシステムも1回限りの戦闘システムなので、粘着プレイヤーがストーカーしにくいのも良い点の一つですね。
【悪かった点】
バトル中に味方のプレイヤーの人達とコミュニケーションを取る手段が無いのが非常にストレスを感じますね。
これだけ作りこまれている戦車戦のオンラインゲームなのに、プレイヤー同士が団結して戦略を立てにくいのはいかがなものかと思います。
面白さでもあるとは思うのですが、マッチメイキングがやたらと偏ってしまう事があります。
あまり強くないプレイヤーとマッチングされた場合も「どうやって弱いプレイヤーを守るか、そして生かすか」という楽しさがあるのですが、あまりにも弱プレイヤーとマッチングされる事が増えると「またか」とゲンナリしてしまいますね。
後、バトル中の砲弾の弾速がちょっと遅すぎる感があり、せっかくのリアルさに水を差しているような印象を受けてしまいますね。
ひたすらリアリティーを求めない人なら良いと思う
戦車戦とは言ってもリアルな戦車戦と比べればほど遠いものですが(基本システムが違う)
リアルを求めずどちらかというとスポーツ性を求めるのなら良いかと思います。
非常に優れた戦車戦シミュレーター!
このゲームは、タイトル通り戦車をテーマにしたゲームです。
そう聞くと、2つの軍に分かれて弾を撃つような、
単純なゲームを思い浮かべる人が多いでしょうが、
World of Tanksは、そういうタイプの大味なドンパチゲームではありません。
では何なのかというと、このゲームは戦車戦シミュレーターです。
戦車ゲームと戦車戦シミュレーターはどこが違うのか、
それはリアリティの有無につきます。
戦車ゲームの場合、急な角度の坂を全速力で下っていっても、
特に問題は生じません。
なので、ひよどりごえの逆落としのように、
いきなり敵陣の後ろにある急角度の坂から奇襲することができます。
しかし、World of Tanksでそんなことをすると、キャタピラが故障します。
このキャラピラ故障はしばらくすれば修理されますが、
敵が近くにいるのにそんな状態になったら、戦いになりません。
なので、ある程度現実の戦車戦を参考にしながら戦うことになります。
この、無茶な動きをするとキャタピラが故障して動けなくなるという点以外にも、
重力を無視するような行動を取ると横転する、
当たる角度によって装甲貫徹力が異なる、
(まっすぐ直角の確度で弾が当たるより、斜めの角度で弾が当たった方が装甲が打ち抜かれにくいです)
など、色々と考え抜かれたゲームになっています。
なので、力押しでゲームをしたい人にはあまり向いていませんが、
立ち回り方や戦術を考えて戦うのが好きな人には、
この上なく向いているゲームだと言えるでしょう。
他にも、装甲のない軽戦車や自走砲のような車種にも活躍の場があること、
戦いに勝てば勝つほど自分のチームの戦車を育成できるので
やりこみ要素があることなど、World of Tanksには数多くの魅力があります。
戦車好きなら、一度はやってみるべきゲームでしょう。