「ドフス」は、日本のアニメや漫画に影響を受けたクリエイター達がフランスで製作し、2004年にサービスが開始されてから、100国以上、2000万人にプレイされ、フランスではアニメ化もされ、国民的にも有名な人気2D型MMORPGだ!
世界の秩序を保っていた6つのドラゴンの卵「ドフス」が盗まれてしまい、それにより世界に様々な災厄が降り注ぐという世界で主人公であるプレイヤーが失われたドフスを見つけに行こうというストーリー。
バトルはMMORPGでは珍しいターン制のマス目の戦略ゲームのようなシステムだ。
バトルやストーリーの他にも寄り道のサブコンテンツも充実しているため、世界観を楽しみながら
どっぷりとゲームに浸りたい方に是非オススメしたいゲームだ!
可愛らしいアニメーションと色褪せないグラフィック
古いゲームではあるがフラッシュを使ったその独特なグラフィックは温かみがあり、最新のCGとは違った色褪せない仕上がりとなっている。
非常に細かく書き込みがなされているためキャラクターの表情は拡大してもその愛おしさが失われることはない。
敵キャラクターも非常に魅力的で可愛らしいものが多く、強敵でもどこか憎めない見た目が多いのだ。
当然背景も美しくまるで絵本の中を冒険しているような感覚が味わえる。
街をフラフラするだけでも楽しめるのはこのグラフィックの力だろう。
昔懐かしのゲームでありながら非常に人気がありアニメ化までされているのは、他のゲームにはないこの独特で可愛らしいグラフィックのおかげであることは間違いないのである。
奥深く広大なストーリー
世界の秩序を保っていた6つのドラゴンの卵「ドフス」が盗まれてしまったことで、世界に様々な災厄が降り注ぐというものだ。
主人公であるプレイヤーが失われたドフスを見つけ出し世界の秩序を取り戻そうというストーリーだ。
10年以上もサービスが続いているのでそのストーリーも非常に濃厚であり、メインストーリーはもちろんの事、サブストーリーも盛りだくさんだ。
本作のいいところは、よくあるお使いゲームのようなサブクエストが少ないことが特徴だ。
さほど報酬に重要性のないクエストが多くやらなくても問題ない。
世界観やストーリーを楽しむためのクエストが中心になっているのでストレス無くプレイできる。
パズルのような戦闘システム
ゲームシステムとしては2DRPGだがその戦闘システムは他のゲームにはないかなり独特な仕様となっているのである。
戦闘はチェスのようなマス目がマップ上に表示され、ターン毎に先制値が高いキャラから動ける戦略シミュレーションゲームのようなシステムだ。
マップによる障害物や初期配置により毎回考えながら戦闘をする戦略性を楽しめるMMORPGだ。
このシステムが非常に奥深く、ボス戦ではパズルのような戦いが楽しめるのだ。
最大8人でPTを組むことができ、敵や味方の配置移動に特化したキャラ等かなりPTプレイを重視したキャラが多いのが特徴だ。
例えばパンダワというキャラクターは味方や敵を持ち上げて投げる事で交通整理をするのが主なキャラクターだ。
またフェカというキャラクターは地面に様々な陣を引くことでそのマスを踏んだキャラに回復やダメージを与えたりするのだ。
つまりフェカが作った陣にパンダワが敵を投げ込んで攻撃したりといった連携プレイが重要となってくるのだ。
他にも敵を引っ張ってきて足止めする盾キャラや、時限爆弾を置いて攻撃するキャラや、透明になって相手から見つからないように戦うキャラ等とにかくこのパズルのようなゲーム性を活かした頭を使うバトルが楽しめるのだ。
戦闘ではこのように味方とチャットで連携をとりつつじっくりと考えながら戦闘を楽しめるのがDOFUSの戦闘の特徴なのだ。
また行動にはAPというアクションポイントとMPというムーブポイントを使うのも特徴的だ。
