NEXONとVALVE社の協力のもと開発された、PC用オンラインFPS『カウンターストライクオンライン2(CSO2)』が、2017年7月26日より日本での正式サービスを開始した。
カウンターストライクと言えばFPSの象徴的存在。
獲得した報酬で武器を購入するマネーシステムや競技性の高いルールで世界中のゲーマーを熱中させた、対戦FPSの代名詞の1つとも言える往年の名作だ。
この派生タイトルとして、基本プレイ無料のオンラインFPSとして2009年にリリースしたのが前作「カウンターストライクオンライン(CSO)」である。『カウンターストライクオンライン2(CSO2)』はその続編で、8年もの歳月を経ての念願のリリースとなった。
テロリストと特殊部隊の対立を描いた正統派FPSでありながら、「伝統と新しさの融合」というスローガンのもと多様なコンテンツを有しており、オンラインFPSの新たな領域に踏み込んだ作品である。
シリーズの伝統と言えば、テロリスト(TR)陣営とその攻撃を阻止する対テロ部隊(CTU)陣営に分かれ爆破や人質救出といったミッションに挑む「クラシックミッションモード」だが、CSOの醍醐味とも言える変わり種のモードも進化して登場。
前作人気を博した「ゾンビモード」に加え、新モード「ゾンビZモード」「ステルスモード」「カジュアル爆破モード」「かくれんぼモード」など、カジュアルなコンテンツが多数実装され、FPS初心者でも気軽にプレイできるのだ。
また、一新された高精細グラフィックとリアルな物理表現で、現実のような戦場を再現!
キャラクターの服装や銃器についても、世界中のテロ対策部隊が実際に装備している最新武器を参考にデザインされており、臨場感溢れる本格銃撃戦闘を体感することができる。
新作も追加! 多種多様なモードでガチバトルもよし、気軽に遊ぶもよし
多彩なモードがCSO2の魅力の一つ。シリーズで伝統的な「クラシックミッション」を始め、オープンβテストで追加となった「かくれんぼ」、正式サービスでは「ゾンビZ(ゼータ)」「ステルス」「カジュアル爆破」が実装された。
■クラシックミッションモード
シリーズの伝統を継承した主軸モードで、“テロリスト”と“対テロ部隊”に分かれ、「爆破」や「人質救出」といったミッションに挑む。制限時間内に任務を遂行するか、相手陣営を殲滅させると勝利。連携プレイを前提とした、戦略性の高いモードだ。正統派FPSプレイヤーにオススメ。
敵を倒したりラウンドで勝利するとゲーム内通貨「ドル」を獲得、武器や装備を購入できる。反対に失敗すると武器をロストすることになるので資金管理を心がけよう。
【爆破】
テロリストの場合、2か所の爆破地点のどちらかにC4爆弾を仕掛けて爆破するか、敵である対テロ部隊を殲滅すれば勝利。対する対テロ部隊は、テロリストを殲滅するか、仕掛けられたC4爆弾を解除すれば勝利となる。いざ爆弾を設置されてから、起爆までのドキドキ感はたまらない!
