「Fallout」シリーズ最大の怪作に大型アップデートが実装!
核戦争後の世界を自由に生きるオンラインアクションRPG。2018/11/14にベセスダ・ソフトワークスが発売した本作にファン待望の大型アップデート「Wastelanders」&Steam版が新たに登場。新しく、そして面白くなった「Fallout 76」に生まれ変わったぞ!
「死の灰(フォールアウト)」。それは核兵器によってもたらされた世界滅亡の証。生き残ったのはシェルターに潜んでいたわずかな人類だけだ。プレイヤーは生き残った人類の1人となり、荒野と化した地上で生きていくことになる。
世界再建の使命を果たすか、平和に余生を過ごすか、血みどろの闘争を続けるか。すべてはプレイヤー次第だ。オープンワールドな終末後の世界を自由なライフスタイルで満喫しよう。
ポストアポカリプス×スローライフに興味がある人に絶対おすすめの1本だ!
賛否両論を巻き起こしたあの怪作が大幅リニューアル!
「Fallout 76」は2018/11/14にPS4、Xbox One向けに発売開始、2020/4/14よりSteamにて配信を開始したオンラインアクションRPG。核戦争後の荒廃した世界を自由に生きる人気ゲーム「Fallout」シリーズのひとつであり、シリーズ初のオンラインプレイ対応作として注目を集めた作品だ。
しかし、発売当時の評判は良いものばかりではなかった。「人間のNPCが存在しない」「ラグが致命的」といった問題点が多く存在したため、ユーザーの間で評価がまっぷたつに割れたシリーズ最大の怪作だったといえる。そう、「だった」のだ。
2020/4/14のSteam版リリースと同時に登場した大型アップデート「Wastelanders」。このアップデートで本作のさまざまな問題はすでに解決済みだ。それどころかシリーズ過去作と比肩しうるほどのオープンワールドアクションRPGにまで進化を遂げたぞ!
遊びやすくなっただけでなく、人間NPCの実装、勢力システムの追加など新要素も加わって完全に生まれ変わった本作。発売当時の騒ぎでシリーズそのものから離れてしまっていたファンにこそ今の「Fallout 76」を体験してほしい。
核戦争で世界が滅んでから25年。シリーズ最古の物語が幕を開ける
「Fallout」シリーズは世界観を共有しており、いずれのタイトルでも世界中を巻きこんだ核戦争によって文明が滅んだ世界を舞台としている。「メタルマックス」や「北斗の拳」のようなポストアポカリプスが好きな人なら間違いなくハマれる設定だ。
本作はシリーズでもっとも時系列が古い時代を舞台にしており、2077年に勃発した核戦争から25年後が過ぎた2102年のアパラチア(アメリカに実在する地域)からゲームが始まる。プレイヤーは核シェルター内で生き延びたわずかな人類の1人となり、とある使命を胸に地上での冒険を決意するのだ。
ここからは本作のプロローグにあたる設定を紹介しておこう。
Vault76。
それはアメリカ合衆国が建設した122基の核シェルターのひとつ。2077年に世界を滅ぼした核戦争にも耐えたそのシェルターの中では、25年が過ぎた現在も76名の人類が生存していた。
だがVault76はすでに限界を迎えている。水も空気も尽きかけており、人類が存続するためには地上に戻るしかない。放射能によって自然が汚染され、突然変異のクリーチャーがひしめく絶望の大地、アパラチアに。
76人の生き残りは、それでもシェルターからの脱出を決意した。地上でかならず生き残り、いつかは世界を再建する。そんな使命感が、彼らの勇気をあたえたのかもしれない。
かくして人類は地上に帰ってきた。
プレイヤーの分身である主人公は生き残りのひとりとして、この世界でなにを成すのか?
かつて「死の灰(フォールアウト)」が降り注いだ世界で、新たな冒険が幕を開ける!
