『PSO2 ニュージェネシス (PSO2NGS)』は、2021/6/9から正式配信されているSEGAの基本プレイ無料PC/PS4/Nintendo Switch向けゲームで、国内600万IDを突破した超人気作『ファンタシースターオンライン2』待望の最新作となるオンラインアクションRPGタイトル。
生まれ変わった最新グラフィックでオープンフィールドを自由に冒険できる爽快感満点のプレイ体験、簡単操作で展開するスタイリッシュなアクションバトル、自在なキャラカスタマイズと豊富なコスチュームが魅力で、『PSO2』ファンの人、SFファンタジー世界を自由に冒険しながら戦えるゲームを求める人におすすめ。
国内最大級のオンラインRPG
現在PC/PS/Xbox/Nintendo Switch向けに正式配信中の『PSO2 ニュージェネシス (NGS)』は、国産アクションRPGとして日本国内で実に600万ID突破という大記録を樹立した超人気作『ファンタシースターオンライン2 (PSO2)』待望の新作となるおすすめのオンラインロールプレイングゲームだ。
▲『PSO2』のゲームシステムとグラフィックを大幅に進化させたファン待望のタイトルだ。
ゲームの舞台とはオラクルの戦いから1000年が過ぎた「新世界」で、惑星ハルファの住人たちを襲う未知の生命体「ドールズ」と戦う異能の戦士「アークス」たちの活躍が描かれる。プレイヤーは宇宙ポッドから惑星ハルファにやって来た「星渡り」としてゲーム世界に降り立ち、アークスとして戦う事になるぞ。
『PSO2』の開発コンセプト「無限の冒険」「オンラインRPG最高峰のアクション」「究極のキャラクタークリエイト」という3大要素を継承しながら、その全てにおいてグレードアップを果たしている点がポイントで、全く新しいグラフィックエンジンを採用して描き出される描写と新たなアクションが特徴となる。
▲プレイヤーに大きな感動を与えてくれる爽快感満点のアクションバトルシーンが大きな魅力。
複数のクラスから好みのものを選んで異なるバトルスタイルで戦うことができるため、アクションバトルに磨きをかけるプレイにも熱が入るはず。ちなみにクラスはゲーム内の施設で変更できるようになっているので、色々なクラスが持っているポテンシャルを試しながら成長を遂げていくことも可能だぞ。
キャラクリ&カスタマイズが自由自在
「世界に1人だけの主人公」を生み出せるキャラクタークリエイトシステムも進化したグラフィックで凄みを増しており、完璧に自分好みの主人公を生み出すことが可能。さらに豊富なコスチュームとアクセサリーで外見をおしゃれに着飾ることもできるので、着せ替えプレイが好きな人にもバッチリハマる。
▲豊富な衣装アイテムとアクセサリーで異世界の滞在を満喫できるゴキゲンなオンラインRPG。
キャラの見た目を変更できる各種のコスチュームやアクセサリーは、ゲーム内ショップやプレイ進捗、無料/有料に分かれるガチャ「スクラッチ」で手に入れることが可能。期間限定アイテムも存在するので、同じ世界を冒険しているユーザーに自慢のファッションを披露することもできて楽しい。
アップデートで進化する世界
ユーザーに新たな驚きを与えてくれるコンテンツの追加やアップデートが定期的に開催されている点も『PSO2 ニュージェネシス (NGS)』の大きな魅力で、2023年4月のアップデートでは、新クラス「スレイヤー」や、ストーリー第5章が実装された。止まらない進化を続けている必見のタイトルだ。
▲常に進化を続けているオープンフィールド世界の探索が最高に面白い。
2023に配信開始から2周年を迎える本作は、2023/4/19から2023/6/9までの期間に『NGS』2周年イベント&キャンペーンを開催。この期間内は数々のアイテムが提供されるイベントが行われるほか、ゲームの舞台セントラルシティーやフィールドの木々などが豪華な装飾で彩られる演出も登場する。
国内600万IDを突破した超人気作『ファンタシースターオンライン2』待望の最新作となるオンラインアクションRPG『PSO2 ニュージェネシス (NGS)』は、現在好評配信中。基本プレイ無料でガッツリ遊べるファンタジーRPGファン必見のタイトルだ。今すぐストアをチェックしよう。
【おすすめポイント】壮大な世界が待っている!
