
【最新オンクレ】2023年のおすすめオンラインクレーンゲーム10選!

今回の特集では、ゲームセンターに行かなくても本物の景品を獲得できるオンラインクレーンゲーム(オンクレ)のおすすめタイトルを10種類ご紹介。忙しくてゲーセンから足が遠のいてしまった人でも、これらのサービスをプレイすれば、スマホなどのプレイ画面でクレーンを遠隔操作しながら景品獲得を目指せるぞ。
オンラインクレーンゲームはサービスによって異なる景品が存在するので、特定の景品を狙っている人は色々なオンクレで展開している景品ラインナップを吟味・比較しながら遊んでいくと良いだろう。中には限定景品を置いている企業もあり、新製品の入れ替わりも随時起こっているため、こまめにチェックする姿勢も大切だ。
本特集で取り上げているサービスは、消費者保護を最優先に掲げながらオンラインクレーンゲームマーケットの健全な発展を目指している団体「日本オンラインクレーンゲーム事業者協会 (JOCA)」に加入している企業のものなので、安心してプレイを楽しめるはず。協会のガイドラインに則ったサービスの数々を見ていこう。
DMMオンクレ (ブラウザ版)
あのDMMがオンラインクレーンゲーム業界へ本格参入。業界最大規模の倉庫に2000台以上の筐体を保有し、1500種類以上の景品ラインナップを展開している。スマホ版とブラウザ版の2種類で展開中のサービスで、ブラウザ版はDMMポイントを消費してプレイできるため、DMMユーザーには断然おすすめだ。
業界初となるアシストゲージシステムで欲しい景品を獲得できる確率も大幅にアップ。ぬいぐるみやフィギュア、日用雑貨や食品など、幅広いユーザーがターゲットになっており、DMMオンクレだけの限定景品も多数用意。ブラウザ版は週一回の配送が無料となっており、スマホアプリ版と比較して利便性が高まっている。
▲業界最大規模の倉庫と圧倒的な品揃え、そしてここでしか手に入らない限定景品が魅力だ。
ブラウザ版はPCやタブレット、スマホと幅広いデバイスで自由にプレイできる点も魅力。タブレットとスマホで本作をプレイする場合、アプリ版とブラウザ版という2種類の選択肢が生まれるが、基本操作方法はアプリ版とブラウザ版でほとんど変わらないため、スマホ版のユーザーも違和感なくプレイできる。
『DMMオンクレ』をプレイするためには、DMMアカウントへの登録が必須。登録は無料で、アカウントを作ればDMM.com・DMM GAMESなどのサービスをどのデバイスからも利用できるようになる。まだの人はメールアドレスとパスワードを用意し、DMMの公式サイトへアクセスして、自分のアカウントを作ろう。
ブラウザ版はプレイする際にDMMポイントを利用するため、DMMのサービスを幅広く利用しているユーザーにはおすすめのオンクレと言える。初回SMS認証を行うと500DMMポイントを無料付与される仕組みもあるので、ユーザー登録を行っていない人は、SMS認証を行ってこのサービスも活用すると便利だ。
タイトーオンラインクレーン (タイクレ)
300万人が遊ぶタイトーのオンラインクレーンゲームサービス。24時間いつでもどこでもプレイできる点が特徴で、SMS認証を済ませた新規登録ユーザーに対して無料チケットが最大999枚当たるサービスがあり、さらに1回無料で遊べるチケットが60日間毎日進呈(要ログイン・条件あり)されるお得な特典もあるぞ。
遊び方は「たこやき」「ぶらさげ」「橋わたし」「おもしろ台」「リング」「まえおとし」「筒おとし」など13種類以上。自分が得意な台を選んでチャレンジしていくも良し、狙いを定めた景品だけを一点集中で攻めるも良しと、幅広い遊び方ができるようになっている。色々な台を見ながら景品獲得へ挑戦していこう。
▲このサービスだけでゲットできる限定景品アイテムも盛り沢山に用意されている。
課金要素は「TC(タイトーコイン)」と呼ばれ、5000TCが550円になる換算。獲得した景品の配送については、毎週月曜日0:00(JST)以降にログインした際に配布される「クレーン景品無料配送チケット」を利用すれば、日本国内に限って無料配送される。1回の配送で景品を上限なしにまとめて送ることも可能だぞ。