荒廃した世界でスローライフ?広大なオープンワールドを自由に冒険
いま紹介したように本作の主人公は「核戦争で滅んだ世界を再建する」という使命を掲げている。しかし「Fallout 76」の世界で実際になにをするかは完全に自由だ。
使命にしたがって復興に尽力するのはもちろん、街を築いて平穏な余生を過ごす、気味の悪いクリーチャーをせん滅する旅に出る、などアイディアの数だけ遊び方があるぞ。ポストアポカリプスの世界でのんびりスローライフ…そんなシチュエーションに興味がわいた人はぜひ本作で実現してみてほしい。
ちなみに本作はつねにオンラインモードとなっているので、友だちや見知らぬプレイヤーとの協力プレイも可能だ。複数人だからこそ楽しめる目標を立てて、マルチプレイで達成をめざすのも面白いだろう。
プレイヤーの自由な冒険を支えるのが前作「Fallout 4」から4倍以上に広がったオープンワールドだ。どこまでも広がる大地を自由気ままに巡りながら、道中で待ち受ける膨大な数のクエストをこなしていける。作りこまれたグラフィックをとおして眺める大自然からは、人類が滅んだ寂しさも相まってなんとも言えない風情が感じられるぞ。
シリーズ恒例のクラフトモードも健在。文明が消滅した以上、クリーチャー退治に欠かせない武器や防具だけでなく、体を休める拠点まですべてハンドメイドだ。ゲーム序盤では原始的なアイテムしか作れないが、素材を集めていけばアサルトライフルのような近代武器や豪華なマイハウスも夢ではないぞ。
核戦争でなにもかもリセットされたからこそ目標を一から設計できるのが「Fallout」シリーズであり、本作のだいご味だ。本当の意味でルールがない世界で生活してみたい人は、本作で疑似体験してみるのはいかがだろうか。
勢力システムの導入やあの組織の介入が!アップデート機能を解説
本作は発売開始から現在まで大規模なアップデートを何回かおこなっている。システムやシナリオの追加も多く、なかにはゲームそのものを変えるような斬新な新要素もあるぞ。
▲大規模アップデートのひとつ「Steel Dawn」のイメージ画像
ここではアップデートで追加された新要素でもとくに目立つものをいくつか紹介しよう。
勢力システム~2大派閥の評価を上げよう~
「Wastelanders」で人間NPCの登場と同時に実装された新システム。アパラチアの2大派閥レイダーと入植者にかかわるクエストをクリアすると評価ランクが上がっていき、特別な買い物やプレゼントがもらえるようになる。
最初は両勢力の評価を同時に上げていけるが、最終的にはどちらか一方の勢力としか関係を保てなくなるので要注意だ。
Steel Dawn~B.O.Sが参戦~
2020/12/1に配信した無料の拡張パック。シリーズファンにとってはおなじみの軍事組織B.O.Sがアパラチオに登場する新シナリオが追加される。プレイヤーはB.O.Sの活動を支援し、その見返りとして新たな装備をゲットできるぞ。「Fall out」の歴史に深く根づいている軍事組織との共闘を楽しんでほしい。
リリース当初は全体的に作りが荒く、酷評も多かった本作。しかし度重なる改良によってドンドン遊びやすくなっていき「シリーズ最大の怪作」から「ファンが求めていたオンライン版Fallout」に生まれ変わった。
重厚でハードな世界観、なんでもアリなオープンワールド、武器やビルドをくり返す楽しい試行錯誤…いずれもシリーズ過去作にひけをとらない出来になっているぞ。2020年12月にも拡張パック「Steel dawn」が配信されるなど動きも活発で、新たなアップデートやリニューアルに期待がもてるのもうれしい。
「Fallout」シリーズをこれから遊びたい人はもちろん、発売当時の出来にガッカリしてしまったシリーズファンもぜひ「Fallout 76」で世界一物騒で自由なスローライフを満喫してみよう。
Fallout 76スペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | Windows 7/8.1/10 (64-bit versions) | |
CPU | Intel Core i7-4790 3.6 GHz /AMD Ryzen 5 1500X 3.5 GHz | |
メモリー | 8 GB RAM | |
グラフィックカード | NVIDIA GTX 970 4GB /AMD R9 290X 4GB | |
VRAM | ||
HDD空き容量 | 80 GB 利用可能 | |
DirectX | ||
回線速度 |
© 2020 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. Trademarks belong to their respective owners. All Rights Reserved.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
異次元の冒険!アニメキャラと3Dグラフィックが融合したファンタジー世界で冒険とバトルを楽しめる注目のアクションRPGが基本プレイ無料で配信中。この衝撃を見逃すな
美闘士の華麗なる戦い!人気シリーズをRPG化した基本プレイ無料ブラウザゲームが現在好評配信中。セクシーな美闘士をコレクションしながら戦えるファン必見タイトルだぞ
幻神と冒険!幅広いユーザーが楽しめる極上ファンタジー世界が広がるおすすめのアニメチックMMORPGが、基本プレイ無料で好評配信中。多彩なコンテンツが待っているぞ
可愛さ満点!ファンタジーとおとぎ話が融合した世界を冒険できるMMORPGが好評配信中。2万点以上のアイテムでおしゃれな着せ替えを楽しめる必見のPCゲームタイトル
『信長の野望』シリーズをMMORPGで遊ぼう!オリジナル主人公で自由な人生を楽しめるおすすめのオンラインRPG。他プレイヤーとのパーティープレイや最大1000人が参加できる大規模合戦で盛り上がれるぞ。
ちょっとした隙間時間や、何か用事をしながらでも冒険を進めることができる、お手軽かつ新感覚のおすすめ、ブラウザRPGだ!バトルはスキップもできるのでリザルトだけを見ながらサクサクプレイもできる!
Fallout 76の評価・レビュー・評判(0件)
このゲームの投稿レビューはまだありません。