『信長の野望 Online』のタイトル画像

2003/6/12から正式配信されているコーエーテクモゲームスの月額料金制ゲーム。世界的人気を誇る戦国ゲーム『信長の野望』の世界をMMORPG形式で再現したオンラインRPG。

多彩な職業を選択して自分だけの人生を送れる自由なオンラインシステム、他プレイヤーと協力できるダンジョン挑戦、大規模な合戦コンテンツが魅力で、『信長の野望』シリーズファンの人、多くのユーザーが集う地で冒険したい人、オンラインゲームらしい協力プレイや対戦要素を味わいながらプレイを続けたい人におすすめ。

戦国時代でMMORPG!

現在好評配信中の『信長の野望 Online』は、コーエーテクモゲームスの世界的代表作『信長の野望』シリーズの世界をMMORPG形式で再現したおすすめのPCゲーム。波乱の戦国時代に降り立ち、14種類存在する大名家に仕えながら自分だけの人生を進められる多人数参加型の戦国オンラインRPGだ。

プレイヤーに用意されている職業は「侍」「神主/巫女」「陰陽師」「僧」「鍛冶屋」「薬師」「忍者」「傾奇者」の8種類。既存大名を選んでプレイするシリーズ作品の特徴とは異なり、キャラメイクを通じて自分だけのオリジナル主人公を生み出せる点が魅力で、ゲーム内の人生についても選択肢が多い。

人気シリーズをMMORPG化した『信長の野望 Online』▲自由度の高さが魅力の『信長の野望 Online』。戦国時代で自分だけの人生を紡ぎながらプレイを楽しめる。

各職業にはバトル時に発揮できる能力に違いがあり、アタッカーやサポートなど、パーティープレイを行う際の役割も変わってくる。能力と役割についてはファンタジー系MMORPGを好んでプレイする人には入り込みやすい設定となっているので、職業の長所や短所をよく考えながら自分好みの職業を選んでみよう。

なお職業はレベルアップすることで3系統の「特化技能」を選べるようになり、同じ職業を選んでも個性に違いが出てくる。自分好みに成長させられるため自由度が高く、望んだプレイスタイルを極められて楽しい。NPCからのクエスト受諾しながら報酬アイテムを受け取り、主人公をしっかりと成長させていこう。

オンラインRPG作品らしい冒険とバトル要素に加え、素材を収集しながらクラフトでアイテム生み出す生産コンテンツにもアクセス可能。さらに他プレイヤーと一緒にプレイできる機能も搭載され、戦国時代滞在を存分に楽しむことができる。自由気ままな戦国暮らしを体験したい人は、今すぐゲームをダウンロードしよう!

【おすすめポイント】 自分だけの人生を作れるオンラインRPG!

無料体験版もアリ!

プレイするためには一定の料金を支払う必要がある『信長の野望 Online』だが、本作の世界を体験したい人向けに「14日間無料」の体験版も用意されている。公式サイトから本体をダウンロードし、必要なプラグインをインストールすればすぐにゲームをプレイできるので、まずはお試しで遊んでみよう。

14日間の体験版をプレイ後、本格的にゲームを続けたいと思ったら、体験版アカウントをオリジナル製品版アカウントへと移行させるチケット「スターターチケットLite」を購入しよう。このチケットには30日間のプレイ期間も含まれており、値段は税込で1320円。本作の基本要素にアクセスできるぞ。

体験版の用意されている『信長の野望 Online』▲チケットを購入してプレイ時間を延長していく方式を採用している『信長の野望 Online』。

体験版アカウントまたはネットカフェアカウントを拡張パック『天楼の章』製品版アカウントへと移行させたい場合には「スターターチケット」を購入するのもアリ。現時点で最新のコンテンツ全てにアクセスできる上、180日間のプレイ期間も付与されてガッツリ遊べる。自分が好きなチケットを選ぶと良いだろう。

基本的にプレイ期間を「プレイチケット」で延長していくのが本作のスタイルで、プレイチケットには「30日間」「90日間」の2種類が存在。価格はそれぞれ1320円と3850円(いずれも税込価格)で、新たに追加されていく拡張パックの購入は任意。細かい点については公式サイトが詳しいのでチェックしよう。

【おすすめポイント】 体験版なら無料プレイ可能!

パーティープレイを楽しもう!

