「グラナド・エスパダ (GE)」は、ハンビットユビキタスエンターテインメントが2006/07/21よりサービス開始のラグナロク・オンラインを手掛けたキム・ハッキュ氏がプロデュースし、家庭用RPGではおなじみのサガシリーズでキャラクターデザインやイラストレーションを務めた小林 智美氏が公式イラストを書いたことで話題になったMMORPGだ!
プレイヤーは、新大陸グラナド・エスパダで新たに入植した開拓民となり、大陸を冒険していく!16~17世紀、ヨーロッパの各国が競って世界中を航海したの大航海時代をモチーフとしていて、キャラクターをはじめ、建物や風景など中世バロック様式をかもし出している!
プレイヤーは3人のキャラクターを1人で操り、用意されている個性的なキャラクターは総勢100名以上!CVも沢城みゆきさんなどアニメやテレビで大活躍中の声優陣が起用されており、リリース開始から約10年程だが、年々綺麗になり色褪せることのないタイトルだ!
時代に合わせてシステムを柔軟に対応!
本作では、プレイヤーが一人でもゲームを完全に進行できるよう「ソロ・短時間で遊べるMMORPG」を掲げ、「ボス戦」「対人戦」「フィールドプレイ」など全ての面でリニューアルを実施したので、ソロ専用のコンテンツが増え、1日1時間のプレイでもゲームを楽しめるようにしたり、レベルMaxからのプレイが可能となってるぞ!
さらに、キャラクターも続々と追加されているのでお試しプレイだけでもおすすめだ!
ヨーロッパの各国が競って世界中を航海したの大航海時代の世界感
グラナド・エスパダの世界は大航海後、新大陸に入植したヨーロッパの国々が覇権を争っている頃がベースになっており、至る所であの時代の雰囲気を味わうことができ、そこにファンタジー要素が混ざった世界観だ!
▼公式サイトで語られるストーリー。歴史のロマンを感じる
▼NPCの会話の中で度々登場する国名「ベスパニョーラ」と「ブリスティア」。
シエスタで有名な国と最近王室でおめでたいニュースがあったあの国だ!
もちろんあの時代の雰囲気を感じられるのは設定だけはない。ゲームの根幹であるグラフィック、特に建築物にはかなりの拘りを感じる。キレイな石畳や、街灯、巨大な門など、街を眺めているだけでも、まるでヨーロッパに観光旅行に行っている気分に浸れるぞ♪
▼最初の拠点であるリボルドウェの町。南欧州の雰囲気が良く出てます。
▼ココからの景色がお気に入り!
▼ローマ帝国っぽい門。書いてあるのはラテン語か。
そしてこのゲーム中に生きる人々、プレイヤーやNPCの服飾にも拘りを感じることができます。
特に一般兵士の胸甲や、男性NPCの商人、女性NPCのドレスからは、この時代の雰囲気を濃く感じることができると思います。
▼兵士もそこそこ軽装。フルプレートだけが西洋ファンタジーの全てでは無いのだ。
ここまでこの歴史のロマンを感じさせる小道具たち!あの時代の建築や服飾に興味があって「わかってるな~」と内心ニヤニヤして楽しめる方は、グラナド・エスパダの世界に合っていると言って良い!
また、世界観に興味が無い、もしくは感動するのは最初だけ、という方でも、街の重要地点に飛べるショートカットキーが充実しているので、ご安心を!
同時に3人のキャラを操作できるシステム!
本作での持つ一つの特徴であるMCCシステムとは、マルチ・キャラクター・コントロールの略で、プレイヤーは同時に3人のキャラクターを操作することができる。
キャストをコントロールするAIがプログラムされているので、簡単に3人のキャストをコントロールできるのだ。選んだ1人だけをコントロールして後はAIに任せるのもよし、3人ともAIに任せて全体的な支持を出すだけでもOKなのだ!
ゲーム開始時に選べる職業は5つ
・戦士職であるファイター
・魔法職であるウィザードとウォーロック
・遠距離担当のマスケッティア
・補助担当のスカウト
この中から3つを選択して組み合わせてパーティを組むこできる!
