「君主オンライン」は2006/03/31にNdoors(韓国)が開発した、比較的低スペックPCでも楽しむことができる2D式グラフィックのMMORPGだ。
韓国、日本それぞれの専用サーバーと、その他地域用のグローバルサーバ-で運営されている。
日本版はゲームオンとハンゲームが基本無料でサービスを提供している。
元々の韓国版は16世紀の朝鮮が舞台だが、日本版は26世紀を舞台としており、大幅な変更となっているが、これが逆輸入の形で韓国本土でも「君主Special」として展開されている。
韓国の歴史を辿るような世界観に今では珍しい存在ともなってしまった2DのMMORPGはシンプルな操作性に誰でも簡単に始められるオススメのPCオンラインゲームだ!
一風変わった世界観が魅力!
通常RPGは「世界を救う」「魔王を倒す」ことなどがゲーム本筋の目的として設定されるが、本作では「サーバー内でのトップを目指す」のが主な目的と言えそうだ。
戦闘よりも、政治経済などに重点が置かれ、「国」と呼ばれるコミュニティを如何に運営するかがプレイヤーの腕の見せ所となるシステムとなっている。
具体的には、月一程度の割合で「株式」は発行され、一定数の株式を持つ「株主」による「株主総会」が開かれる。
この株券の購入は、勿論リアルマネーではなくゲーム通貨で行われる。
そして、総会はゲーム時間3ヶ月(リアルでは3日)の議会を開き、「国守」と呼ばれる、所謂「国王」や、会社における「社長」のような、そのコミュニティ内の代表者を選出する。
この「国守」は二年(ゲーム時間・リアルだと24日)の任期があるが、実際の株式会社等に近く、不正などでリコールなども起こり、また、リコール返しも同様に発生するようである。
ただのMMORPGに飽きた、経済シミュレーションに興味のある人にオススメのMMORPGだ!
政治・経済のシミュレーション要素が強い変わった!
君主システムゲームのタイトルにもなっている「君主」だが、これは国守とは違い国民投票によって選出される。
制度として言えば、日本の天皇と総理大臣に近い物があるとも言えるだろう。
一定のLVであれば立候補でき、選挙活動を経て就任することができる。
在位は2年間(ゲーム時間/リアルは24日間)で、その間解任されることはない。
基本的にすることは「ゲーム内の流通を取り仕切る」ことだろう。
大臣を5名任命して、流通通貨の是正や、不正ユーザ-の管理、他にも「モフイベント」や「ボーナスタイム」の設定など、「国民」がより快適にゲームを遊べるように働くのが「君主」の務めとなる。
尚、解任後の「GM君主」は、それら活動は行わないとされ、大臣が実質運営を続けるようだ。
▼国守と君主の違い
この2つの違いは、上記のように「天皇と総理」、または「オーナー(株主)と店長・社長」のようなものだろう。
あくまで国(コミュニティ)を統治しているのは「国守」であり、新規参入者は国守の許可を経て国民になることができる。
その国民から立候補して選ばれるのが「君主」である。
国守は主要施設の管理者たる「守令」を任命したり、国内の税金を管理し、株主や国民へ配当金などを配布したりする役割を担っている。
株主総会で選ばれる必要があり、途中解任の恐れもあるのが特徴である。
対して「君主」は政治家的な色合いが強く、国の経済を取り仕切る「資本主義」的な国守と、民間から選出のある「民主主義」的な君主とも言えるのかもしれない。
株の世界でトップにたち国を運営できる経済シミュレーション!
世界のトップを目指す戦い株式を集め、大株主を目指すのか、それとも国家の主を志すのか、または行政のトップに君臨するのか、好みによって進む道は様々となる事だろう。
しかし、人の上に立つばかりが「トップ」とも限らないだろう。
人から高い信頼を集め、名声を欲しいままにする。
そう、職人という生き方もまた、すばらいいものなのではないだろうか。
今まで経済について紹介してきたが、当然RPGなので、戦闘なども存在する。
狩りをしても素材しか落とさず、基本的に武器防具はユーザーの手に委ねられている。
つまり、質の良い物を作ることにより、世界最高職人として羨望を集めることもできるのだ。
国政なんて難しいという人にはうってつけだろう。
MMORPG要素のほうが好きだ、政治事は苦手だという人でも十分に楽しめる充実のシステムを完備しているオススメのMMORPGだ!
