2021/11/12から正式配信されているゲームオンの基本プレイ無料PCゲーム。壮大なファンタジー世界を舞台に冒険とバトルを存分に体験できるMMORPG。
空を冒険することもできる極上のファンタジー世界、自分のバトルスタイルを構築しながら戦えるノンターゲティング方式のバトル、300万通り以上の組み合わせが可能なスキルが大きな魅力で、丹念に作り込まれたMMORPGで遊ぶことが好きな人、PvEやPvPで盛り上がりたい人に断然おすすめのタイトル!
『エリオン』の世界観と概要
現在PC向けに正式配信中の『ELYON (エリオン)』は、最新ゲームらしい圧巻のゲームグラフィックで再現されたファンタジー世界を舞台に、自分だけの主人公キャラクターを生み出しながら爽快なバトルと冒険を体験できるおすすめの新作MMORPG。超大型プロジェクトがいよいよその全貌を表した。
本作は『Project W』という仮称で「Bluehole, Inc.(現KRAFTON,Inc.)」が開発していた作品で、2016年には「株式会社ゲームオン」が日本独占配信契約を結んでいたビッグタイトル。2020年には現在の正式名称となって韓国で正式サービスが開始され、2021/11/12に満を辞して日本での正式配信サービスが開始された。
▲緻密さを極めるゲームグラフィックと自由度満点のバトルスタイルが特徴の新作MMORPGタイトルだ。
本作をプレイするためには、動作環境を満たしたWindows PCとインターネット環境、そして配信元である「Pmang」へログインする為の「Pmangアカウント」が必須となる。クライアントをダウンロードしてインストール完了後、無料で作成したアカウントを用いてゲームをプレイできる仕組みだ。詳細を確認しておこう。
古代から存在していた“ポータル”の秘密が解け、強力なエネルギーである“マナ”が発見された。人々の暮らしは豊かになったが、より多くのエネルギーを求めるようになった世界は限られた資源を求め、やがて2つの勢力に分かれて対立するようになった。
競争するようにポータルを超えて様々な世界を探検していた2つの勢力は、ついに究極の“マナ”が眠る地に接続された巨大ポータル“エリオン”を発見する。今、“エリオン”を我がものにしようとする者達の激しい戦争の時代が幕を開ける――
4種類の種族と6種類のクラスで自分の主人公を作れる
ゲームではヒューマン・エルフ・亜人・オークに分かれる4種族から主人公を生み出すことが可能となっており、詳細なパーツとパラメーターを持つキャラクターメイキング画面で完全オリジナルのアバターを作れる。キャラカスタマイズに対してこだわりを持っている人にもおすすめできる新作MMORPGと言えるだろう。
▲王道の人間キャラからファンタジー系、モフモフ系やコワモテ系まで個性的な種族が揃っているぞ。
膨大なプリセットパーツを駆使しながら個性的なキャラメイクを施せる外形変更システムは必見。満足度の高い完成度とやり込み度を誇り、絶世の美少女キャラクターからユニークな面白キャラクターまで、幅広い造形を施すことが可能。自分の分身として冒険してくれる主人公をじっくりと作り込んでみよう。
▲3Dモデルのキャラクターを詳細に弄れる驚異のキャラメイクシステム。モデルを回転させながら作り込める。
外見の造形だけではなく、アイメイクの色合いやタトゥーなど、アクセントを入れながら自分だけの主人公キャラクターを生み出せるようになっているため、真剣に取り組むとあっという間に数時間ほど持って行かれてしまうこと請け合い。キャラメイク職人を自負する人であれば夢中になれるコンテンツだ。
現時点で発表されている実装クラスは「ウォーロード」「ガンナー」「エレメンタリスト」「アサシン」「ミスティック」「スレイヤー」の6種類で、これらはどの種族・性別でも選択することが可能。ノンターゲティング方式の痛快なバトルで自分なりのバトルスタイルを構築していく面白さがあり、バトルが大いに捗る。
巨大ボス戦やダンジョンで発生する協力プレイ型のPvEだけではなく、プレイヤー同士のPvP要素もあるので遊び甲斐は満点。超大作と呼ぶに相応しいコンテンツを持った話題の新作MMORPG『ELYON (エリオン)』は、現在基本プレイ無料で好評配信中。今すぐクライアントをダウンロードしてプレイを始めよう!
