「DOOM」は「id Software」で開発されSteamで2016/05/19より発売中のアクションFPSだ!
DOOMと聞いて、昔からFPSが好きな人であれば知らない人はいないのではないだろうか。
発売されてきたDOOMシリーズはたくさんあるが、それぞれの作品がどれも大ヒット&大好評。
タイトルはDOOMシリーズ初期作品と同じではあるが、リメイク作品などではなく、完全オリジナルの新作である。
タイトルの「DOOM」は初代DOOMの「DOOMらしさ」を残しつつ、現代の新要素を融合させた作品にしたいという意が込められている。
昔のDOOMが好きだったベテランFPSゲーマーなどであれば、きっと大満足であることは間違い無し。
本作はグラフィックの高さやリアルなグロテスクシーンに定評のある銃撃戦闘を楽しめる爽快FPSだ!
DOOMシリーズを知らない若い世代のゲーマーもこの作品をきっかけにDOOMというシリーズの偉大さを知ることができるはずだ。
世代を問わず、FPSゲーマーであれば全員に自信をもってオススメすることができるタイトルである。
過去作、シリーズをプレイしておく必要はあるのか否か。
DOOMと聞くと、たくさんのシリーズがあるので、過去作をプレイしていないとストーリーなどを理解することができないのではないだろうかと不安に感じる人もいるはずである。
結論から言えば、過去作をプレイしておく必要は全くない。
安心して、最新作の本作からプレイしてしまっても問題ない。
理由としては、ストーリーや設定など今回紹介するDOOMでは全て新規のものになっているからだ。
単純に過去作品とのつながりが一切ない。
シリーズ初心者なども安心してプレイすることができる仕様になっている。
過去作プレイヤーの直接的なメリットはあまりないかもしれないが、
最初の項目でも紹介したように今回のDOOMは昔のDOOMらしさを感じさせるバトルやシステムを随所で感じることができるようになっているので、
そういう意味では、過去作をプレイしたことがあるプレイヤーであれば、懐かしさを感じたり、感動をするかもしれない。
グラフィックは現代の最新技術!
昔ながらのDOOMを意識しているとは言ったが、グラフィック面は最新の技術を盛り込んでいる。
DOOMシリーズの最大の特徴とも言っていいのがグロテスクな演出だ。
普通のFPSの中でも頭1つ抜けたグロテスクな表現をしていて、このグロさに慣れてしまうと他のどのゲームを遊んでも恐怖を感じることができなくなってしまうほどだ。
FPSゲーマーの中には未だに「DOOMに比べればぬるい」という発言をするプレイヤーも多い。
それほどの演出と表現をするゲームが最新のグラフィックエンジンとプラットフォームによりプレイすることができるようになっている。
グラフィックが綺麗になったおかげで、さらにDOOMの世界に入り込むことができることは間違い無い。
プレイヤーが楽しむことができるモードは全部で3つ!
