『トキメキファンタジーラテール』は2007年4月26日より正式配信されたHappy Tukが運営している基本プレイ無料の2Dアクション横スクロール型のMMORPG。
ほのぼのとした雰囲気と可愛らしいキャラクターやモンスターが女性から特に人気のオンラインゲーム。
11種類の職業の中から自分の好みにあったものを選び、様々な出会いを体験しながら自分だけの冒険を楽しもう。
まったりと自分のペースで遊びたい人、ファッションや恋愛要素など戦闘以外のコンテンツも充実したゲームを求めている人に特におすすめの異世界ファンタジーゲーム。
誰でもカンタンに楽しめるオンラインゲーム!
『トキメキファンタジーラテール』はリリースから13年以上にわたり、日本だけではなく、韓国や中国、アメリカなど世界中のプレイヤーから愛されてきた人気の2D横スクロール型のMMORPG。
2Dのゲームということもあり、複雑な操作は少なくキーボードのかんたんな操作だけで、誰でも気軽に楽しめることが特徴だ。異世界を舞台にしたファンタジーの世界で、剣や魔法はもちろんのこと、ギターやカバンなどを武器にしてしまうユニークでゆるい雰囲気も本作の魅力の一つだ。
そんな和やかな雰囲気に加え、1000種類以上のファッションアイテムから、キャラクターを自分好みに着せ替えてオシャレを楽しめることが、女性ユーザーから高い支持を得ている。
可愛さを追求しているのはファッションだけではなく、敵キャラクターとして登場するモンスターの姿や冒険を共にするペットなども、魅力的な可愛らしいデザインで、見ているだけでも癒しを与えてくれるぞ。
もちろん『トキメキファンタジーラテール』の魅力は可愛さだけではない。
11種類の基本職から派生していく職業システムは育成要素満載で、多彩な攻撃スキルと組み合わせいくことで自分だけのオリジナルキャラクターへと成長させていくことができる。
本作はオンライン上で複数のプレイヤーと遊べるオンラインゲームなので、育てたキャラクターで友達とパーティーを組み、まったりとファンタジーの世界を冒険することや、強敵モンスターと手に汗握る激闘を繰り広げ、時には他のプレイヤーと決闘を楽しむこともできる。
バトル以外のコンテンツが充実していて、釣り堀やクイズなどの遊び場、気になるあの人と結婚をするといったトキメキ要素もたくさん用意されているぞ。
【おすすめポイント】
お菓子でできたステージや、爽やかな草原、天まで続く木を登るなど、童話のような優しい世界の冒険に出かけよう!
真実をたどる異世界が舞台のファンタジーMMORPG!
『トキメキファンタジーラテール』のイントロダクション
昔々のお話です。
ジエンディア大陸と呼ばれるところに、「デル族」という
不思議な民族がいました。
彼らは、神秘的な力や驚くべき能力を持っていて
人々から尊敬されていました。
しかし、そんなデル族の力を恐れた「魔王」は、
邪悪な妖怪アガジュラたちを使い、彼らを滅ぼしたと
伝えられています。
時は流れ…
今の平和な時代のジエンディア大陸で、
ある少女の噂が広まりました。
その少女の名は『イリス・イヴィエール』
彼女は滅んだはずのデル族最後の子孫で、ジエンディア大陸を
仲間と旅をしていました。
彼女の旅の目的を知る者は誰もいません。
あなたは魔王と戦っているイリスの映像を見たあと
最初の街「ベロス」都市の碑石で、イリスの映像とあるメッセージを聞きます。
「あなたの力が必要なのです。…私を見つけてください。必ず、見つけてください」
いったいジエンディア大陸では何が起きているのでしょうか?
そしてイリスは、あなたに何を伝えたかったのでしょうか?
ジエンディア大陸を冒険し、各地にある「イリスの石塔」をたどることで
この世界に秘められた謎と、あなたの目的が徐々に明らかになることでしょう。
『トキメキファンタジーラテール』は、現代文明と魔法文化が共存する大陸「ジエンディア」が舞台の異世界ファンタジーの物語。遺跡冒険家であるプレイヤーは、特別な力を持つ「デル族」の末裔であるイリスが残した石塔から「貴方の力が必要なのです…必ず、私を見つけて下さい」とのメッセージを受けとり、ジエンディア大陸に迫りくる危機を回避すべく冒険にでるストーリーだ。
【おすすめポイント】 興味深い謎を探る冒険ファンタジー!