【おすすめポイント】 超大作をついに日本でも遊べる!
『エリオン』のバトルシステム
『ELYON (エリオン)』の特徴は、人気の高いノンターゲティングシステムで展開するバトル。豪華なスキルエフェクトとキャラクターの華麗なアクションを存分に体験できる新作スマホゲームで、多彩なキャラクターカスタマイズ要素を使いこなすことで自分だけのバトルスタイルを構築できる。戦闘シーンの魅力は満点だ。
クラスは近接と遠距離タイプに大別され、その中で物理攻撃や魔法攻撃などのスタイルに分かれている。自分が選択したクラスの特性を活かしたバトルを意識し、クラスによって異なるスキル技も把握することが大切だ。基本スキルだけで300万通り以上組みわせが存在するので、自分だけのバトルスタイルを生み出せるぞ。
▲美しさ満点のゲームグラフィックで展開していくバトルシーンは必見。アクション性抜群の新作PCゲームだ。
スキルの組み合わせ以外にも「ルーンストーン」や「マナ」を用いた特性変化と成長のベクトル変更が可能となっており、プレイヤーの数だけキャラクターの育成要素が存在すると言っても過言ではない。多彩な状況下で確実に勝利を収められる主人公へと育成していくプレイも大いに捗る新作PCゲームと言えるだろう。
【おすすめポイント】 バトルが最高に楽しい新作ゲーム!
『エリオン』の冒険の舞台は「空」にもある
『ELYON (エリオン)』の魅力は、地上だけではなく「空」も冒険の舞台に含まれていること。本作では羽を身に付けることで空中散歩を行うことが可能で、さらに飛行船に搭乗することで「空MAP」を冒険できるようになる。壮大なファンタジー世界を隅から隅まで探索できるおすすめの新作PCゲームとなっているぞ。
▲空には超巨大生物も搭乗。地上とは異なる体験が待っている空MAPの存在も大きな魅力だ。
爽快感を味わえるノンタゲアクションバトルシーンや空の移動要素以外にも、自分だけの生活スペースを生み出せる「マイハウス」や、魚の大きさでランキングを競い合える「釣り」など、ゲームにはMMORPGらしい多彩なコンテンツが実装されている。シームレスなオープンワールドで異世界滞在を大いに楽しめるぞ。
▲オンラインRPG作品において特に人気が高い伝統の「釣り」コンテンツももれなく実装されている。
2大勢力「ヴァルピン」と「オンタリー」が果てしない闘争を繰り広げているゲームの舞台「ハース大陸」の滞在を楽しめる作品らしく、プレイヤー同士の対戦と協力プレイを満喫できるコンテンツも多数実装。破格のスケールで展開していくMMORPG要素がたまらない魅力を放つ本年度要注目のPCゲームに仕上がっている。
最新ゲームらしい高精細なゲームグラフィックで再現されたファンタジー世界で、自分だけの主人公キャラクターを操作しながら冒険とバトルを楽しめるおすすめの新作PCゲーム『ELYON (エリオン)』は、現在基本プレイ無料で好評配信中。かつてない壮大な世界を体験したい人は、今すぐゲームにアクセスしてプレイを始めよう!
【おすすめポイント】 圧巻の世界が待っているMMORPG!