面白い要素のスタンスというシステム
これは各職業の装備武器ごとに設定されている攻撃方法の種類をおおまかに表していて、例えばマスケッティアが長銃を装備している時には、普通に立って銃を構える「エイミングショット」と、その場で膝立ちになって銃を構える「ニーリングショット」の2つのスタンスが使える。
「エイミングショット」は場所を変えつつ射撃ができますが、「ニーリングショット」は前述の通りその場で膝立ちになるので当然動けません。ですが、射程距離や命中率が伸びるといったメリットがある。
スタンスはショートカットキーでいつでも瞬時に変えることができるので、上手に使えばグッと戦略が広がるぞ!
▼ウィザードのスタンスの1つ「レビテーション」
▼充実したショートカット。キー1つで瞬時に変更可能だ
グラナド・エスパダの世界に触れると、ヨーロッパとファンタジーを現実に近い形で上手に融合させた世界観と、まるでRTSの様な戦闘システムに魅了されるに違いないので歴史が好きな方や、ヨーロッパの国々が好きな方にはおすすめのMMORPGだ!
グラナド・エスパダ(Granado Espada/GE)スペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | Windows Vista [32bit/64bit] / Windows 7 [32bit/64bit] | Windows Vista [32bit/64bit] / Windows 7 [32bit/64bit] |
CPU | Intel Core2 Duo E6600 以上 | Intel(R): Core TM i7 CPU 860 以上 |
メモリー | 2GB以上 | 4GB以上 |
グラフィックカード | nVidia GeForce 7600 GS 以上 | nVidia GeForce GTX 650 Ti 以上 |
VRAM | ||
HDD空き容量 | 20GB以上 | 20GB以上 |
DirectX | DirectX 9.0c以上 | DirectX 9.0c以上 |
回線速度 | 256kbps以上 | 256kbps以上 |
備考 | ※必ずバージョン7.0以上のInternet Explorerをご利用ください。※ダウンロードはInternet Explorerのみ対応しております。 |
(C) 2003-2015 IMC Games Co., Ltd. Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
豪華絢爛なヴァンパイアカードを集めて遊ぼう!7000種類以上のカードをコレクションしながらカードバトルを楽しめるおすすめのソーシャルゲーム。豪華声優陣のCVも楽しめるボイス付きカードも登場する人気作。
スマホアプリ版も配信決定!ファンタジー世界で美少女とモンスターを率いながら冒険とバトルを楽しめる美少女ファン必見の新作PCブラウザゲーム。簡単操作で本格タクティカルバトルを楽しめるRPGタイトルだぞ。
最速プレイレポート掲載中!15周年を突破した人気シリーズが「G123」でゲーム化!セクシーな美闘士たちを率いながらバトルに挑むおすすめの新作ブラウザゲーム。簡単操作で奥深いバトルを楽しめるRPGだぞ。
まるでアニメ世界に入り込んだようなグラフィックがスゴい!2020/09/28リリースのおすすめ新作PC&スマホアプリゲーム。オープンワールドのファンタジー世界で自由度満点の冒険が楽しめるぞ。豪華声優陣が演じる魅力...
人・神・魔が混じった三世界を統一し、伝説のお宝を手に入れろ!700種類を越えるカードを駆使して超美麗バトルを勝ち抜く新作おすすめファンタジーカードゲーム!
人気カードゲームをRPG化!様々なメディアミックスで多くのファンを持つタカラトミーのTCGをオンラインRPG化したおすすめの新作ブラウザゲームが基本プレイ無料で好評配信中。DL不要ですぐにプレイ可能!
グラナド・エスパダ(Granado Espada/GE)の評価・レビュー・評判(14件)
運営が完全に息しておらずサポメ送っても1か月以上音沙汰無し
タイトル通り
今までやっていたRPGがサービス終了するとの事で、ルー大柴がゲストデビューしていた時にかじった程度のプレイ時間しかないけど、ブラウザはIE7 じゃないとプレイできないとのこと、ダウングレードといろいろ試行錯誤し拡張機能を導入してもプレイ不可能の状態
サポートしてもらおうかとメール送り早1ヶ月音沙汰無し、返信メール無し、迷惑メール関連に入ってるか、拒否ってないか全て再度確認する
全て無し、そもそもIE10の件から大分月日がたっている上、運営は目もくれていない様子、
長々と書いたけどあえて言おう カスであると
最強装備=課金ガチャなところが変われば◎
【良かった点】
慣れれば放置狩りでレベリングが容易。
3キャラ同時に動かせるので色々とソロでもイケル。
毎日開催される対人戦や週一の領土戦もシステム的には◎
【悪かった点】
とにかく課金が鬼。
最強装備=課金ガチャなのが超×
ゲーム内での努力(狩の喜びが無い)
↑だから過疎ることに運営が気づけば神ゲー
動かしかたさえわかれば、かな~り楽しめる!
