『CARAVAN STORIES(キャラバンストーリーズ)』はAimingにより2017/11/28にサービスが開始されたスマホ・PC(Windows)両対応のファンタジーMMORPG。
「みんなとつくるMMORPG」をコンセプトに作成され、雄大な世界観やストーリー性、個性豊かなキャラクターたちのクオリティは必見だ。また従来のスマホゲームとは一線を画すような美しくきめ細やかな最高峰3Dグラフィックスがプレイヤーを画面に釘付けにする。
美麗エフェクトで彩られた迫力のバトルや他プレイヤーと協力してレイドボスに挑む共闘プレイ、そしてタワーディフェンス型のPvPなど多彩なコンテンツも用意されている。基本プレイ無料とは思えないほどのボリューム満点のオススメMMORPGだ。
PS4版のリリースも2019年を予定しており、その人気を見せつけている。
種族の垣根を超え、世界の危機に立ち向かう壮大なストーリー!
本作の世界である幻想世界イアルには “ヒューマン、エルフ、オーク、ドワーフ、ゲッシー、リザードマン” といった6つの種族が存在し、プレイヤーはその中から好きな種族を選んで自らの分身となるキャラクターを作り出すことができる。
プレイヤーが選択した種族により、スタート地点やストーリー、出会うキャラクターも変わっていくマルチストーリーなので、様々な物語を体験することが可能。
物語の導入や進行は違うものの、最終的にたどり着く地点は同じになっており、集約型の物語になる。様々なストーリーが交錯するなかで、最終的に主人公が1つに集結して敵を倒すというアツい展開が繰り広げられる模様だ。
種族の垣根を超え、幾多の仲間と共に冒険しながら、移動用の魔動要塞 “キャラバン” を拠点として突如現れた世界の敵「エニグマ」の謎に挑む。
独自システムを採用した新感覚バトル!
プレイヤーは物語やクエストを進めていく中で手に入れるプレイアブルキャラクターを使用してそれぞれの種族の個性やステータス性能、固有スキルなどを考慮して最大6体のキャラでデッキを構成し、バトルを行なっていく。
本作は目的の場所をタップすることでキャラクターが移動する “タップ操作” と画面左側をスワイプするとキャラクターが移動する “スワイプ操作” の2つが選べるので、自分のやりやすい方法でプレイができる。
フィールドの敵に触れることでバトルが開始され、バトルは自動で行われる「通常攻撃」とスキルアイコンをタップすることで発動できる「アクティブスキル」を使って戦う。
スキルは、一度発動すると再使用可能となるまでクールタイムを待たないと再度使うことができないので、これはバトルの基本として抑えておこう。また、スキルアイコンをスワイプすると、スキルの “発動位置、対象、方向” などを指定することが可能。
キャラクターに細かく指示出ししたいときなどは、スキルの発動位置などを自ら調整して正確に攻撃を当てて敵を倒そう。
戦闘中もし、キャラクターが先に倒してほしい敵ではないモンスターを相手にしていたら、キャラクターアイコンをタップしてからモンスターをタップすると標的を変更できるため、多くの敵を相手にする場合は誰を先に攻撃するかなど戦況にあわせターゲティングをすることもできる。
また、仲間になったキャラクターをパーティとして編成させればソロプレイでも擬似的なパーティプレイを体験ですることが可能。
パーティのリーダーに設定したキャラクターは固有の「リーダースキル」を発動しパーティ全体に様々な恩恵を与えられるので、キャラクターを手に入れたらアクティブスキルだけでなく「リーダースキル」の効果も見てより有利に戦うことのできるパーティ編成考えバトルに挑んでみよう。
戦闘のポイントとしてもう一つ忘れてはいけないのが、キャラクターにはそれぞれ戦闘をするたびに消費されていく「スタミナ」があるということ。このスタミナは、ゼロになってしまうとキャラクターのパラメータが大幅に下がるというデメリットがある。
スタミナはキャラクターが “控えメンバー” になることで徐々に回復していくので、スタミナが切れて戦力が低下してしまう前にキャラクターをローテーションさせて、メンバー内でスタミナの管理を上手くやり繰りしていくこともしっかりと頭に入れておこう。
ビーストたちを仲間にして、個性豊かなパーティーを作ろう!
