『幻想神域(Another Fate)』は、数々の可愛い系MMORPGを輩出しているX-LEGENDが2013/10/31より正式サービス開始し、ユーザー投票で決まる2013年のWebMoneyアワードで「Rookie of the Year」を受賞しているアニメのようなグラフィックと可愛いキャラクターで遊べる人気アニメチックMMORPG!
「起源の使者」となりパートナー”幻神”と共に自分の使命を見つける旅をするMMORPG。日本っぽいアニメ風のキャラクターに加え、奥深いストーリーやダンジョン攻略、オシャレにハウジングと、自分好みの遊び方や組み合わせができるやり込み度の高さが特徴。
オンラインゲームに慣れていないユーザーでも迷わず遊べるようなUI表示やアシスト機能を搭載しているため、種類豊富なコンテンツを誰でも気軽に楽しむことができるのが魅力のタイトル!
クーポンコード:幻想ズーム
ログインした状態でクーポン入力ページでクーポンコードを入力で、ゲーム内のGモールにある「購入済み欄」に冒険に役立つアイテムが貰える!
・「幻想チケット500」x1|アイテムが購入できるチケット500枚
・「不死鳥の羽」x3|戦闘不能状態を復活できる
・「精霊の祝福」x2|7日間、モンスター討伐時、クエスト経験値、ドロップ率増加
幻想的なファンタジーの世界に引き込んでくれる世界観!
『幻想神域』の舞台は、「起源のキューブ」によって創造されたファンタジー世界。
天使が住む「天界」、悪魔が住む「魔界」、そして時間の鎖に縛られた「人間界」という3つの神域に分かれている世界は「起源のキューブ」のエネルギーによって結ばれている。
キューブに選ばれし者は「起源の使者」と呼ばれ、キューブのエネルギーが具現化された存在「幻神」とともに悪魔と戦うことで自らの運命すら変えることができると言われている。
プレイヤーは、この選ばれし「起源の使者」としてファンタジー世界に降り立ち、数々の冒険やバトルを通して自らの運命と対峙しながらストーリーが楽しめる内容となっている♪
また、
・可愛いアニメ調のキャラクターが話てくれたり、
・重要な場面でゲームの世界観の魅力がより伝わる幻想的なストーリームービーが流れたり、
・通常クエストのほかに、冒険心をくすぐるような秘密のダンジョンやミッションなどのコンテンツも豊富に用意されており、
ファンタジーな世界観の物語に自然と惹きこまれてしまうようにできており、ストーリーを盛り上げてくれる!
日本アニメを彷彿とさせるような質感で可愛いらしいグラフィックスで、リアルでゴツゴツ&ガツガツした"THEゲーム"という感じではないので、「女性でもプレイしやすい♪」と好評価で、普段あまりゲームをしない方でも始めやすいのが特徴。
▲ゲームには王道ファンタジーMMORPGらしい幻想的なロケーションが多数登場。極上の世界が広がる!
本作はPC向けMMORPGらしいインターフェースと各種ウィンドウで構成され、ショートカットキーを用いたアクションも自在に設定できるなど操作性は抜群。クエスト時には別ウィンドウで会話内容が表示され、その際にも登場キャラクターのアニメーションを見ることができる。美しい画面構成だ。▲画面解像度やグラフィック品質も変更可能。できるだけ大きなモニターでプレイしたくなるPCゲームだ。
思わず心がワクワクしてしまうファンタジー世界が『幻想神域』の大きな特徴で、3Dモデルのよく動き回るキャラクターが賑やかな雰囲気でゲームを引き立ててくれ、まるでアニメの世界に入り込んでいるかのような世界観を体感できる!躍動感のあるMMORPGを求めている人には断然おすすめの作品で、一度プレイすれば壮大なゲーム世界を大いに堪能しながら遊べるぞ!
お楽しみ要素が盛りだくさん!
『幻想神域』にはプレイヤーを満足させる「お楽しみ要素」が盛りだくさん。条件を満たして他プレイヤーとパートナー関係を構築する「結婚」システムや、自分だけの家を持って家具などをレイアウトして飾る「ハウジング」機能など、ファンタジー世界を満喫できるコンテンツが多数実装されているぞ。
「結婚システム」友達を誘ってみんなでお祝いだ!
