『Dota2』5vs5のチーム対戦を楽しめるオンライン対戦型MOBAゲームの画像

『Dota2』は、2013年にリリースされSteamにて基本プレイで配信中の5vs5のチーム対戦を楽しめるオンライン対戦型MOBAゲームだ。※スマホや家庭用ゲーム機ではプレイ不可。

「ヒーロー」と呼ばれる様々なスキルや特徴を持つキャラクターを操作し、敵チームの本拠地を破壊することが目的で、100種類以上の独自性豊かなヒーロー、深い戦術性とチームプレイの重要性、世界中に広がる活発なコミュニティ、eスポーツとしても人気があり、基本プレイが無料で誰でも気軽に始められるので、幅広い層に人気のゲームだ。

戦術的なチームプレイや多様なキャラクターが魅力的だと感じる人、また友人やコミュニティと協力してゲームを楽しみたい人におすすめ。

このゲームの魅力
  • 多彩な100種類以上のヒーロー
  • 状況に応じた深い戦術性
  • 活発なコミュニティ
  • eスポーツ人気がある
  • 基本料金無料で遊べる

『Dota2』はどんなゲーム?その起源と歴史

『Dota2』とは、Valve Corporationが開発・運営するオンライン対戦型ゲームである。正式名称は「Defense of the Ancients 2」で、2013年にリリースされた。元々は、Warcraft IIIのカスタムマップ「DotA」を源流としており、その人気から独立したゲームとして開発された経緯がある。

このゲームの特徴は、5対5で行われるチーム対戦であり、プレイヤーは様々なスキルや特徴を持つヒーローを操作する。目的は、敵チームのアンシェント(本拠地)を破壊することである。

『Dota2』敵チームのエンシェント(本拠地)のマップの画像『Dota2』敵チームのエンシェント(本拠地)を破壊する画像

1回あたりのプレイ時間は、一般的に30分から60分程度。試合展開や戦術によっては、短い場合で20分ほど、長い場合で90分以上に及ぶこともある。

それぞれのヒーローは、バトルの中で経験値を獲得し、レベルアップしていくことで、スキルを強化したり新たなアビリティを習得することができる。また、ゲーム内で得られるゴールドを使用してアイテムを購入し、戦術に合わせてキャラクターをカスタマイズすることが可能である。

『Dota2』ヒーローがバトルの中で経験値を獲得する画像

『Dota2』は、マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(MOBA)というゲームジャンルに分類され、同じジャンルのゲームとしては、『League of Legends』や『Heroes of the Storm』などがあり、『Dota2』は、その戦術の奥深さと緻密なチームプレイが魅力で、世界中で多くのプレイヤーに支持されている。

また、プロゲーミングシーンにおいても大変人気があり、毎年開催される「The International」という世界最大級の大会では、莫大な賞金がかけられている。これらの要素から、Dota 2はエンターテイメント性と競技性を兼ね備えたゲームとして、多くのゲーマーに愛され続けているのである。

魅力溢れるキャラクターたち-ヒーローの多様性

『Dota2』の大きな魅力のひとつは、多種多様なヒーローが存在することである。100を超える個性豊かなキャラクターたちがプレイヤーたちを待ち受けており、それぞれが独自のスキルや能力を持っている。この多様性が戦術やチーム編成の幅を広げ、繰り返し遊んでも飽きることのない魅力を生み出している。

『Dota2』100を超える個性豊かなキャラクター画像

「ヒーロー」の主な役割(Role)

「ヒーロー」は、以下のような役割(Role)に分類される。

役割 説明
Carry 攻撃力が高く、後半で勝利に導く役割。
Support ヒーローを支援する役割。
Nuker 瞬間的に大ダメージを出すことができる役割。
Disabler 敵の行動を封じる役割。
Jungler 中立クリープを狩りながらレベルを上げる役割。
Durable 敵の攻撃を受け止める壁役。
Escape 危険な状況から逃げる役割。
Pusher クリープを処理し、レーンを押し進める役割。
Initiator 集団戦の始めに攻撃を仕掛ける役割。

