2021/10/16からSTEAMで正式配信されているSEGAの購入型PCゲーム。世界的な人気を誇るアニメ『鬼滅の刃』の世界をゲーム化したファン必見の3D格闘アクションアドベンチャー。
アニメーションと高いレベルで融合する3DCGの美しさ、TVアニメ「竈門炭治郎 立志編」から劇場版「無限列車編」までの物語を体験できるストーリー要素、コンボや奥義が炸裂する爽快感満点の格闘バトルが大きな魅力で、原作コミックおよびTVアニメ、劇場版『鬼滅の刃』ファンの人に断然おすすめのタイトル!
鬼滅をゲームで楽しもう!
現在PCゲームのポータルサイト「STEAM」で好評配信中の『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』は、劇場版公開以降世界的な人気を博しているアニメ『鬼滅の刃』の世界をゲーム化したファン必見の新作。美しいゲームグラフィックとおなじみのキャラクターでド派手なバトルと冒険を楽しめる3D格闘アドベンチャーゲームだ。
大正時代の日本を舞台に、鬼と人間との戦いを描く原作は累計発行部数1億5000万部超え、TVアニメの劇場版となる「無限列車編」は日本映画の歴代興行収入記録を塗り替える400億円超えの大ヒット。現在幅広い年代のファンを持つ圧倒的な人気作にまで上り詰めた。本作ではそんな原作アニメ版が持つ世界を体験できるぞ。
▲3DCGとアニメキャラが見事に融合した世界でストーリー要素を格闘アクションを体験できる新作ゲームだ。
ゲームは主人公である「炭治郎」の軌跡を体験できるソロ向けモード「ヒノカミ血風譚」と、全18種類の登場キャラクターで痛快な格闘バトルを体験できるバーサスモード「対戦」を収録。圧倒的な人気を誇る原作が持っている世界観を没入感満点に体験しながら、スリリングなアクションバトルも楽しめるようになっている。
なお、本作はSTEAMで配信中のPC版以外に、Xbox One、Xbox Series X/S、PS4、PS5向けにも販売中。オンライン対戦要素はあるが、異なるデバイス同士でマッチングできるクロスプラットフォームには非対応なので、対戦メインでプレイすることを考えている人は、自分が最適だと思えるハードを選ぼう。
PC版も日本語環境完全対応
PC版は汎用コントローラーでの操作をフルサポートし、CS機と同じ感覚でプレイできる点が魅力。最初から日本語インターフェースと字幕・音声も搭載しているので、幅広いプレイヤーが「鬼滅」の世界を堪能できる。PC版を購入したプレイヤーにはもれなく高解像度のPC用壁紙がプレゼントされるぞ。
STEAMでの販売価格は8360円。なお、ストアでは通常盤以外に『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 デラックスエディション』も9900円で併売中。こちらのエディションではキャラクター解放に利用できる「キメツポイント」が8000ポイント付与され、さらに衣装やアバターなどがセットになっている。
▲特典の豊富さで選ぶか、スタンダードなバージョンで遊ぶか。自分の好みでエディションを選んでみよう。
日本映画の興行記録に金字塔を打ち立てたアニメ『鬼滅の刃』の世界を最新ゲームらしいグラフィックで再現した新作『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』は、現在STEAMで好評配信中。原作コミックとアニメファンには見逃せない作品に仕上がっている。今すぐSTEAMストアにアクセスして製品情報をチェックしよう!
【おすすめポイント】 鬼滅ファン垂涎の新作ゲーム!
炭治郎の軌跡を体験!
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』に搭載されているソロ向けゲームモード「ヒノカミ血風譚」では、TVアニメ「竈門炭治郎 立志編」から劇場版「無限列車編」までの物語をプレイヤーの手によって体験できる。没入感満点の演出の数々を堪能できるストーリーモードをプレイして、炭治郎の軌跡を味わっていこう。
「ヒノカミ血風譚」は「章」単位で構成され、プレイの進捗によって後述する「対戦」モードで利用できるキャラをアンロックできるなど、表裏一体の関係性となっている。没入感満点のストーリー要素を楽しみつつ、ゲーム内コンテンツ「褒賞盤」のパネルを解放して新キャラや衣装などをどんどん手に入れよう。
▲ハイクオリティーなストーリー演出要素を持っているソロ向けゲームモード「ヒノカミ血風譚」。
炭治郎が「鬼殺隊」に入隊し、様々な鬼に立ち向かう様子を描いたTVアニメ「竈門炭治郎 立志編」から、炎柱・煉獄杏寿郎と合流して任務にあたることになった劇場版アニメ「無限列車編」までを時系列で描いているため、これから鬼滅の世界を楽しみたいと考えているユーザーでも安心してプレイできる点が特徴だ。
三人称視点でキャラクターを動かしながらフィールド内部を探索していく要素もあり、RPG作品のようにプレイすることもできるので、遊び甲斐は満点。ミニマップを参照しながら美しく再現されたマップをくまなく探索し、大正時代の世界が持っていた独特な雰囲気を味わいながらストーリーを進めていこう。
【おすすめポイント】 感情移入できるストーリー要素が面白い!
