「ランブルバースト」は、2016/12/16よりサービス開始しているブラウザで手軽に遊べるTCG(トレーディングカードゲーム)!
劉備、張飛などの三国志のキャタクターがアニメ調の可愛いイラストで500種類以上も登場するカードを使いこなし、自分だけの最強デッキを構築しよう!
本作のカードは三国志演義に登場する魏・呉・蜀などの陣営に分けられている。
それぞれの陣営ごとに特徴的なスキルや戦法が用意されているので、カード同士を上手く連携させてコンボを決められるかが勝負の分かれ目だ!
キャラカードや戦術カードなど、500種類以上あるカードのなかから、好きな組み合わせでデッキを構築して戦う本格カードバトルが楽しめる!
CP(コストポイント)の概念により、プレイヤーの腕前が試される高いゲーム性を実現している!
三国志演義で有名な武将たちが美少女化されているので、バトルフィールドはとても華やか!綺麗なイラストも本作の魅力の一つとなっており、カードコレクションを楽しむこともできるぞ!
TCGに慣れたプレイヤーでもやり込めるほど作り込まれたゲーム性と、初めてプレイする人でも楽しめるよう工夫されたチュートリアルがあるので、TCGに興味がある人なら誰にでもオススメできるゲームだ!
戦術カードとCP管理が重要な本格的なカードバトルが魅力!
「ランブルバースト」で使用するのは、20枚~80枚のカードで構築されたデッキ。ゲームの進行はターン制となっており、先に相手のHPを0にした方が勝ちというルールだ。
カードには「キャラカード」と「戦術カード」の2種類があり、戦闘エリアに出したキャラカードを戦術カードでサポートしながら戦っていく。
キャラカードを場に出すには、CP(コストポイント)を消費しなくてはならない。キャラカードによって消費するCPが違い、強力なキャラカードほどたくさんのCPが必要だ。
CPは毎ターン1ずつ付与され、ターン中に消費しなければ次ターンに持ち越すことができる。低コストのキャラカードなら、毎ターン1体ずつ戦闘エリアに出すことが可能だが、それでは高コストのキャラカードをなかなか場に出すことができない。
一方で、戦術カードはCPを消費せずに使用できるので、状況に応じて好きなときに効果を発動させられるぞ!
低コストのキャラカードを戦術カードで補強しながら戦うのか、戦術カードを利用して高コストのキャラカードを場に出すのか、CPと戦術カードを上手くやりくりしながら戦うのが本作の醍醐味だ!
強力なキャラカードや多彩な戦術カードを駆使して勝利をつかもう!
キャラカードにはいくつかのステータスが設定されているが、基本となるのは「コスト」「攻撃力」「防御力」の3つ。
それ以外にも、「兵種」「勢力」「称号」などのステータスがあり、これは戦術カードなどの効果範囲に影響している。
キャラカードのなかにはスキルを持つものがあり、このスキルも勝つためには重要な要素だ!
スキル持ちのキャラカードは縁が金色をしているので、手に入れた際にはしっかりとスキルの効果を確認しておこう!
スキルは条件次第で発動でき、CP消費なしで高コストのキャラカードを場に出せたり、敵のキャラカードを破壊できたりと、非常に強力なものがそろっているぞ!
低コストで弱いキャラカードでも、スキルによっては大活躍できるので、いろいろなキャラカードの可能性を追求するのも面白そうだ!
また、自分の戦闘エリアにキャラカードを出す際に、攻撃態勢(表向き)か防御態勢(裏向き)を選ぶことができる。
キャラカード同士を戦わせるときは、攻撃態勢なら攻撃力、防御態勢なら防御力の数値により結果が決まる。
攻撃態勢同士なら、攻撃力が低い方のキャラカードは破壊され、攻撃力の差だけプレイヤーのHPが削られてしまう。防御態勢のキャラカードなら、破壊されてもプレイヤーのHPが削られることはない。
戦術カードには「スキルカード」と「トラップカード」の2種類がある。
どちらのカードも、相手のキャラカードや手札を破壊するものや、デッキなどからカードを引けるものなど、さまざまな効果を持つものが用意されているぞ!