個性豊かな11種類の職業
『トキメキファンタジーラテール』では、キャラクターを作成するときに11種類の基本職業から1つを選んで作成する。職業によって扱う武器や能力が異なり、一定のレベルまで上げれば上位の職業へと転職していくことが可能だ。ただし、最初に選んだ一次職から他の一次職へは転職できないので、事前によく確認してから職業を選択しよう。
本作の職業はどれも魅力的で、ゲームバランスが非常によく取れている。
しっかりと育成をすすめて、装備やスキルを身に着ければ、どんな職業も輝ける。
職業のかんたんな紹介をしていくので、ぜひそちらを参考にお気に入りのものを見つけゲームを始めてみよう。
ファイター
強力なスキルですべての敵を破壊する攻撃特化の職業。
パーティープレイ時も敵を倒すアタッカーとして活躍することが可能で、転職させていくとその近接パワーがさらに強化され、スキルエフェクトが派手なものも多い。
槍を装備させれば手数で圧倒する爽快感が味わえ、両手剣を装備すれば範囲攻撃や機動力に特化できる。初心者にも扱いやすい定番の職業だ。
シールダー
強靭な体を持っており、敵の攻撃を一身に受け止める盾としての役割を果たす職業。
シールダーは守りだけではなく、大きなハンマーなどの武器を軽々と使いこなす強力な攻撃力も兼ね備えているのでソロプレイでもしっかりと戦えるタンク職。
片手剣と専用盾を装備して、しっかりと育成が進めばタンクとして最高の能力を発揮し、高レベルのダンジョンで引っ張りだこの人気職業になれる。
やや玄人向けではあるが、盾を捨てナックルを武器に戦うモンク方面で転職すれば、リーチは短くなるが高い機動力を獲得し、HPや火力が高く様々な攻撃スキルで敵を翻弄するアタッカーになれる。
マジシャン
火、水、風、土のド派手な魔法を放ち敵を制圧する。
マジシャンは攻撃から回復、支援など育成次第で幅広いスタイルへと成長させられる。便利な能力を持つ反面、体力が低いというデメリットもあるので気を付けよう。
ソーサラー系に転職すれば、多彩な魔法で相手を圧倒する攻撃ができるようになり、アーティスト系に転職すれば、回復から味方の強化とパーティープレイ時の人気キャラクターになれる。
レンジャー
クリティカル率の高さを活かした必殺の一撃で敵を倒す職業。
弓や短剣を使った敏捷性を活かしたトリッキーな戦いも得意とし、さらに鍵のかかった宝箱を開けられるなどの戦闘以外にも力を発揮できる。
耐久面に問題はあるものの、状態異常攻撃や火力スキルを持ち手数で圧倒する。
エンジニア
全ステータスはバランス型だが、特異な戦闘スタイルが魅力。
一次職のエンジニアでは彼らしか持つことのできない特殊なカバンを武器に、様々な機械を呼び出して戦う攻守バランスの取れた職業だ。
二次職以降はロボットに乗って戦う職業へと変身し、全職業トップクラスのHPと設置スキルによる定点高火力、さらには自己回復もできるバランスの取れた職業だ。
二次職以降ではカバンが使えなくなるので、あえて一次職のまま進むのもありだ。
ソウルブレイカー
ソウルブレイカーは二次職が一系統しかない暗黒の魔力を使う暗黒魔術師。
その強力な魔力を破壊の炎に変えて敵にぶつける近距離での戦闘を得意としている。スキルの振り方次第で幅広い戦闘が可能となり、育成が進むとフェニックスなどの強大なモンスターの魂を吸収し、召喚する安定した戦闘ができる。
カードマスター
「マナカード」と呼ばれる不思議なカードを使って戦う職業。
倒した一部のモンスターをカード化、近距離から遠距離までカードをつかった様々なスキルで敵を倒せる。アークマスター系へと転職すれば自身がその場で動かないことで攻撃力が上がり、遠距離からの広範囲攻撃を得意とし、フォースマスター系へと転職すれば、近接職でありながら広範囲攻撃を放つ。
ベイグラント
「黒狼玉」を利用して影の力を操って戦う攻撃とサポートに特化した職業。
味方を補助するスキルのほかに、武器を太刀に形態変化させれば、スキル連携を駆使した近距離攻撃を使い分けて戦う。
オラクル
オラクルは「カオスシステム」という独自の戦闘スタイルによって、一定時間ごとに能力が自動で切り替わり、それに応じてスキル効果もかわるのが特徴の職業だ。
神聖モードでは、射程が全職中トップクラスとなり多彩な設置スキルで敵を翻弄する。憤怒モードでは長い射程と無敵時間のある攻撃やスタン攻撃などの攻撃的なスキルを幅広く使える。
マーセナリー
高い防御力で味方を守り、対ボス戦に特化した火力を持つ職業。
武器「ギガントポール」を激しく振り回し、自らにバリアをはって相手に接近して強烈な一撃で殲滅する物理攻撃主体のキャラクターだ。
フェンサー
火力と機動力を兼ね備えた剣士。
移動系スキルに優秀なものが多いうえに、相手の動きを遅くする効果やスタンなどもあり、一方的な攻撃を得意とする。スピードで圧倒する戦い方を好む人におすすめの職業だ。
もうひとつの戦闘スタイル「サブクラス」
本作ではメインの職業だけではなく、もう一つの戦闘スタイル「サブクラス」を習得できる。
レベル140以上の三次職以降で条件を満たしていれば、メインの職業に関わらず10種類のサブクラスから一つ選択して獲得することができる。
サブクラスは特定の場所でメインの職業と切り替えることが可能で、弱点を補うようなサブクラスを習得すれば、一つのキャラクターで幅広い戦いができる。
【おすすめポイント】 多彩な職業から好みのものを選んで育成していこう。
『トキメキファンタジーラテール』をプレイ!