『エリオン』のプレイレポート
ここからは、現在好評配信中の『ELYON (エリオン)』を実際にプレイしたインプレッションをお届け。多彩な種族が暮らしていく極上のファンタジー世界はPCゲームらしい高精細なグラフィックで再現され、美しいロケーションを体験しながら没入感満点のストーリー要素を楽しむことができた。
事前に「Pmangアカウント」を作る必要があることは前項で述べたが、本作はそれ以外にもソーシャルアカウントをログインに利用できるようになっているので、好みで選んでも良いだろう。ゲーム起動直後には、最初にプレイ画面の見え方を左右する「フィルタ」について5種類の選択肢から選べるぞ。
▲初期設定画面。今回は「デフォルト」を選んでプレイしている。フィルタによって色温度などが変わるぞ。
対立する二大勢力から所属陣営を選ぼう
その後は、ゲームプレイの行方を左右することになる「陣営」の選択画面に移行。新時代を切り拓こうとする野心的な勢力「オンタリー」か、名誉と大義を重んじる高貴な勢力「ヴァルピン」のどちらかを必ず選ぶことになる。なお、一度選択した勢力を変更することは不可能となっているので、慎重に考えよう。
二大勢力はプレイヤー間のPvPに影響を及ぼすため、最初からPCユーザーのフレンドと一緒に冒険を楽しみたい場合には同じ勢力を選ぶと良いだろう。またキャラ作成についても選んだ勢力でしか行えない仕組みなので、後々大きな影響を与えることになる。勢力によって本編の出発地点も異なるため、選択は重要だぞ。
▲相反する思想で対立している二大勢力。大規模PvPコンテンツにも繋がっていく敵対関係を持っている。
豪華絢爛なキャラクターカスタマイズシステム!
自分が所属する勢力を選択後は、いよいよお楽しみのキャラクターカスタマイズシステムが展開。「ヒューマン」「エルフ」「亜人」「オーク」に分かれる4種類種族から好きな種族を選び、合計6種類用意されているクラスを選択してから詳細なカスタマイズを楽しもう。キャラメイク職人の腕を振るえるぞ。
「スレイヤー」「ウォーロード」「エレメンタリスト」「ミスティック」「アサシン」「ガンナー」に分かれるクラスは、そのまま本作の持ち味であるアクションバトル要素に大きな影響を与える。異なる攻撃範囲と特性、そして成長によって獲得できるスキルが全く違うので、詳細説明をよく読んでおくと良いだろう。
▲クラス選択時にはデフォルトのキャラが画面に現れるが、造形は後ほど自由に変えられるので安心しよう。
クラス選択には、顔の造形と部位別のカスタマイズ、そして身体のバランスを調整できるキャラクターカスタマイズ画面へと移行。基本的な外見には複数のプリセットパターンが用意されているので、そこから自分好みの外見へと煮詰めていくこともできる。扱いやすいUIでとことんキャラを弄れる必見のコンテンツだ。
髪型の種類も豊富で、髪の色合いについては3段階で調整できるため、時間をかける毎に完全オリジナルなキャラを生み出すことが可能。またパーツの大きさや位置感覚をスライダーで直感的に調節できるので、やり込み要素は非常に高い。この画面だけで半日は過ごせそうなキャラメイク職人垂涎のシステムが光る。
▲身体バランスの調整も可能。3Dモデルを様々な角度から眺めながら、納得がいくまで作り込んでいこう。
「ヒューマン」「エルフ」「オーク」の3種族には男女の性別が用意されているが、モフモフ系の癒しキャラ「亜人」には性別の違いが存在しない。美少女主人公を自分好みに作り込もうと奮闘しているうちに時間を忘れてキャラメイクに没頭してしまったので、今回はサクッと作れる「亜人」を主人公にすることにした。
▲亜人にもカスタマイズを施せる。毛色の配分やパーツ調整で自分好みの外見に変えることができるぞ。
キャラメイク中にポージングや衣装着用時の状態も確認できるシステムが素晴らしく、また声の種類も選べるため、キャラクターカスタマイズシステムの満足度は非常に高い。複数のキャラクターを作って保存できるので、気になっている種族とクラスの組み合わせで色々なカスタマイズ要素を試してみるのも良いだろう。
チュートリアルを兼ねたプロローグが展開
種族とクラス、そしてキャラクター名を決めた後は、全プレイヤー共通のプロローグシーンへと突入。ここでプレイヤーはゲームの基本的なアクション操作を実践形式で学び、次元と空間を移動できるという本作の世界観に触れながら本編へと進むことになる。操作はキーボードとマウスを用いるオーソドックスなスタイルだ。
