001 1

 「HOUNDS」は、DMMゲームズが2014/04/29よりサービス開始の地球外生物に侵食された世界で襲い来るモンスターを撃ちまくるTPS×シューティングゲームだ!

アクションRPGとTPSが融合し、RPS(role playing shooting)と呼ばれる新しいジャンルでもあり、派手なアクションが楽しめ、無課金でも遊べる! 仲間と協力するCo-Opモードが充実しており、ゲームのテンポも良いので、本格的なFPSよりもう少し気軽にRPG要素もあり手軽にプレイしたいという人にはおすすめのゲームだ!

スピード感あるゲーム展開!ど迫力のアクション!

ざくざくとモンスターを倒していくことで経験値がUPしていく。 特におススメしたいのは、近距離での接近戦だ! これまでにあまり見たことないモーションなので見応え抜群だ!

001 14

001 4

ミッションをこなすことでアイテムも手に入るので、オリジナルの隊員を編成することも可能だ。 仲間と協力して戦地に乗り込もう! 武器、倉庫、任務カード、ギルドコミュニティなどの機能もどんどん追加予定!

荒廃した世界でゾンビと戦うストーリー

本作のストーリーは、地球外生命体から送り込まれたウイルス性の物質により、荒廃した戦争状態の世界になり、ウイルスによって凶暴化した人間や敵対している宇宙人などと戦う所謂パニックアクション系の話となっている!

 001 16

001 15

仲間と協力して敵を倒していくと経験値をゲットでき、キャラクターのレベルが上昇する。兵科に応じて戦闘やサポートに特化したスキルが分かれており、ミッションで手に入れたアイテムを装備することで、オリジナルの技能や特性を持った隊員を作り上げることができるぞ!

001 5jpg

001 2

ダイナミックなアクションの近接戦闘と、弾丸を叩きこむ爽快感溢れる銃撃戦を通し、人類の生存を賭けた戦いに繰り出していこう!

また、このゲームには一般的なRPGにあるレベルやプレイヤーのパラメーターが設定されている。このシステム自体は誰もが見たことがあるものだが、シューティングに組み込まれていることは結構珍しい。

※レベルや武器・防具でパラメーターは大きく変動する。

2 2

ダイナミックなアクションが魅力の激しい銃撃戦

ゲームスピードは早く、動きも派手なモーションが多く、近接攻撃はかなり特殊なモーションで戦闘は見応えがある!カッコいいので余裕があれば何度もやりたくなる動きだ!

001 12

3 2

通常の戦闘も非常に激しく、特にPvEは敵の数が多く大量の弾丸が飛び交う戦場で中々気が抜けない。TPS視点なのでどれだけ激しく動いても画面酔いしにくいというところも良い点だ!

4 2

※スナイパーライフルはスコープ画面で撃つこともできる

豊富なゲームモード!

このゲームは、

・他のプレイヤーとともにストーリーを進める「co-op(PvE)」
・対人戦の「PvP」
の2つがメインのゲームモードとなっている。

5 2

Co-opは最大6人まで参加可能で1人でも進めることは可能だが、大量の敵を倒しながら前に進まなくてはならないので難易度が上昇する。囲まれて倒されると即ミッション失敗になってしまうので注意が必要だ。

001 7

逆に参加人数が多ければ多いほど難易度が下がってクリアしやすくなったり、仲間がいれば体力が0になっても救助してくれて復活することが出来る。

Co-opに挑む時はチャットなどで呼び掛けて出来るだけ大人数で戦う方が好ましい。
個人的な考えだが、MAX6人まで集めなくても4人位いればかなりクリアしやすく感じた! 

PvPには充実した6つのゲームモード!

「デスマッチ」:とにかく敵を倒すだけのシンプルなルール。
「近接戦」:銃など武器が使えず、ナイフなどの肉弾戦しか起きない。
「爆破戦」:目標物を破壊、及びそれを妨害する。他と比べて戦術性の高い戦いになる。
「占領戦」:指定された場所を一定時間占領し続ければ勝利となる、所謂「旗取り戦」。
「進撃戦」:NPCも参加した人数が入り乱れるRTSのようなちょっと変わったルール。
「殲滅戦」:リスポーンの無いデスマッチ。爆破戦のような緊張感のある戦いになりがちになる。
 

「PvP」はどうしても「技術」「知識」「装備」によって勝敗が決まってしまうところがあるため、HOUNDSを長くプレイしている人が必然的に強くなる。

始めたばかりの人はCo-opをメインにゲームに慣れたり、装備を充実させてからPvPに挑むことをおすすめする。

7 2

「ハウンズ(HOUNDS)」を遊んでの感想!