ここからは『トキメキファンタジーラテール』を実際にプレイしている様子や、序盤の攻略方法を含めて紹介していこう。本作はチュートリアルもしっかりと用意されているうえに、2Dの横スクロール型のゲームということもあり、直感的な操作で誰でもすぐにゲームに馴染むことができる。
キャラクター作成
ゲームを始めたらまずはキャラクターを作成しよう。
先ほど紹介した職業の中から一つ選択したら、次に性別や外見を豊富な選択肢の中から、自分好みにカスタマイズして作成する。外見による能力の変化等はないが、性別によっては一部身に着けられる装備が変わってくるものもある。今後、長い時間を共にするキャラクターとなるので、満足がいくようにキャラクターメイクを追求しよう。
またキャラクタースロットは複数用意されているので、あとから違う職業や性別を選んでゲームをはじめるのもありなので、まずは気軽にゲームを始めてみよう。
チュートリアル
キャラクターを作成すると、魔法使いソレイユからチュートリアルを受ける。
移動はキーボードの矢印キーで操作し、「C」でジャンプ、クリックで話しかけるのがデフォルトの設定だ。もちろんこれらの設定は自分好みに変更することが可能だ。もしキーボードやマウスの操作があまり得意ではないということであれば、ゲームパットにも対応しているので、本当に気軽にゲームを始められるぞ。
チュートリアルを終えるとジエンディアの山奥にある村「ベロス」へと移動し、トキメキがたくさん待っている広大な世界での冒険が始まるぞ。
のんびりとした異世界ライフ!
最初にやってきた街、ベロスでまずはクエストを受注しよう。
ベロスは多くの冒険者が訪れる街で、モンスターは出てこない安全なエリアだ。
ここは武器や防具、回復薬などのアイテムを販売するNPCやオークション、イベント会場など、様々な施設も立ち並んでいるエリアとなっている。
街にいる「!」が表示されているNPCに話しかけると、クエストを受注することができる。
▲話しかけてクエストを受注しよう。
クエストは15個まで同時に受けることができるので、あらかじめ街にいる複数のNPCに話しかけてクエストを受注しておくと、効率よくゲームを進められる。
クエストをクリアすれば、報酬としてお金や経験値、アイテムなど獲得でき、サクサクとキャラクターを成長させられる。
冒険に出発しよう!
クエストを受注したら、いよいよ冒険に出発しよう。
移動方法はエリア内のワープホールから移動ができる。
ちなみにワープホールには青と赤の二種類があり、青の移動先は街などのモンスターがいない安全エリア、赤の移動先はモンスターが出現する危険エリアを示している。
今回はクエストの標的がいる「山林地帯」へと赤いワープホールから移動する。
クエストの基本的な内容は指定された敵を一定数倒すことやドロップアイテムを集める、特定エリアのNPCと会話をするなど様々なパターンがある。
「Q」キーを押せばいつでも受注しているクエストの内容を確認することが可能で、「M」キーを押せばマップを表示させて、ターゲットのNPCの位置や目標エリアまでのルートを確認できる。
他にも「H」キーを押すと、様々なエリアへどこからでもワープができるなど、『トキメキファンタジーラテール』はプレイヤーにストレスを感じさせない親切な移動システムとなっているので、これから始める初心者でも安心して楽しめる。
カンタンな操作で爽快バトル!
モンスターを見つけたら攻撃しよう。
攻撃方法は「Z」で弱攻撃、「X」で強攻撃を放つ。職業によって技は異なるので、自分の職業の特性を理解して戦おう。敵から攻撃を受けて負ったダメージやスキルで消費したSPは回復薬をつかった治療以外にも「Ctrl」を押して座ることで、時間経過による回復も可能だ。
倒した敵が落とすアイテムは「スペース」キーで拾い集めていこう。
攻撃を繰り返すとコンボが発生し、コンボ数が多い程、たくさんの経験値やお金を獲得できる。
だが、弱や強攻撃だけではコンボを繋げるのも難しい。
そこで大切なのがスキルを身につけて戦うことだ。
スキルを使った大技でド派手に相手を蹴散らそう!