特設サイトのイメージキャラクターは白石真菜さん。スタッフが景品の位置を移動してくれるアシストシステムを導入しており、制限時間80秒以内なら何度でもアームを動かせるため、クレーンゲームが苦手な初心者ユーザーには特におすすめ。大手メーカーらしい幅広いラインナップで景品獲得を目指せる必見サービスだ。
タイクレだけの限定景品も数多く存在。これまでにバーチャル歌姫「洛天依」や、『五等分の花嫁∬』『桜ミク』『Re:ゼロから始める異世界生活』などの人気美少女キャラクターが限定景品として登場しており、アニメファンと美少女キャラクターファンにも見逃せないオンラインクレーンゲームサービスとなっている。
3.カプコンネットキャッチャーカプとれ
カプコンが展開中のオンラインクレーンゲームサービス。ゲームセンター向けに展開している人気のアニメ・ゲームのフィギュアを筆頭に、かわいいキャラクターぬいぐるみ等のプライズ景品から各種グッズ、雑貨、玩具、お菓子といった飲食料品までを取り揃えており、幅広い年代のユーザー層にアピールしている。
一般的なクレーンゲームは元より、「3本爪」や「アーム回転」「アーム落下ストップ」など、多彩な機能をもったクレーンゲームに挑戦できるため、得意分野のクレーンゲームで実力を発揮できて楽しい。無料アクセスできる練習台も完備しているので、動作方法を勉強し、感触を確かめながら本番のプレイに挑戦していこう。
▲プレイできるブースの数では競合にやや劣るが、限定景品やログインボーナスは大きな魅力だ。
プレイ中にアプリが落ちた、またはブラウザがクラッシュしたなどの理由でプレイ続行が不可能になった場合は、「レジューム機能」が便利。これは3分間だけプレイヤーの場所をキープする機能で、発動した際にはアプリやブラウザを再起動して入り直し、改めてプレイに挑戦できるので、欲しかった景品の獲得に近づけるぞ。
『鬼滅の刃』『名探偵コナン』などの人気景品以外に、『モンスターハンター』シリーズや『バイオハザード』シリーズ、『ストリートファイター』シリーズなど、カプコンが誇るゲームIPのオリジナルグッズも景品として用意されているので、カプコンのゲームタイトルで良く遊ぶファンの人にもおすすめできるサービスだ。
セガUFOキャッチャーオンライン
株式会社セガが2022年から運営しているオンラインクレーンゲームサービスで、セガの登録商標でもある「UFOキャッチャー」をいつでもどこでもプレイできる必見のゲーム。『カプコンネットキャッチャーカプとれ』と同様にレジューム機能を持っているので、突然のトラブルで順番を飛ばされる心配も少なくて便利だ。
他のオンラインクレーンゲームサービスと同様、場所や時間帯に縛られず気軽に遊べる点が魅力。獲得した景品を無料配送してくれるサービスもバッチリ完備されており、利便性はかなり高い。公式サイトでは新製品の入荷予定を一覧表でチェックできるので、この先投入される新製品の情報も逐一確認できるぞ。
▲セガの人気オンラインクレーンゲームサービス。豊富な景品ラインナップが特徴だ。
景品アイテムの内容は幅広く、『僕のヒーローアカデミア』『チェンソーマン』『呪術廻戦』『東京卍リベンジャーズ』『五等分の花嫁』『ポケットモンスター』『ディズニー』『サンリオ』『すみっコぐらし』『リラックマ』などのアイテムに加え、ここでしか取れない限定景品も存在。豊富なラインナップが魅力だぞ。
今なら無料の新規登録を行い、SMS認証を行うことで5回分相当のポイント(500UP)が無償でプレゼントされる。アカウントを作るだけで無料のプレイを楽しめるチャンスが到来するので、練習台で腕を磨きながら、この無償ポイントで景品ゲットを狙ってみよう。一ヶ月に数回の頻度で開催されている各種イベントも必見だ。
LINEポケクレ
株式会社LINEが運営しているオンラインクレーンゲームサービス。LINEスタンプでお馴染み「ごきげんぱんだ」「こねずみ」「ラブラビット」などの人気キャラクターを手掛けるクリエイター・にしむらゆうじ氏が本サービスために新たにデザインしたオリジナルキャラクター「トッチャル」が可愛いタイトルだ。
2023/1/10からサービスが開始されているピカピカの新作アプリで、LINEアカウントで簡単にログインすることが可能な上、24時間いつでもどこでもスマホで気軽にクレーンゲームが楽しめる点が特徴。クレーンゲーム初心者にも安心なアシスト機能やヒント機能もあり、景品を獲得するプレイにも熱が入るはずだ。