パートナーランク6以上の方を対象で結婚したい大好きなパートナーと一緒に盛大な結婚式ができる!結婚式には、魅力的なキャラクターたちが参列し、2人の新たな門出を祝ってくれる♪
結婚すると能力アップや特別スキルが使えるようになるし、やってみると以外と嬉しいぞ。
さらに、フレンドも一緒に参加できる結婚専用のアリーナも登場!
「ハウジング」や「釣り」も楽しめる♪
ハウジングでは、自分だけの家を持ち、家具のレイアウトや色などアレンジした家で友人やパートナーと過ごせる♪海辺や川では、釣りも楽しめる!
MMORPGで欠かすことができない「釣り」システムも完備!ゲーム世界をとことん楽しめる工夫が嬉しい。
MMORPG最大の魅力はゲーム内で知り合ったユーザーと一緒にバトルや冒険を楽しめる点。本作でもキャラクターレベルが上昇すれば一緒にパーティーを組んでダンジョンを攻略したり、ギルド組織に所属して活動を共にしたりなどの「協力プレイ」を存分に楽しめる。仲間と一緒に盛り上がろう!
【おすすめポイント】レベルが上がると広がる世界!
多彩な可愛いキャラクターが選べる!
『幻想神域』では最初に自分の分身として操作する主人公を選べる。一般的なMMORPGでは「職業(クラス)」で選択することが多いが、本作の場合は「メイン武器」アイコンをクリックすることで該当するキャラクターを選べる仕組み。各キャラクターの総数は全部で17人。自分が好きなキャラを選んでみよう。
画面下部に並んでいる四角いアイコンがメイン武器の種類を表し、クリックすることでキャラクター詳細画面へと移行する。本作では扱う武器がキャラクターのバトルスタイルを決め、「タンク」や「ヒーラー」に相当するパーティー編成時の役割も決まっていくので、自分が「どう活躍したいのか」を考えると楽だ。▲選択画面では初期状態のキャラがズラリと並ぶ。一部のキャラクターは後で「性別」を変更することも可能だ。
王道ファンタジーテイスト満載の作品らしく、剣や大型の斧を振るって近接戦闘で活躍できるタイプから召喚魔法を駆使するタイプ、さらにはキャノン砲で遠距離から範囲攻撃を行うタイプまで、多彩なキャラクターを選べる点が本作の魅力!
細かくカスタマイズして自分好みの主人公に
ベースとなるキャラクターを選ぶとカスタマイズ画面へと移行。ここでは「ビジュアル」「髪型」「神の色」「目の色」「肌色」の項目から豊富なプリセットを組み合わせて自在にキャラクターの容姿を変更できる。特に髪型をカスタムすると見た目に印象がガラリと変わるので色々試してみよう。▲キャラクターにはコスチュームなどのファッションアバターも用意されており、キャラメイクがさらに捗る。
3Dモデルを採用しているゲームらしく、キャラクターをぐるっと回しながら容姿をチェックすることも可能。プレイ中は全ての角度からキャラクターを眺めることになるため、どの角度から見ても気に入るように調整を加えていくのも良いだろう。全てが終了したら好きな名前を入力すれば完了だ。
頼れるパートナー「幻神」を選択
主人公キャラクターの設定が完了すると、最後にパートナーとしてバトルで活躍してくれる「幻神」を1体選べる。ここで選んだ幻神はプレイヤーキャラクターのレベルが一定以上に達すると登場する仕組みになっているので、後ほど再開することを楽しみにしながら序盤のゲームプレイを進めるのだ。▲幻神には「属性」「スキル」「守護タイプ」という基本ステータスがあり、攻撃特性もそれぞれ異なる。
本作に登場する幻神は100体近くに及び、これらをコレクションしていくことも楽しみの1つとなっている。初期画面で選べる幻神以外の個性的な幻神たちはダンジョンの「幻神殿堂」のボス戦クリア報酬として入手できるほか、イベントや販売形態などで入手できる。コンプリートへの道のりは長いぞ。
▲人間の外見を持つ幻神も多数存在。それぞれに「誕生日」が存在するなど、細かいキャラ設定が光る。
▲美しい花々を守るため世界を旅し神器「桜花」を舞うように扱い、プレイヤーの 移動速度と会心ダメージを増加する効果がある冒険のパートナーである幻神「桜花爛漫・コノハナサクヤ」
才能豊かなイラストレーター陣によって生み出された魅力的な幻神たちを集めながら冒険を進められる点が本作の醍醐味。個性的な外見と特性を持つキャラクターをコレクションしていくゲームプレイが好きな人にもおすすめで、異なる幻神たちを扱うことによってバトルスタイルにも幅が出てくる。
壮大な冒険がプレイヤーを待ち受ける!