連合軍の作戦名「Lost Sign」!地球外生命体と連合軍との戦闘シーンは圧巻の一言! 身体そのものが武器という恐ろしいモンスターや巨大ボスも登場するので注目だ

001 17

さらに、襲い掛かってくるゾンビをガトリングガンでぶっ潰したり、ライフルで狙い撃ちにしたりしつつ、スキル発動で敵の動きを鈍くさせたりという面白さがプラスされている所がハウンズでの楽しさだと思う!

グラフィックは最新のビックタイトルFPS・TPS程ではないのでの迫力に欠けるが、シューティングの部分はかなり本格的だと。

 
武器の強弱があることは当たり前ですが、一部のルール・マップによっては強い武器を持っているかいないかで勝敗が決まってしまうことがあるので、今後のバランス調整に期待したい所だ。

テンポが良く、楽しめるCo-op、質やゲームのバランスが良いPvP!
他の本格的FPSゲームで少しひいてしまった人はカジュアルにシューティングを楽しめる本作がおすすめだ!

ハウンズ(HOUNDS)スペック/動作環境

動作環境 必須環境 推奨環境
対応OS Windows XP Windows XP, Vista, 7, Windows 8
CPU Intel Pentium4 3.0Ghz Core2duo E6600 以上
メモリー
グラフィックカード GeForce 6600GT Geforce GTS250 1G 以上
VRAM
HDD空き容量 2GB 以上 4GB 以上
DirectX DirectX 9.0c以上 DirectX 9.0c以上
回線速度

あなたにおすすめのオンラインゲーム

プレイヤー数1億6000万人以上!世界的に絶大な支持を得る無料戦車TPSゲーム!戦車好きにはハマる要素しかないオンラインゲームだ!第二次世界大戦を550以上の忠実に再現された戦車での多人数同時参加型オンラインア...

部隊ベースのチームプレイで戦略的なチームワーク必須!!リアル系FPS『INSURGENCY』

eスポーツで世界的な盛り上がりを見せている大人気FPSシリーズ最新作!前作を遥かに超える美麗グラフィックで展開する緊張の対テロバトルが見所!5対5のチーム戦でアクションシューティングの腕前を見せつけろ!

全世界1億人がプレイしたおすすめの大人気戦車MMO新作がスマホゲームに!300種類を超える戦車車両を乗り回し、白熱のオンライン対戦を基本プレイ無料で遊び尽くそう!

2024年のニカラグア、ボリビアからロシアが舞台となっている世界を描いたおすすめ近未来ミリタリーアクションゲームが登場!現実世界で起きているようなリアルな戦争を再現している新作本格派FPSだ!

2500万本を売り上げた「世界で最もプレイされたFPS」の続編!世界で開催されるeスポーツ大会常連タイトルとしてもお馴染みの超おすすめPCゲーム!対テロ部隊vsテロリストの世界観で白熱の対戦を楽しもう!

ハウンズ(HOUNDS)の評価・レビュー・評判(11件)

B(男性)
3点

普通に楽しい、課金が問題

【良かった点】
・ストーリー性が良い
・グラフィック設定を変えれば低スぺでも動くし、高度にすればかなり綺麗
・武器の種類もたくさんあり楽しめる
・クラン戦も加わりクランの存在が大きくなった
・アップデートが頻繁にくるので飽きない

【悪かった点】
・課金アイテムのガチャは一回500円、当たる確率は多くて7%ほど。
・ストーリー鬼畜
 ストーリー性は良いのだが、進行していくにつれ、重課金でも死ぬ鬼畜。
・運営の対応
 DMMの運営の対応が酷過ぎるとの評判、いろんな人が未だに言っているので間違いないでしょうね。