DOOMで楽しむことが出来るモードは3種類存在する。
キャンペーン、マルチプレイ、スナップマップの3種類のモードだ。
キャンペーンモード
シリーズでも一番大人気であり、歴代DOOMで最も愛されているコンテンツが、このキャンペーンモードである。
このモード目当てでDOOMを購入する人が多いので、DOOMの顔とも言っていいほどのコンテンツだ。他のゲームでもよくある1人でストーリーを楽しむことができるモードになっている。
DOOMはFPSゲームの中では珍しく、マルチプレイや対人などよりもシングルプレイによるコンテンツのほうが高い評価を得ているのだ。
本作も大量のデーモンたちを倒しまくり、スリルのある難易度のボス戦などをがっつり楽しむことができるようになっている。
マルチプレイモード
初期作品にもあったマルチプレイモード。
最新作である本作でも、そのモードは当然健在だ。
こちらのモードでは最大6vs6で対人を楽しむことができるようになっている。
過去作品に比べて、モードやルールなども非常に増えたことが特徴である。
シンプルにデーモンを倒しまくったポイントで競い合うSoul Harvest。
特定のキャプチャーポイントを制圧し、制圧したキャプチャーポイントを競い合うWarpath。
その他にもチームデスマッチなどといった他のFPSゲームでも当たり前のように楽しむことができるモードはしっかり用意されている。
最新作のDOOMでは、マルチプレイも十分楽しむことができるように仕上がっているといえる。
スナップマップモード
最新DOOMで最も期待されていたモードだといっても過言ではない。
スナップマップというモードは本作からの新モードであるからだ。
スナップマップモードでは、DOOMというゲームのフィールドやマップを自分で作ることができ、しかも作ったマップでフレンドと対戦をしたり、ランダムマッチなどを楽しむことができるようになっている。
過去作品でも似たようなことができなかったというわけではない。
MODという文化のおかげで有志のプレイヤーなどは自分達で作ったマップなどを使って、遊んでいたりした。
しかし、ゲーム内で公式にこのようなモードが実装されたのはシリーズ初である。
MODというものが理解できずに今までマップを作ったりすることができなかったプレイヤーなどでもお手軽にマップを作ることができるのも特徴だ。
武器や登場するデーモン、オブジェクトなどを設定して、自分好みのマップや通路などをがっつり設定していても20分程度で1つのマップを作りあげることが可能になっている。
このスナップモードのおかげで、たくさんのプレイヤーが自分で作ったマップで遊ぶこと、オリジナルマップを作る楽しさなどを気軽に1つのコンテンツとして遊ぶことができるようになった。
以上が最新DOOMで遊ぶことができるコンテンツとなっている。
どれも魅力的なコンテンツなので、全てのコンテンツを隅から隅まで遊ぶことをオススメする。
シリーズファンも初心者も誰でも楽しめる世界観やシステムが魅力!
最新作DOOMは昔ながらのDOOMらしさをしっかり残しつつ、最新作でしか表現することができないグラフィックやスナップマップのような新要素が追加されたタイトルに仕上がってる。
シリーズファンはもちろん、DOOMシリーズ初心者なども誰もが楽しむことができること間違いなしの作品だ。
ドゥーム(DOOM)のアップデート、イベント情報
(C)2016 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. DOOM and related logos are registered trademarks or trademarks of id Software LLC in the U.S. and/or other countries. All Rights Reserved.
注目のおすすめゲーム
あなたにおすすめのオンラインゲーム
日本でNo.1人気の無料オンラインFPS!ユーザー数200万人突破し、プレイ人口、グラフィック、武器種類、MAP数、そして多彩なモードなど最高峰のタイトルだ!
プレイヤー数1億6000万人以上!世界的に絶大な支持を得る無料戦車TPSゲーム!戦車好きにはハマる要素しかないオンラインゲームだ!第二次世界大戦を550以上の忠実に再現された戦車での多人数同時参加型オンラインア...
\こんなリアルな戦闘他にない?!/走りつかれて動けない…呼吸があがって狙いが定まらない…?!地中海の巨大サンドボックスを舞台に、真の戦闘を体験できる!戦術ミリタリーFPSの決定版『Arma 3』を今すぐ体験し...
サイボーグだけになった世界で生き残った狐の物語。安全な場所を目指し、子狐を咥えて旅に出る。知力を絞り、難題をくぐり抜けよう!「狐」が主人公を努める驚き設定で、おすすめのTPSのサイバーパンクアドベンチャ...
破壊をダイナミックが売りのおすすめのFPSとなっている。Re-Mars-tered Editionのリマスター版になっても、テーマを崩すことなく、オリジナル版を凌駕しながら、素晴らしい完成度の新作PCゲーム♪
同時接続1000万人を達成した超人気バトルロイヤルゲームを楽しもう。ユーザー3億5000万人を抱える人気作なのでマッチメイクの待ち時間無し!バトルロイヤルとクラフト要素がドッキングしたゲームシステムが斬新。eス...
ドゥーム(DOOM)の評価・レビュー・評判(0件)
このゲームの投稿レビューはまだありません。