『ラスト (Rust)』は、『Garry’s MOD』で有名なFacepunch Studiosが開発し、2018/2/9からSTEAMで配信されているPCゲームで、荒廃したポストアポカリプス世界で逞しく生き抜いていくサバイバルゲーム。
裸一貫でワールドへ降り立ち、他プレイヤーと資源の奪い合いを行いながら生き抜く過酷なPvP要素、膨大な資源アイテムをクラフトシステムが大きな特徴で、本能むき出しの過激なサバイバルが好きな人ににおすすめ。
絶大な人気を誇るサバイバルゲーム
現在PCゲームのポータルサイト「Steam」で正式配信中の『Rust (ラスト)』は、裸一貫の状態でポストアポカリプスなワールドへ放り出されたプレイヤーが、徐々にクラフト要素で装備を整えながら、生存を続けるために他プレイヤーとの壮絶な戦いへ乗り出していくおすすめのサバイバルゲームだ。
作品は日本語インターフェースと字幕を完備しており、海外ゲームが苦手な人でも安心。解除できるSteam実績も合計で90種類用意されており、実績ハンターを自負する人にもおすすめだ。なお、汎用コントローラーの操作及びSteam Deckでの動作はサポート外になるので、気を付けておこう。
▲2023年の時点で73万件以上の高評価レビューを獲得しているSteamの人気タイトル。
手にしているアイテムは「石」と「たいまつ」だけという原始的な状態が本作のスタート地点で、プレイヤーはこの道具を使って何ができるかを自分で考え出さなくてはならない。ゲームには「体力」「満腹度」「喉の渇き」という身体概念が存在し、このステータスがゼロになるとプレイヤーは死亡してしまう。
ソロプレイモードは存在せず、オンラインで多数のプレイヤーと一緒に行動していくことになるが、政府も法律も存在しない黙示録世界では生き残ることが先決で、時に容赦ない他プレイヤーからの猛攻撃を食らうことも。生きるために手段を選ばずに活動するプレイ要素こそが本作の醍醐味だ。
クラフト要素で生存率を高めるプレイが展開
まずは食料と飲み水を確保し、健康を維持することを考えよう。勘が良いプレイヤーなら、開始から30分足らずで、ある程度頑丈な木組みの家と石斧を手に入れているかもしれない。素材を増やしていけばサバイバルに役立つ道具を豊富に製作できるので、体力の低下に注意しながらクラフトを進めていこう。
プレイを進めて特殊なクラフトレシピを集めていくと、原始的だったクラフトの幅は一気に広がり、近代的なオブジェクトも難なく生産できるようになってくる。最初は焦らずにじっくりとプレイを続けながら、徐々にサバイバルのコツを覚えていくことが大切で、やり込み要素は満点だぞ。
Steamユーザーの圧倒的な支持を獲得しているおすすめのサバイバルゲーム『Rust (ラスト)』は、現在ストアで好評配信中。販売価格は5194円で、ストアでは4種類のダウンロードコンテンツも併売中。興味が湧いた人は今すぐストアにアクセスして、詳細なゲーム情報をチェックしよう。
【おすすめポイント】過酷な生存競争へ飛び込め!
ゲーム世界
広大なオープンワールドで構成されている『ラスト (Rust)』には、草原や砂漠地帯、工業地帯、鍾乳洞や洞窟など、様々なロケーションが登場。ゲームエンジンの変更や改良によって進化した精細なグラフィックで再現された本作の世界は、ただ歩いて見て回るだけでも相当なインパクトを与えてくれる。
広大な自然の中には「野生生物」が生息しており、時としてプレイヤーの脅威となる。最初は「その先に何があるのだろう?」という好奇心が先走りしがちだが、裸の状態からスタートしているプレイヤーはあまりにも無防備なので、突然襲って来る脅威に備えてクラフトで武器を作っておこう。
自分の拠点を作り、ある程度ゲーム世界に慣れたら、思い切って遠方を探索してみよう。そこには思いがけない発見があるかもしれない。
自分の拠点を作り、ある程度ゲーム世界に慣れたら、思い切って遠方を探索してみよう。そこには思いがけない発見があるかもしれない。ハイクオリティなグラフィックで再現されたオープンワールドを歩き回るが好きな人にはオススメのMOサバイバルゲームだ!