プレイ画面の右上にはミニマップが表示され、クエスト目標へのルートも透過表示で示されるため、利便性は非常に高い。細部まで丁寧に作り込まれたロケーションが素晴らしく、NPCとの会話から発生していくクエスト目標の達成へと向かっていくプレイもスムーズだ。洗練されたUIと操作でプレイできる新作MMORPGだぞ。
▲プロローグでは「回避行動」や「ダッシュ」操作などの基本的な動きをマスターしながらプレイを進めていく。
人々を機械に変えるという恐ろしい力を持った「黒の使徒」たちが侵入してくる世界が舞台となるプロローグでは、戦いを進めながらクエスト目標を達成していくスリリングなプレイが展開。最序盤でありながら息をつかせない怒涛のストーリー要素が巻き起こり、思わず夢中になってプレイしてしまうこと請け合いだ。
▲プレイ視点はキャラを背後から見る安定の「三人称視点(TPS)」で展開。カメラのズームインとアウトも可能。
逃げ遅れた人々の安全を守りながらバトルを繰り広げ、クエスト目標の達成とストーリー進展を目指していくうちに主人公のレベルも上昇。プロローグパートは説明臭い部分がないまま操作とゲームシステムに関して詳しくなれる秀逸なコンテンツで、いつの間にか自分がなすべき行動を実行できるようになっていく。
▲会話シーンでは小さい亜人の目線に合わせて相手NPCが顔を下に向けるという芸の細かさも見ることができる。
ノンターゲティングシステムのバトルを楽しもう!
『ELYON (エリオン)』のバトルシステムは、MMORPG作品で人気が高いノンターゲティング(ノンタゲ)システムで展開。クラスによって異なるスキルを織り交ぜながら戦いを進めることが可能で、豪快な技の応酬で敵を次々と倒していく面白さを体験できるようになっている。クラスの特性を最大限に活かして戦おう。
今回のプレイで選択した「ガンナー」は、銃を乱射しながら圧倒的な攻撃力で相手を倒すプレイを信条としている。防御能力と補助能力は平均以下だが、それを補う攻撃能力と移動速度、攻撃範囲を持っているので、複数の敵キャラクターを相手にする際にも戦いやすい。華麗なガンアクションを楽しめるぞ。
▲超大型のボス級キャラクターとの死闘も展開。ゾクゾクする戦いをたっぷりと体験できる新作MMORPGだ。
プロローグシーンには多彩な敵キャラクターが登場し、スキル技を駆使する戦いを試しながら自分なりの攻撃スタイルを色々と試すことができる。キャラレベルもどんどん上昇し、新たなスキルをすぐに覚えられるようになっているので、スキルをアンロックしながらスロットに配置し、さらなるバトルスタイルを試してみよう。
状況に応じたスキルプリセットが可能
成長によって解禁されるスキルの数は膨大。各スキルには「PvE」と「PvP」で効果のパーセンテージが異なるため、プレイ中に随時スキルプリセットを切り替えながらコンテンツに挑むと効果的。主人公のレベルに応じた「推奨プリセット」も用意されているため、成長に合わせて色々な切り替えもできて便利だ。
▲序盤から次々とスキルをアンロックできるシステムが秀逸。スロットに登録しながら効果を試していこう。
バトルではショートカットに登録した多彩なスキルを連続で発動しながらノンタゲバトルを楽しめるため、成長する毎に豪快な戦い方で相手を圧倒できるようになる。強大なボスキャラと戦う際には致命的な攻撃を避ける回避アクションも発動させ、アクション要素の高い作品ならではのド派手な戦闘シーンを体験していこう。
スキルベースのバトルシステムを身に付けながらプレイを楽しめるプロローグは、主人公キャラクターの特性を理解しながらゲームの基礎的なアクションを把握できる珠玉のコンテンツ。ここだけでもかなりのボリュームがあり、最新ゲームらしい美しいグラフィックと圧倒的なアクションバトルを存分に楽しめる。
▲映画のワンシーンを見ているような演出要素でプレイヤーを魅了するプロローグシーン。迫力満点だ。
辛くも人々の命を守った主人公(プレイヤー)は、強大な「セフィロトの力」の作用によって生じた次元ポータルに吸い込まれてしまい、いよいよゲーム本編の舞台となる「ハース大陸」へと降り立つことになる。序盤から圧倒的なストーリー展開要素を見せてくれるゲーム設計が見事で、すぐに夢中になれること請け合いだ。
ついにゲーム本編がスタート!