オープンフィールド
『PSO2 ニュージェネシス (NGS)』の魅力は、豊かな自然とSFファンタジー作品らしい構造物が融合した広大なオープンフィールド。最大8名が参加できる「戦闘セクション」と最大32名が参加できる「探索セクション」に分かれ、昼夜と天候変化要素も持っているオープンフィールドで冒険とバトルを楽しもう。
冒険の舞台となる惑星ハルファは、前作以上に広大な面積を持つオープンフィールドで再現され、雨天や雷雨などの気象変化要素を一新されたグラフィックエンジンでリアルに表現。最新ゲームらしい高精細な美しさを誇るグラフィックと自由度満点のオープンフィールドは、多くのプレイヤーを釘付けにするぞ。
エアリオリージョン
プレイヤーが最初に訪れることになる「エアリオリージョン」は、水と緑にあふれる絶景エリア。冒険する上で欠かせないお店の数々がある都市「セントラルシティ」もこのエリアに存在し、装備強化やクエスト進行などで頻繁に利用することになる。シティーのモニターにはゲームの最新情報が映し出されるぞ。
中央エアリオ
「マヒナパリ山」と呼ばれる巨大な山が存在する中央エアリオは、オープンフィールド全体を見渡すプレイが捗るエリアだ。山およびその周辺では、武器の潜在能力強化に力を発揮する鉱石アイテム「モノタイト」を大量に手に入れることが可能で、「クイックフード」の原料も豊富に取得できる。
南エアリオ
豊かな水源を有する「南エアリオ」では、滝周辺にある洞窟や崖に「デュアロマイト」や「フォトンチャンク」が眠っている。デュアロマイトは武器の強化に利用することが可能で、フォトンチャンクは潜在能力の開放に活用可能だ。ただし雷雨の時間帯限定で出現する強敵エネミーが存在するので注意しよう。
西エアリオ
物語のスタート地点でもある「西エアリオ」は、周囲を広大な海に囲まれたエリアで、アザラシ型のエネミー「オタリカ」や、龍の形状をしたエネミー「ネクス・エアリオ」が出現。オタリカを倒すことで入手できる「シャッキ・エアル肉」は、攻撃力をアップさせるクイックフードに利用できるぞ。
北エアリオ
高原と湿原が特徴的な「北エアリオ」エリアでは、2つの同シリーズ武器を組み合わせて強力な武器を生み出す「マルチウェポン」の作成に欠かせない「フォトンクォーツ」を大量にゲットできる。ちなみにこの場所はプレイ中にランダムで発生する緊急クエスト「ペダス・ヴェラ討伐戦」の舞台でもある。
ハルフィリア湖
記念撮影にもってこいの絶景スポット「ハルフィリア湖」は、穏やかな水面と周囲に自生している花々が美しいおすすめのエリア。フレンドユーザーと一緒に訪れて一緒に写真撮影をすれば、バトルの合間の「癒やし」効果を得られるはず。進化したグラフィックの美しさを味わえる場所でもある。
その他のリージョン
プレイを進めていくことでエアリオリージョン以外の「リテムリージョン」や「クヴァリスリージョン」などにアクセスできるようになり、異なるロケーションを堪能できるようになっている。これ以外にも未発見のリージョンが存在しているようなので、オープンフィールド探索の楽しみは尽きないぞ。
▲惑星全体に連なる豊富なロケーションを探索しながら冒険とバトルを楽しめるおすすめのRPGだ。
これらのオープンフィールドを実現したのは、シリコンスタジオ株式会社が開発したミドルウェア「Enlighten(エンライトゥン)」。独自技術で描画計算処理を行っており、主に光源処理に関して絶大な効果を発揮。その恩恵は各ロケーションで見ることができるので、探索プレイが大いに捗ること間違いなしだ。
なお、本作では新要素として瞬時の移動を可能にする「リューカーデバイス」を実装している。このデバイスはフィールド内に存在する光る石柱で、インタラクトすることによって別の場所にある「リューカーデバイス」まで転送してくれるという優れモノ。クエストを瞬時に完了したい際などに重宝する仕組みだ。
シームレスに繋がったオープンフィールドをダッシュで走り抜け、時に滑空要素のグライドで上空から景色を堪能できるので、プレイ中の楽しみは尽きない。新規グラフィックエンジンで美しく再現されたファンタジー世界の滞在がどんどん面白くなっていくおすすめのオンラインRPGタイトルだぞ。
【おすすめポイント】遊び甲斐満点のオンラインRPG!