建設クラフト要素
本作には、かなり本格的な建設クラフト要素が実装されている。建設に必要な素材が「インベントリ」画面に表示され、それらを組み合わせて建造物を作るというシステム自体はゲーム世界で一般的だが、何と本作では作り出した建造物が時間の経過とともに「風化」してしまうのだ。
本作の世界には「劣化」の概念が存在し、それは主に建設分野に大きな影響を与える。どんなに堅牢なドアを作った建造物でも、定期的にメンテナンスをしないといずれは崩れ去ってしまう。風化後に残されたチェストは他プレイヤーの餌食になってしまうので、自分の建造物を徹底的に管理する姿勢が必要になるぞ。
維持管理に必要な素材は「Loot」画面で確認可能で、大量の素材を投入するほど維持できる時間が伸びていく。ゲーム開始序盤にはそれほど気にしなくても良いが、大きな建造物をクラフトする際には十分注意しよう。リアルな建設クラフト要素も楽しめるおすすめのサバイバルゲームだ。
【おすすめポイント】クラフトが最高に面白い!
PvE・PvP要素
PK(プレイヤーキル)に関するペナルティが設定されていない本作のフィールドでは、プレイヤー同士の容赦ない戦いと略奪行為が日夜発生している。プレイ時間が多いほど、手塩にかけて製作してきた自慢の建造物を突破され、大切にしてきた膨大なコレクションを奪われる可能性も十分にあるので注意だ。
欲望と快楽を求めてフィールドに降り立つユーザーは多い。真面目に細々と生きていこうと考えているのであれば、PvPが発生しないソロ向けのPvE専用サーバーを選ぼう。このサーバーを選べば精神的にもかなり楽になり、じっくりとクラフトに取り組みながらゲーム世界を堪能できる。
一方、リスクを承知の上で殺伐としたオンラインPvPの世界に身を投じることも自由だ。銃器を手に入れて敢然と戦いを挑み、「戦利品」として物資を略奪していけば自分のクラフトメニューも潤う。「やるかやられるか」という刹那的な人生を送るのもプレイヤーの選択次第で、そこに本作の自由度があるぞ。
第3の選択肢として、周囲にいるプレイヤーと建設的に共存する方法もある。会話は外国語になる可能性が高いが、もし相手とコミュニケーションを取ることができれば、一緒に「砦」を建造して安全な暮らしを続けることも可能だ。他者との関わりを決定し、自分の意思で生きていくことができる作品だ。
【おすすめポイント】好きな生き方を楽しめるサバイバルゲーム!
コミュニティーの活性化でゲーム世界が拡張
2013年から早期アクセス版として出回っていた本作は、ユーザーからのフィードバックや意見を受け入れながら幾多の調整を繰り返し、ついに正式版として陽の目を見ることになった労作。『Garry’s MOD』と同様に、本作も息の長いヒットタイトルとしてゲーム業界に君臨することになるだろう。
Steamのワークショップページには、ユーザーが作成したアイテムが多数掲載されており、今やゲームはユーザーの熱気と情熱によって新たな世界へとシフトし、コミュニティの活性化と共に常に変化を続けている。限りない自由を与えてくれるゲームを求めるユーザーにはおすすめの作品だぞ。
【おすすめポイント】多くのユーザーに愛される作品!
(C) Facepunch Studios.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
自らカスタマイズしたロボットを操作して、オンラインのリアルタイムで5対5のチーム戦が楽しめるおすすめのシューティングゲーム。機体と武器の組み合わせ次第で戦略の幅が無限に広がり、仲間との連携が勝利の鍵を握...
プレイヤー数1億6000万人以上!世界的に絶大な人気の無料戦車TPSゲーム!戦車好きにはハマる要素しかない!第二次世界大戦を550以上の忠実に再現された戦車での多人数同時参加型オンラインアクションがeスポーツでも...
ダークな世界観で今もなお世界中のファンから親しまれている名作FPS「S.T.A.L.K.E.R.」の精神的後継作品が「STEAM」に堂々登場!放射能で汚染されたチェルノブイリを舞台に最大100名参加可能なバトルロイヤルで勝ち...
おすすめ人気FPSシリーズの最新作がついに登場!アメリカモンタナ州を舞台に壮絶な戦いの幕が切って落とされる!レジスタンス仲間を集めて協力し、街を支配する武装したカルト教団を打ち破れ!シリーズ初のゲーム作...
部隊ベースのチームプレイで戦略的なチームワーク必須!!リアル系FPS『INSURGENCY』
低スペックPCでもバトロワができる!最適化によって『PUBG』を驚異の軽さにしたおすすめのPCゲームが好評配信中。独自のゲームモードも追加されて遊び甲斐は満点。「ドン勝」目指して他プレイヤーと戦おう。
ラスト(Rust)の評価・レビュー・評判(0件)
このゲームの投稿レビューはまだありません。