スキルは職業ごとに多彩な能力が用意されていて、冒険を進めていく上で欠かせない大事なものだ。
うまく使いこなせるようになれば、格上の手ごわいモンスター相手にも対等以上に渡り合えるぞ。
スキルの習得方法
スキルの習得方法はレベルアップで獲得したスキルに対して、スキルポイントを割り振って習得していく。ポイントを割り振るまではスキルを使うことができないので、気を付けよう。
習得したスキルは一覧からクリックするか、「クイックスロット」にあらかじめスキルを割り当て、該当キーを押して発動できる。
スキルは大きく分けて「基本スキル」と「技スキル」の2つのタイプがある。
基本スキルは効果は小さいが、常に自身の能力を高めるなどのパッシブ効果を発揮するもので、逆に技スキルは効果は大きいが、一度発動すると再発動までにクールタイムが必要などの制限があるものがある。
他にも技スキルには特定の武器を装備しているときにしか使えないものもあるので、自分のプレイスタイルにあったものを習得していくこと大切だ。
もしも、戦いに負けてしまった場合
本作ではレベル20以上で戦闘に負けてしまうと、経験値やお金の一部を失うデスペナルティが発生する。
その為、基本的には無理な戦闘は避けた方がいい。
それを見極める方法の一つが、モンスターの名前が何色で表示されているか確認をすることだ。
緑や黄色で表示されている敵は同等あるいは、やや格上の能力を持ったモンスターでソロでも難なく倒せるレベルだが、オレンジや赤は自分より強敵で、相手の攻撃を被弾するとあっさりと負けてしまうこともあるので気を付けよう。
またマップを確認すれば、目安の冒険レベルが表示されているので、それを参考にして自分の力量にあったエリアで経験をつんでいこう。
適正な地域で狩りを行えば気持ちよく経験値を稼げて、サクっとレベルアップしていくぞ。
装備品を身に着けてパワーアップ!
バトル報酬やクエスト、お店で買ったアイテムを装備して強くなろう。
基本的なステータスを向上させたいなら、いい装備を身に着けることで格段に戦闘力が上がる。
装備方法は持っているアイテム一覧から、レベルや職業など条件を満たしているものであれば、ダブルクリックをするだけでカンタンに装備できる。
最強を突き詰めると、どうしても他のプレイヤーと装備が似通ってしまうことはゲームの常ではある。
しかし、本作では戦闘用の武器や防具とは別に、服や帽子、ピアスやブレスレッドなどのアクセサリーなどのたくさんの「ファッションアイテム」が充実している。
これらを装備品のうえから重ね着装備することで、見た目を自由に変えてオシャレを楽しめるのが特徴だ。
ただし、ファッションアイテムは戦闘力に一切影響を与えないもので、その点は注意が必要だ。
装備品の強化
装備品は強化することで更に高い能力へとパワーアップできる。
ただし強化することで、装備できるレベル条件などが変わってしまうこともあるので、強化をする前に内容を確認しておこう。
アイテムの単純なレベルアップ以外にも、能力をさらに付与&強化ができる「エンチャント」などの要素もあって、最強の装備品を作るやり込み要素も満載だ。
アイテムを売買してみよう
装備や回復薬などのアイテムを購入するのには、やっぱりお金が必要だ。
お金はモンスターを倒すほかに、クエストの報酬などで手に入れることができるが、一番手っ取り早い方法はいらないアイテムを売ることだ。
モンスターを倒して手に入れたドロップ品を売って、お金に変換しよう。
同じ名前のアイテムでもレアリティによって能力が違う!
モンスターを倒して手に入るアイテムの中には、名前が黒以外の色で表示されているものがある。
これらのアイテムはレアリティによって色が分かれていて、通常のものに比べ高い能力をもっていることがあるので、見つけた場合はチェックしてみよう。
また手に入れたアイテムが自分には使い道がみえないものでも、それを集めているNPCがいることもある。その場合は集めて渡すことでお金や経験値、アイテムを獲得できる。
それ以外にも自分でアイテムを作り出す「生産」をするときに必要なアイテムになることもあるので、役に立ちそうなアイテムは残しておくといいかもしれない。
他のプレイヤーとアイテムのやり取りをしよう!
アイテムのやり取りはNPCとだけではなく、プレイヤー間でも行える。
方法はいわゆる露店とも呼ばれている「個人商店」で売買する方法と複数のプレイヤーを対象にアイテムの競売を行う「オークション」の2種類の方法がある。
オークションでは、会場に入り欲しいアイテムを検索して、入札していく。
期限を迎えたときに所有権を持っていれば見事落札となり、アイテムをゲットできる。
逆に出品する時はスタート価格と即決価格と期限を決めるだけでカンタンに出品できる。オークションでサクッと一儲けしよう。
【おすすめポイント】 探し求めたアイテムをオークションや露店を利用すれば、お得に入手できるかも!
パーティーを組めば、楽しさも倍増!