キャラクタークリエイト
『PSO2 ニュージェネシス (NGS)』のキャラクタークリエイトシステムでは、ヒューマン、ニューマン、キャスト、デューマンに分かれる4種族から選んで自分だけの主人公を生み出せる。カラーリングやパーツの有無、細部のボリュームや専用ボイスまで、豊富な要素を組み合わせられるぞ。
キャラクタークリエイト画面では、カメラのズーム機能も活用しながら細部の調整を行える。「顔」「ヘアスタイル・ヘッドパーツ」「首回り」「瞳」「目」「まゆ」「まつげ」「鼻」「口・歯」「耳・角」「メイクパターン」に分かれるセクションで多彩なプリセットや数値を弄りながら本格キャラメイクを楽しめるぞ。
▲ゲーム内のモーションをテストすることも可能。さらに表情を変化させて仕上がり具合を確認できる。
アップ画面にして気付くのは、『PSO2:NGS』用に開発された新規キャラクターの滑らかさ。ハイクオリティーなモデリングによって美しさを増した本作の新キャラクターは非常に高いレベルで再現されており、どの角度から見ても隙がない。『PSO2』から飛躍的に進化を遂げた新キャラは間違いなく作品の大きな魅力だ。
本作には高度な調整機能を簡単に行えるような工夫が施されており、目の位置や胸部の調整をスライダー操作で直感的に弄れる。またカラーリングの組み合わせを行うとガラリと印象が変わるので、大いに悩むこと請け合い。キャラボイスの「ピッチ」まで調整できる機能もあり、思う存分作り込めるぞ。
▲至れり尽くせりのキャラメイキング要素でとことんキャラを弄れる究極のメイキングシステムだ。
キャラクターカスタマイズ要素で自分好みのキャラを生み出すことが好きな人には断然おすすめできるオンラインRPGで、真剣に取り組めばこの部分だけでも半日は遊べる。これだと思うキャラクターを作成して好きなクラスを選択し、大いなる冒険・探索要素とバトルが待っている惑星「ハルファ」へ降り立とう。
【おすすめポイント】自分好みの主人公を生み出そう!
キャラクタークラス
キャラクタークリエイトの最後に待っているのは、バトルに大きな影響を与える「クラス」の選択画面。本作には「ハンター」「ファイター」「レンジャー」「ガンナー」「フォース」「テクター」「ブレイバー」「バウンサー」「ウェイカー」「スレイヤー」の10種類が用意されているので、好きなクラスを選択しよう。
ハンター
ガードやステップなどを駆使して敵の攻撃をかいくぐり、カウンターによって大ダメージを与えることができるクラス。PA発動時にエネミーの攻撃を受けることでPA威力が上昇する「ハンターアーツアヴェンジや、ダメージ低減や吹き飛ばし攻撃を無効化する「マッシブハンター」などのクラススキルを持つ。
ファイター
状況に応じて様々なアクションを使い分け、エネミーに対して高ダメージを与えていくクラス。各PAは攻撃の途中で別の攻撃に繋げるか、最後まで撃つかを選ぶことができる点が特徴だ。一定時間被ダメージと与ダメージの両方を上昇させる「リミットブレイク」などのクラススキルを持っているぞ。
レンジャー
遠距離からの射撃攻撃でエネミーのダウンを積極的に狙うことができるクラス。クラススキル「ウィークバレット」は、エネミーに付与することでヒットした部位を弱点化し、味方全員の与ダメージを上昇させる特殊なスキルで、ボスエネミーなど、強力なエネミーキャラクターとのバトル時に効果を発揮する。
ガンナー
空中での機動力に優れ、近距離・中距離で高いダメージを与えることができるクラス。クラススキル「チェイントリガー」は発動中に攻撃を当てることでチェイン数を増やすことができ、最後にチャージPAを当てることで強力なダメージを与える「チェインフィニッシュ」を発生させることが可能だ。
フォース
