『Instant War』は、2022/7/8からSteamで正式配信されているPlaywing Ltd.の基本プレイ無料PCゲームで、近未来SF世界を舞台に司令官として拠点の発展と戦争に挑んで覇権を狙っていくRTSタイトル。
拠点に様々な建造物を設置していく建国ストラテジーシステム、「4X」を標榜しているゲームプレイ要素、同じゲームをプレイしているユーザー同士で協力しながら同盟を頂点に導いていくGvG型のバトルが魅力で、長時間浸りながらプレイできる本格派のシミュレーションゲームを探している人におすすめの新作。
未来世界で戦争を楽しめる新作RTS
現在PCゲームのポータルサイト「Steam」で正式配信中の『Instant War』は、軍事的な緊張が高まっている近未来SF世界を舞台に、「司令官」として領地を発展させながら数々の戦いに挑んで覇権を目指していくおすすめの新作。基本無料で誰でも気軽にプレイできるリアルタイムストラテジーゲームタイトルだ。
ゲームの舞台となっているのは2040年の近未来世界。ここではテクノロジーの発展によって新世代の戦争が勃発しており、AIを用いた武器で戦う高度な戦争が主流となっている。プレイヤーは野心に溢れる司令官となり、自分だけの「帝国」を発展させながら大いなる野望に向かって戦いを繰り広げていくことになるぞ。
基本的なゲームシステムは「建国ストラテジー」要素で展開。プレイヤーはリアルタイムで時間を消費しながら各種の施設を生み出してアップグレードを図りつつ、軍隊ユニットを整備してワールドマップの侵略へ乗り出していく。知略と戦術、そしてプレイヤー同士の同盟要素も大いに楽しめる必見の新作タイトルだ。
▲領地マップを発展させつつ、広大なワールドマップでの覇権を狙うプレイが展開していく。
本作は「eXplore:探検」「eXpand:拡張」「eXploit:開発」「eXterminate:殲滅」という4大要素を指す「4X」を備えたRTS作品を自称しており、かなりの長期間夢中になって遊べること請け合い。ゲームシステムの特性上「ド派手な戦闘シーン」は巻き起こらないが、コツコツ型の知略プレイ要素を存分に味わえる作品だ。
スマホアプリ版も配信中のタイトル
基本プレイは無料のアイテム課金制。なお、本作は2018年にスマホアプリ版として登場した経緯を持つゲームタイトルで、その後PC向けにもリリースされているが、Steamストアで配信されるのは今回が初めて。ゲームはPC版とSteam版のクロスプラットフォームプレイにも対応しており、幅広いユーザーと戦えるぞ。
ゲームを運営しているのは、2017年に結成されたゲームスタジオ「Playwing Ltd.」。様々なプラットフォームで遊べるゲーム作品を開発することに情熱を捧げており、本作もPCとスマホの両方でプレイできるタイトルに仕上がっている。ただしPC版とスマホ版でのクロスプレイについては現時点で非対応だ。
インターフェースは全部で7ヶ国語用意されているが、残念ながら日本語インターフェース及び字幕・音声には非対応。プレイ中画面に表示されるテキストを見ながらプレイを円滑に進めていくためには、これらの言語のうちどれかを読めるだけの外国語読解力が要求される点には十分に注意しておこう。
▲海外ゲームらしいコントラストの効いたプレイ画面で戦術・戦略プレイ要素を堪能できるぞ。
解除できるSteam実績は存在せず、この点だけは少々寂しいが、元々スマホアプリ向けに開発された経緯を持つタイトルだけあって動作環境の敷居も低く、多くのプレイヤーがすぐに遊べる環境が整っている。じっくりとプレイを楽しめる基本プレイ無料のシミュレーションゲームを探している人にはおすすめだ。
オンラインゲームらしい対戦コンテンツが存在するのは無論のこと、プレイヤー同士で結集しながら遊べる協力プレイ向けのコンテンツもあり、また定期的に開催されるワールドイベントに参加することもできるので、プレイヤー間の「繋がり」を感じながら遊べる点がポイント。世界のプレイヤーと一緒に盛り上がろう。
近未来SF世界を舞台に司令官として拠点の発展と戦争に挑むRTS『Instant War』は、現在Steamで好評配信中。基本プレイ無料で気軽にダウンロードして遊べるRTSファン必見のシミュレーションゲームタイトルとなっている。興味が湧いた人は今すぐストアにアクセスして、詳細なゲーム情報をチェックしよう。
【おすすめポイント】壮大な戦争へ飛び込め!