・民度
 昔は暴言を吐く人が大勢いたようだが、今ではそんなに酷くない。というかそんな人見たことない。言えば、PVPでスコア6とかの人に「雑魚」というのは見たが。
・最終的に課金・課金、課金祭り
 倉庫を拡張するにしろ、クランのマークや名前を変更するにしろ、何でも課金に誘い込む。一部の課金アイテムは受託という、ユーザーたちが自分のアイテムを自分で値段を付けて売る場所があり、数十万単位、多ければ100万単位で売っている。30万程度なら頑張れば貯めれるが、100万近くにもなるとどんだけ貯めないといけないんだ..仮に貯めれても、500円で売っているようなものを..なんて思って課金してしまう。運営ももうちょっと下げてくれんのかね。

suckme(男性)
1点

無課金ユーザーが続けていくのはキツめのゲーム

【良かった点】
ゲーム自体は悪くない
RPSという新しいジャンルを確率した
ゾンビ系
低スペックでも遊べる

【悪かった点】
運営が…。
実施すると発表してから1年以上経つも実装されない新MAP等はザラ
加えて、ユーザーからの問い合わせに対応する気がまったくない
システムの不具合、ゲーム内で常に発生するラグ、ゲームバランス、迷惑行為者への対応等を問い合わせするも常にテンプレをコピペしただけの返事で改善される見込みはなし
課金料金が高いし、課金者と無課金者で性能に格差がありすぎるため課金者しかいけないような条件で部屋が作られたりする。その為無課金では限界があるし、やっていても楽しくない。重課金者もより強い武器が常に短期間で出るため課金を強いられる。頼むから運営代わってくれ

3点

RPG?何それ?そんな機能ありました?

【良かった点】
・そこまでマナーは悪く無いと思う。
・チートも殆ど見ません。
・グラフィックもそこそこいいです。
・プレイ中のチャットは少ないですが雰囲気は結構和気あいあいとしています。
・何だかんだ不満はありますが自分は楽しくやっています。
・部屋で待機中に流れる音楽が気に入ってます。

・ハウンズというゲーム自体は気に入っているので
 今後運営がしっかりやってくれれば結構良ゲーになるんじゃないかと思います。

【悪かった点】
・β版からやっていましたがプレイヤー人口はかなり減っています。
・RPG要素なんて全くない気がします。
・アップデートと書き改悪と読みます。
・部屋名に特に何もなくとも無言蹴りがたまにアリ。
・やはり課金無課金の差はあります。
・COOPモードのチャレンジは安置やパグを使わないと無理ゲーです。
・β版からやっているとアップデート延期や改悪が起こっても大して驚きません。またかとなるだけです。
・嬉しくない日本仕様ばかりします。

とにかくもうホントに運営さんしっかりして下さい。

素材は高級品 調理師が無免許

【良かった点】
世界観や操作性などはとてもよかった(過去形)
攻略を考える楽しみがあった(過去形)

【悪かった点】
課金武器が強すぎて無課金は完全にお通夜状態
一部の武器が強すぎて個性が無い
運営が平気でうそをつく
直ちにメンテが必要なバグも余裕で放置
プレイ人口の減少止まらない
利用者の精神年齢が極端に低い

1点

TSPだしあまりおすすめしません!

【良かった点】
TPSだからそれがやってみたいならやってみてみいいと思う。

【悪かった点】
そもそもTPS。RPGのようそがいまいちな感じ。
PvPはおもしろくない。レベルが大いに関係あるから。
課金してる人は絶対に勝てないって感じ。
あと、PvEはノーマルモードとチャレンジモードがあるけれど、
チャレンジモードは無理ゲー。
みんな安置とかに芋ってるから、RPGの要素がだめにしてるね。
ゾンビゲーやりたいなら、有料のを買ったほうがいいと思う。

3点

アップデートの度に改悪

【良かった点】
βテスト時代が1番人も多く面白かった。
チートは減った。

【悪かった点】
今までは無課金で頑張っている人もゲームマネーで課金の武器などを手に入れることができていたが9月9日のアプデで取引不可に。
無料だが携帯認証追加でますます新規の参加者が減る。
今から始めようとする人は課金必須、無課金と課金者の差はゲーム内でどれだけ頑張っても埋まらない。
(武器、防具にオプションがあり無課金と課金者のHPが倍以上違うなど)
相変わらずバグが多くチャレンジミッションはバグを利用しないとクリア不可という仕様、そのため新規の人も調べてから部屋などに入らないと荒らし扱いになります。