遠距離からのテクニックによる攻撃で属性ダウン効果を積極的に狙うことができるクラス。テクニックを使用するために必要なPPの回復を補助するクラススキルを多く持っており、豊富なPPを活かして遠距離からの攻撃を続けることができる。支援型のチームプレイに徹したい人におすすめのクラスだ。
テクター
味方を補助することが得意なクラス。クラススキル「シフタ・デバンド」で自分と周囲のキャラクターの与ダメージを上昇・被ダメージを減少させることができるようになっている。また「法撃爆発」と呼ばれる追撃を発生させ、様々なダウン効果を狙うこともできるので、効果的なバトルを展開できるぞ。
ブレイバー
2019/8/4のアップデートで実装されたクラス。新武器「カタナ」と「バレットボウ」を使用するクラスで、遠近に対応した2種類の武器に加え、自分自身の回復を強化する便利なクラススキルもあるため、様々な状況に対応できるバランスの良さが特徴となっている。攻守に秀でた扱いやすいクラスだぞ。
バウンサー
2021/10/14のアップデートで追加されたクラス。「ジェットブーツ」と「デュアルブレード」に分かれる2種類の武器を使用する機動力の高いクラスで、物理ダウンや属性ダウンに関連したクラススキルを多く所持している。スタイリッシュなアクションバトルに拍車をかけてくれる存在と言えるだろう。
ウェイカー
2022/8/3のアップデートで追加されたクラス。武器「タクト」使用し、3種類の「ファミリア」と呼ばれるフォトン生命体を呼び出して戦うことが可能。呼び出す「ファミリア」を変更することによって近距離・遠距離どちらの戦闘にも対応することが可能。バトルの面白さが増す要注目のクラスだぞ。
近接戦闘特化型や中距離支援タイプ、遠距離攻撃型など多彩な特性を持つクラスの違いは「扱える武器」と「スキル」。専用武器を用いたアクションバトルでその個性を体感することが可能で、外見に関してはキャラクタークリエイトの設定が優先されるため、見た目での違いはない点がポイントだ。
スレイヤー
2023/4/12のアップデートで追加されたクラス。新たな武器カテゴリーの「ガンスラッシュ」を使用する射撃系のクラスで、様々なアクションを織り交ぜた素早い連続攻撃が最大の持ち味となっている。方向入力によって攻撃が変化する点が特徴で、1つの武器で多彩なアクションを利用できるぞ。
【おすすめポイント】多彩なクラスを選び放題!
バトルシステム
「オンラインRPG最高峰のアクション」を標榜している『PSO2 ニュージェネシス (NGS)』の特徴は、新たなムーブも加わったバトルシステム。移動からバトルへ直接繋げられるアクションあり、探索とバトルをシームレスに体験できる。高低差を利用してダイブアタックを決めるなど、痛快な動きが実現しているぞ。
バトルスタイルは自分が選択したクラスによって大きく異なり、「緊急クエスト」などで最大8名のパーティーを組んでいる際には、自分のキャラクターが属しているクラスの特性を活かして戦うチームプレイ要素も楽しめる。近接戦闘か後方支援か、自分クラスが発揮できる得意なスタイルで戦おう。
▲アクション性に秀でたバトルシーンを体験できる。誰もが夢中になれるオンラインRPGだ。
プレイ中は画面下部に表示されている武器パレットやサブパレットを切り替えることが可能で、さまざまな武器や武器パレットまたはサブパレットに設定したテクニック・フォトンアーツなどを変更することができるため、エネミーの種類に応じて臨機応変なバトルスタイルを発揮できて面白い。
▲通常視点の他に中、遠距離攻撃向けにマーカーが画面中央に表示される「肩越し視点」がある。
メインパレットは最大6種類で、武器によっては「表パレット」と「裏パレット」を切り替えることもできる。サブパレットは最大18種類まで登録可能だ。操作に慣れるまではこの関係性がややこしく感じられるかもしれないが、実践していくうちに体が覚えてくれる。華麗なテクニックを極めよう。
【おすすめポイント】バトルが最高に面白いRPG!