▲複数のプレイヤーで一緒にプレイできるシステムが特徴。友だちと一緒に遊ぼう。
本サービス最大の魅力は、「友だち」と一緒に遊べるシステムの実装。LINEの友だちを誘って最大5人で一緒に協力プレイを楽しめる「グループリレー台」や、友だちに獲得景品をプレゼントしたり、欲しい景品をおねだりしたりといった機能を持っているため、みんなと盛り上がりながらプレイを楽しめる。
『LINE ポケクレ』オリジナルのプレイ台を含む10種類以上の遊び方に加え、常時150種類以上、合計1000以上の景品が日替わりで登場するので、毎日チェックしながら欲しい景品のゲットを目指すプレイも大いに捗るはず。イメージキャラクター「トッチャル」の限定グッズもあるため、好きな景品を探してみよう。
1.3万人のフォロワーを持つ『LINE ポケクレ』の公式Twitterアカウントでは、最新景品の情報を随時投稿中。またプレイする際に注意したい「メンテナンス時間」についても発表しているので、この時間帯にかかるようなプレイをしないためにも、事前に情報を確認しておこう。豊富な景品ラインナップが待っているぞ。
GiGO ONLINE CRANE (ギーゴ オンライン クレーン)
株式会社GENDA GiGO Entertainmentが運営しているオンラインクレーンゲームサービス。24時間運営と豊富な景品ラインナップが特徴で、特にアニメ景品が多数用意されている点が魅力。数あるオンクレの中でもアニメやゲーム、アイドルグッズが好きな人にはハマるサービスとなっている。
全国に240店舗以上のゲームセンターを展開している「GiGO」のスタッフが安心・安全を心がけてサービスを運営している点も特徴で、景品をなかなか獲れない時にはスタッフが全力アシストしてくれるサービスもあるため、アニメファンかつ欲しいアミューズメント景品がある人には断然おすすめのオンクレだ。
▲実店舗を運営している企業が送るオンラインクレーンゲームサービス。景品が非常に豊富。
2022年にアミューズメント施設のブランド名が「GiGO (ギーゴ)」へ一新されたのに伴って、それまで配信されていたオンラインクレーンゲーム『GOTON!』 を 『GiGO ONLINE CRANE』へ名称変更。ちなみに『GOTON!』の前は『セガキャッチャーオンライン』という名称で出回っていたので、都合3度目の名称変更になる。
毎週配布される「無料配送チケット」を用いて獲得した景品を自宅配送できる仕組みもあるため、利便性は抜群。課金の幅は250円から39,000円で、1プレイ50SP(ゲーム内通貨)から遊べる。無料でお試しプレイを楽しめる「練習台」があるので、まずはこちらでシステムや動作をチェックしてから本番に挑もう。
オンラインクレーンゲーム トレバ
サイバーステップが運営しているオンラインクレーンゲーム。11周年を迎えている老舗のサービスで、スマホアプリのダウンロード数は2000万を超えている。ぬいぐるみやフィギュア、かわいい雑貨類など、合計で2000種類以上の景品を保有しており、遊び甲斐は満点。幅広い年代におすすめだぞ。
他のオンクレサービスでは見つからない限定景品やオリジナル景品も続々登場しているので、変わった景品の獲得を目指している人は要チェック。新規ユーザーに限り、初回インストール時のみ5回のプレイが無料になるサービスを展開しているため、無課金でスタートできて便利。毎日無料で遊べるキャンペーンも随時開催中だ。
▲長年の運営実績があるおすすめのオンラインクレーンゲームサービスだ。
アプリにログインすることで閲覧できる「リプレイ」コンテンツでは、特定の景品が穫れた際のプレイバック画像が日付順にアップロードされており、景品獲得の参考に利用できる。むやみに何回もチャレンジしていくのではなく、こういったコンテンツも活用しながら自分なりの攻略方法を編み出していこう。
本アプリでは毎月1日、10日、20日を「トレバの日」と定め、この日にログインするともらえる無料チケット数がアップする特典がある。元祖オンラインクレーンゲームとして絶大な人気を誇るアプリで、景品のカテゴリーも非常に豊富。性別や年代を問わず、多くの人が気軽にプレイできる必見のオンクレだぞ。
クラウドキャッチャーオンライン