長かったプロローグ部分が終了すると、プレイヤーはついに本編が展開する「ハース大陸」へと降り立つ。ここでプレイヤーは「何者でもない冒険者」として扱われることになり、地域に住んでいるNPCへ貢献しながら冒険とバトルを進めることになる。人々から信頼を獲得し、さらなるコンテンツをアンロックしよう。
なお、前述の通り本作では最初に「ヴァルピン」と「オンタリー」に分かれる二大勢力のどちらかを選択することになるが、選んだ勢力によって本編の出発地点が変わってくる。今回は「オンタリー」を選択したため、スタート地点はハース大陸の北西部分になった。フレンドと異なる勢力を選んだ人は注意しておこう。
▲未知の冒険者として扱われることになる本編。名も無い一人の登場人物として活躍を目指していくことになる。
広大なオープンワールドであるハース大陸の全貌は、別画面のマップで確認することが可能。一般的なMMORPG作品だとプレイできるエリアがレベルで制限されていることが多いが、本作の場合には最初から行きたい場所へと進むことができるので楽しい。ただしエリアによって出没するモンスターのレベルに違いがあるぞ。
▲豊富なロケーションを持っているハース大陸。自由に移動できるがモンスターのレベルには注意が必要。
クエスト受諾が成長への近道
基本的なゲームプレイ要素はクエストの受諾と成長。会話ができるNPCからクエストを受け、その中で自由な冒険とバトルを織り交ぜながら主人公を成長させていく流れとなる。地域と勢力の信頼を勝ち取ることも大切で、徐々に新天地に馴染んでいくロールプレイも大いに捗る仕組みだ。できることからコツコツと積み重ねていこう。
▲主人公の状況を理解してくれるNPCたち。だがポータルを巡る冒険には長い道のりが待っている。
▲一定レベルになると「クエスト推薦状」が解禁され、様々な依頼をこなせるようになる。成長への近道だ。
スムーズな移動手段で冒険を楽しもう
本編開始直後に手に入れられる「ウイングスーツ」や「ホバーボード」は、広大なマップを効率良く移動できる手段として活用できる。飛行要素を体験できるウィングスーツは、高所からのジャンプ後に再びジャンプボタンを押すことで利用できるようになっており、空中を優雅に滑空しながら進めるので楽しさ満点だ。
▲空の存在をクローズアップした作品の世界観にマッチする「ウイングスーツ」。あると便利な装備品だ。
MMORPGの「騎乗生物」に該当する「ホバーボード」は、歩行時よりも高速にマップを移動できる優れモノ。ファンタジー世界とスチームパンク的なSF世界が融合している本作らしい移動手段で、ストレスフリーな冒険が可能になる。独特な世界観を持っている異世界をくまなく移動しながら冒険を楽しめるぞ。