コスチューム&アクセサリー
『PSO2 ニュージェネシス (NGS)』が多くのユーザーを惹きつけている魅力の1つが、ゲーム内でゲットできる豊富なコスチュームとアクセサリーの存在。多彩なバリエーションを持つこれらのアイテムを主人公に着用することで「個性」を主張でき、仲間プレイヤーに自分の存在を大きくアピールできる。
初期装備品もコスチューム要素の1つだが、課金要素の「AC(アークスマネー)」を利用するガチャ要素「ACスクラッチ」や、無課金でも集められる「SG(スタージェム)」を用いた「SGスクラッチ」などで用意されているコスチュームとアクセサリーはお楽しみ要素満点で、プレイをさらに面白くすること請け合いだ。
▲アップデートによって種類が増えているコスチュームとアクセサリーは冒険世界に彩りを与える。
2023/4/19のアップデートでは、ACスクラッチ「アーマーオブダークネス」が追加された。SF武者風のスーツやメカパーツをまとったスーツが最高にカッコ良いアイテムとなっているので、漆黒のスーツを装着して他プレイヤーに自慢のキャラクターを披露してみよう。外見変化を大いに楽しめる作品だ。
▲お気に入りのコスチュームとアクセサリーで記念写真を撮影し、異世界の滞在を満喫しよう。
季節をイメージしたアイテムの数々も登場
現実世界の季節をイメージしたスクラッチアイテムのリリースも作品の特徴で、2022/8/3には「夏」をイメージしたACスクラッチ「サンシャインマリンスターズ'22」が登場しているなど、年中通してファッションセンスを楽しめる点が良い。本編のシリアスな空気にも触れつつ、おしゃれも目一杯体験しよう。
▲「サンシャインマリンスターズ'22」に登場したコスチュームアイテムの一部。涼しげだ。
なお、課金要素の「AC(アークスマネー)」と無課金アイテム「SG(スタージェム)」の有効期限は、共に最終入手日から1年間となっているので、忘れないうちにアイテムと交換するのが吉。コスチュームとアクセサリー以外にも使い道があるので、未使用のACとSGが消滅してしまう前に使い切っておこう。
【おすすめポイント】着せ替え要素もバッチリ!
プレイ前の基礎知識
PCとPS4、Nintendo Switch向けに配信されている『PSO2 ニュージェネシス (NGS)』には、プレイ前の下準備が必要。またPC版にはダウンロード版とクラウド版の2種類があり、それぞれメリットとデメリットがある。実際にプレイをスタートする前に、各プラットフォームの準備を進めていこう。
PC版のセットアップ
『PSO2 ニュージェネシス (NGS)』を始める場合には、無料で作成できる「SEGA ID」または外部サービスID(LINE・Twitterアカウント)が必要になる。ダウンロード版でプレイする場合には、IDを取得後に専用インストーラーをダウンロードしてゲーム本体をPCへとインストールしよう。
ダウンロード版を選択した場合にはインストールサイズが90GB以上に及ぶため、事前に空き領域を確保することが大切。クラウド版はストレージを全くと言って良いほど圧迫しない(100MBほど)が、通信状況によっては「遅延」が発生することがあり、また安定したネットワーク環境が必須となる。
▲インストール完了後に表示されるランチャー画面。ここで取得したIDを入力してプレイする流れ。
ダウンロード版のメリットは安定したプレイ環境で、クラウド版のメリットはインストールサイズの軽さ、そしてダウンロード版のデメリットはアップデートの処理で、クラウド版のデメリットは通信環境に起因する描画遅延。どちらも一長一短あり、どれが正解ということはない。好きな方でプレイしよう。
PS4版のセットアップ
PS4版にはクラウド版が存在しないため、必ずゲーム本体をダウンロードして遊ぶことになる。インストールサイズは本作だけをプレイする場合は約50GBで、並行して『PSO2』もプレイする場合には合計約106GBとなる。パッチやアップデートの実装でサイズが肥大するので、事前に空き容量を確かめよう。