もし同じステージでモンスターと戦っている他のプレイヤーを見かけたら、チャットで話しかけてパーティーを組んでみることをおすすめする。
『トキメキファンタジーラテール』では、最大8人でパーティーを組み冒険に出かけられる。
同じステージで狩りを行っているレベルが近い者同士であれば、ソロでプレイするよりも協力してプレイした方が敵を素早く倒すことができるうえに、パーティーボーナスで普段より経験値を多めにもらうことができる。
気の合うプレイヤーと出会えたなら「ギルド」への加入&作成がおすすめだ。
ギルドに所属することでギルドレベルに応じたステータス補正を受けられることや、ギルド内で一緒に植物を育てられ、収穫時に温泉、炭鉱、ボスステージにいけるチケットを入手できる。
このほかにもギルドクエストなど、目的が一致している仲間と共にチャットで交流をとりながら、のんびりと楽しめるコンテンツが盛りだくさん。
【おすすめポイント】 仲間とコミュニケーションを取りながら、楽しく冒険に出かけよう!
かわいいペットを連れて冒険にでかけよう
本作では、冒険にかわいい相棒として「ペット」を連れていくことができる。
パーティーを組んでいないソロの時でも、さみしい思いをすることはなくなるだけではなく、ペットはアイテムを自動で収集するものや、ピンチの時にポーションを使ってくれるもの、プレイヤーのステータスを高めてくれるものなど、それぞれ特殊な能力を持っている。
コロシアムで自分の限界に挑戦!
コロシアムとはレベル10から挑戦できる、ボスを倒すまでモンスターが絶え間なく現れるインスタントダンジョン。ベロスの街からいつでも挑戦が可能で、ソロでもパーティを組んだ状態でも挑戦できる。
コロシアムは初級・中級・上級・ボスと4種類あり、各種類ごとに入れるレベルが制限されている。
モンスターを倒すと専用アイテムをドロップし、これをクリア後に集めてNPCに渡せば専用アイテムを獲得できる。
決闘場で全国のプレイヤーと実力を競い合え!
「決闘場」では、他のプレイヤーと直接対決する事ができる。
参加するための条件として四次職あるいはサブクラスを使用していれば、どこからでも利用することが可能だ。対戦モードは1vs1の個人戦と2vs2のチーム戦が用意されている。
勝敗によってポイントの増減があり、勝利を積み重ねてランキング上位を目指そう。
【おすすめポイント】 鍛えあげた力と技で全国のプレイヤーと対戦しよう!
ミニゲームも盛りだくさん
『トキメキファンタジーラテール』では、戦い以外にも様々なミニゲームが楽しむことができる。
時にはクエストや狩りをお休みにして、仲間とミニゲームで一緒に盛り上がろう。
▼クイズ
「クイズ」は毎日午後3時、6時、9時に行われるミニゲームモードで、様々なジャンルの問題が出題され、正解率を他のプレイヤーと競いあうモードだ。
スコアに応じて経験値を獲得することができ、スコアが高いほど多くのボーナス経験値を獲得できる。さらに20位以内に入っている場合、報酬アイテムをもらえるぞ。
▼釣り
ベロスからポータルでいける「釣り堀」で魚釣りができる。
まずNPC「釣り名人ハヌイ」から竹の釣り竿を購入しよう。
釣り堀では様々な種類の魚を釣り上げることができ、釣った魚をハヌイに渡せばアイテムと交換してくれるぞ。
釣りの操作方法は釣り竿を装備した状態で、スキルウィンドウの行動タブにある「釣り」スキルを押すとできる。スキル使用後は海面に浮かぶウキを見ながら、魚がヒットするまでまったりと待っていよう。
魚がエサにかかるとアイコンが表示されるので、そのタイミングで再度釣りスキルを使用することで、魚を釣り上げられる。
たまには冒険を忘れて、まったりと釣りを楽しむのもいいものだ。
【おすすめポイント】バトルコンテンツ以外にも遊ぶ要素が盛りだくさん!
恋愛、そして結婚へ
ゲーム内で知り合った人とさらに絆を深める結婚システムを搭載している。
まずは気になるプレイヤーに「告白」アクションを行い、見事オッケーがもらえればパートナー関係となり交際がはじまる。パートナー関係のプレイヤーが同時にゲームに接続していると「トキメキポイント」が少しずつたまっていく。獲得したトキメキポイントに応じて、キャラクターはステータスが向上するバフ効果を受けることができ、最大で筋力・体力・魔法力・幸運などの各ステータスを10%も向上できる。
トキメキポイントが一定数たまった状態で、プロポーズリングをあらかじめ購入していれば「プロポーズ」アクションが行えて、パートナー関係から婚約関係へと変化できる。
その後はウエディングドレスを身に着けて、結婚式をあげよう。
結婚した者だけが使えるスキルが解放されるなどのメリットもあるので、ゲームで気の合う人と出会えたら 、思い切って告白してみよう。
【おすすめポイント】 気になる人と絆を深める恋愛要素がゲームをさらに盛り上げる!
トキメキのある異世界冒険ファンタジー!