全てのキャラクター初期設定が完了したらいよいよ冒険世界へ。選んだ主人公キャラクターによっては冒険開始の拠点とストーリーが異なる点が面白い。壮大な大陸を舞台に展開するドラマチックなストーリーを堪能しつつ、冒険とバトルを繰り広げてキャラクターをどんどん成長させていこう!▲いよいよゲームスタート。これから一体どんな冒険が待ち受けているのか。心がワクワクする瞬間だ。
【おすすめポイント】 自分好みのキャラで冒険をエンジョイしよう!
簡単操作でサクサク進むゲーム世界!
『幻想神域』の特徴はマニュアルとオート両方に対応した柔軟な操作性。キャラクターはPCゲームらしい「W・A・S・D」のキー操作で動かせる以外に、任意の場所をクリックして誘導したり、クエスト目標をクリックしてオート移動させたりできるので、ストレスなくゲームを進められるぞ。▲マウスホイールを動かせばズームインやズームアウトも自由自在。色々な角度からゲーム世界を堪能できる。
本作のストーリーは細かいクエスト受注によって進行し、達成する毎に経験値と報酬アイテムが提供される。序盤はMMORPG初心者にも分かりやすいように各種の操作を学ぶチュートリアル的なクエストが多いので、これまでMMORPGのUIに触れてこなかった人でも安心してプレイを楽しめる。
最初は平凡な存在だった主人公が選ばれし者「起源の使者」としての能力に目覚め、幻神を扱って世界を乱す存在と対峙していく過程が描かれるストーリーは実に秀逸。NPCから受諾するクエストをこなしていくことが主人公の成長につながり、行動できる範囲もどんどん広がっていく。壮大な世界を体感しよう。▲画面左上のミニマップをクリックしてオート移動することも可能。好きな方法でキャラを動かせるぞ。
キーボードとマウスを使って操作するPC向けMMORPGは、コントローラーで全てを賄うCS機向けのRPG作品と違って一見煩雑な印象を受けるが、ショートカットキーなどの操作は一度慣れてしまえばかなり快適。特に本作は不慣れな人でも遊べるような親切設計を持つ作品なので、簡単に操作を体得できるぞ。
【おすすめポイント】 MMORPG初心者でも安心できるゲームシステム!
ド派手なスキル発動でバトルをエンジョイ!
『幻想神域』の魅力は各キャラクターが独自のスキルを発動しながら戦う豪快なバトルシーンが楽しめる!
スキルの種類によってエフェクトの演出も変わり、見た目にもド派手な戦いが繰り広げられる。自分が選んだキャラクターのスキルを理解して、どんな敵にも勝てる戦い方を見つけ出してみよう。
キャラクターによってはスキルを連続使用することで追加ダメージ効果が発生するなど、「スキルコンボ」を利用した効果的な戦い方もできる。さらに「スキルゲージ」を溜めて発動させる大技スキルもあるため、強敵とのバトルでは戦略的な攻め方ができる点が特徴。バトルのやり込み度は高いぞ。▲スキル発動後はクールダウン時間が発生。タイミング良くスキルを発動させるテクニックを磨いていこう。
【おすすめポイント】 見た目もゴージャスなバトルが爽快!
自分好みのキャラビルドを楽しめる!