【良かった点】
・キャラや背景がすごいキレイです。写真みたいな感じです。
・3キャラ同時に動かせるので、お友達がいなくても結構サクサクいけます(お友達ほしいです;-;)
・町の人たちにいろいろ依頼されるので、退屈しません
・戦闘が簡単。3キャラそれぞれ動かすのが面倒そうだな~と思ったのですが、基本的にスペース押せば勝手に戦ってくれます。
もちろん個別に動かすこともできます。
しかも、レベルと装備、場所がマッチしていれば、スペース押しておけば仕事に行ってる間中でレベルが上がっちゃいます。
レベル上げは時間がかかって面倒だと思ってたのですが、私のような仕事人間にはありがたいシステムです。
・自動的に「開拓党」というグループに入るのですが、皆さん親切なので、わからないことは党チャットで聞けるので便利です。
・ホームページの初めに表示される、ゲームの紹介ページが親切で、わかりやすいです。
【悪かった点】
・ゲームのダウンロードが重たい。結構待ちました。6年前(だったかな?)のPCでは苦しかったです。
・世界が広すぎ!!ゲームをはじめたとたん迷子になります。動かしかたとか、ググりました・・・
・ホームページの公式のところがよくわかりません。。。
時間を有効にコントロールできるすごさ
【良かった点】
・自動でキャラを戦わせておけるので、レベル上げに時間をとられない。
外出前にボタン押して、戻ったら確認。その間にレベルが上がってくれてること。
・活気がすごい。未だに人がたくさん参加しているので、いつも賑わってる。同行者探しに困らない。
・グラフィックと音が綺麗。見た目、本当に綺麗です。その割に、世界構造がしっかりしていて、コンテンツ多いです。仲間になるキャラクターも多くて、全員集めるまでどれくらいかかるのか・・・・・・。
・課金しなくても余裕でいける。助けてくれる人多い。
【悪かった点】
・良くも悪くもやること多すぎ~。楽しいけど、全部できんのかこれ・・・。
・アイテムゲットまで、時間かかるものがある。
やりこみ要素と難しさの中間点だけど、駆け出しには若干骨がある。
・もっと文字大きくしてほしいー
・ログ来たら、音出るようにしてほしいー
綺麗なのに軽い。シンプルなのに深い。
【良かった点】
・景色や人、全てがいちいち美しかった。
・スキルや扱える人物が豊富。それらを組み合わせて自分で戦い方の戦略を楽しめた。
・イベントや、ゲーム内でやることが種類豊富。ただ戦うだけのゲームじゃなかった。戦うのも集団戦や地域戦、党抗争やボス協力戦など、バリエーションが豊富だった。
・オンラインRPGだけど、3人を自分で組んで行動できるので、人と組みたいときは組んで、一人で楽しみたいときは一人でと、気分に合わせて遊び方を変えられた。
【悪かった点】
・高くて買えないアイテムがあった。
・ゲームに入りたてでもみんながフォローしてくれて助かるが、たまに一人で過ごしたいときもあった。
月3万円以上の課金は必要
【良かった点】
・壮大な世界観の中、個性豊かなキャラクター60名以上を自在に操れる
・他のMMOに比べ比較的低スペックPCでも楽しめる
【悪かった点】
・運営はお金稼ぎのことしか頭になく、毎月開催される課金イベントでは追加されたばかりのレアアイテムを即売りに出すなど、コンテンツを潰してまで売上を優先します
・課金イベントは月1~2万程度ではレアアイテムを手に入れる確率は非常に低く、転売厨が多くいるため無課金で遊ぶには厳しい環境だと思います
・正式サービスとは思えないほどサーバが貧弱でゲームが強制終了させられることは珍しくありません。サーバに関しては数年前からユーザの指摘を受けていますが改善される見込みはありません
・攻略Wikiサイトでは運営批判に関するコメントをすると即削除されます。(削除してるのは、運営なのかユーザなのか定かではありませんが批判には敏感なお方がイラッシャルようです)