このAPは行動する度に消費するポイントで1ターンに動ける量といったところだ。
そしてMPは同じように動けるマスの数というわけだ。
例えば最大APが8で攻撃に2APを消費する場合1ターンに4回も攻撃できるのだ。
スキルはこの消費APが異なっているためよりよい組み合わせを選択して戦うというのが、この戦闘システムをより複雑に面白いものとしてくれているのだ。
もちろんこのAPを増やしたり相手のAPを減らして戦うのがメインのキャラもいて、戦闘が一層楽しめるものとなっているのだ。
DOFUSの戦闘ではPTプレイが非常に重要となっており、15種類以上のクラスから仲間を集め色々なダンジョンにいきボスと戦うのが非常に面白いのだ。
豊富な生産スキル
戦闘面以外ではMMORPGらしく生産スキルが非常に充実しているのだ。
プレイヤーは3種類の生産スキルを取得する事ができるが、生産スキルの数は全部で20以上あるため一人で全てできないのだ。
他のプレイヤーに依頼して装備を作ってもらったり、市場を通してパン屋のスキルを持った人からパンを買い、自分の釣りスキルで魚を売ってお金を稼ぐ必要があるのだ。
実際ゲームの中では戦闘よりもこの生産スキルを使ってお金を稼ぐ事を楽しみとしている人もたくさんいる、現実世界ような市場経済がこのゲームの中で楽しめるのだ。
経済システムを支えるために市場以外に個人で露天システムが開けるのも特徴だ。
プレイヤーはログアウトするときに露天を作ることができ、好きなものを好きな価格で売ることができるのだ。
ログインした時にアイテムが売れている喜びを是非あじわってくれ。
DOFUSの世界では戦闘以外でも人との関わりが非常に大事なゲームとなっているのだ。
自由度の高い育成システム
このゲームには4つの属性があり、プレイヤーは好きな属性を中心にスキルを振って育てることとなる。
そのためクラスによって攻撃寄りやサポート寄り等自由にキャラを育成することができ自由度の高い作りとなっているのだ。
決まったキャラクターを決まった育て方をするのではなく、オリジナル性を持った自分のキャラクターが作れるので、「自分だけの」をキャラクターを作りたい人にもオススメ!
Ankama (C) 2012. All Rights Reserved.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
徹底的にこだわった可愛さ×やり込み要素満載で無限大に楽しめるPCおすすめMMORPG!自分だけのマイスペース“ハウジング”が楽しめる!アニメ調な世界観やキャラクターが好きな人は絶対Check!
\スマホゲーからブラウザゲームへ!/2Dの無料ソシャゲ「少女とドラゴン ~幻獣契約クリプトラクト~」幻獣と契約して伝説の強い幻獣へ育成しよう!
人気カードゲームをRPG化!様々なメディアミックスで多くのファンを持つタカラトミーのTCGをオンラインRPG化したおすすめの新作ブラウザゲームが基本プレイ無料で好評配信中。DL不要ですぐにプレイ可能!
韓国の人気小説を原作にした重厚なストーリーと本格的なサウンドがゲームを盛り上げてくれるファンタジー好きにおすすめなMMORPG!ストーリー性とキャラクター性が重視して作られた見応えのある名作中の中の名作!
世界1億5000万人がプレイしたMMORPG最新作!壮大なファンタジー世界で女神たちと一緒に冒険とバトルを繰り広げるおすすめのPCブラウザゲーム。やり込み要素満点のコンテンツでガンガン強さを目指そう。
600万ダウンロード達成!超本格的ライン型ストラテジーが楽しめるRPG!極上のファンタジー世界で繰り広げられるストーリーと「リアルタイム協力システム」が人気!無気力系主人公と魅力的なキャラクター達と織りなす...