武器によって攻撃特性が変わる主人公キャラクターだが、本作ではゲームを進めると獲得できるステータスポイントを振り分けることによってさらに細かいキャラクターカスタマイズが可能。攻撃力重視型やスピード重視型など、自分好みのキャラクタービルドを楽しめるゲームになっている。▲装備メニューを開いたところ。ここで各種装備品の変更やステータス値管理を一度に行うことができる。
レベル上昇に伴ってキャラクターのアビリティーを伸ばせるのも本作の特徴。獲得したアビリティーポイントを振り分け、自分が目指しているバトルスタイルに沿ったキャラクタービルドができる。外見だけではなく、能力についても細かくカスタマイズしたい人には断然おすすめのPCゲームだ。
【おすすめポイント】 無限の可能性を秘めたキャラビルドがスゴい!
大型アップデート(2019/8/28)でさらに面白く!
アップデートによって常に拡張を続けている点が『幻想神域』の魅力。2019/8/28に実施された大型アップデートでは17番目の主人公キャラクターとなる新種族「リリ族」や新型バトルコンテンツ「サバイバルアリーナ」が実装され、ゲームのボリュームはさらにパワーアップしているぞ!
注目の新バトルコンテンツ「サバイバルアリーナ」には特定のレベル以上で入場が可能。最大40名が参加する対人戦で最後の1人を目指すバトルが展開する本コンテンツは、現在爆発的な人気を見せている「バトルロイヤルゲーム」を意識した内容で、本編とは異なるスリリングなPvPを体験できる。
▼サバイバルアリーナ▲「サバイバルアリーナ」では幻神になって戦うことも可能。狭まるセーフゾーンに負けずに最後の1人を目指せ。
17番目のプレイアブルキャラクターとして登場した新種族「リリ族」は、人間族とは異なり年を取っても外見が変化しないという天使と人間のハイブリッド的な種族。ぬいぐるみにも似た武器「ドラゴドール」をメイン武器とするリリ族は、見た目以上にアグレッシブなスキルを発揮する注目キャラだ。
他にも幻神に「妖々なる仙狐 ミタマ」や「乙姫」が追加されたり、レベルアップ条件の緩和が行われたりと、復帰組や新規参入組が楽しくなる仕掛けが盛りだくさんのアップデートが施されて一段と面白さを増した『幻想神域』。この機会に基本無料でプレイを始め、新たなる冒険の扉を開こう!
【おすすめポイント】 『幻想神域』を始めるなら今がチャンス!
超高難度ダンジョン「リアカース古神殿(1人用)」が実装!
2021/2/3より超高難度ダンジョン「リアカース古神殿(1人用)」が実装された。 覚醒レベル10より挑戦可能の超高難易度ダンジョン「リアカース古神殿」では、非常に強力なモンスターや様々なギミックがプレイヤーを待ち受ける。ダンジョンを攻略すると、「覚醒Lv15のレジェンドアクセサリー」や「古神殿の覇石の欠片」が入った「古呪BOX」と交換できる「古代の呪章」を獲得可能。
また、「終願BOX」は入場ゲート付近にいるNPC「<地獄商人>ゴブリーナ」から交換することができ、「覚醒Lv15アクセサリー」や多くの「橙品質の乗り物」の他、レシピと合成することで新たなアイテム「呪具」を作成できる「古神殿の覇石の欠片」が含まれている。
魔王奇譚第10弾「秘紋の剣歯・ウェブスター編」が実装!
