〈魔力消失(マナ・ロスト)〉
アザルス歴380年、ディメント王国の各地で魔法の根源である魔力(マナ)が失われるという天変地異が起こる。
ディメント王国魔法局は、魔力消失の原因を探るため、王国の各所にある遺跡や迷宮に調査団を送るが、妖魔妖獣の類が次々に湧き出し、調査は一向に進展しなかった。
そこでディメント王国魔法局は、冒険者に向けて御触れを出した。
「旧地下水路に赴き、魔力消失の原因を突き止めた者に騎士の位と報酬を与える」
港町イルファーロ…
あなたの冒険は、ここから始まる。
という感じでスタートする正統派ファンタジーRPG!
1981年アメリカで発売された「Wizardry」は、PC用RPGの始祖の一つだそうで、とても伝統?あるゲームだそうですよ!
低スペックPCでも快適にプレイできるのがとてもいいです(≧▽≦)
【Step1】キャラクターメイキング、デザイン・BGMなど
キャラメイクの前に、まずゲームを始める時に、セキュリティの為にソウルパスワードというものを設定しなければいけないそうです。
数字で数ケタ設定しなければいけないようですが、これは最近のMMORPGでもたまにありますので細かく触れなくても大丈夫ですね(´ω`*)
あ、そうそう、ゲームを始める前に、モニタのサイズが普通のサイズではない場合、またしても画面が切れてしまうので、始める前にオプションで自分のモニタに合ったサイズに変更しておきましょう!
さ、進みますよ(´ω`*)
【キャラクターメイキング】
進むと、キャラを作れる枠が決まっていて、3キャラまでは無料で作成できるようですが、4キャラ目からはどうやら枠を購入しないといけないようです。
3キャラ分が自由に作れるなら十分だと思います!
5つの種族がいて、最初に選べる職業は4つあります。
・平均的なヒューマン
・魔法特化のエルフ
・力持ちなドワーフ
・信仰心の高いノーム
・小人のポークル
・戦闘の主軸ファイター
・回復&支援のプリースト
・攻撃魔法のメイジ
・冒険で役立つシーフ
そして最近新しい職業が解放され、レベルアップしていくと錬金術師に転職できるようです。
錬金術師の情報はあまり公開されていないようだったので、一体どのような事ができるのかまだわかりませんが、とてもわくわくしそうな予感がする職業です(≧▽≦)
さ、キャラメイクですよ!
大体エルフ♂がいい私ですが、今回の男エルフさんも私の好みではなかったので、可愛かったエルフ♀さんに決定!
そういえば、公式サイトではノームさんという種族がいたのですが、ゲーム上では何故か選択できなくなってます。購入枠なのかな…?(´・ω・`)
種族を選択すると、【アライメント】という善悪の属性とでもいうのか、キャラの立ち位置的なものを選択します。
・お堅いの秩序
・バランス型の中立
・自由人な混沌
それぞれをクリックしてみると説明にもあるのですが、アライメントによって選択できない職業があるので、なりたい職業がある場合はちょっとだけ注意が必要です!
なお、エルフさんはファイタにはなれない模様。
ファイタなエルフさんもかっこいいと思うのですけどね…(´・ω・`)
私はプリーストに決定!
次は外見のメイクです!
いじれる部分は3つで、顔、髪型、髪色の3種類です。
私のキャラは↑こんな感じになりました。
しかし私、知らなかった…同じ顔、同じ髪型のNPCがいるなんて…。。
ちょと衝撃でした……。同じ顔っ( ゚д゚)
【デザイン】
全体的なUIはこんな感じです。MMORPGではよくある感じですね。
下の、真ん中のいっぱいあるパネルがアクションセットです。
対応するキーを押すとアクションを起こします。
上段のカラフルなのが、初期設定のままなのですがアクションです。
喜んだり手を振ったり、怒ったり土下座(笑)したりします。
その下のパネルが主にスキル等で、回復アイテムもここにセットできます。
右下の赤い丸がメニューボタンで、ここに大体のものがあるので、分からなくなったらここを見るとよし!(`・ω・´)
慣れてたら迷うことはないので大丈夫、だと思います!