クエストに縛られない高い自由度と2Dグラフィックにの軽い動作が魅力!
「自由度が高くて、開始直後は『放り出された』感じだった」と言われるほどで、更に「様々な職があり、戦闘職や職人だけではなく、馬の調教師、釣り師などもある」と、職業選択の自由も半端なく高い。
剣ではなく、ペンで戦うこともできるようだ。
本来は国政のトップを目指すゲームであり、その機会を比較的全員に平等に与えられているが、当然それを拒む権利も存在しているわけだ。
実際の生活においても全ての国民が政治家を目指さないのと同じだろう。
また、グラフックが2Dのためか、低スペックのPCでもそこそこ快適にプレイできるとのことだ。
ロードもゲーム開始時くらいでほぼ無いので、回線が弱くても影響が少ない。
MMORPGでありながら経済シミュレーションも体験できる、ちょっと大人なゲーム!
操作性が簡単で、リアルな3Dグラフックに疲れを感じる人にオススメのMMORPG!
また、クエストに追われることなく、自分のペースで進めていくことができるのでのんびりやりたい人にはオススメだ!
大規模なコミュニティの長になるのは大変かもしれないが、ユーザー数が減っているのなら就任もしやすいし、運営も楽かもしれない。
しかし、逆を言えば1ユーザーとしては、支援が少なく苦労することは否めないだろう。
一国の主を目指すのか、職人の道を究めるのか、狩人として生きるのか、それともなんとなくまったり過ごすのか、自由空間として生活できる「君主オンライン」。
基本無料で体験できるので一度プレイしてみては如何でしょうか。
君主オンラインスペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | Windows 2000(SP4)/XP(SP3を除く)/Vista(SP1を除く) | Windows 2000(SP4)/XP(SP3を除く)/Vista(SP1を除く) |
CPU | Pentium3 800MHz以上 | Pentium4 1.4GHz以上 |
メモリー | 128MB以上 | 256MB以上 |
グラフィックカード | 3Dアクセラレーター搭載 | 3Dアクセラレーター搭載 |
VRAM | 8MB以上 | 8MB以上 |
HDD空き容量 | 4GB以上 | 8GB以上 |
DirectX | DirectX 8.0以上 | DirectX 9.0以上 |
回線速度 |
(c) VALOFE Global Ltd.All Rights Reserved. Copyright 息 GameOn Co., Ltd. All rights reserved.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
累計発行部数200万部を超える人気原作とTVアニメ版の世界を初ゲーム化したおすすめ新作異世界転生ファンタジーブラウザゲームが5/20より配信開始!おなじみのキャラクターたちと一緒に冒険を楽しもう。
人・神・魔が混じった三世界を統一し、伝説のお宝を手に入れろ!700種類を越えるカードを駆使して超美麗バトルを勝ち抜く新作おすすめファンタジーカードゲーム!
最速プレイレポート掲載中!15周年を突破した人気シリーズが「G123」でゲーム化!セクシーな美闘士たちを率いながらバトルに挑むおすすめの新作ブラウザゲーム。簡単操作で奥深いバトルを楽しめるRPGだぞ。
徹底的にこだわった可愛さ×やり込み要素満載で無限大に楽しめるPCおすすめMMORPG!自分だけのマイスペース“ハウジング”が楽しめる!アニメ調な世界観やキャラクターが好きな人は絶対Check!
無料で遊べる注目の可愛い系の新作ファンタジーMMORPG!物語の重要なパートでのCV付カットが可愛いだけではなく物語をちゃんと楽ませてくれる♪気軽に楽しめるシステムが豊富で狩り以外にもたくさん楽しめるMMORPGだ...