『トキメキファンタジーラテール』はこれまで紹介してきたように、着せ替えアイテムが豊富で可愛らしいキャラクターやモンスターが特徴の2DアクションMMORPG。
ゲームの基本はクエストを中心にしたモンスターの狩りではあるが、釣りやクイズ、ペットや恋愛要素などのバトル以外の面白い要素がたくさん盛り込まれていることもあり、女性ユーザーから高い人気を獲得しているのも納得のゲームだ。
まったりとした雰囲気のゲームなので、思うがままに寄り道を楽しみながら、自分のペースでゆっくりプレイしたい人、パーティーでワイワイとゲームをしたい人におすすめだ。
基本プレイ無料なので、興味がある人は是非気軽にはじめてみよう。
トキメキファンタジーラテールスペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | 日本語版 Microsoft Windows 8.1/10 | 日本語版 Microsoft Windows 8.1/10 |
CPU | インテル(R) Pentium(R)4 2.0Ghz 以上 | インテル(R) Core i3 530以上 |
メモリー | 2GB 以上 | 4GB 以上 |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce4 MX 以上、ATI Radeon 9000以上 | NVIDIA GeForce 7以上、ATI Radeon 9550以上、NVIDIA GeForce 7以上(Vista,7)、ATI Radeon HD以上 |
VRAM | ||
HDD空き容量 | 8GB以上 | 8GB以上 |
DirectX | DirectX 11以上 | DirectX 11以上 |
回線速度 | ブロードバンド以上 | ブロードバンド以上 |
(c)2006 Actoz Soft., All rights reserved. (c)2006 GMO Gamepot Inc. All rights reserved.
あなたにおすすめのオンラインゲーム
300人以上の英雄たちと共に、目をみはる美麗なグラフィックで表現されるファンタジーの世界に飛び込もう。多彩なキャラクターからチームを編成し、奥深い戦術バトルを求めている人におすすめのPC&スマホで遊べるタ...
豪華絢爛なヴァンパイアカードを集めて遊ぼう!7000種類以上のカードをコレクションしながらカードバトルを楽しめるおすすめのソーシャルゲーム。豪華声優陣のCVも楽しめるボイス付きカードも登場する人気作。
最速プレイレポート掲載中!15周年を突破した人気シリーズが「G123」でゲーム化!セクシーな美闘士たちを率いながらバトルに挑むおすすめの新作ブラウザゲーム。簡単操作で奥深いバトルを楽しめるRPGだぞ。
『LOST ARK(ロストアーク)』ついに正式サービス開始!圧巻の超絶クオリティーで再現されたファンタジー世界を楽しめるおすすめ新作MMORPG大作が日本上陸。100億円以上を投入し7年をかけて開発された壮大な冒険世界...
人・神・魔が混じった三世界を統一し、伝説のお宝を手に入れろ!700種類を越えるカードを駆使して超美麗バトルを勝ち抜く新作おすすめファンタジーカードゲーム!
愛され続けて15年以上!もう一つの世界で自由な人生を楽しめるPC向けおすすめMMORPG!自分が好きなスキルを取得して「別世界の暮らし」を満喫しよう!バトルに冒険、そして日常生活まで全ての要素を搭載!
トキメキファンタジーラテールの評価・レビュー・評判(12件)
ソロでのプレイは非推奨。一緒に楽しむ相手を探すべき。
【良かった点】
1.グラフィックが美しい。(それだけに2Dゲームにしては要求スペックは高い。)
2.BGM とくにデゴスやニョルズってボスと戦う時のBGMは必聴。
3 売りにしているだけあってアバターの着せ替え要素が豊富。(本当に楽しむには課金が必要だが)
4 あまり職業ごとの大きな差別、というのが現時点ではない。どの職業も十分な活躍が見込める。
5 ストーリー 北欧神話にオリジナルの要素を交えている。ただ狩り等を楽しむだけではなくストーリーの出来も悪くはないので追ってみるのも面白い。
6 やはりというか協力プレイが楽しい。
【悪かった点】
1 新規の方には何かと厳しすぎる。残念だが今はどのサーバーも過疎が進んでおり、これから始める方は右も左もわからない状態で投げ出されてしまうのではないだろうか。
2 結局、狩り以外にすることがない。むしろ狩りに特化することで、これを長所と見ることもできなくはないが、それなら家庭用のゲームでも事足りる・・・もう少し他ユーザーとのコミュニケーションの手段が増えてくれないものか。
3 不正な手段の横行。何もこのゲームに限った話ではないが。
4 ある一定の期間にログインできた人とそうでない人(あるいは新規の方)との差がありすぎる。多少はかまわないかもしれないが、いくらなんでも現在のそれは・・・到底新規の方と古参の方との差は埋められる穴であるとは思えない。
5 一人でプレイしても途中でたいていは飽きてしまう。前述のとおり、徹頭徹尾狩り、なので・・・
キャラが可愛いく気軽にアクションを楽しみたい方にはオススメ
【良かった点】
■キャラが可愛いくアバターの種類も豊富。(が基本衣装はほとんど課金。一応ゲーム内通貨での衣装もあるが少なめ。)
■課金値段が比較的に良心的なお値段。
■初心者に比較的やさしい仕様。今はLvによっての無料配布アイテム等があり、装備を気軽に揃えられます。無料配布とは思えないほどの優秀さ。