▲『PSO2』もプレイしたい場合には、ストアから追加でダウンロードコンテンツをインストールする。
クライアントのダウンロードはPlayStationストアで行う。『PSO2 ニュージェネシス』と書かれたアイコンを選択するとダウンロードがスタートする仕組みだ。なお、本作をPS4でプレイする場合には「PSNアカウント」の取得が必須。キーボードとマウス、またはコントローラー全ての操作に対応しているぞ。
Nintendo Switch版のセットアップ
Nintendo Switch向けの本作はクラウド版のみで、ダウンロード版は存在しない。プレイするためにはWi-Fi 802.11ac 5GHz もしくはブロードバンド対応の有線LANアダプターを利用する安定したインターネット回線が必須となるので、自宅の通信環境をチェックしておくと安心だ。
▲Switch本体に要求される空き容量は約40MBと軽い。クラウドゲームのメリットが光る。
ニンテンドーeショップからクラウドアプリをインストール後、SEGA IDを入力してプレイする流れだが、PS4版と同じく「かんたんログイン」を選択することですぐにゲームをスタートできる。「かんたんログイン」でゲームを始めた場合も、後から「SEGA ID」に切り替えることが可能だぞ。
なお、PC版では『PSO2』のプレイデータを一部引き継ぐことがが可能だが、ベテランユーザーと新規ユーザーに格差が生じないように調整されており、みんなが同じスタートラインに立ってプレイを楽しめるようになっている。コアユーザーは心機一転、そして初心者は真新しい世界を堪能しながら遊べるぞ。
▲セットアップを完了させれば、素晴らしいSFファンタジー冒険世界に基本無料で飛び込めるぞ。
全てが一新された最新作『PSO2 ニュージェネシス (NGS)』は、没入感満点の異世界滞在を実現してくれるおすすめのオンラインアクションRPG。幻想的なロケーションは時間経過と気象変化でその表情を変え、何十時間滞在しても飽きない魅力に満ちている。素晴らしいプレイ体験が待っているぞ。
【おすすめポイント】好きなデバイスで遊ぼう!
序盤プレイレポート
ここからは、現在好評配信中のPC版『PSO2:NGS』の序盤プレイレポートをお届け。記憶を失った「星渡り」として惑星ハルファに降り立った主人公(プレイヤー)が、新米アークスとして壮大な冒険に挑むまでの流れをお届けする。完全初心者でも安心してプレイできるゲームシステムにも注目してもらいたい。
PC版はキーボードとマウスを用いた操作方法以外に、Xbox360などの汎用コントローラーでの操作にも対応。CS機慣れしている人でも遊び易い作品で、直感的な操作で各種のアクションにアクセスできるので利便性が高い。なお、本稿に掲載されている画面は全て実プレイ時の画像で、画質は「最高」に設定してある。
プレイ最序盤に訪れるのは、小さな集落「エアリオタウン」。プレイヤーはここで「ガロア」「マノン」「アイナ」ら主要NPC3名と出会い、操作やゲームシステムに関するチュートリアルを受けつつ、冒険への一歩を踏み出していくことになる。カットシーンではキャラクリで生み出した主人公がそのまま映って感動するぞ。
▲ポッドに乗って惑星ハルファに降り立った「星渡り」のプレイヤーを迎え入れてくれるアイナたち。
▲南国のイメージ溢れるBGMと親切なNPCたちがプレイヤーを歓迎してくれる。声優陣のCVもバッチリ。
エアリオタウンでの滞在は、言わばウォームアップ。NPCたちと交流する中で自然とチュートリアルが進行していく流れとなっており、クエスト達成目標などを確認しつつ、要求されたアクション操作を完了していくプレイを体験できる。完全新規のプレイヤーでも順を追って世界観とシステムを理解できる点が大きな魅力だ。