放置で成長できる三国志!簡単操作だけでガンガン強くなれるおすすめ新作ブラウザゲーム。カジュアルな三国志世界で可愛いちびキャラを操って豊富なバトルコンテンツに挑もう。フレンドとの協力プレイ要素もあるぞ。
君主オンラインの評価・レビュー・評判(4件)
チャット好きな人にはいいかも。
【良かった点】
・低スペックでノートPCでもできる。
・キャラクター・MOBなどもかわいくて女の人でも楽しめると思います。
・チャットがしやすいので話しながらやるのが楽しい。
・クエストをやっていればサクサクレベルが上がるので楽です。
・クエストの数も多くやりやすいと思います。
・ユーザーの間でのアイテムの売買が簡単にできます。
・運営のイベントもやっているけど、ユーザーが開催できるイベントがあって、頻繁に行われているのでおもしろい。
・政治ゲームらしく、2ヶ月に1回選挙があり君主(サーバーの代表者のようなもの)を決めるのが他にはないシステムでおもしろい。
・初心者支援のシステムがあって、気軽に始められるゲームです。既存プレイヤーで作られている団体「白十字隊」がいろいろと教えてくれたりするので安心です。
・ギルドに入ってフレンドができたりするとまったりゲームを続けられると思います。
・操作も簡単で戦闘なども楽にできるのでMMO初心者の方でもできると思います。
・一部課金アイテム以外はマーケットにでることもあるので課金していない人でも手にいれる事が可能です。
・製造などもあるのであまりPCの前にいられない人でもお金をかせぐことができます。
【悪かった点】
・運営の対応がよくない。不具合も多い。問い合わせをしても返ってくるのはテンプレ回答で対応にはかなりの時間を要します。
・キャラクターに個性があまりないので個性を出したい人には向いてないかも。
・操作は簡単だけど、いわゆずクリックゲームなので飽きる人も多いかも。
・アイテムの種類が多いから、自倉庫に入りきらない。保存したい場合は倉庫キャラも作成しないといけない。
・選挙などがあるためか、ユーザーに任せている感じがあるので運営があまり対応をしないのが難点です。低マナーユーザーなどが目立ってしまいます。それに対しての対応などは皆無だと思います。
・政治をテーマにしたゲームのためかストーリーなどがなくやる事がなくなる事も。
・低マナーユーザーやBOTも多いです。
・アップデートはあるものの課金アイテムの追加などが多く、ゲームのアップデートは少ない。
・高レベルになってくると課金をしないと厳しくなります。
・BOTが多いためが、マーケットの金額の高騰などもあったりする。
・ギルドやフレンドがいないとつまらないゲームだと思います。やるならはじめのうちに見つけましょう。
クリックゲーム・作業ゲームです。
【良かった点】
●動作が軽いから、低スペックの古いPCでも大丈夫。
●アイテム売買がかなり楽。露店放置をしなくてもできるので良い。
●マーケットをうまく利用すれば、ゲーム内通貨を集めるのには苦労しなくていい。
●操作は簡単で戦闘などもクリックでできる。
●他のMMOにはないシステムが多いので、普通のMMOに飽きた人には楽しいかもしれません。
●キャラクターがかわいいです。
●戦闘だけじゃなく生産などもできるのでいろいろしたい人には良い。
●2Dなので見やすく、画面をみて疲れるということは少ない。
●全体的にまったりとしたゲームなのでまったりやりたい人には良い。
●コミュニティも充実しているのでいろんな人としゃべりながらやりたい人に向いてると思う。
●馬に乗れるのもいい。
●フレンドシステムでポイントを貯めてアイテムをもらえたりする。
【悪かった点】
●クリックゲームなので戦闘などが単調になります。
●ゲーム内の相場が変動しやすく高額になることも多い。
●人気のある素材をドロップするMOBは狙っている人が多いので狩場がかなり込み合います。
●戦闘や戦争が好きな人には合わないゲームだと思います。
●生産でスキルやパラメータをあげればいいものが作れるようになるけど、レベルも上げないといけないので生産ONLYという事ができません。
●召還獣などを連れた人に周りの敵を倒されたりするので狩りをするのが難しいこともあります。
●自分勝手なユーザーが多いので割り切ってできる人にはいいですが、そうじゃない人は苛立つことが多いと思います。
●キャラの基本が4種しかないのであまり選べません。
●やはりある程度のレベルになると課金をしなければ強くなれません。それはどのMMOでも同じかもしれませんが。