ドフス(DOFUS)の評価・レビュー・評判(7件)
新規ユーザーを増やしたい
【良かった点】
・旧形式にしては非常に綺麗なグラフィック
・細かい作りこみ
・独特なファンタジー世界
・音楽良し
・低スペPCでも可
・日本アニメ・漫画に影響を受けたフランス産だということ
・素材アイテムが豊富
・人があまり多過ぎない
・戦闘に関しては「ヒーローズ・オブ・マイト・アンド・マジックのシリーズが好きな人」にはかなりお勧め(賭けてもいい)
・クラス、職業、スキルが個性的過ぎる
・韓国産ネトゲに飽きた人にはハマるかも
・マップが非常に広い
*普通に楽しむなら課金はする必要が無い
【悪かった点】
・日本系萌え<海外的セクシー路線のキャラ
・装備があまりかっこよくない(特に序盤)
・マップは広いが移動が少々面倒な仕様
・クエストが膨大(全て消化しようとは思わないこと)
・wikiにて予習は必須
・たまに重くなる
・過疎化
・ひたすらポチポチポチ
・効率:パーティプレイ>>>>>>>ソロ
(あらかじめ友人を誘うと序盤から楽しみやすいが最初から最後までソロ+自給自足は苦行)
*効率パーティが大好きな廃人向け仕様
全体的におもしろいです。
【良かった点】
・低スペックでも重くないのでうれしい。スペックの割りにはグラフィックもきれい。
・AIがしっかりしていていいと思う。
・職業も多く、育成も決まったものがないので自由度は高め。
・狩りではターン制で自分のペースで楽しめる。
・マップによってステージが変わり狩りで飽きるという事がない。
・装備などは店売りはあまりないので、ドロップか生産が主になっているのでMMOらしさを感じる。
・露店・マーケットがゲームをつけっぱなしにしなくてもできるのでそれは便利・
・運営も対応は早いほうでいいと思う。
・海外でずっと親しまれているゲームだけあっておもしろい。バランスもいいと思う。
・お遣いクエが多いゲームとは違い、狩りを存分に楽しめるゲーム。
・狩り以外にもPVPも楽しめるので友達と協力したりするのがおもしろい。
・絵はとっつきにくいがやってみたらおもしろかったです。
【悪かった点】
・長時間プレイする場合や、PTを組んでる時はキャッシュが溜まって重くなる時があります。
・クリックでの移動となるので、キーボード操作での移動になれた人にはきつい。
・翻訳ができていない部分がある。いまいち理解できない事がある。
・6人でPTを組まないとドロップしないアイテムがある。
・サウンドの中に不具合が発生する。
・店売り装備がないので、露店などの価格が高騰した時はかなりきつい。
・マップが細かく区切られているので読み込みに時間がかかる時がある。それなりのスペックのPCなら問題なし。
・クエストは報告のNPCの名前などが記載されないので調べないといけない。座標などもありません。
・海外のゲームだからか絵は日本人向けではなさそう。慣れるまで時間がかかるかもしれない。
・システムが複雑で、説明が不十分は箇所もあるのでやるなら慣れるまで調べながらやったほうがいい。
・ダンジョンなどでは結構時間がかかるので、疲れることがあります。
かなりはまっています。面白い。
【良かった点】
・コンテンツがいろいろあるんで飽きることがない。
・PT推奨ゲームなのでPT組むんで狩りをするのが好きな人には嬉しい。PTを組むと恩恵もあるのでそれもかなり嬉しい。
・クエストはやらなくても狩りだけでレベル上げが可能。
・ギルドシステムがとても良い。入ったほうがもっと面白くなる。
・PVPも楽しめるのがいい。PVPが苦手な人でも設定でオフにできるのもいいと思う。
・採取・生産だけでも楽しめます。露店などでは生産品がメインとなるので需要も多い。
・レベルによって強さが決まってしまうということがなく廃人が少ないのがいい。
・始めはいまいちかなって思っていましたが慣れると自由度の高いシステムが面白くなる。
・生産をメインにして遊ぶことも可能。
・運営はよくがんばってくれてると思います。RMTやBOTなどの対応も早いです。
・露店がログアウト中でも開かれているのが便利。
・システム全体がバランスよくいいと思う。
【悪かった点】
・グラフィックが日本向けではないのでとっつきにくいのが残念。
・チュートリアルが親切ではない。
・クエストがお遣いとかではなく、海外向けなのでかなりきつい。苦労してクエストをクリアした割りには見返りが少ない。
・生産はなかりの時間がかかるので放置できる人しかきつい。
・移動に慣れるまで時間がかかる。
・2時間くらいゲームをしているとキャッシュが溜まって重くなってしまう。
・装備のグラフィックが頭・マント・盾などしか反映されないのが残念。