これらの役割は、チームを構成する際、適切なバランスにすることでゲームでの勝利に繋がる。また、ヒーロー選択や戦術によって、役割がより柔軟になることがある。

次は、それぞれの役割(Role)で初心者におすすめのヒーローを紹介しよう。

「Carry」で初心者におすすめのヒーロー:Juggernaut

Dota2|Carryで初心者におすすめのヒーロー:Juggernaut画像

「Juggernaut」は、初心者にとっても扱いやすいヒーローの1つである。その理由は、非常にシンプルなスキル構成と攻撃方法を持っているため。また、タフであり、生存力が高いため、ミスをしてもすぐに戻ってくることができる。

特徴:「Juggernaut」は、強力な攻撃力と高い防御力を持つ「Carry」タイプのヒーロー。彼の最大の特徴は、ユニークな「Blade Fury」スキルで、このスキルを使用することで、相手の攻撃を無効化しながら自身がダメージを与えることができる。また、「Omnislash」というスキルを使うことで、敵に瞬時に大きなダメージを与えることができる。

強み:「Juggernaut」の最大の強みは、高い攻撃力と防御力。また、「Blade Fury」スキルによって、敵の攻撃を無効化しながら相手にダメージを与えることができる。「Omnislash」スキルによって、敵に瞬時に大ダメージを与えることができ、さらに、自己回復スキルも持っているため、長期戦においても生き残りやすい。

弱点:「Juggernaut」の最大の弱点は、スキルのクールダウンが長いこと。また、「Blade Fury」スキルは、敵の魔法耐性を無視することができないため、相手が魔法耐性アイテムを装備している場合は効果が低下することがある。さらに、「Omnislash」スキルは、相手のヒーローが単独でいる場合に最も有効なため、敵の複数のヒーローがいる場合は効果が低下することがある。

利用するにあたっての戦術:「Juggernaut」は、序盤から中盤にかけては、レーンで安定したファームをすることが重要。また、Blade FuryとHealing Wardを上手く使い、生存力を高めることも大切。一方、Omnislashは敵が集まっている時に効果的なスキルであり、集団戦においては重要な役割を果たす。

「Support」で初心者におすすめのヒーロー:Lion

Dota2|Supportで初心者におすすめのヒーロー:Lionの画像

「Lion」は、Supportのヒーローで、初心者におすすめなのは、スキルの使用方法が比較的シンプルで、スキルには敵を麻痺させるスタンスキルやダメージを与えるスキル、味方を回復させるスキルなどがあるため。また、初期の攻撃力も高く、序盤から攻撃的にプレイすることができ、初心者でも扱いやすいヒーローと言える。

特徴:「Lion」の特徴は敵ヒーローを無力化するスキルを多く持っていることだ。例えば、相手をスタンさせる「Earth Spike」や、敵ヒーローの動きを封じる「Hex」、敵ヒーローの魔法をキャンセルする「Mana Drain」など。また、高い攻撃力も特徴のひとつで、相手ヒーローを倒すことも可能。

強み:「Lion」の強みは敵ヒーローを無力化することにある。相手をスタンさせる「Earth Spike」や、敵ヒーローの動きを封じる「Hex」を駆使することで、相手チームの動きを制限し、有利な状況を作ることができる。また、「Finger of Death」という高火力のスキルも持っており、敵ヒーローを一瞬で倒すことができる。

弱点:「Lion」の弱点は、比較的耐久力が低いことだ。また、スキルのクールダウンが長いため、スキルを使い切る前に攻撃されると、反撃できない状況に陥ることもある。さらに、「Mana Drain」のような無力化スキルを使用するためには、近距離に接近しなければならず、危険が伴う。

利用するにあたっての戦術:「Lion」は、敵ヒーローを無力化することができるヒーローである。そのため、敵ヒーローの位置や動きを常に把握し、的確なスキルを使用することが重要。また、「Finger of Death」のような高火力のスキルは、相手ヒーローを倒す際に使用すると効果的。しかし、スキルのクールダウンが長いため、効果的に使い分ける必要あり。

「Nuker」で初心者におすすめのヒーロー:Lina

Dota2|Nukerで初心者におすすめのヒーロー:Linaの画像

「Lina」が初心者におすすめな理由は、スキル構成は単純明快で、スキルを組み合わせることで爆発的なダメージを与えることができ、初心者でも簡単に操作できるため。また、攻撃範囲が長く、強力なスキルがあるため、中盤以降の戦闘で活躍することができる。