●運営がちゃんと対応しません。BOTを放置。バグの対応も遅い。ユーザーの求めていないものを実装、それによってのステータスの修正などいろいろな事があります。
●後半は基本作業ゲームとなるので飽きる人も多い。
●
運営・開発がゲームを駄目にしています。
【良かった点】
☆システム
政治・経済がメインのゲームなのでマーケットや株などの要素がありおもしろい。
政治に関しては選挙などがあるため、周りとのコミュニケーションも大事で、
いろんな人と関わりながらできるので良いと思う。
また君主の他に大臣や国守などもあるので人と関わる事が多いゲーム。
☆操作
操作は簡単で、戦闘ではクリックだけでも戦えるので楽です。
アクションが苦手な人なども簡単にできます。
☆マーケット
経済ゲームというだけあって、資産によってマーケットを操作することもでき、
利益につなげる事もできる。操作ができない時でもマーケットの相場などを見て、
利益を上げる事ができるので考えながらできるのがいい。
☆グラフィック等
キャラクターが2Dなので見やすくて良いと思う。
低スペックPCでもできるのが良い。
【悪かった点】
★運営
運営は問い合わせなどに対しても開発へ責任転嫁をして行動に移さない。
問い合わせしても時間がかかり、同じ様な内容の返答しかこない。
開発はユーザーの意見などは無視で必要にないアップデートやシステム変更をする。
今まで課金したものが意味がなくなるような変更などもあった。
基本無料とは名ばかりで課金しないと強くなれず、したらしたで変更などで、
課金するのが怖くなって課金しない人が増えたり引退者が増えたりした。
引退者が増えているのに関わらず、まともにできているとは思えないデノミを実装し、
経済ゲームなのに開発が経済を破綻させるといった事が起きた。
バグなどの対応も皆無に近く、課金だけに力を入れていて課金アイテムは続々実装。
経済をテーマにしたゲームでシステム的にはおもしろいゲームなのに、
運営と開発が課金以外に力をいれず、ユーザーの求めるものを何ひとつださないで、
最悪なものばかり実装されるので引退者が増えるだけ。
更に重課金者が課金をしなくなったりしているのでサービス終了の危険をありそうだ。
今からオンラインゲームを探しているなら別のゲームをお勧めします。
選挙など緊張感があっていい。
【良かった点】
・政治・経済に興味がある人にはおすすめ!
サーバーごとに「君主」を選ぶ選挙があって、自分が思った人に投票できます。
選ばれた「君主」によって何を支援するのかが変わるので選ぶ楽しみがあります。
自分が「君主」になれるようにいろんな人と話したりするのもおもしろいです。
・アイテム製造できるのがいいですね。
製造のアイテムは狩りをして手にいれたりもできますが、マーケットやバザーなどでも、
手にいれる事が可能なので他のゲームの製造より楽かもしれません。
マーケットは登録すればログインしなくても売る事ができるのが嬉しいですね。
・戦闘が苦手な人でも簡単にできる操作で初心者でも楽しめます。
・このゲーム自体がコミュニティが重要だと思うのでギルドに入ったり、フレンドを見つけたり、
人と話すのが好きという人には向いてるゲームかもしれないですね。
Ptなども野良で組む事はほとんどないので始めのうちにギルドに入ったほうがいいと思います。
【悪かった点】
・政治・経済が主なゲームなので、たとえどんな人でも選ばれたら「君主」になります。
自分が求める事とは全く別の事を支援することもあるし、なってしまえばこっちのものと
自分のやりたいようにしてしまう事もあり得ます。
ただ単に仲がいいからと投票してしまったりするととんでもない事になることもあります。
「君主」が規約違反などでもしない限り解任はされないので慎重に投票しないと後が怖いです。
・「君主」にある程度を任せているのか、運営があまり活動していないように思います。
迷惑行為なども放置で、バグなどの修正もかなりの時間がかかっています。
・PVPの本格実装によりいろんな強化アイテムが課金ででています。
強くなりたいならば課金しなければなりません。
そこまで強さにこだわりがない人は無課金でも遊べると思います。
・仕様変更が頻繁に行われた為、引退者が続出しました。
これ以上悪くならなければいいのですが、開発は拝金主義のようなので、
課金アイテムの実装ばかりになりそうです。
ゲーム自体はおもしろい要素も多いのでおすすめできるので、
重課金はしないと、という人はやってみてはいかがですか?