▲基本となるアクションは全てエアリオタウンで学べる。しっかりと操作を理解して先を目指そう。
一般的なMMORPG作品と同じく、本作もアイテムやスキル、武器などの管理を画面下部で行うシステムを持っており、プレイ中は特に「サブパレット」と呼ばれるマス目に必要なアイテムやスキルを登録していくことが重要になる。バトル時にはこれらを順次呼び出しながら戦うことになるので、しっかりと覚えておこう。
▲HP回復に用いる「レスタサイン」はフィールド上の至る場所に存在している。サブパレットに登録しよう。
プレイヤーが操作するキャラクターは、選んだクラスの特性に応じて様々な攻撃スタイルを繰り出すことが可能で、基礎的なアクション操作は全てエアリオタウンで覚えられる。敵キャラクターの移動特性や攻撃特性を見極め、最も効果的な攻撃スタイルで戦うことが必要になる本作では、スタイルの使い分けが勝敗に影響を及ぼすぞ。
▲汎用コントローラーでもかなり操作しやすい。多彩な攻撃スタイルをマスターしていこう。
そして物語は「セントラルシティー」へ
ネタバレを防ぐために詳細は割愛するが、エアリオタウンでのチュートリアルが終了後、敵の大規模な襲撃が発生し、プレイヤーとマノン、アイナは惑星ハルファの大都市「セントラルシティー」へと赴くことになる。この時点で同じゲームをプレイしている他プレイヤーとのマルチプレイ機能が解禁され、本格的な冒険がスタートするぞ。
セントラルシティーでは、統括リーダーの「クロフォード」と謁見し、プレイヤーとマノン、アイナの3名は新米アークスとしての訓練を受けることになる。惑星の脅威として長く抗争が続いているドールズとの戦いのため、そして不気味な「ダークファルス」の存在に立ち向かうため、己を鍛錬していく大いなる旅の始まりだ。
▲セントラルシティーの司令部には、プレイ中何度も立ち寄ることになる。立派なアークスを目指そう。
アークスとして任命された後は、サイドクエストの受諾や武器強化システムの利用、さらにスキル解禁や動物を狩って手に入れた食材を用いる食事の製作方法など、段階的にゲームプレイに関する様々なアクションを学んでいくことになる。その中で最もバトルシーンに直結する要素が、「トレイニア」での訓練だ。
訓練施設でアクションに磨きをかけられる
訓練コンテンツの「トレイニア」では、「コクーン」や「タワー」などの施設で本作の新アクション「フォトンダッシュ」や「ダイブアタック」などを出しやすくするための訓練を行う。終了までの時間で評価が下され、実戦形式で新たな操作方法を会得できる仕組みだ。しっかりとアクションをマスターしていこう。
▲メインミッションとサイドミッションに分かれる項目のクリアを目指していく訓練コンテンツ「トレイニア」。
トレイニアで訓練を終了すると、クラスが持っているスキルを解禁するための「スキルポイント」を獲得でき、セントラルシティー内に存在する「クラスカウンター」に赴くことで「クラススキル」の習得を行うことが可能。技のバリエーションを増やしてバトルをもっと楽しみたい場合には、トレイニアでの特訓が不可欠だ。
ここまでが序盤の主な流れとなる。生まれ変わった極上のゲームグラフィックは必見のクオリティーで、ロケーションの美しさも絶品。さらに敵ドールズとのバトルシーンはよりスタイリッシュに再現され、流れるようなアクションで戦いを堪能できる。アークスとして訓練を積むほど戦いが面白くなっていく新作RPG作品だ。
▲数時間以上に及ぶ序盤を経たら、今度は自分の選択で冒険を進めていこう。先へ続く道のりは長いぞ。
前作『PSO2』が持っていたコンセプト「無限の冒険」「オンラインRPG最高峰のアクション」「究極のキャラクタークリエイト」は全てアップグレードした状態で継承され、最新ゲームらしい高精細なゲームグラフィックでアクション性抜群の戦いとワクワクする冒険要素を体験できる。とことん入り込める新作RPGだ。
誰もが主人公になれる世界を体験しよう!