ゲームシステム
『Instant War』の基本ゲームシステムは、一般的な「建国ストラテジー」方式に準拠。拠点では「HQ(本部)」を中心として各種の軍事施設やテクノロジー系建造物、水力発電所や工業用建造物などを徐々に設置し、それらをアップグレードしていくことになる。リアルタイムで時間を消費しながら行動しよう。
作品には「アメリカ合衆国」「新ヨーロッパ」「ライジングサン帝国」「南部民主連合」「新ソビエト共和国」「アラビア首長国連邦」に分かれる合計5種類の国家があり、プレイヤーはゲーム開始時にいずれかの国家に所属することになる。国家によって固有の特性やヒーローが存在する点がポイントだ。
ゲームプレイの指針はミッション達成形式に追随していくため、初見ユーザーでも迷わずにプレイできる。画面で示されるアクションを行っていくことで報酬アイテムを獲得でき、序盤は短時間で領地内部がどんどん潤っていく。リアルタイムで消費する時間も少なく、ストレスを感じずに遊べるだろう。
▲近未来SF世界を舞台とする作品らしい建造物やユニットが登場。没入感は満点だ。
多くの建国ストラテジーゲームと同じく、本作でも他プレイヤーとの「同盟」関係を築くことが大切で、同盟組織に加入することで専用コンテンツが開放され、よりダイナミックな戦略を立てられるようになる。外交や戦争要素へ飛び込んでゲームの壮大な世界を味わうためにも、足固めはしっかり行っておこう。
部隊ユニットを率いてバトルに参戦してくれる「ヒーロー」キャラクターには多彩な種類が存在。彼らはガチャシステムでゲットでき、入手後には育成を施すことも可能。独自のスキルで戦争を有利に導いてくれる頼もしい存在となっているので、領地を充実させながらヒーローもコレクションすると良いだろう。
▲ワイド画面を活かした「分割表示」もゲームの魅力。画面切り替えの必要なく遊べる。
前述の通り、ゲームには突発的なワールドイベントが起こり、これに参加して戦績を残すことで豪華な報酬アイテムを獲得できるようになっている。ある程度までプレイが進捗すると解禁されるワールドマップ内で勢力を拡大しつつ、多彩なイベントにも積極的に参加していくことが覇道への近道だ。
ワールドマップの拠点位置が悪いと感じた場合には、仲間プレイヤーの元へとテレポートで移動することもできるので、同盟組織のプレイヤーで一緒に固まってプレイできて便利。一定の条件をクリアしていることが必須となるが、周囲を敵対プレイヤーに囲まれているよりは生存率も高まるはずだ。
なお、Steamストア内にはオンラインマニュアルへと誘導してくれる箇所があるので、プレイで行き詰まったと感じた場合にはこちらを参照しよう。多くのプレイヤーが楽にプレイを進められる配慮も行き届いた新作ゲームで、外国語のUIさえクリアできれば、極上のプレイ体験を享受できるぞ。
【おすすめポイント】本格RTS要素を満喫できる新作!