・PTでの戦闘でダンジョンに入る時などは長時間拘束される。
・ソロでの狩りなどはきついので過疎とかがでてきたらきつくなる。
・クリックゲームになれた人には慣れるまでにかなり時間がかかると思う。
・自分が何をしたいのか決めないままやるときつい。調べてからやったほうがいいと思う。
PTでの戦闘がかなり面白い
【良かった点】
いわゆるクリックゲームと違って行動するのに必要なAPの中で攻撃・連携などを考えてやる戦略型のターン制戦闘なので面白い。
これによって狩りでの作業感などはなく楽しめるゲーム。
クエストが重要な役割ではなく、狩りでのドロップや経験値が重要なので狩り好きにはたまらない。
職業バランスも悪くなく、役割などで個性などもでるし、PTなどではみんなで連携していける。
あからさまにこの職が強いとか弱いというのはない。
MMOとしてのシステムとしては良くできているゲーム。
コンテンツ量が豊富で自由度も高い。
低スペックでも楽しめる軽さです。
PVPも充実していて好きな人は楽しめる。嫌いな人は設定をオフすればいい。
生産要素もあり、装備などはドロップか生産しかないので生産の価値も高い。
マップが広大でいろいろなのんびりやってたら回りきれないほどのフィールドがある。
PTでの連携を楽しめるゲーム。これは他ゲームよりかなり面白いと思う。
【悪かった点】
元がFlashなので短時間プレイでもちょっと時間がたつとキャッシュが増えてクライアントが重くなる。
日本人には好まれないグラフィック。
クリック移動となるのでマップ移動でだるさを感じることもある。
チャットがインターフェイスにバグがでることがある。
コンテンツが豊富なのでやることが多すぎる事もある。
何をしたらいいかわからないという事になることも多い。
クエストやアイテムの説明が分かりづらい。
翻訳ができてない部分があるので意味が分かりづらい文もある。
BGMやSEが突如消えたり、戦闘中キャラクターの透明化をすると元に戻らないというバグがあったりする。
ソロが好きな人には向いてないかもしれない。主にPTゲームとなる。
マイナスを差し引いても良ゲーム
【良かった点】
●海外で長期に渡って楽しまれているゲームなので、コンテンツがいっぱいあります。
●職業の個性があり、自分の好みの職業でいろいろなプレイスタイルができる。
●ターン制の戦闘なので、対人やPTでの戦略などを考えてやるゲームなので量産型のクリックゲームとは違う魅力がある。
●公式HPのキャラクターの絵を、ゲーム内のグラフィックに差がないのでいいと思う。
●NPC販売で装備が買えない為、生産の需要が高い。
●生産メインでやる人もいれば、対人メインにやる人もいて、それがどれもバランスがいいのでいろいろ楽しめます。
●現在よくあるゲームのようにクエストをこなしていくゲームとは違って自分でやりたい事を決められます。
●やる事が多いので飽きる暇もない。
●PCのスペックが低くても軽いです。
●12のキャラクターに職業もいろいろあっていいと思います。
●PTプレイでは恩恵を受けられるのでPTプレイをおすすめします。
●課金をしなくても十分楽しめる。
●BOTやRMTが少なく、いても運営がすぐに対応します。
【悪かった点】
●画面切り替えなどにより徒歩での移動はかなり面倒です。
●キャッシュが溜まると徐々に重くなってしまいます。
●クエストのサポートやチュートリアルが少ないので始めたころは戸惑います。
●PTを組むと1回の戦闘に時間がかかる。(ダンジョンなど)ライトユーザーはなかなか参加できない。
●クエストがあまり意味がないので何をしたらいいのかわからない人も多いです。
●新しいゲームではないので不親切な部分もあります。画面の切り替えやクリック移動などはよく言われています。
●PTでしかドロップされないアイテムがあり、ソロでは出ません。
●PTでの連携を楽しむゲームなのでソロでやりたい人には不向きなゲームです。
●始める時wikiなどを調べてからやらないと厳しいかもしれません。
●課金もあまりしなくてもできるので、運営として大丈夫なのか心配になるほど。有料ゲームにしてもいいと思う。
ソロでは楽しめません。
【良かった点】
・クラス、職業が豊富なのでパーティなら奥の深い戦闘が楽しめる。
・どの職業でも生産ができる。
【悪かった点】
・翻訳がいい加減でチュートリアルも適当なので、wikiを見ないと何もできない。
・ソロプレイではできないことが多い。
・対人で強くなりたいなら重課金必須。
・画面の切り替えが多く、移動がもっさり。次のマップに行くのも重くて全体的にかなりイライラする。
・戦闘にすごく時間がかかる。