2021/3/3より、特殊ダンジョン「魔王奇譚」第10弾「秘紋の剣歯・ウェブスター編」が実装された。
「魔王奇譚」は、ボスモンスターを操作して攻略を目指す特殊なダンジョンである。今回実装された第10弾「秘紋の剣歯・ウェブスター編」では、ボスモンスター「ウェブスター」を操作してダンジョンをクリアすると、ウェブスターに騎乗や変身する「秘紋の剣歯ウェブスターの氷邪魂」の合成に使うアイテム「ウェブスターの凍心」を獲得できる。
また、ホワイトデーに先駆けて期間限定イベント「幻想ホワイトデーイベント」も開催された。一部の男性幻神の「結婚セリフ」が期間限定でホワイトデーバージョンになり、既に結婚している幻神のセリフも「結婚の回想」で閲覧することが可能。ホワイトデーならの「胸キュン」セリフをお見逃しなく。
幻想神域 -Another Fate-スペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | 日本語版 Windows XP SP3 / Vista / 7 / 8 | 日本語版 Windows XP SP3 / Vista / 7 / 8 |
CPU | Intel Pentium4 2.8 GHz 以上 / AMD K8 2600+ 以上 | Intel Core2 Duo 2.66 GHz 以上 / AMD Athlon 64 X2 6000+ 以上 |
メモリー | 1.5 GB 以上 | 4 GB 以上 |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce 9500 以上 / ATI Redeon HD 2600 以上 | NVIDIA GeForce 6600 以上 / ATI Redeon X1600 以上 |
VRAM | ||
HDD空き容量 | 6 GB 以上 | 6 GB 以上 |
DirectX | DirectX 9.0c 以上 | DirectX 9.0c 以上 |
回線速度 |
(C)2012-2013 X-LEGEND ENTERTAINMENT JAPAN CO., LTD.ALL RIGHTS RESERVED.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
愛されて10周年!3Dキャラクターの痛快アクションバトルを楽しめるおすすめオンラインRPG。ソロやパーティーでやり込み要素満点のダンジョン踏破を目指せ。アップデートで生まれ変わった世界は最高の楽しさ。
人・神・魔が混じった三世界を統一し、伝説のお宝を手に入れろ!700種類を越えるカードを駆使して超美麗バトルを勝ち抜く新作おすすめファンタジーカードゲーム!
\可愛い系2Dグラフィック好き集まれぇ♪/2D横スクロールアクションのド定番MMORPG!サービス開始から17年以上ユーザーに愛されている名作MMORPGを今すぐ体験しよう!70種類以上の職業から好きなキャラクターをメイ...
最速プレイレポート掲載中!15周年を突破した人気シリーズが「G123」でゲーム化!セクシーな美闘士たちを率いながらバトルに挑むおすすめの新作ブラウザゲーム。簡単操作で奥深いバトルを楽しめるRPGだぞ。
韓国の人気小説を原作にした重厚なストーリーと本格的なサウンドがゲームを盛り上げてくれるファンタジー好きにおすすめなMMORPG!ストーリー性とキャラクター性が重視して作られた見応えのある名作中の中の名作!
圧倒的進化を遂げた『PSO2』の世界!国内600万ID超えを誇る名作オンラインRPG待望の新作がついに正式配信開始。全てがアップグレードされたSFファンタジー世界で探索とバトル、協力プレイを楽しもう。
幻想神域 -Another Fate-の評価・レビュー・評判(3件)
プレーヤーのマナーと運営の対応が最悪!
【良かった点】
ゲーム自身は、地道にエンハンスしているので、良いかと思います。
レベル上げも早いし、無課金者でも、そこそこ楽しめます。
【悪かった点】
とにかく、プレーヤーのマナーが悪いのと、運営の対応が悪い。
中傷や誹謗があって、辞める人が続出しています。
運営もそれを取り締まらないので、言いたい放題の状況です。
それに課金も一般相場より、高いです。
無課金でやりたい方には、お勧め出来ません。
ゲーム初心者やMMO未経験者にオススメ 続けるかはともかく
【良かった点】
以下レベル50ほどまでプレイした上でレビュー致します。
活気度について・・・
サービス開始からさほど期間がたっていない場面でのレビューなのでマイナスプラスとも考慮しない。
サポートについて・・・