自由な人生を送れる点が魅力の『信長の野望 Online』だが、作品が最も輝くのは同じゲームをプレイする他プレイヤーと一緒にプレイしている時。チャット機能を通じてパーティーに参加し、ワクワクドキドキが待っているダンジョンへ潜入して豪華報酬獲得を狙おう。オンラインゲームらしい協力要素が待っているぞ。

本作ではパーティーを組むことを「徒党」と呼ぶ。徒党には最大7名のプレイヤーが編入可能で、徒党を組んでいる状態でないと入れないダンジョンも存在するため、ゲーム世界を存分に遊び尽くすためには他プレイヤーとの協力が不可欠だ。自分が選んだ職業が持っている特性を活かしながらみんなで一緒に戦おう。

パーティープレイも楽しめる『信長の野望 Online』▲オンラインRPGの醍醐味とも言えるパーティープレイも可能。一緒にプレイすれば楽しさ倍増だ。

なお本作には対人戦要素も存在し、徒党で参加できる対戦型大会も開催されるため、仲良くなった他プレイヤーたちと一緒にさらなる高みを目指して戦うこともできて楽しい。普段から主人公を成長させ、他プレイヤーたちと様々なコンテンツにチャレンジしていけば、ゲームの面白さが格段に広がっていくぞ。

ダイナミックなシネマティックバトルが展開

本作のバトルシーンはリアルタイムで進行する「シネマティックバトル」システムで展開。フィールドで敵とコンタクトすると専用画面へと切り替わり、3Dキャラクターの迫力あるアクションを堪能しながら戦えるようになっている。ダイナミックな演出で爽快感満点のバトルを体験できるぞ。

コマンド入力方式を採用する本作のバトルシーンでは、相手の行動(演出の長さ)が数歩先まで画面に示される。この画面を見ることで相手のモーションを予測し、効果的なコマンドを入力していくことで戦いを有利に進められるようになる仕組みだ。徒党を組んでいる場合には連携必殺技も発動できるので、色々と試してみよう。

『信長の野望 Online』のシネマティックバトル▲決めのポーズがバンバン出てくるシネマティックバトルシーン。ド派手なエフェクトも登場して迫力満点。

オンラインゲームらしい協力システムを活用しながら戦うことが好きな人にはおすすめのPCゲームで、『信長の野望』の世界観にありながらファンタジーRPG作品を遊んでいるようなプレイ体験を得られて面白い。仲間ユーザーと一緒に徒党を組んで、1人ではチャレンジできない様々なコンテンツに挑んでいこう。

【おすすめポイント】 パーティープレイも楽しいPCゲーム!

大規模合戦にも参加できる!

戦国時代を生きる者として楽しみたいのであれば、最大1000人規模のプレイヤーが雌雄を決する大規模バトルコンテンツ「合戦」に参加しよう。各勢力に所属しているユーザー同士のGvG要素を堪能できる合戦は3段階のフェーズで行われ、MMO作品らしい醍醐味を存分に味わえるようになっているぞ。

大規模バトルコンテンツも用意されている『信長の野望 Online』▲多彩なフィールドで大規模対戦を体験できる「合戦」コンテンツ。1兵士として存分に戦いを体験できる。

戦国時代を舞台に自由な人生を楽しめるPCゲーム『信長の野望 Online』は現在好評配信中。2020年で17周年を迎えた長寿オンラインRPG作品で、定期的なアップデートでゲーム世界は今も拡張を続けている。大勢のユーザーがひしめき合う世界を冒険したい人は、今すぐゲームをダウンロードして遊ぼう!

【おすすめポイント】 大規模戦争も体験できるおすすめPCゲーム!

イベント「戦国鬼退治~奪われた財宝を取り戻せ!~」が開催!

2022/2/2より、イベント「戦国鬼退治 ~奪われた財宝を取り戻せ!~」が開催された。

イベントは、期間限定マップ「鬼ヶ島」を舞台に、鬼たちが村人から奪った財宝を取り返すことが目的となる。鬼たちを倒し「鬼の士気」をゼロにすると鬼たちが一時撤退し、島中に「葛籠箱」が出現する。プレイヤー同士で協力して「鬼の財宝」を取り返そう。

取り返した「鬼の財宝」は、イベントで登場するNPCより、さまざまな豪華報酬との交換に利用可能。

また、鬼をモチーフとしたデザインの新衣装「鬼ヶ島丑寅装束」をはじめ、「戦国鬼退治」にて「鬼の財宝」を通常の3倍獲得できる「雷太鼓旗指」や、英傑や鬼神石の強化に必要なさまざまなアイテムを入手できる「英傑強化箱・鬼」が信長コイン交換品に登場。こちらもお見逃しなく。

信長の野望オンラインスペック/動作環境

動作環境 必須環境 推奨環境
対応OS 日本語版Windows XP(SP2以降)/Vista/7/8
CPU Pentium3 800MHz以上
メモリー XP(SP2以降):256MB以上 / Vista:512MB以上 / 7:1GB以上 / 8:2GB以上
グラフィックカード DirectX8.1b以上に対応した3Dアクセラレータチップ搭載
VRAM 32MB以上
HDD空き容量 16GB以上
DirectX DirectX8.1b以上
回線速度 1Mbps以上

あなたにおすすめのオンラインゲーム

まるでアニメ世界に入り込んだようなグラフィックがスゴい!2020/09/28リリースのおすすめ新作PC&スマホアプリゲーム。オープンワールドのファンタジー世界で自由度満点の冒険が楽しめるぞ。豪華声優陣が演じる魅力...