【人質救出】
対テロ部隊は、捕らえられた人質を指定場所まで誘導し助け出すか、テロリストを殲滅すれば勝利。対するテロリストは、人質救出を阻止しつつ対テロ部隊を殲滅できれば勝利となる。
■ゾンビモード
前作のヒットの要因にもなり、カジュアルに遊べるゾンビモード。
ラウンド開始一定後、プレイヤーの中からランダムで1人のゾンビが選出される。ゾンビは攻撃を当てて感染させ、すべての人間をゾンビ化させれば勝利。人間はゲーム終了まで生き延びれば勝利となる。突然ゾンビ化した近くの仲間から必死で逃げ回るスリルは、ゾンビ映画さながらの恐怖を体感できる。
■ゾンビZ(ゼータ)モード
新規実装のゾンビZ(ゼータ)は、Dr.マッドの実験により「変異」という様々な能力を獲得することで、多彩なプレイが可能となった。
基本ルールはゾンビモードと同様だが、プレイを通じて獲得した「遺伝子経験値」を使用し、新しい「変異」をランダムで獲得することができる。変異を重ねることで強力なスキルを持った、スーパーソルジャーとスーパーゾンビの華麗な戦いが魅力だ。
ちなみに変異は約70個ほどで、人間側、ゾンビ側、共用の3種類。必ずしも人間のときに人間用変異を獲得できるわけではく、獲得できてもゾンビになるとその変異は当然使えない。
これまでのゾンビモードは武器の強さが勝敗を決めるようなところがあり批判もあったが、ゾンビZでは獲得するスキルをランダムにし、プレイヤー自身のテクニックが重要になるよう調整された。
■ステルスモード
正式サービスでの新たな実装モード。基本はクラシックミッションの人質救出任務と同じだが、テロリスト側は武器をナイフとグレネード、スモークグレネードしか所持できない代わりに、立ち止まると姿が見えなくなる。
つまり見えない敵を前に人質を救出するというモードだ。
一見、見えないテロリスト側が有利に感じるが、動くと半透明になり姿を発見しやすくなる上に、接近すると心音が漏れ聞こえてしまう。忍び足で隠れても、心音と足音で位置を特定されるので、必ずしもテロリスト側が優位とは限らない。思わず息をひそめてしまう新作モードをぜひ体感してほしい。
■カジュアル爆破モード
同じく正式サービスでの新たな実装モード。クラシックミッションのルールを簡略化したモードで、基本ルールはクラシックミッションと同様だが、全員の最小所持金額が「5,000ドル」となり、初期状態で様々な武器が購入可能。
また全員「ケブラー+ヘルメット」を保有している。さらにテロリスト陣営は全員がC4爆弾を所持しているため、いつ爆弾が設置されてもおかしくないスリルを味わえる。
■かくれんぼモード
FPS初心者でも気軽にプレイできるかくれんぼモードは、“鬼”と“オブジェクト”陣営に分かれ、“鬼”になったプレイヤーが、“オブジェクト”に擬装しているプレイヤーを見つけ出し倒すというもの。
隠れる側は、スロットによるランダムでさまざまなオブジェクトに変身するが、そのアイテムは電話機、犬のえさ、ニワトリ、ぬいぐるみなどの小さなものから、植木、信号機、街灯、戦車などの大型オブジェクトまで多数。
制限時間内にいかに違和感なく風景に馴染めるかがポイントだが、一定時間が経過すると再度抽選が行われオブジェクトが変化するため、場所の変更を余儀なくされる。
散乱した机の上でさりげなく電話機に擬態していたら、抽選の結果突然の信号機に!なんてことも。
ちなみに鬼は攻撃ごとにHPを消費するので、やみくもに打つことはできない。
また他プレイヤーの動向もカメラで見ることができるため、思わずなるほどと感心してしまうようなうまい隠れ方から、突如壁から戦車が出現!といった爆笑プレイまで大盛り上がりなこと間違いない。
いざ敵に見つかった際に、椅子や便器が空を舞いながら逃げ惑う姿は爆笑必至だ。
■チームデスマッチモード
“テロリスト”と“対テロ部隊”の最大12vs12の24名で対戦し、相手チームとKill数を競う、FPSおなじみのシンプルなルール。
クラシックミッションとは異なり何度でも復活が可能で、復活後の3秒間は無敵状態になる。
制限時間内にどれだけ多くのプレイヤーを倒せるかが競われ、目標Kill数に達したチームか、タイムリミット時に一番多く点数を稼いだチームが勝利となる。
■ガンチームデスマッチモード
基本はチームデスマッチと同じだが、Killまたはアシストを記録すると経験値を獲得し、レベルを上げることができる。レベルアップの際には、自動的に指定された武器に変更。最後はナイフだけの装備となる。
先に最高レベルに到達したプレイヤーが所属する陣営が勝利。
ちなみに近接武器で死亡した場合、レベルが1段階減少される。
■マッチモード
マッチモードはクラシックミッションの爆破任務に近いが、味方にダメージを与えることができるので、より一層のチーム連携が必要。勝利条件は制限時間内に任務を遂行するか、相手陣営を殲滅させることだが、各マップと陣営ごとに違う任務が与えられる場合がある。死亡した場合、次のラウンドまで復活できない。
■個人訓練モード
個人訓練モードではBOTを相手に練習できる。
Easy、Normal、Hardの3つの難易度で構成され、Easy、Normalでは弾薬の数を気にせず無制限に射撃可能。繰り返し訓練して射撃の正確度を高めたい。
豊富なマップと合成・分解などの新システムが登場
FPSではマップ数が重要となるが、『カウンターストライクオンライン2(CSO2)』には多彩なマップが用意されており、今後も順次増えていく予定。
正式サービスのタイミングでは、シリーズでおなじみのバーティゴやプロディジーに加え、バンテージ、第3補給倉庫、ウェアハウス、アップライジング、フェスティバル、デュオなど8つのマップが新たに実装された。
既存マップもビジュアルグラフィックの一新で建物やオブジェクト、テクスチャーが大幅に進化しており、ファンには嬉しい要素。
またサービス開始に伴い、新システムとして「合成・分解」「VIPシステム」「スプレー」の3つが追加。
■合成・分解:武器を分解して材料を獲得したり、材料を合成して新しい武器を作成することができる。分解したアイテムは使用できないので注意。限られた武器のみ分解できるが、今後他アイテムも分解可能。
■VIPシステム:VIP会員証を購入することで様々な特典(経験値・クレジットボーナス、VIP専用装備、VIPのみ購入可能アイテム)を得られるシステム。
■スプレー:マップ上にスプレーで落書きでき、日本プレイヤー向けに初めて実装された。デフォルメされたかわいいキャラスプレーも実装予定だそう。非戦闘時に使用するなどマナーには要注意。
日本向け新キャラクターの実装と豪華声優陣!