上と同じくサービスからの期間がすくないため判断しかねる。
1.既存のMMOの悪いところをいくらか改善している。
これまでネットゲームを研究しているのか良くある悩みを改善するためのシステムがいくつか見受けられる。
世界観を表現するためにフィールドを広くさせすぎる帰来があったが、すべての職で空を滑空でき颯爽とフィールドを移動できる。インスタンスダンジョン(パーティ単位で挑むボスを倒すための空間、以下ID)があるのだが、パーティメンバーが準備出来次第入り口にワープできる。時間のかぎられるユーザーはとても助かるシステムであった。
また、RPGということでレベル上げの概念があり、そのためのクエスト(課題)がある。ところが、クエストの量がレベル上げのペースとおおよそ合致しており無駄がない。たまにレベル下限があるものがあるがその頃にはIDが入場可能であり、その旨を知らせるクエストも存在しており、それで経験値を稼ぐということも大体解釈の及ぶところであるためにスムーズに育成が進んだ。クエストでは変則進行も用意されておりさながらメタルギアのような感覚を覚えるものもある。現状変則クエストも少ないのでこれが多くなればマンネリもなくなると思われる。
他にもいくつか気づいた点はあるが抜粋して以上とする。程よくプレイを促すシステムとして満足である。
2.キャラメイクもなかなかハマる。
職業がやや多いほか顔立ちや髪型も種類がやや多く用意されていた。さらに、序盤でペットとなるキャラにも選択肢がある(人気の上下はともかく)ので遠距離一点集中や、超火力などパターンは多彩。また、アビリティやサブウエポンのシステムによりさらに個性の幅が広がっている。
総じて、とても満足のいくキャラメイキングが堪能できた。個人的には身長もいじりたかったが。
【悪かった点】
1.UIに力不足感が。
ユーザーインターフェイス(UI)が少々融通が利かない。ノンプレイヤーキャラクター(NPC)にアプローチするにもちょっとした段差で引っかかったり、NPCにうまくクリック、会話できなかったり と若干疑問に感じた。他にはスキルページの入力方法や、インベントリ(アイテム欄)などの展開方 法が新規プレイヤーへの説明不足が目立つ。クエストの内容で説明されていなくもないが、一般的にそういった作業的なテキストは軽視され、ユーザーには無視される傾向にある。説明書を読もうとしないのと同じ原理だ。
少しのイライラが生じるが戦闘では致命的になりうる。ターゲットの変更方法などを練習してパーティに参加しなければならない。現状は序盤のテキストはよく読むことを推奨する。
2.コミュニティへの参加促進が見られない。
MMOは多人数でゲームをプレイするのが醍醐味であるが、ギルドを意識させるものが少ないように思える。幸いギルド募集が多い印象を受けているのでギルド加入には困ることはない。現段階では大きなマイナスではないが、公式サイトではなくゲーム内で共有空間が作られる機会がなければ淘汰されかねない。
課金アイテムについて
現状では能力付きの服(アバター)や課金限定のペットはゲームバランスが破綻するレベルではなく、とりわけパーティプレイで必須になったりはしていない。とはいえ、ネットゲームでは最も懸念するべきコンテンツで確立論が卑劣になるような場合になればゲームに明日はない。無課金であっても課金コンテンツには目を通し、時間を有効に使うことを第一に考えるべきである。
総合的に診れば可も無く不可も無く…
【良かった点】
・Lv50以上までやった上でのレヴューです。
Lv50まではお使いゲームが続くのだが序盤すぐに乗り物が手に入り、また高速の移動手段も使えるようになるのでマップの移動が早い。
進行イベントをクリックするだけで狩場や目的地へと自動移動、ほぼ迷うことは無い親切設計。
これに伴いLv上げが非常に早い(セカンドキャラなどで会話スキップするとLv40まで6時間ほどで到達でき、1日あればLv50も可能)ので社会人や後発の人でもここまではすぐ追いつける。
露天とオークション(手数料前払いで10%と高い)の両方があるので好きな方でアイテムを売れる。
武器・防具の強化は+20まで上げられ、基本無料ゲーにありがちな強化で壊れたり弱化したり初期化されることは無い。装備の強化には1回ごとに武器または防具強化の書が必要で、時には1回でレベルが上がることもあるが、基本的には装備品の潜在能力を100まで上げることでLvが+1上がる仕組み(+10以上は課金アイテム)になっている。
ステータスのLvUPボーナスやアビリティはゲーム内マネーでリセット可能という優しい設定。
幻神というサポート要因が戦闘補助から回復、デコイ役まで手厚くプレイヤーの助けになってくれる。