ゾクゾクするバトルに挑め!
「ヒノカミ血風譚」での鬼との戦いや、『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』に搭載されているもう一つのゲームモード「対戦」では、横スクロール型の3D格闘アクションを体験できる。最新ゲームらしいキャラクターのモーションとエフェクト効果をたっぷりと味わうことができ、思わずテンション上がること請け合いだ。
「対戦」コンテンツには、炭治郎や禰豆子をはじめとする12キャラクターに加えて、公式スピンオフ作品「中高一貫!!キメツ学園物語」に登場する6名を加えた総勢18名のキャラクターが登場。プレイヤーは自分が好きなキャラクターを最大2名編成して爽快感満点のバトルに挑めるようになっている。面白さ満点だぞ。
▲美しいエフェクト効果も随所で発生するバトルシーンは見応え満点。好きなキャラで戦いを楽しもう。
原作に準じたキャラクターを組み合わせて戦うこともできるが、これまで実現しなかったキャラクターの組み合わせで戦うこともできるようになっているので、自分が考えた「鬼滅の最強タッグ」を生み出せて楽しい。ソロ向けモードをプレイしてキャラをアンロックし、対戦モードで理想のタッグチームを探っていこう。
シンプル操作で爽快バトル!
バトルの基本システムは「通常攻撃」とスキル技の「奥義」、そして相手の攻撃をブロックする「防御」で成り立っており、それほど複雑なコマンドを用いることなく戦いを進められる。戦闘中のダッシュやコンボ叩き込みなど、格闘ゲームファンを夢中にさせるシステムもしっかり盛り込まれているため、満足度は高い。
▲全てのシーンが美しい格闘アクション要素は必見。グリグリ動くキャラクターに見とれてしまうぞ。
「対戦」コンテンツは3D格闘アクションバトルを前面に押し出したゲームモードだが、格闘ゲーム玄人の人だけをターゲットにしているのではなく、鬼滅の世界が好きな初心者ユーザーでも気持ち良くプレイできるように仕上げられている点がポイント。簡単な操作で豪快な「奥義」を叩き込むことができるのでストレスフリーだ。
世界的に有名な原作アニメ『鬼滅の刃』の世界を2種類のゲームモードで再現したおすすめの新作ゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』は、現在好評配信中。最新ゲームらしい技術でアニメ版が持つ世界観を体現してみせたファン必見のアクションアドベンチャー作品だ。今すぐストアにアクセスして情報をチェックしよう!
【おすすめポイント】 爽快バトルが楽しい新作ゲーム!
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚スペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | Windows 8.1 | |
CPU | Intel Core i5-2400 | AMD Phenom ll X6 1100T | |
メモリー | 6GB | |
グラフィックカード | Nvidia GeForce GTX 660 /AMD Radeon HD 7950 | |
VRAM | 2GB/3GB | |
HDD空き容量 | 25GB以上の空き容量 | |
DirectX | ||
回線速度 |
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable©「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」製作委員会
あなたにおすすめのオンラインゲーム
アニメ好きにおすすめのアニメチックアクションMMORPG!躍動感溢れる爽快なアクションとボイス付きのアニメ調グラフィックでアニメを動かしているような満足感が得られる!厨二要素満載な世界観も中毒性バツグンだ!...
\スマホゲーからブラウザゲームへ!/2Dの無料ソシャゲ「少女とドラゴン ~幻獣契約クリプトラクト~」幻獣と契約して伝説の強い幻獣へ育成しよう!
おなじみの仲間と冒険!累計発行部数が200万部を超える人気原作とTVアニメ版の世界を初ゲーム化したおすすめのブラウザゲームが「G123」で正式配信中。ダウンロード不要、基本プレイ無料で遊べる必見作だぞ
まるでアニメ世界に入り込んだようなグラフィックがスゴい!2020/09/28リリースのおすすめ新作PC&スマホアプリゲーム。オープンワールドのファンタジー世界で自由度満点の冒険が楽しめるぞ。豪華声優陣が演じる魅力...
仲間が待つ冒険世界エオルゼアへ!冒険者2700万人以上を誇るスクウェア・エニックスのMMORPG。戦いだけではなくアイテム製作やチョコボ育成も可能で、遊び方はプレイヤー次第。FF14の世界に旅立とう!
16年以上運営が続き会員数400万人を誇る日本最大級の人気ファンタジーMMORPG!限りなく広がり続ける世界と親切なユーザーが新たな冒険者の登場を待っている!何年でも続けられるファンタジー世界を求める人におすす...
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚の評価・レビュー・評判(0件)
このゲームの投稿レビューはまだありません。