■ほぼ無課金で遊べ、強くなれる。強い武器・防具などが課金によっての能力差はほぼ無く、運的要素の方が強い(装備に付与する能力)ので、無課金でも廃人と同等の装備等が作れるようになっている。
■アップデートのおかげで転職できるLvが低めになった。以前は2次職Lv80、3次職・サブクラスLv140 現在は2次職Lv50、3次職Lv100、サブクラスLv140、4次職Lv170
■操作も比較的簡単でアクションも良い。キーボード、ゲームパッドどちらもできるのでお好みで。
■ゲーム中でBGMはとても多彩で良い物が多い。
【悪かった点】
■販売している課金アイテムは良心的だが、ダーツ(ダーツ1本につき1回。数あるマスの中からランダムor任意で選んで1~10等を狙う。1等 限定衣装・ペット・アイテム等 2等~10等 普通に販売している課金アイテム1~複数個)というシステムでの課金は恐ろしい額を支払う場合があるので注意。(しなければまず問題はない)
■効率を重視すると行くところが大体決まってしまい(zkzk→寺→コロシアムという流れで)作業的操作になってしまいがち。
■多数の武器・防具等があるが、野良PT等行く際に最低限の装備がないと参加しにくい為、あまり選択できる装備に幅がない。
■狩り以外する事がほとんどない。一応1キャラに5種類の生産のうち1種類を習得できるが、基本的に選べる装備が決まってしまう為に選択できる物が錬金か細工のアイテム系の生産になってしまう。(でも別になくても良いLv)
■高Lvプレイヤーばかりが残っている為、低Lvでの野良PT募集があまりない。その為に新規のプレイヤーはある一定Lvの間はギルド所属やフレンドがいないとモチベーションが持たない。
2Dの可愛い系ゲームとしては良い作品だと思います。
一度は触っておいて損はないんじゃないかな?と思うので2D系好きならオススメします。
ゲームは面白いが運営は・・・
【良かった点】
システムはわかりやすく簡単で入りたての人でも簡単にプレイが可能
コントローラーサポートによりキーボード慣れしてない人でも難なくプレイが出来る。
課金の必要性は皆無、キャラクターファッションで個性を出したい人やアイテム収集が面倒って人は最初に2000円ほど掛かってその後は毎月500円程度で済む
【悪かった点】
1年くらい(ブランクを抜いて)プレイしてきたキャラ達が突如ゲームアカウント毎抹消された。
160付近のキャラや100付近のキャラ達で構成されたアカウントだった。もちろん課金し1000円分のポイントも余ってたが、それもなくなっていた。
運営に問い合わせをするものの、「お客さまよりお問い合わせいただいている件について、まずお問い合わせ時にロ
グインをなさったゲームポットIDでは、キャラクターを作成した記録はございま
せんことをお伝えいたします。
『トキメキファンタジー ラテール』では削除をおこなった場合であっても作成
されていた記録などが残る仕組みです。そのため、お客さまの場合、該当のゲー
ムポットIDにはキャラクターは作成されておりません。」
とのこと、プレイしていた証拠(SS)を送るも合成扱いし取り合ってもくれない酷い運営体制
ゲーム自体が面白くなかなかにハマれただけに非常に残念
やる人は覚悟の上で
簡単で単調・可愛くて楽
【良かった点】
①見た目が可愛い②超簡単
③効率に縛られなければそこそこ快適
レベル100くらいまでなら普通にソロでクエストをこなしてプレイしていてもレベルアップは難しくないです。
効率厨が入り浸っているぞくぞく村も、私は試しに2回ほど(レベルにして6レベくらい・時間にして4時間程?)行きましたが、行かなくても問題ない施設だと思います。
通貨が欲しいならゲーム内オークションで荒稼ぎすれば良いし、お金をためるのが大変!NPCが売ってるアイテム高すぎ!なんて事もありませんのでソロでもとりあえず楽しめるんじゃないでしょうか。
私はオークションで荒稼ぎするのが楽しいので、そこが好きになれれば、装備も潤沢→戦闘も楽に→レベルも上がる、と楽しめると思います。
【悪かった点】
①唯一の売りのキャラの可愛さも、不細工な最強装備にしなければ戦闘が難しい仕様では、課金ファッションにすがるしか無い(ファッションに期限が無い事が不幸中の幸い)
②単調・ソロでのクエスト消化も効率の良いレベル上げも同じことの繰り返し
③PTを組むなら課金ペットがほぼ必須である
見た目重視派が多すぎるので仲の良い仲間を作りたければファッションに現金をつぎ込む派目になる
戦闘の効率化のためアイテムを拾う動作も惜しむ、自動収集ペット(現金購入期間制限あり)を装備している事がぞくぞく以外でのPT参加最低条件か
効率にとらわれれば狩り場は一箇所、PT必須、クエスト?飾りです
装備品は基本的にオークションで落札したユニーク装備かコロシアム装備でなければ火力がゴミすぎてソロでも苦戦、PTでは即切りでも文句言えない。(どちらも超高価、オークションで荒稼ぎしなければ序盤で手に入れるなんて無理、ただ序盤でもオークションなら需要と供給と価格設定をリサーチすれば荒稼ぎも簡単)
クエストはお使いかモンスター数十匹討伐かアイテム数十個収集のどれか。しかもだいたい3回は同じクエストをやらされる。
私は単調な作業もあまり苦にならないので、PTを強いられるよりは楽で良い。ファッションを楽しみたいので課金も、楽できるのでペットも買っちゃいます。
値段は安めなので、ぼったくられる!!と憤怒するほどで無し
とりあえず試しにやってみても良いんじゃないかな?というゲームです
ゲームについては全て最高だがその中でもさらに良い所を。
【良かった点】
まずキャラクターが可愛い所が良いですね。これだけでモチべUPです!