世界観に合ったファンタジーなUIでカッコいいです。
【BGM】
BGMいいです!コンシューマーにも引けをとらない完成度だと思いました。
ただ私の好みだっただけかもしれませんがヽ(´∀`)ノ
カッコいい曲多くて、そして主張しすぎないのに耳に残るという素晴らしい曲たちでした!
最初の街のBGM好き(☆∀☆)
SEも特徴的で結構好きです。
さすが始祖と言われるだけある!(☆∀☆)
【Step2】ストーリー
キャラメイクを終了すると、オープニングムービーが始まります。
それがまたかっこいい!
ゼロさんかっこいい…(´ω`*)
ヒューマンというのがまたいいですね!
危ないところを助けてもらっていきなりテンションが上がります。
その後、バラバラに逃げて街で落ち合おう!
という流れになったので「え、いきなり!?」とハラハラしたのですが、ゲーム開始は無事に街にたどり着いたところからで一安心…(´ω`*)
コンシューマーRPGのような流れにハラハラしましたが、すっごくカッコいいです!
一応メインストーリーがあって、クエストはありますがあまり目立たず、本当にRPGのように大筋の流れに沿って動いていけるので、置いてけぼり感もなく、すぐにチュートリアルも始まるので初心者にもやさしい作りになってました。ありがたやー(´ω`*)
ダンジョンに入ると、そのダンジョンでのクエストがNPCから受けれたりしますが、街からも受けられるのかはよくわかりませんでした。。
メインストーリーは結構な思っていたよりも意外と難易度が高めで、適度な緊張感とスリルがありました!
チュートリアルでダンジョン探索があるのですがこれも結構な難易度で、あと1秒でクリアできたのに制限時間が過ぎると強制的に街に戻されてしまいます。シビアです。
メインストーリーをクリアすると分かりやすく教えてくれます。
【Step3】操作
ゲーム始まってすぐに、
操作方法を教えてくれます。
マウス操作よりもキーボードで操作することの方が多く、マウスはせいぜいNPCに話しかける時くらいしか使いませんでした。
キーボードで操作するのは初めてだったのですがすぐ慣れたのできっと大丈夫!(`・ω・´)b
【Step4】装備関連、レベル、マップ、バトル、スキル等
【装備関連】
初期装備はもらえるので心配しなくて大丈夫ですが、本当に初期用の装備なので気を緩めているとやられちゃうかもしれません。。
装備は主に、
●敵からのドロップ
●クエスト報酬
●お店から購入
の3パターンです。
最初のうちはお店からの購入になりますが、これはソウルランクというもので買える者が決まっているので、最初に装備をそろえたらそのあとは敵からのドロップがメインになってきます。
敵が落とすアイテムや、宝箱のアイテムは【未鑑定品】となっていて、これは町まで持ち帰ってお店の人に【鑑定】してもらわなければいけません。
鑑定にもお金がかかるので、金策はダンジョンの冒険者教会の人からクエストを受けてお金を入手するのが一番簡単かな?
初期ダンジョンでも、お店で買うより少しだけいい装備が手に入ったりするので、ついつい狩りばっかりしちゃいます(´ω`*)
街に帰ってからの鑑定が一番楽しいかも(笑)
ダンジョンではキャンプ?することができるのですが、某有名ファンタジーRPGのようにテントを張るわけではなく、魔法陣がしかれてその中にいると徐々に回復していく感じでした。
この時敵に襲われてもこの陣の中にいる限り攻撃することができないので、キャンプを張る場所もしっかり考えなければいけないようです。
【レベル】
レベルは、敵を倒して経験値を貯め、ただけではレベルアップしないのです。。
経験値を貯めて、【回復の泉】か【宿屋】で休むとレベルアップする仕組みになっています。
憎いのは1up毎に毎回下がるステータスがあるということですね(笑)
なんか悔しいです(-ε-。)
【スキル】
1レベルアップするとスキルポイントが1もらえます。
スキルを上げるには1ptあればいいので、1レベル上がるごとに1スキルという感じですね。
また、スキルポイントがあればいいというわけではなく、レベルも重要になってくるので、ポイントだけあってもスキル習得ができないという事もあります。
どういう感じにしようか色々迷えるのですっごく楽しい瞬間!(☆∀☆)
【マップ】
最初の街ではMキーを押すとマップが全画面に表示され、もう一度押すとうすーく画面に表示されます。
薄く表示されるの、街では便利ですがダンジョンではちょっと邪魔だったりしました。。
ダンジョンでマップをじっくり見てると、いつの間にか敵に襲われていたりするのでお気をつけて!(*‘ω‘*)
右上に表示されてるミニマップにも、薄く表示されるマップにも、重要アイコンは表示されるので
マップのつくりはとっても優秀!