このゲームでは、自分の分身キャラクターの他に、メインクエストなどを進めることで出会う “ヒーロー” や、フィールドに生息するモンスター “ビースト” 、それ以外の方法で手に入る “傭兵” を仲間にして育てていくことができる。パーティーにも組み込め、戦術も様々に広がるオススメMMORPGだ。
ゲームの世界では夜と昼の概念が存在し、時間帯によって出現する種類が異なったり、特定の時間と場所にしか出現しないレアなビーストがいたりと、お楽しみ要素もふんだんに散りばめられている。
見た目から強そうなビーストだけでなく、女性に人気が出そうなネコや羊などの可愛い動物も多数存在。
またこれらのキャラクターたちは、バトルで勝利するだけでなく手に入れた “経験値オーブ” を使ってレベルアップをすることも可能。オーブを使えば効率的にキャラクターのレベルを上げられるので、特に優先して強化したいキャラクターがいるときは “経験値オーブ” を使って育成をしていこう。
キャラクターのレベルが30になれば、必要な素材アイテムを集めることでレアリティと見た目が変わる「進化」や、レベル上限を引き上げることのできる「限界突破」も行えるようにもなる。
また、“戦技指南書” や “ゴールド” を使い「スキル」のレベルを上げたり、「装備強化」を行って武器や防具のステータスを上昇させたりできる他、獲得した素材や設計図でキャラクターに合った「装備作成」もすることができる。
キャラクターを育成する際は、レベルアップだけでなくスキルや装備強化もしっかり行って戦力アップに繋げていくようにしよう。ちなみに、これらの強化項目は次項で説明する “キャラバン” の内装施設を建設する必要があるので、強化時は前提条件を満たしているかチェックすることも忘れずに。
冒険の拠点となる生活空間キャラバンを自分好みに変化!
メインストーリーを進めていくと、移動用の魔法機械「キャラバン」を手に入れることができ、キャラクターたちはこのキャラバンに乗って各地を冒険していくことになる。
このキャラバンでは、クリスタルを生み出す “クリスタルポンプ” やフィールドの各所にあるポストで場所の登録を行い、その登録した場所へと一瞬で移動することができる ”世界地図”、新しい仲間や装備品などが獲得できる “運命の箱(ガチャ)”といったゲームプレイに役立つ様々な施設を設置できる。
設置した施設は、指定された素材アイテムを消費すれば “生産率UP” や生産アイテムの “一時保有量UP” など得られる恩恵が増加していくので、素材に余裕のある時は施設の強化も視野に入れてキャラバンを成長させていこう。
また、キャラバンは施設建設が行える内装以外に、見た目変更やバトルでの支援攻撃を可能にする外装も自由にカスタムしていくことができるようになっている。
“主砲” や “副砲”、“装甲” といった外装パーツは、内装設備から作成したり街の商人から購入もできるため、戦闘力を高めたり見た目のカスタマイズも行いながら世界に一つだけの個性的なキャラバン作りも目指してみよう。
ボリュームたっぷりのバトルコンテンツ!
本作には、メインストーリーを進める「メインクエスト」、各地域で受諾できる「サブクエスト」、ヒーローキャラクターに焦点を当てた「ヒーロークエスト」が用意されており、様々なクエストを自分の好きなように進めていくことができる。
クエストの他に、一定条件のクリアで報酬がもらえる「デイリーミッション」など各種ミッションもあり、MMOながらソロプレイヤーでも遊ぶ内容に困ることもなく自分のペースでじっくりとゲームを楽しむことが可能だ。
もちろん、ゴールドや経験値オーブを大量に獲得できる「ゴールドダンジョン」「賢者の塔」「精神と修行の間」といったダンジョンに入って効率的な育成も行えるようになっているので、その日の一日の目標を決めてから色々なプレイモードを遊んでみるもの良いかもしれない。
これだけでなく、他のプレイヤーがバトルをしている所で “乱入ボタン” を押すとバトルに参戦することのできる「マルチプレイ」要素も導入されている。
一人では立ち向かえないクエストに仲間と一緒に挑戦したり、困っているプレイヤーを手助けしてあげたりと気軽に協力プレイが楽しめるシステムになっているので、ぜひ気軽にマルチプレイも体験してみよう。
仲間ともっと戦略的なバトルを楽しみたい人は、各マップに一定の周期で出現する巨大魔獣「レイドボス」に挑んでみよう。レイドボスとのバトルに勝利すれば、強大な敵を倒す達成感を得られるだけれなく、戦闘に貢献したランキングに応じて特別な報酬をゲットできるやりごたえのある内容になっている。
さらに、他のプレイヤーが集う「ギルド」、コンピューターを相手に戦うタワーディフェンス方式の「コロシアム」、他のプレイヤーとのリアルタイムバトル「デュエル」などに参加すれば、普段とはまた違った遊び方もできるようになる。
自分なりにゲームを進めていくのも良し、仲間と一緒にコンテンツを攻略していくのも良しと、プレイヤーそれぞれが毎日飽きることなくゲームを楽しめるようになっているのが本作の魅力の一つだ。
個性的な6つの種族のキャラクターたち!