まあ可愛いだけあって唯一このゲームでお金が掛かる所でもあります。
でも他のゲームと違いコスチュームに期限は無く一度買えば永久的に使えます!しかもとてつもなく種類が豊富!
もちろんコスチュームにステータスを上げるものはないので課金してまでおめかししたくないと言う人はしなくても大丈夫な仕様になっています。
しかしトキメキボックスというものがありこれはほとんどのキャラから中確率くらいでドロップ出来るものなんですがこれを開けるとなんと月1で更新される期間限定イベントのコスチュームが手に入ります!
そんなのそう簡単に出ないんだろ?と思いの方も居るかもしれませんが10~20個トキメキボックスがあればほぼ確実に出ます!
しかし上級者になるとボックスがアイテムスロットに埋まるのが嫌でオークションに売ってしまう人がかなり居ます!
なので1箱1万~10万くらいしますがお金が貯まったらドロップするのがめんどくさいと言う人はオークションでまとめて買うのも良いと思います!
ちなみにそのイベントの服は課金ではないのでオークションで販売出来るのでそれで金策している人も居ます!古いのだと300万~800万くらいで売れる物もあります。
レベルもさくさく上がるのでインダンなどを使えば数日でかなり高レベルになる事も出来ます!
しかも今までは2次職80レベル、3次職140レベル、サブ職、140レベルにならないとなれなかったんですが4月の末の大型アップデートでなんと2次職は50レベルでなれ3次職は100レベルでなれるようになります!(まあこれはカンスト上げとサブ職が3次とかぶってたのでそれを離す為だと思いますがw)でも初心者には有りがたいこの上ない話しですよねw
しかもその大型で1次職から3次職?サブ職?って感じの見た目の物凄くかっこいい職も増えることになってます!これは私も育てたくてうずうずしてますw
正直良いとこだらけですww
ただ運営が斜め上のアプデとかするくらいが偶に傷ですねw別に頑張ってるのは分かるんですがこれはいらないだろーwとか言う事が偶にあったりなかったりしますw
【悪かった点】
特に無いです。まあ一つ頑張って頭をフル回転させて悪い点と言うか願望を言うとダーツ(ガチャみたいなの)でコスチュームが当たる確率をもう少し上げてほしいですw
まあ普通のショップ売りのコスチュームがダーツ服と同じくらいこってて充実してるのでまあ良いと言えば良いんですがねw
アバターが安いのでキャラの着せ替えを楽しみやすい
【良かった点】
■キャラクターのグラフィックが可愛い。
■アバターの種類がものすごく豊富でしかも価格がかなり安いので自分のキャラクターを色々着飾らせて楽しむという遊び方もできる。
■たぶん見た目からして低年齢層や女性をターゲットにしているのだと思う。その分操作も単純でわかりやすいように作られているっぽい。
■生産関係のシステムがとても充実して戦闘やアバター以外の楽しみ方もある。
【悪かった点】
■高レベル帯にプレイヤー人口が集中しすぎていて、低レベル帯向きの狩場は非常に過疎っているし、そもそもパーティもまともに組めない。
■ソロだと非常に作業的な狩りになってしまい、すぐに飽きてしまう。
■レベル50にもなるとソロでは辛くなってくる。格下を延々と狩り続けてもまともに経験値が得られない。かといって強めの敵を相手にすると回復アイテムなどの消費が半端無く、すぐに金欠になってしまう。どちらに転んでもかなりマゾい。
■特殊ダンジョンにさえ行ければ一気にレベルが上がるが、パーティプレイ必須なのでなかなか行くことができない。
■高レベルの廃人層は接続率も高いので、サーバーがアクセス過多で重くなることが多い。低レベル用の過疎狩場ですらラグが発生して気がついたら死んでいたなんてこともある。デスペナルティの事を考えると泣きそうになる。