システム要件
『Instant War』のシステム要件は低め。推奨要件で提示されているCPUは「i-5」クラスのプロセッサーとなり、グラフィックボードには2GBのVRAMを実装する「Open GL 3.1」サポートのパーツが求められるため、現行のローエンドなPCでも十分に動かすことが可能。スペックの軽さも光る新作だ。
インストールサイズは2GBとコンパクトで、普段ストレージが逼迫している人でも安心してダウンロードできるサイズ。CPU内蔵グラフィックこそ動作対象外となるものの、この要件をクリアできるユーザーはかなり多いはず。メインメモリに関しても最低2GB、推奨で4GBと、かなり敷居が低い。
OSに関してはWindows10以上で、7や8.1はサポート対象外。何らかの理由でOSをあえてバージョンアップしないことを選んでいる人は例外だが、それ以外の人はこの機会にOSのバージョンアップを検討しよう。現在Windowsは「11」が最新となっているので、そろそろアップグレードする時だ。
▲最適化が進んでいる印象を受けるRTS。要求スペックの敷居が低いことは良いことだ。
基本プレイ無料で気軽にダウンロードできる新作ゲームタイトル『Instant War』は、本格的な戦略要素をたっぷりと体験できる必見の作品。向上心を刺激するコンテンツとプレイヤー同士の対戦・協力要素が秀逸で、毎日ゲームを立ち上げて遊ぶことがどんどん楽しくなっていくはずだ。
スマホバージョンありきで開発された作品ではあるが、きっちりとPC版のプレイ画面をワイドに設定しているなど、各プラットフォームで遊びやすい設計にしている点には好感が持てる。ただしモニターに表示される文字はかなり小さめなので、プレイする際にはある程度大型のディスプレイを用意しておこう。
近未来SF世界を舞台に司令官として拠点の発展と戦争に挑むRTS『Instant War』は、現在Steamで好評配信中。日本語UIが存在しない点が惜しいが、そこさえクリアすれば面白さ満点のプレイを体験できる。興味が湧いた人は今すぐストアにアクセスして、詳細なゲーム情報をチェックしよう。
【おすすめポイント】要求スペックが低い新作RTS!
インスタント・ウォースペック/動作環境
| 動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
|---|---|---|
| 対応OS | Windows 10(64bit) | Windows 10(64bit) |
| CPU | Intel Core i5-2300 | Intel Core i7-7700K |
| メモリー | 4GB | 8GB |
| グラフィックカード | NVIDIA GeForce GTX 660 | NVIDIA GeForce GTX 1060 |
| VRAM | 2GB | 4GB |
| HDD空き容量 | 10GB | 20GB |
| DirectX | DirectX 11 | DirectX 12 |
| 備考 |
(C) Playwing Ltd.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
第二次世界大戦の生々しい白兵戦を楽しめるおすすめの新作RTSゲームが登場!至近距離で相手と対峙する恐怖感が凄まじい!サラウンドで四方から響き渡る兵士の悲鳴と銃声、爆発音も非常にリアルだ!一人の命も失わな...
ヤンキー?ツンデレ?お嬢様!?女の子達をトップアイドルにプロデュース!「アイドルうぉーず~100人のディーバと夢見がちな僕~」
ミニチュアゲーム「ウォーハンマー40K(Warhammer 40K)」の世界を再現したシリーズ最新作!拡張・開発・探検・殲滅という「4X」要素を満載したゲームシステムがたまらなく面白い!「シヴィライゼーション」好きはマ...
未開の島に漂流したプレイヤーがクラフトを駆使して壮絶なサバイバル生活をスタートさせる!トラやゾウなどの危険な野生生物と戦い、豊富なクラフトシステムで拠点を構築しよう!PvP要素が実装されているので他プレ...
エイリアンのグラフィックがとにかく恐い。大きな口を開けて異形な姿が襲いかかってくるゲームは本当に不気味だ。この広い宇宙のエイリアンは存在するかも知れないし、明日それが地球に来ないとも限らないのだ。
最大4人のマルチが熱い!戦術的ターンベースのおすすめ新作PCゲームのシミュレーションゲーム!中世ヨーロッパをファンタジーにアレンジしたお馴染みの世界観が魅力!コミカルに描かれたキャラクターが世界観をより...


インスタント・ウォーの評価・レビュー・評判(0件)
このゲームの投稿レビューはまだありません。