特徴:高い魔法攻撃力を持ち、マナ回復が得意なヒーロー。また、範囲魔法や単体魔法のどちらも使いこなせる汎用性の高さがある。

強み:高い魔法攻撃力で敵を一掃することができる。「Fiery Soul」によって攻撃速度が上昇し、素早く敵を倒すことができ、「Laguna Blade」では、高いダメージを与えることができる究極スキルである。

弱点:「Lina」はHPが低く、防御力も弱いため、敵の攻撃には弱い。また、スキル使用にはマナが必要であり、マナ切れに陥るとスキルを使えなくなるため、マナ回復アイテムを上手に使いこなす必要がある。

利用するにあたっての戦術
「Lina」は、スキル使用にマナが必要なので、序盤はマナ回復アイテムを購入し、自陣の塔の防衛に専念しよう。中盤以降は、ストンプやヘキサといったCCスキルで敵を制圧しながら、ファン・オブ・ナイツやフィンガー・オブ・デスでダメージを与えていく。ただし、マナが切れないように気をつけつつ、敵の位置や動きを常に注意して使おう。

「Disabler」で初心者におすすめのヒーロー:Vengeful Spirit

Dota2|Disablerで初心者におすすめのヒーロー:Vengeful Spiritの画像

「Vengeful Spirit」は、使いやすいスキルとシンプルな役割のため初心者に扱いやすいヒーローだ。主な役割はサポートで、相手の動きを妨害する「Magic Missile」や味方を回復させる「Wave of Terror」や敵ヒーローの位置を入れ替えるスキルを持っており、安定した支援が可能。また、「Nether Swap」を使用して、味方を救ったり、敵を攻撃することもできる。簡単に使いこなせることから、初心者におすすめのヒーローとして人気がある。

特徴:攻撃範囲が長く、射程距離が広く、敵ヒーローを味方の攻撃範囲内に誘導するスキルを持つ。一部のスキルは味方の支援にも使える。

強み:攻撃力が高く、アイテム次第で強力な物理ダメージを出せる。スキルで味方の位置調整や敵の位置制御ができるため、戦況を有利に導ける。アイテムによっては耐久力を高めることも可能で、敵の攻撃にも強い。

弱点:耐久力が低いため、敵からの攻撃に注意が必要。スキルの対象が自身以外の場合、自己犠牲的な使い方も必要になる。

利用するにあたっての戦術:味方の位置調整や敵の位置制御を得意とするため、味方の攻撃範囲内での集団戦においてはサポートとして重宝される。スキルで敵ヒーローを味方の攻撃範囲内に誘導することができるため、敵の位置を把握しつつ戦うことが重要。攻撃範囲が広いため、クリープや中立ユニットを効率的に処理することができる。

「Jungler」で初心者におすすめのヒーロー:Bloodseeker

Dota2|Junglerで初心者におすすめのヒーロー:Bloodseekerの画像

「Bloodseeker」が初心者におすすめな理由は、比較的操作が簡単であり、使いやすいため。また、「Thirst」というスキルによって敵ヒーローの体力が低いほど自身の攻撃力や移動速度が増加するため、戦闘において優位に立ちやすく、初心者でも有利な戦況を作り出しやすい特徴がある。

特徴:「Bloodseeker」高い攻撃力と素早い移動速度を持ち、敵ヒーローの体力を下げることができる能力がある。また、敵ヒーローが倒れた場合は体力を回復することができるため、比較的長い戦闘にも耐えることができる。

強み:「Bloodseeker」の強みは、高い攻撃力と移動速度、相手の体力を減らすスキル、倒した敵から回復できるスキル、相手の動きを封じるスキルなどが挙げられる。これらを使いこなすことで、敵を素早く倒すことができる。

弱点:「Bloodseeker」の弱点は、耐久力が低いことだ。また、スキルを使うと自分の体力が減るため、無闇にスキルを使いすぎると自滅することになる。

利用するにあたっての戦術:「Bloodseeker」は、相手の体力を減らすスキルを使って敵を倒すことが得意。また、相手が逃げる際には相手を追いかけて追い詰めることができる。しかし、自分の耐久力が低いため、単独で敵と戦うとすぐに倒されてしまう。したがって、仲間と連携して戦うことが大切。