MPやTPというものが無く、スキルはクールタイムの制限があるだけなのでスキルA→B→Cと使い回すことでループが可能。
BOT対策に画像認証を使用しているためBOTは少ない。ただしフィールドで狩っていると突然ポップアップするので邪魔ではある。
【悪かった点】
世界観やストーリーに関しては翻訳というかそれ以前にプレイヤーキャラの一人称視点にすべきだったんじゃないかと、正直読んでいてかなり違和感があると思います。
ゲームそのものはお使いゲー過ぎてLv45あたりまでの内容が印象に残らず、さほどmobを倒して金策したり何かを収集して地道にLvUPという手応えは皆無。クリックして自動移動、イベントの会話を読む、次のイベントをクリックして…という具合でイベントを追うだけLvが50までどんどん上がっていく。
フィールド上のmobや街のNPCの配置を覚える前にLvが上がりクエストが進行、サクサクと次のエリアへ移動するのでLv50~はデイリークエとインスタンスダンジョン周回(固定マップで回数制限有り)以外やることが無く頭打ち状態。
このゲームは幻神というお供を連れているのだが、5人PTを組むとプレイヤー5体と幻神5体で既に画面がごちゃごちゃに…。しかもこの幻神はクリックしてターゲット化できるためダンジョン他、至る所でクリックの邪魔になる。一応、mobターゲット変更キーはあるにはあるのだが一匹ならともかく集団となると、このタゲ替えのプログラムの酷さが鼻につく。
またターゲット指定すると小さな円形のエフェクトが掛かるがこれがまた見辛く、戦闘中のスキルエフェクトや他の光源により潰れ、少々大きなmobでは身体に埋もれて見えなくなる。それどころかスキルエフェクトで前衛は自分もmobも見えなくなる。
特徴的なセカンドウエポンというシステムがあるが、現状では特定の組み合わせによる複合スキルが余りに使えない酷い物であるため、多くのプレイヤーが回復用の武器を選択。ただでさえスキル取得は選択性では無く自動取得で職の個性化が無い。
よくあるHP、ダメージ万超えの強さのインフレが著しいゲームなためIDとフィールドのmobの強さや様々な部分でのバランスが崩壊している。そのためフィールド狩りはmobがスキル一発で消し飛ぶため狭い配置と数の少なさから2~3人でも奪い合いとなる。
トレード禁止のアイテムが非常に多く、しかしLv50以降の装備類は自分で製造しなければならず、そのためには数々の素材を集めなければならないのだが、アイテムボックスも倉庫も狭く始まったばかりでこの状況は厳しい。また装備だけでは無く、料理やレシピ、カード、合成素材と材料の種類は多岐に渡る。割り切って取捨選択することが必要。
オークションも露天も首都でしかアクセスできず露天は狭く限られた範囲にのみにしか設置できないため見た目が酷く汚い。
非常に問題なのがIDでのPT募集で便利な機能に指定ダンジョン前までワープして集合できる機能があるのだが、別鯖から移動してくる時にたまに不具合が出てクライアントが強制終了する。
活気については他の某ゲームのβが開始してかなりの人が移動した。それでもIDは募集に苦労することは無いし、フィールド狩りはむしろ楽になったのではないかと。
PvPやバトルアリーナはインフレ激しいクリックゲーではなるようにしかならないとしか言えません。
他の売りであるモンスターコロシアムは ①攻撃 ②ガード ③ガード破壊 ④回復 を使用して3戦するのですが相手のエフェクトを見てからガードと攻撃を行う行う余裕があります。これだけ見れば簡単なのですがこれら全てにクールタイムが発生し、それが敵よりかなり長い。よって攻撃>ガード>クールタイムが終わるまで敵の攻撃範囲から逃げ回るの繰り返しで糞ゲー以外の何物でもありません。
ゲームのシステムとしては良い点と悪い点は一長一短、表裏一体のところがあって重箱の隅を突けばいくらでも出てくるけど、他の無料ゲームと比べれば悪いと評じるほどでも無いかと。
言うなれば経験値稼ぎもすることなくイベントで数匹のmobを倒しては報告に戻り、採取しては報告に戻り、そんなことしてたらボーナス経験値だけでLv50になりました。
というのはいくらなんでもやり過ぎだと思うのです。
7つしかないフィールドのうち、5つがそれぞれ約1時間のイベントで消化されきってしまうのは問題無いのだろうか?
主にゲームの寿命的な意味合いで。
Lv50からのコンテンツが今後のアップデート待ちであるのが現状。
ただキャラ自体の成長やスキルの追加も大きな変化も無く、先が見えてる感があるので何を目標に続けようかというモチベーションには苦しむかもしれない。