ダンジョンでは最初はなにもなく、敵からドロップしたのをインベントリ上でダブルクリックしてようやくマップが見れるようになります。
それまではぐるぐる迷いながら歩いていく感じで、適度な緊張があります怖かた…(´・ω・`)
街並みも結構きれい!
【バトル】
バトルは、?キーで攻撃します。
スペースでバックステップして攻撃をよけたり、Shiftキーで盾ガードできたりしますが、きっと最初のうちはタコ殴り(笑)
Tabキーで敵をロックできて、Escキーで解除できます!
敵から逃げたいときは解除しないと上手に逃げれないので注意です!
プリーストで攻撃スキルがないからタコ殴りになっちゃうけど、きっとファイタやメイジだったら攻撃スキル豊富で楽しかったんだろうなとは思います。
ただメイジの場合、MP回復アイテムが尽きた場合回復の泉で回復しなければならないので、お金に余裕がないと最初のうちは厳しいかもしれません。
【注目】このゲームならではのポイント!
【ソウルランク】
ソウルランクというものがキャラごとではなくアカウント毎?にありまして、クエストクリアするとまとまってもらえます。
それを貯めて寺院の巫女さまに会いに行くとソウルランクをアップしてもらえて、お店で買える武器などが増えていきます。
アカウントごとなので、2キャラ目になると最初に装備をそろえる時は楽そうですね(≧▽≦)
ただ、ソウルランクを上げていくと、PKが解禁されてしまうので、とっても大変なことに。。
プレイヤー保護はソウルランク10あたりまであるそうで、レベル2から任意で解除することができるそうですが、ソウルランク10になると強制的に解除されてしまうようです。怖いです。
レベルアップしに回復の泉に行くと、ソウルランクが上がりそうですとアナウンスを受けたので、さっそく寺院に行って巫女さまに話しかけたのですが、説明を受けるだけでソウルランクを上げてくれる様子がなく、(´・ω・`)?と思っていたら、メインストーリーをクリアしないと上げてくれないようになっているようです。
びっくりした。。
初期だと、下水道の盗賊?を倒さないとどんなにポイントがあっても上げてくれないようです。
【修理】
武器、防具は敵と戦っていると耐久度が落ちてきてしまうので、適度に街に戻って鍛冶屋で修理しないといけません。
でも最初のうちは、修理するのも安いので敵と戦ってちゃんとゴールドを拾っていれば困ることはないと思います(´ω`*)
【魂】
敵と戦って、死んでしまうとこんな恐ろしい感じになってしまいます。
死んでしまうと魂だけの状態になって、戦う事はできなくなります。
そして、死んだときに見える死神的な敵に追いかけられることがあるそうです怖い(´・д・`)
魂だけの状態になったら、急いで守護者の象のところに行かないといけません。
左上にこっそり時間制限があり、それをすぎるとキャラが消滅してしまいます。
そうなるとキャラメイクから始めないといけなくなるそうで…大変です!
アクションパネルの上に【守護者の像にワープ】というボタンがあります。
これを使用するとすぐに守護者の像まで移動できて楽なのですが、ワープ使用後30秒はワープが使用できなくなるようです。
ダンジョンの奥の方で死んでしまうと、守護者の像まで戻るのに大変時間がかかってしまいます。
途中で、炎の灯っていない守護者の像が何体かあったりするのですが、そこでちゃんと火を灯しておかないと、いっちばん最初の守護者の像まで戻らなければいけなくなるので大変危険です!