「ヒーロー」のタイプ

また、『Dota2』のヒーローは、大まかに以下の2つの「タイプ」に分類される。

Meleeタイプ 接近戦闘を得意とするヒーローで、物理攻撃を行う際に敵に近づく必要がある。高い耐久力や機動力を持ち、さまざまな役割で活躍することができる。
Rangeタイプ 遠距離から攻撃を行うヒーローで、射程範囲内から物理攻撃や魔法攻撃を行うことができる。ミーリータイプに比べて耐久力が低いことが多いため、適切な位置取りが重要。

「Rangeタイプ」のヒーローは、キャリー、ミッド、サポートなど、多様な役割で活躍し、魔法攻撃を得意とするヒーローも含まれるため、スキルの使い方やマナ管理が勝利への鍵となる。

「Meleeタイプ」と「Rangeタイプ」のヒーローは、それぞれ異なる特性や戦術を持っているので、チーム編成時には、これらのタイプのバランスを考慮し、役割分担や戦術を練ることが重要。

さらに、ヒーロー同士の相性や連携も戦術の重要な要素である。特定のヒーロー同士が組むことで強力なコンボが発動する場合があり、その組み合わせを見つける楽しみも『Dota2』ならではの醍醐味である。また、敵チームのヒーローに対するカウンターピックとして、有利なヒーローを選ぶことも勝利への鍵となる。

Dota2|ヒーロー同士の相性や連携も戦術の重要な要素の画像

このように、多彩なヒーローたちが織り成す戦術の奥深さは、プレイヤーを魅了し続ける『Dota2』の大きな魅力である。初心者から上級者まで、自分のスタイルに合ったヒーローでバトルを楽しむことができるのが、このゲームの持つ普遍的な魅力である。

戦術の奥深さ-チームプレイと役割分担

『Dota2』において、戦術の奥深さは非常に重要な要素である。5人で構成されるチームは、それぞれの役割を理解し、連携して戦うことが勝利への道となる。この役割分担やチームプレイが、『Dota2』の醍醐味であり、プレイヤーたちに無限の可能性を提供している。

Dota2|の役割分担やチームプレイの画像

まず、チーム内で役割分担が重要である。キャリーは、ゲームが進むにつれて強力なダメージを与えられるようになるヒーローで、彼らの活躍が勝敗を分けることが多い。サポーターは、味方を回復や補助で支援し、戦局を有利に進める役割を担う。オフレーナーは、敵チームのキャリーの成長を妨げるために前線で戦い、味方チームの防御を固める。ミッドレーナーは、敵チームを圧倒する強力な魔法攻撃を繰り出す役割を持つ。これらの役割を理解し、適切なヒーローを選択することが重要。

Dota2|ゲームが進むにつれて強力なダメージを与えられるようの画像

また、チームプレイにおいては、コミュニケーションが大切で、ヒーロー同士の連携やタイミングを合わせることで、効果的な戦術が生まれる。例えば、敵ヒーローの位置を把握し、同時に攻撃を仕掛けるギャングプレイや、チーム全体で敵陣地に侵入し、戦局をひっくり返すチームファイトが挙げられる。これらのプレイは、チームメンバー間で情報を共有し、タイミングを見極めることが求められる。

『Dota2』の戦術の奥深さは、役割分担やチームプレイにおいて極めて重要であり、それらがゲームの緊張感や魅力を生み出している。プレイヤーたちは、自分たちの戦術を磨き、チームの連携を向上させることで、勝利を手にする喜びを味わうことができるのである。

勝利のカギを握るアイテム選び

『Dota2』において、アイテム選びは勝利への重要な要素である。多種多様なアイテムが存在し、それらをうまく活用することでヒーローの能力を引き出し、戦術を成功させることが可能となる。アイテム選びのコツや戦術への適用が、プレイヤーの腕を試す興味深い要素となっている。

Dota2|アイテム選びは勝利への重要な要素の画像

ゲーム中に獲得できるゴールドを使ってアイテムを購入することができる。アイテムには、ステータスを向上させるものや、特殊な効果を付与するもの、能力を発動させるものなどが存在する。例えば、攻撃力を上げる「Demon Edge」や、移動速度を向上させる「Boots of Speed」、敵を無力化する「Orchid Malevolence」などが挙げられる。