『カウンターストライクオンライン2(CSO2)』では、テロリスト(TR)と対テロ部隊(CTU)に分かれた個性豊かなキャラクターが作品を彩る。プレイヤーの使用率が高い女性キャラのミラ(TR)リサ(CTU)を筆頭に、それぞれにバックグラウンドストーリーがしっかり設定されており、キャラの個性を引き立たせている。
さらに、正式サービス開始時に日本コンセプトのキャラクターも実装された。
テロリスト陣営の「ジョウ」、対テロ部隊の「ケンジ」の2名だ。
「ジョウ」のコンセプトはなんと極道。見た目からしてザ・極道だが、一介のチンピラではなく、抜群の格闘能力と迅速な決断力で組織の重要なポストに就くインテリ派。
「ケンジ」は打って変わって、ボンボン育ちの一見頼りなさげな優男。SATという日本の特殊強襲部隊の一員である。実は東大を主席で卒業し7ヶ国語を話せるエリートで、日本の総理大臣が極秘に推進する蒼い烏プロジェクトの一員として国家の期待を背負っている。
CVはともにベテラン声優・関智一さんが担当した。
その他おなじみのキャラクターにも、それぞれ日本の有名声優が声を当てている。
【テロリスト連合を率いる首領/リート】立木文彦
【テロリスト連合の代理人・孤独なスナイパー/ミラ】沢城みゆき
【正義の"GIGN"テロ特攻隊中尉/ジャン・ピエール】梶 裕貴
【諦めることを知らない"CTU"特殊エージェント/リサ】上坂すみれ
アニメや声優ファンでなくても、バラエティや報道番組でも耳にする超豪華ラインナップだ。
ここに関智一が加わるのだから、声を聞くためだけにゲームを始めても損はない。
CSO2のストーリーを紹介
(c)2017 NEXON Korea Corporation & Valve Corporation, Licensed to NEXON Co.,Ltd., in Japan.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
ナチスが圧倒的な戦力と強さを誇っていた第二次世界大戦を舞台にした最大四人協力プレイができるおすすめの新作アクション・FPSゲーム!リアルの戦場の臨場感も魅力だ!
部隊ベースのチームプレイで戦略的なチームワーク必須!!リアル系FPS『INSURGENCY』
おすすめ人気FPSシリーズの最新作がついに登場!アメリカモンタナ州を舞台に壮絶な戦いの幕が切って落とされる!レジスタンス仲間を集めて協力し、街を支配する武装したカルト教団を打ち破れ!シリーズ初のゲーム作...
2500万本を売り上げた「世界で最もプレイされたFPS」の続編!世界で開催されるeスポーツ大会常連タイトルとしてもお馴染みの人気アクションFPSが現在好評配信中
最大4人で協力してミッションを遂行するFPS。報酬をがっぽり稼いで武器やアイテムを手に入れろ!
ゲームのスピードが早く、キャラの移動速度も早いスピード感のあるFPSゲーム!スピード感溢れる対戦は、緊張感を演出!
カウンターストライクオンライン2(CounterStrike2/CSO2)の評価・レビュー・評判(0件)
このゲームの投稿レビューはまだありません。