「スキルカード」は、手札から直接発動させることもできるし、自分の戦術エリアにセットしておき後から発動させるともできるなど、好きなタイミングで発動可能なカードだ。
「トラップカード」は、あらかじめ自分の戦術エリアにセットしておかないと発動できないカード。条件を満たしたときに、発動させるかどうかを選択することができる。
「ランブルバースト」のバトルでは戦術カードは非常に重要なので、どのような効果があるのかを事前に把握することが大切。
遊戯王などをプレイしたことがある人にとっては、馴染みあるゲームシステムとなっているので、すぐにカードを使いこなしてバトルをすることができるはずだ!
本作に登場する代表的なキャラクターを魏呉蜀の陣営別に紹介!
「ランブルバースト」は魏・呉・蜀などの陣営ごとに、得意な戦法が分かれている。それぞれの陣営が得意な戦法と、代表的なキャラクターを紹介していこう!
▼魏:墓地やトークンを用いたテクニカルな戦法
魏のキャラカードは、全体的に防御に比重を置いたステータスをしている。序盤は守りに徹し、カードや条件がそろったときにカウンターを入れるような戦法が得意。
墓地のカードをサルベージするなど、テクニカルな戦い方もできるぞ!
▼呉:地形効果を活かして有利な状況をつくる戦法
呉には水軍属性のキャラカードが多く、水軍をサポートする戦術カードも豊富にそろっている。地形効果がある戦術カードをセットすることにより、スキルが発動するカードも多いのが特徴。
地形カードを利用してバトルを有利に進めよう!
▼蜀:キャラカードを強化し盤面制圧する戦法
蜀には攻撃的なステータスのキャラカードが多く、さらにそのステータスを強化するような戦術カードもそろっている。
また、高コストのキャラカードをCP消費なしで戦闘エリアに出せるなど、一発逆転を可能とさせるような戦術カードやスキルも多い!
最強デッキを構築して対人戦やNPC戦で勝利を目指そう!
「ランブルバースト」のゲームモードは、主に「シナリオ」「NPC戦」「対人戦」の3種類。
序盤は「シナリオ」から始めるのがオススメだが、ゲームに慣れてきたら「NPC戦」や「対人戦」で腕を磨いていこう!
「シナリオ」では、三国志演義をモチーフにした物語を楽しみながら、さまざまな戦法のデッキと対戦することができる。
プレイヤーが使うデッキも相手に合わせて用意されたものなので、持っていないカードをつかったり、新しいカードの連携を試したりできる!
序盤のシナリオはチュートリアルも兼ねており、キャラカードや戦術カードの使い方から、カード同士を連携させるヒントまで、勝つために必要なテクニックを丁寧に教えてくれるぞ!
「NPC戦」では、自分が構築したデッキを使ってNPCとの対戦を楽しむことができる!NPCの強さは★1~★5まであるので、カードがそろって腕前が上がってきたら、より強いNPCに挑んでみよう!
NPCとのバトルに勝つと報酬として新しいカードが獲得できる!
強いNPCほどレア度が高いカードをくれるので、勝てそうなNPCはどんどん倒してしまおう!
また、TCGの花形「対人戦」では、全国のプレイヤーとのカードバトルが楽しめる!お互いに工夫を凝らしたデッキで戦う真剣バトルだ。
対人戦の成績に応じたランキングもあり、一定期間ごとに成績優秀なプレイヤーには報酬が与えられるぞ!1位を目指して強くなろう!
完成度が高い作り込まれたTCG!無課金にもやさしく手軽に遊べる!
本作の開発チームがTGC好きというだけあって、遊戯王、シャドウバース、MTG、ハースストーンなど、既存のTCGのいいとこ取りを目指して作られた本格的なゲーム性が魅力だ!
CPのやりくり要素は、最近流行りのTCGにはない独自システムとなっており、カードバトルとしてのゲーム性を高めている!
TCG経験者でもやり込める奥深いゲームシステムにより、熱心なプレイヤーが多数いるのも納得だ。
カードはゲーム内通貨だけではなく、課金することでも獲得できる。ただ、無課金でも最高レア度のカードをそろえることが可能なので、課金しなくても遊び続けることができるぞ!
無課金でランキング上位に入っている強者もいる!
ブラウザゲームなので手軽に始められるのがうれしいポイント!いろいろなTCGを試してみたい人や、これから始めたい人にオススメのゲームだ!
© G-Bits Network Technology (XIAMEN) Co., Ltd. © Vector Inc. All Rights Reserved.
ランブルバーストの評価・レビュー・評判(0件)
このゲームの投稿レビューはまだありません。