本作の世界には “ヒューマン、エルフ、オーク、ドワーフ、ゲッシー、リザードマン” といった6つの種族が存在し、プレイヤーはその中から好きな種族を選んで自らの分身となるキャラクターを作り出すことができる。
プレイヤーが選択した種族により、ゲームのスタート地点や、ストーリー、出会うキャラクターも変わっていくマルチストーリーなので、様々な物語を体験することが可能。
冒険の途中で仲間になるキャラクターも、見た目が違うだけでなくそれぞれ防御、攻撃、妨害、回復、補助など様々な役割を持っており、プレイヤー次第で色々な組み合わせのパーティ編成が可能。RPG好きも満足できる内容なのではないだろうか。
初めは選べる種族に限りがあるが、アップデートによって随時キャラクターが追加されていく仕様。種族も現在では6種族だが、今後の展開によってはさらに増えていく見込みだ。今回は4種族それぞれの物語に登場する主要キャラクターをチェックしてみよう。
ヒューマン
左/フォルク(CV:花江夏樹)
辺境、フォルカ村にて医院を開いている名医パンドの息子。
父親を見習ってヒーラーの修行中だが、頭でっかちなところがあり、実践面はまだまだ未熟。
右/レーナ(CV:上坂すみれ)
フォルカ村の村長の娘で、明るい性格の少女。
育ちがよく物腰は穏やかだが、一方ならぬ魔術の才能を持ち、風の魔術を使いこなす。
エルフ
左/ポロックス(CV:増田俊樹)
母の営む染物屋を手伝い、特異な美的センスを花咲かせたエルフの若者。
いつか自分のデザインしたブランドを立ち上げるのが夢。幼馴染のミリアとはケンカばかりしている。
右/ミリア(CV:大橋彩香)
田舎暮らしを嫌い、都会に出て自分の可能性を試してみたいと願うエルフの少女。
具体的な目標はなくふわふわしているため、ポロックスに突っ込まれるたびにケンカになる。
ドワーフ
左/カール・デーン(CV:上村祐翔)
ドワーフ軍の猛将キールの息子。
昔気質の古豪である父親とは異なり、新技術や機械仕掛けに目がなく、自ら組み上げたモビルジャケットを着込む。
右/キャナル(CV:高森奈津美)
ドワーフ王国の賢臣ガラッドを年の離れた兄に持つ、駆け出しのヒーラー。
出来の良すぎる兄には対抗心すら抱けず、人生が迷走中。
オーク
左/ボグス(CV:佐藤拓也)
ケンカっ早いが純朴な木こりのオーク。
森の木を相手に鍛えた腕力自慢で、オーク王ゾルバの軍に加わり一旗揚げようと考えている。
右/メラ(CV:小清水亜美)
民間呪術の域を出ないオークの魔術文化に失望し、エルフ式の魔術体系を学ぶオークの魔術師。
周囲のオークからは変わり者と見られている。
広大なフィールドを動き回りながら自由に敵とのバトルを楽しむことのできる人気MMORPG「CARAVAN STORIES(キャラバンストーリーズ)」。
キャラクターが生き生きと動くムービーシーンが数多く導入されたメインストーリー、スキルの発動位置などを微調整しながら戦える奥深いバトルシステム、フィールドを舞台にしたレイドボスに各種ダンジョンの攻略と、スマホとは思えないクオリティに仕上がっているオススメ作品だ。
(C)Aiming Inc.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
世界1億5000万人がプレイしたMMORPG最新作!壮大なファンタジー世界で女神たちと一緒に冒険とバトルを繰り広げるおすすめのPCブラウザゲーム。やり込み要素満点のコンテンツでガンガン強さを目指そう。
自らの能力を知るために紅の騎士団の「団長」となり、仲間と共に最強の騎士団を作り出すブラウザ型新作放置系ファンタジーオンラインRPG!ブラウザゲームなので
ついに正式サービス開始!圧巻の超絶クオリティーで再現されたファンタジー世界を楽しめるおすすめ新作MMORPG大作が日本上陸。100億円以上を投入し7年をかけて開発された壮大な冒険世界を絶対に見逃すな。
サービス開始から5周年を迎える人気MMORPG!簡単操作で誰でも楽に本格バトルが楽しめる!仲間とワイワイ盛り上がってパーティープレイを満喫しよう!2017年からはPCでもプレイ可能になったのでデバイスを問わず遊ぶ...
本格MMORPGが指一本で楽しめる新作HTML5ブラウザゲーム!王道ファンタジーの深淵な世界をダウンロード不要でいつでも遊べる!
エオルゼアという世界を舞台に、世界中累計2000万人以上のプレイヤーと共に冒険ができる。冒険は戦いだけではなくアイテム製作やチョコボ育成など様々で、その遊び方はプレイヤー次第。新たなFF14の世界に旅立とう!
CARAVAN STORIES(キャラバンストーリーズ)の評価・レビュー・評判(1件)
なかなか面白いスマホゲーMMORPG
良い点・・・群像劇的ストーリーで内容が悪くない 見た目に反してダークファンタジー的なとこもあり
悪い点・・・アプデ内容に使いまわしが多くなってきたように見えるのでもう少しプレイヤー協力コンテンツ・各キャラのストーリーを充実させてほしい