Dota2|ゴールドを使ってアイテムを購入するの画像

アイテム選びにおいては、ヒーローの役割やスキル、敵チームの状況を考慮することが重要である。キャリーであれば、攻撃力を上げるアイテムや耐久力を向上させるアイテムが適していることが多い。サポーターは、味方を支援するアイテムや、敵を妨害するアイテムを選ぶことが求められる。また、敵チームのヒーローや戦術に対抗するためのアイテムも重要であり、臨機応変な判断が必要となる。

Dota2|サポーターは、味方を支援するアイテムの画像

アイテム選びが勝利のカギを握る要素であることから、プレイヤーは常にアイテムに関する知識を磨き、状況に応じた最適な選択を行うことが求められる。その奥深さと緻密さが、『Dota2』の戦術面での魅力をさらに引き立てているのである。

プロゲーミングシーン-『Dota2』の国際大会

『Dota2』は、プロゲーミングシーンにおいても非常に人気があり、世界中で多くのトーナメントが開催されている。その中でも、最も注目されるのが「The International」という、Valve Corporation自らが主催する世界最大級の大会である。この大会は、2011年から毎年開催されており、世界中から集まるトップチームが熱戦を繰り広げる。

Dota2|世界中のトーナメントの画像②Dota2|世界中のトーナメントの画像③

The Internationalの特徴は、その莫大な賞金額である。賞金プールはクラウドファンディングによって成り立っており、毎年数百万ドルを超える金額が賭けられている。過去最高の賞金額は、2019年の大会で約3400万ドルに達したことがある。この巨額の賞金が、世界中のプロプレイヤーたちを魅了し、彼らの競技意欲を高めている。

Dota2|世界中のトーナメントの画像④

また、The International以外にも、様々な国や地域で開催されるトーナメントが存在する。これらの大会では、新たな才能が発掘されたり、プロプレイヤーたちが経験を積む場となっている。その中で磨かれた技術や戦術は、世界中のプレイヤーに影響を与え、ゲームの発展に貢献している。

Dota2|世界中のトーナメントの画像⑤

『Dota2』のプロゲーミングシーンは、その競技性とエンターテイメント性が高く評価されており、国際大会は毎年多くの観客や視聴者を魅了している。プロプレイヤーたちの華麗なる戦いは、『Dota2』の魅力を世界に広める役割も担っており、今後もその人気は続くことだろう。

初心者向けガイド(ゲームを始めるためのステップ)

『Dota2』は、その奥深さや戦術性から難易度が高いとされることがあるが、初心者でも楽しむことができるゲームである。以下に、ゲームを始めるためのステップを紹介する。

①ゲームのインストールと基本操作の習得
まずは、Steamから『Dota2』をダウンロードし、インストールする。その後、ゲーム内で提供されているチュートリアルや練習モードで基本操作を習得しよう。

②ヒーローの選択
初心者は、LichやLionなどのサポートヒーローや、SvenやWraith Kingなどのキャリーが、操作が比較的容易であり、ゲームの基本を理解するのに適しているのでおすすめする。

③アイテムの理解
初心者向けのアイテムガイドを参照し、各ヒーローに適したアイテムを学ぼう。また、ゲーム内でヒーローごとに推奨されるアイテムビルドが提供されているので、それに従ってアイテムを購入することが良い。

④マップとゲームの進行
Dota 2のマップは、3つのレーンと呼ばれる道路が特徴的である。チームの役割分担を意識しながら、それぞれのレーンで戦い、タワーやバラックを破壊していく。最終目標は、敵陣地にある「エンシェント」を破壊することである。

⑤コミュニケーション
チームメイトとのコミュニケーションは非常に重要である。ゲーム内のチャットやボイスチャットを活用し、情報を共有し合おう。また、初心者であることを伝え、アドバイスを求めることも役立つだろう。

⑥試合を重ねることで経験を積む
『Dota2』は、試合を重ねることで自然と上達していくゲームである。敗北を恐れず、積極的に試合に参加し、経験を積むことが大切である。

これらのステップを踏むことで、『Dota2』の世界に入り、徐々にゲームの魅力を体感できるようになるだろう。また、友人やオンライン上のコミュニティと一緒にプレイすることで、楽しみながら上達することができる。最初は難しいと感じるかもしれないが、経験を重ねることで見えてくる戦術や連携、ヒーローとアイテムの組み合わせの奥深さに魅了されることだろう。