同じゲームをプレイしているユーザーと一緒になれる機会もある本作の本質は「誰もがアークスとして活躍できる世界」で、ここでは誰もが主人公。そしてお互いに切磋琢磨しながらプレイを続け、成長を遂げながら強大な敵キャラクターに立ち向かって惑星ハルファを守り抜く戦いを繰り広げていく。戦士として目覚める作品だ。
多くのユーザーが同じ世界を共有するオンラインRPG作品だけあって、プレイヤー同士のコミュニケーションシステムに力が入れられており、前作となる『PSO2』と同様に「チャット」や「エモート」で仲良く冒険を楽しむこともできる。パーティーメンバーたちと一緒に冒険しながら協力プレイ要素も体験しよう。
▲新生『PSO2』のポテンシャルは非常に高い。最高のSFファンタジー世界がプレイヤーを待っているぞ。
基本プレイ無料で遊べるおすすめのオンラインアクションRPG『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス (PSO2:NGS)』は、現在PC/PS4/Nintendo Switch向けに好評配信中。リリースを記念したキャンペーンも開催中なので、プレイするなら今がチャンスだ。アークスとして活躍したい人は、今すぐプレイを始めよう。
【おすすめポイント】全てが一新されたシリーズ最新作!
PSO2 ニュージェネシス(PSO2NGS)スペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | Windows 8.1 64bit日本語版 または Windows 10 64bit日本語版 | |
CPU | Intel Core i3-4150 以上 | |
メモリー | 8GB | |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce GT430 / AMD Radeon HD5570 | |
VRAM | ||
HDD空き容量 | 90GB以上の空き容量 | |
DirectX | Version 11 | |
回線速度 | ブロードバンドインターネット接続 | |
備考 | HDD空き容量は2021/6/9時点での数値 |
© SEGA.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
スマホアプリ版も配信決定!ファンタジー世界で美少女とモンスターを率いながら冒険とバトルを楽しめる美少女ファン必見の新作PCブラウザゲーム。簡単操作で本格タクティカルバトルを楽しめるRPGタイトルだぞ。
人気MMORPGが電撃復活!2017年に惜しまれつつも日本国内サービスを終了したタイトルがリブートで再降臨。スキルベースの爽快アクションバトルシステムで多彩なコンテンツにチャレンジできる必見タイトル。
プレイ人口全世界4億人のMMORPGオンラインゲームが日本上陸!華麗なる演出のターン制バトルの王道RPG!ブラウザゲームという環境でも迫力のあるバトルシステムが魅力のソシャゲだ!
400人以上の英雄たちと共に、目をみはる美麗なグラフィックで表現されるファンタジーの世界に飛び込もう。多彩なキャラクターからチームを編成し、奥深い戦術バトルを求めている人におすすめのPC&スマホで遊べるタ...
美闘士たちの華麗なる戦い!記念すべき15周年を突破した人気シリーズが「G123」でゲーム化。セクシーな美闘士たちを率いながらバトルに挑むおすすめのブラウザ向けRPGを今すぐ基本プレイ無料でプレイしよう
世界2000万人が選んだMMORPG!圧倒的な自由度と最高峰のグラフィックを体験できるおすすめのPCゲームタイトル。リマスタリングによって磨きをかけた圧巻のファンタジー世界で自分だけの冒険を始めよう!
PSO2 ニュージェネシス(PSO2NGS)の評価・レビュー・評判(1件)
騙されて始めてはいけないゲームとして成り立ってないゲー無
・ここがダメポイント
①運営がクソ(グリッチ使用者放置、バグまみれ、過去からPとDがやべー発言ばかりしている
②職バランス崩壊してる
③ストーリーボスが強すぎて脱落する人多数(初見で確定死亡技を使ってくる上に回復アイテム量の制限がある
④戦闘に関わる能力がガチャ方式で付与されるものがある
⑤装備を用意するのにとんでもないコストがかかるので全職全武器種で満足に遊べるようにするのが困難
・良いポイント
キャラクリの自由度はリアリティーのようなアバター作成アプリより高い