▲騎乗生物のカテゴリーに属している「ホバーボード」。作品にはこれ以外にも複数の乗り物が登場する。
異世界滞在の面白さが詰まった新作MMORPG
以上でプレイレポートは終了となる。チュートリアル的なプロローグから本編の序盤まで進めてみたが、プレイヤーの成長に合わせてゲーム内コンテンツが徐々に紐解かれていくシステムが分かりやすく、これまで本格的なMMORPGをプレイしたことがない人でもスッと入れる丁寧な作品という印象を受けた。
プレイ直後にいきなり飛行艇を乗り回したり、大規模PvPバトルに身を投じることができないが、ゲーム内で提示されるクエストを着実にこなし、主人公の実力をきっちりとアップさせながら毎日プレイを続けていけば、作品はさらに壮大な世界観を見せてくれるようになる。着実な成長を目指してプレイを続けていこう。
▲巨大ポータル「エリオン」を巡るストーリー始まったばかり。幾多もの物語と戦いが主人公を待ち受ける。
規定レベルまで到達することによって解禁されるコンテンツには、自分の家を手に入れられるものや、ソロもしくはパーティー向けの「ダンジョン」などがあり、さらにプレイヤー同士での小規模な対戦から、陣営に分かれた大規模RvRを体験できるバトルコンテンツもあるので、時間を費やす毎に面白さが広がっていく。
飛行艇に乗り込んで戦う要素や、本作のテーマでもある「次元ポータル」を活用したPvEコンテンツもあり、非常に懐が深い。同じゲームをプレイしているユーザー同士が対戦と協力プレイを楽しめる土壌がきっちりと整っている新作MMORPGで、プレイスタイルに応じた遊び方もできる秀逸なタイトルだ。
地上以外に空も冒険の舞台になるおすすめの新作PC向けMMORPG『ELYON (エリオン)』は、現在基本プレイ無料で好評配信中。圧巻のスケールで展開するファンタジー異世界での冒険とバトルが最高に面白い必見の新作タイトルだ。興味が湧いた人は今すぐPmangのサイトにアクセスして、自分の冒険を始めよう!
【おすすめポイント】 ガッツリ遊べる話題の新作MMORPG!
ELYON(エリオン)のアップデート、イベント情報
2022/11/09 |新レイド「混沌のケリーウス」を含んだ大型アップデート実装
2022年11月9日に大型アップデートを実施。
今回のアップデートで新規10人レイド「混沌のケリーウス」、新コンテンツ「凍り付いた渓谷」などが追加された。さらに11月12日でサービス開始から1周年ということで、楽しいイベントやキャンペーンも盛りだくさんの内容となっている。
リリースから「1周年記念イベント&キャンペーン」開催中!
『エリオン』が正式配信されてから2022年11月12日で1周年を迎えた。
日頃の感謝を込めた様々なイベントが開催しているぞ。
毎日豪華報酬が貰える「1周年記念箱」配布中!