400人以上の英雄たちと共に、目をみはる美麗なグラフィックで表現されるファンタジーの世界に飛び込もう。多彩なキャラクターからチームを編成し、奥深い戦術バトルを求めている人におすすめのPC&スマホで遊べるタ...

韓国の人気小説を原作にした重厚なストーリーと本格的なサウンドがゲームを盛り上げてくれるファンタジー好きにおすすめなMMORPG!ストーリー性とキャラクター性が重視して作られた見応えのある名作中の中の名作!

徹底的にこだわった可愛さ×やり込み要素満載で無限大に楽しめるPCおすすめMMORPG!自分だけのマイスペース“ハウジング”が楽しめる!アニメ調な世界観やキャラクターが好きな人は絶対Check!

豪華絢爛なヴァンパイアカードを集めて遊ぼう!7000種類以上のカードをコレクションしながらカードバトルを楽しめるおすすめのソーシャルゲーム。豪華声優陣のCVも楽しめるボイス付きカードも登場する人気作。

プレイ人口全世界4億人のMMORPGオンラインゲームが日本上陸!華麗なる演出のターン制バトルの王道RPG!ブラウザゲームという環境でも迫力のあるバトルシステムが魅力のソシャゲだ!

信長の野望オンラインの評価・レビュー・評判(4件)

るの(男性)
4点

やってみないと面白さがわからない

【良かった点】
やったことがない方が動画を見ても、ターン制が独特すぎてどうなっているのかわからないと思いますので、無料ゾーンでやってみるほうが早いと思います。
「里」と呼ばれるチュートリアルゾーンがあり、そこでのストーリーが完結するくらいまでは無料でプレイできます。
この「里」が地味に人気があって、ベテランさんでも結構繰り返しやっている人がいます。
基本的にソロプレイでいくらでもできるので、体験するにはもってこいだと思います。

また、グラフィックが凝っていて、和風甲冑など頭・胴・手足・武器でそれぞれ装備アイテムごとにグラフィックが異なっていて、さらに部位によっては染色して5色までバリエーションがあります。
そのため、他の人と完全にかぶることが滅多にありません。

そのキャラが戦闘時には、大ジャンプして敵に斬りかかったり、
術(魔法)を発動したりなどかっこいい戦闘シーンが続くので、見ていて飽きません。^^
攻撃や術などの技能発動時や勝利時、倒したときに、キャラ設定時の声「とりゃー」「おらおらこいやぁ!」「む、無念だ・・・」などの台詞もバリエーションが多くて盛上げてくれます。

戦闘も一進一退の中から徐々に切り崩していく戦いになるので、非常に熱いです。
ボスを集団でタコ殴りにするようなゲームではないので、一人ひとりの行動が明確に戦況に反映されるので徒党(パーティー)での連携が取れて勝ったの楽しさはひとしおです。

【悪かった点】
戦闘が一進一退でかなりシビアなので、時間がかかるときがある。大抵は30分以内だが、下手すると1戦闘に2時間以上かかるときもある(激戦で熱いのだが・・・)。 最近は短縮する方向に運営も動いている模様。

上位のボスが凶悪すぎる。プレイヤーでは考えられない反則技能を連発してくるので、倒せる人が限られてしまう。 また、特にPvPで、装備・能力の実力差があると絶対に勝てない。 逆転の要素がすくなく、やりこむにつれて戦闘が硬直してしまうのが難。

支援職にはプレイヤースキルが要求されるので、慢性的に不足している。 10年プレイヤーも結構いるのでどうしてもそういう人と比較されてしまう。

2点

新規には絶対にお勧めしない

【良かった点】
・バー読み!これは他のオンラインゲームにない、世界に誇れるシステムです。バーと呼ばれる、戦闘行動(演出)の長さを示すものが戦闘画面上に表示されるのですが、大抵、この技能は何秒の演出である、というのが決まっており、流れてくるバーの長さをもって、敵方の行動を予測するのです。この先読みが慣れると快感で、敵の術を止めると、見方から喝采されます。他の方も同様のレビューをされているようですが、これがあることで、自分の行動を入力後しばらく間が空くことから、戦闘中にトイレへ行くことももちろん、他のゲームもできますw戦闘中に席を外せるゲームなど、私はこれ以外見たことないです。
・年配者が多くマナーは優れている(表面上。表に出さないだけで、陰口はすごいです)