上達には時間がかかることもあるが、『Dota2』はその過程で得られる成長の喜びや、戦術の成功による達成感が大きな魅力である。継続的にプレイし、少しずつゲームの理解を深めていくことで、その醍醐味を十分に楽しむことができるだろう。

最後に、プロゲーマーたちの試合を観戦することも、上達の助けとなる。彼らのプレイスタイルや戦術を参考にし、自分のプレイに取り入れることで、より高いレベルのゲームプレイを目指すことができる。『Dota2』の世界は奥が深く、限りない可能性がある。初心者であっても、ぜひその魅力に触れてみてほしい。

『Dota2』のユーザー評価

さまざまなサイトで書かれている『Dota2』のユーザー評価をまとめてみた。

【良い点】
・豊富なキャラクターとバランスのとれたゲームシステムがある。
・チームプレイが必要であり、戦略性が高く楽しめる。
・大会が頻繁に開催され、プロプレイヤーによる高度なプレイが見られる。
・無料でプレイでき、課金アイテムはゲームバランスに影響を与えないものが多い。

【悪い点】
・初心者には敷居が高く、プレイヤーのスキルレベルの差が大きい。
・マッチングシステムに問題があり、強いプレイヤーとのマッチングが頻発する。
・チームメイトとのコミュニケーションが必要であるが、言語や文化の違いから難しい場合がある。
・ゲームのバグやチート行為が存在し、ゲームプレイに悪影響を与えることがある。

【総合評価】
「Dota 2」はチームプレイが必要であり、高度な戦略性とプレイヤースキルの向上が求められるため、初心者には敷居が高いが、一度ハマルとやめられない魅力があるゲームである。また、頻繁に開催される大会でプロプレイヤーのプレイを見ることもでき、プレイヤー同士の交流も盛んである。ただし、マッチングシステムの改善や、チームメイトとのコミュニケーションの改善が求められる点もある。

コミュニティと交流-『Dota2』の世界を楽しむ仲間たち

『Dota2』は、その人気から世界中に広がる大規模なコミュニティを持っている。このコミュニティは、ゲームの楽しみを共有し、互いに情報交換や意見交換を行う場となっている。また、仲間とともにゲームを楽しむことで、新たな友達ができることもある。

『Dota2』のコミュニティには、オンライン上で活動するフォーラムやSNSグループ、Discordチャンネルが存在する。これらの場で、プレイヤーたちは様々なトピックについて議論したり、アドバイスを求めたり、自分のプレイを共有したりすることができる。また、国や地域ごとのコミュニティも存在し、言語や文化の壁を越えて交流が行われている。

オフラインのイベントも盛んであり、各国で開催されるトーナメントや観戦イベントは、プレイヤーたちが集まり、共にゲームを楽しむ場となっている。また、ゲームショップやカフェでの交流会など、地域コミュニティが主催するイベントも多く開催されている。

コミュニティと交流することで、『Dota2』の魅力をより深く理解し、自分のプレイスキルも向上させることができる。初心者であっても、コミュニティに参加することで、多くのプレイヤーからアドバイスやサポートを受けることが可能である。また、同じ趣味を持つ仲間と出会うことで、ゲームを通じた友情が芽生えることもあるだろう。

『Dota2』の世界を楽しむ仲間たちとの交流は、ゲームの魅力をさらに引き立てる要素のひとつである。オンラインやオフラインでのコミュニケーションを通じて、『Dota2』の世界をより深く、広く楽しんでみてほしい。

Dota2スペック/動作環境

動作環境 必須環境 推奨環境
対応OS Windows速 7 / Vista / Vista64 / XP Windows速 7 / Vista / Vista64 / XP
CPU Pentium 4 3.0GHz Intel core 2 duo 2.4GHz
メモリー 1 GB for XP / 2GB for Vista 1 GB for XP / 2GB for Vista
グラフィックカード DirectX 9 compatible video card with 128 MB, Shader model 2.0. ATI X800, NVidia 6600 or better DirectX 9 compatible video card with Shader model 3.0. NVidia 7600, ATI X1600 or better
VRAM
HDD空き容量 At least 2.5 GB of free space At least 2.5 GB of free space
DirectX
回線速度

Dota2の評価・レビュー・評判(0件)

このゲームの投稿レビューはまだありません。

Dota2のレビューを投稿しよう

評価する

「投稿する」をクリックすることで、当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。