イベント期間中、毎日1分ゲームを起動するだけで、ゲーム攻略に役立つアイテムが詰め込まれた「[イベント]1周年記念箱」がゲットできる。1周年記念ギアガチャや強化のオーラ×100,000など、優秀なアイテムが盛りだくさん。
【開催期間】2022年11月9日 ~ 12月14日メンテナンスまで
ログインボーナスで豪華報酬を受け取ろう
1周年記念イベント期間中は、ゲームを起動するだけでも豪華アイテムがもらえる。
さらに新規のプレイヤーあるいは、復帰プレイヤーであればギアや「+20伝説装備確定強化スクロール」が追加で配布される。『エリオン』を始めようと思っているなら、いまがベストタイミングだ。
【開催期間】2022年11月9日 ~ 12月14日メンテナンスまで
『エリオン』公認ストリーマー・クリエイター募集中
イベント期間中に『エリオン』のゲーム実況プレイ、あるいは本作をテーマにした動画を制作した人に5,000SPがプレゼントされるキャンペーンが実施中だ。
さらに、YouTube・Twitchにて継続的にゲームプレイしてくれる人も募集している。配信で入手したポイントは
ゲーム攻略に役立つので、興味がある人はぜひ参加してみよう。
【開催期間】2022年11月9日 ~ 11月30日23時59分まで
ELYON(エリオン)スペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | Windows 8.1 | |
CPU | Intel i3 Ryzen 3-1200 | |
メモリー | 8GB | |
グラフィックカード | GTX760 / Radeon R9 280 | |
VRAM | ||
HDD空き容量 | 50GB以上の空き容量 | |
DirectX | Version 11 | |
回線速度 |
(C)Bluehole Studio, Inc. (C)KRAFTON, Inc. (C)GameOn Co., Ltd.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
美闘士たちの華麗なる戦い!記念すべき15周年を突破した人気シリーズが「G123」でゲーム化。セクシーな美闘士たちを率いながらバトルに挑むおすすめのブラウザ向けRPGを今すぐ基本プレイ無料でプレイしよう
まるでアニメ世界に入り込んだようなグラフィックがスゴい!2020/09/28リリースのおすすめ新作PC&スマホアプリゲーム。オープンワールドのファンタジー世界で自由度満点の冒険が楽しめるぞ。豪華声優陣が演じる魅力...
国内最大級のオンラインRPG!国内600万ID超えを誇る名作の世界をスケールアップしたおすすめのPCゲームが配信中。全てがアップグレードされたSFファンタジー世界で探索とバトル、協力プレイを楽しめるぞ
豪華絢爛なヴァンパイアカードを集めて遊ぼう!7000種類以上のカードをコレクションしながらカードバトルを楽しめるおすすめのソーシャルゲーム。豪華声優陣のCVも楽しめるボイス付きカードも登場する人気作。
人気MMORPGが電撃復活!2017年に惜しまれつつも日本国内サービスを終了したタイトルがリブートで再降臨。スキルベースの爽快アクションバトルシステムで多彩なコンテンツにチャレンジできる必見タイトル。
16年以上運営が続き会員数400万人を誇る日本最大級の人気ファンタジーMMORPG!限りなく広がり続ける世界と親切なユーザーが新たな冒険者の登場を待っている!何年でも続けられるファンタジー世界を求める人におすす...
ELYON(エリオン)の評価・レビュー・評判(2件)
一言でいえば最悪
サービス開始後、半年で激過疎し委託販売は1月末で200件↑が今は100件程度。
大都市拠点で他ユーザーを見かける事はほぼゼロ(昼間)夜は5人弱
2つの陣営(オンタリーとヴァルピン)はオンタリー勢力が圧倒し巨人討伐(アイテム)はオンタリー独占状態。
強化システムは今までのMMOに無い位のアイテム量で成功率85%(1回目)でもやたらと強化失敗した。
個人的な体感(SSデータから判断)では特定人物が強化成功率やボス討伐後のダイス結果が良く、それ以外のユーザーは
無駄な課金をしても追いつけない状態。
結論、関わらない方が良いゲーム
金持ち用のゲーム
無課金で進めるには無理があるゲーム。
ボスドロップ狙いで敵陣との取り合いが多く発生し、PvP用に装備などを揃えていかなければならない。が、PvPでまともに戦える装備を揃えるには無課金では強化アイテムなどが足りず課金必須なゲーム。
更に直近のアプデで強化剤を課金で大量に入手出来るようになってしまった為、重課金者と無課金者、微課金も含めて、装備差が目も当てられない程になってしまった。
このアプデが理由で離れた人も数人おり、芋ずる式に辞めていく人もいる。
貴重なアイテムが入手出来るコンテンツもほとんどがPK可能エリアな為、重課金者達が暴れているので、PK可能エリアがあるコンテンツに触れる人もかなり減ってきている。
正直年内にはサ終するのではないかと思うほど酷い。