【悪かった点】
・最近のアップデートで出てくるボスが強すぎて(強いと言うより、反則技)、新規お断りである。
・新規が強くなろうとしても、古参のプレイヤーには美味しくないので、強化に付き合ってはくれない。
・一門というギルドの閉塞がすさまじく、同じ大名に仕えているプレイヤーがライバルでしかないうえ、協力して何かをなすという概念が、偶然できた知己を除きほぼない。
・ソロクエでその日を終えざるを得ないコンテンツ量(これは良い面に聞こえるかもしれませんが、何故か、新コンテンツできる度に、集めるポイント的なものが増えるため、取得できない場合の焦燥感が高い)
・バーを読めないプレイヤーは屑扱い(まあこれは仕方ないw確かに屑だ)
・合戦が超つまらない(新規の参加しようがないため。武将に勝手に取り付こうものなら、古参の狂人がわめきちらす)。そもそも、新規が武将に付いたところで、今のバランスでは勝てない→故に新規としてあっても意味がない。合戦に参加しても、時間を浪費するだけで新規に得るものはないが、参加しない新規は、古参の中では非国民扱いとして陰口を言われている(人柱的足止めの頭数としてしか新規を見てないため)。しかも、本陣武将と言われる超強力な武将を倒さないと、家老になれない(すごい収入源である知行に関連します)。ちなみに、古参の人たちは、ぬるーいバランスの時代の本陣武将を倒して家老になっているくせに、やけに頭が高い。合戦にきちんと参加しようとして、パーティーに入ってしまうと、時間がかなり厳しい。
・第2線程度の装備(いわゆる九州神秘石くらいか)を整えるのは、それほど厳しくない。ただし、その石が防具全身に使用できる訳ではなく、武器にも使えないため、攻撃職を新規で始めるのは無謀。というか、攻撃職はもう陰陽師しかいない。それは何故か→盾といわれる守護職が、当然敵のボスパーティーにいますが、まず近接攻撃は必ず防がれます。危険な敵は、上述の反則技を持つため、先に倒さないと安定しないのですが、近接攻撃は通らないので、危険な敵への攻撃や近接術止めといった作業ができない。したがって、間接攻撃(しかも反撃や回避や防御力のリスク0)しか選択肢がない。また、陰陽師といえど、魅力というステータスが低ければ、敵の盾の挑発にのり死に体となるので、新規お断り。
・盾職は、戦闘始まって1~2ターンで蒸発し、一度戦闘から抜けて、周囲の味方から回復を受けて復帰するという、バランスもへったくれもない仕様になっているので、新規お断り。
・とにかく、もう、新たに実装されるコンテンツに新規向けのものがない現実から、既に古参だけしか見てない運営状態。このゲームを新たに始めることを勧めるのは犯罪。

3点

みんなでワイワイ楽しめる

【良かった点】
約3年ぐらいプレイしていましたが全体的にとても良く出来ていると思います。初心者にも丁寧に教えてくれるし、知り合った仲間どうして色々な所に行けるのはかなり楽しいです。後、合戦で対人戦がかなり盛り上がります^^

【悪かった点】
最初のころはやる事が沢山あって良いのだがある程度いくと(大体LV50を超えると)やれる事が極端に少なくなっていってしまう事。(まあ定期的にアップデートされてダンジョンとか増えるんですけどね)

4点

まったりと「ながらプレイ」したい方に

【良かった点】
・ターン制。
コマンドを入力してから次の入力までに時間がある為、ながらプレイが可能

・慣れてくると敵や味方の動きの先読みが楽しい。

・PCでプレイする場合も、JoyToKeyなどのフリーソフト無しでパッド操作可能。

・ボス戦が熱い。
非常に強い相手になると、自分の行動ひとつで勝敗が決することが珍しくない。
その分プレッシャーがすごいが、それ以上に勝った時の達成感がものすごい。

【悪かった点】
・敷居が高い。
今から始める人は、自分が初心者である旨を周りの人にわかりやすく伝える工夫をしないと、長続きはしないと思う。
(一応初心者であることを示すヒヨコアイコンが表示されるが、これだけでは弱いかも)

・情報量が多い。
最初のうちは寄合所を見てもきっと困惑するんじゃないかな…
初心者さん向けの情報サイトはみておく必要があると思う。
「信長の野望ONLINE 初心者」とかのワードで検索すると色々でます。

信長の野望オンラインのレビューを投稿しよう

評価する

「投稿する」をクリックすることで、当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。