像までたどり着いて調べると、蘇生成功率というのが表示されますが、最初のうちは必ず100%成功するようになっているとのことなので一安心。
そして【蘇生する】ボタンを押すと、なにやら……
怖い儀式のような画面になって……
像の前で復活しました(☆∀☆)
ハラハラしましたが無事復活できて良かったです!
「ウィザードリィオンライン(Wizardry Online)」を遊んでの感想!
作りが素晴らしい!
さすが始祖!(何度目?
これでキャラがもうちょっと喋ったりしたら本当にコンシューマーみたいだと思います。
低スペックでも動作に不安がないのが一番素敵ですが、
それでこのクオリティは素晴らしい!(☆∀☆)
他の種族や職業も試してみたいです。
メインストーリーがどういう結末を迎えるのかも結構きになるのですが、それよりも中々終わらない初期ダンジョンをクリアしなければ(笑)
ギミックを解いて先に進まなければいけないので、結構時間がかかってしまうのですよ…
でもその分、他のMMORPGにはないハマり方をしております。
すっごく楽しいです!
RPGが好きな人にとってもおすすめしたいゲームでした!
ウィザードリィオンライン(Wizardry Online/WizOn)スペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | Windows Vista(SP2) / Windows 7(SP1) / Windows 8.1 | Windows Vista(SP2) / Windows 7(SP1) / Windows 8.1 |
CPU | Intel Core 2 Duo E6000以降 | Intel Core 2 Duo E8400以降 |
メモリー | 2GB 以上 | 2GB 以上 |
グラフィックカード | GeForce 8600GT以上 | GeForce GTS 250以上 |
VRAM | ||
HDD空き容量 | 4.0GB以上(インストール時8.0GB以上) | 4.0GB以上(インストール時8.0GB以上) |
DirectX | DirectX9 | DirectX9 |
備考 |
Wizardry(R) of GMO Gamepot Inc. All rights reserved. Wizardry Renaissance(TM) (c)2009 GMO Gamepot Inc. All rights reserved.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
動物をモチーフにした可愛い「けもの耳キャラクター」たちと一緒に授業や寮生活、恋愛などの「学園生活」が楽しめるファンタジーアクションRPG。初心者にも優しく、生産・ハクスラ好きは必ず楽しめるオンラインRPGだ...
飛行機の墜落により極寒の地に落とされた8人の主人公たちが、謎と危険に満ちた過酷なおすすめ新作PCゲームのサバイバルゲームだ。生き残りをかけた命がけの生活の緊張感が魅力!
\話題沸騰のMMORPGがついに日本上陸!/韓国で高い注目を集めていたネクソンが贈る待望の最新作「ツリーオブセイヴァー」サービス開始まで待ちきれない!!
キャラクタークリエイトが楽しめる新時代MMO ”J” RPGで、年齢まで選べる変幻自在なキャラカスタマイズが可能。業界初YOMEシステムにより、オリジナルのパートナーと共に冒険できるおすすめ新作スマホゲームだ。
ファンタジー世界を舞台に、闇の世界で平和を取り戻すための冒険の旅を描くおすすめの新作MMORPG!ブラウザでできるソシャゲなので気軽に遊べるところがポイントだ!
SPOTLIGHT NETWORK LIMITEDが2022/9/15に配信を開始した森秘境冒険MMORPG。PC・スマホお好みのスタイルで幻想世界を冒険しよう。キュートなアニマルモンスター、星モンも登場する。ファンタジー好きにおすすめ。
ウィザードリィオンライン(Wizardry Online/WizOn)の評価・レビュー・評判(1件)
やりこみ系。みんなでわいわい
【良かった点】PT前提なので毎日ユニオンで出かけるのが楽しい。アイテム掘りもわくわく。
【悪かった点】PKなど悪い噂のせいか新規の人が入ってこない。めったにないしアイテムも鍛錬すればとられないのに…