アンテポスト株式会社が運営しているオンラインクレーンゲームサービス。24時間運営とオンクレ業界トップクラスの低通信量が特徴で、サービス開始から5年以上の運営歴を誇る。コンティニューチャージやレジューム機能、そしてリクエストタイム機能もあり、景品獲得へ万全な体制で挑める点も魅力だぞ。
会員登録と電話番号認証を済ませることによって、5PLAYが無料になるサービスがあり、初心者ユーザーにもおすすめ。「永久に毎日貯まるログインポイント」も本サービスのウリで、長く遊べるオンラインクレーンゲームサービスを探している人にもバッチリハマるアプリと言えるだろう。
▲景品ジャンルが豊富な点が大きな魅力となっているオンラインクレーンゲームサービス。
人気アニメやゲームのフィギュアは無論のこと、かわいいキャラクターぬいぐるみなどのプライズ景品から各種のグッズ、ギフト、雑貨、生活用品、お菓子などの食料品まで1200種類以上の景品が用意され、毎日新景品が続々投入されている。高画質かつ超低遅延映像でストレスの無いプレイを体験できるぞ。
スマホアプリだけではなく、MacやWindowsなどのPCブラウザからもプレイが可能。ただし動作環境を満たしていない場合には正常動作しないことがあるので、PCからプレイする場合には、必ず公式サイトの「必要動作環境」をチェックしておこう。24時間稼働、景品無料配送(条件あり)も魅力だぞ。
Giftole (ギフトーレ)
カルチュア・エンタテインメント株式会社が運営しているオンラインクレーンゲームサービス。「いつでもとれる。あなたにとどく。小さな幸せ」をテーマに掲げ、アプリ版に加え、TSUTAYAオンラインゲームのブラウザ版でも稼働中。iOSアプリは対象外になるが、Tポイントを使ってプレイできる点が特徴だ。
生活スタイルを充実させる景品ラインナップが特徴で、日用雑貨から衣類まで、様々な商品を集めている点が他オンラインクレーンゲームサービスとの大きな違い。おしゃれな景品が目白押しで、普段全くゲームセンターに行くことがない客層の取り込みも狙っている。これをきっかけにオンクレにハマってみよう。
▲Tポイントで遊ぶ場合には、所有ポイントを「Sチケット」へ交換する必要がある。
ゲーム専用の通貨は「ギフトーレポイント(GP)」と呼ばれ、これ以外に無料プレイチケットやSチケットを消費して遊べる。1週間に1度の無料配送システムも完備され(30日以内に1500円分のGP購入をしていることが条件)、サービスは24時間体制で稼働中。TSUTAYAをよく利用しているユーザーにおすすめのオンクレだ。
「自分でもらって嬉しいもの。世間で流行っている贈り物」をスタッフが調査・吟味している本サービスの景品ラインナップは非常にユニーク。ゲームセンターのクレーンゲームではお目にかかれない独特な景品の数々を見ながら欲しい物を選び、限定コラボアイテムなどのレアな景品獲得にも挑戦していこう。
クレーンゲーム ぽちくれ
SDエンターテイメント株式会社が運営しているオンラインクレーンゲームサービス。フィギュアや雑貨などを300点以上取り揃えているサービスで、クレーンゲームでは定番の「直取り」や「たこやき」など、13種類の遊び方でプレイを楽しめる。映画化された人気アニメのプライズもあるので、アニメファンは必見だ。
定番の人気商品として「アンパンマン ぬいぐるみ」「サンリオ お手玉」「チェンソーマン 雑貨」「スタジオジブリ 雑貨」「ポッキー」などがあり、「ワンピース フィギュア」「ちいかわ ぬいぐるみ」「すみっコぐらし 雑貨」「スパイファミリー フィギュア」「東京リベンジャーズ フィギュア」も目玉商品として展開中。
▲PCブラウザ版は存在せず、アプリをインストールしてプレイするオンクレサービスだ。
1回のプレイ料金は120PP(およそ120円相当)からとなっており、景品の種類に応じてPPの消費量が変化。なお、初回登録やイベントなどで諸条件を満たすと、無料で遊べるチケットが配布されるので、これらも有効活用しながらお目当ての景品獲得を目指すと効果的。無料ブースで腕試しすることもできるぞ。
台によって異なるが、平均的なプレイ時間は90秒で、途中でチャージしながらプレイを続行できる猶予が生まれる点も魅力。連続プレイで貯まる「おたすけメーター」をMAXにすると「おたすけ依頼」ボタンに変わり、スタッフへ景品獲得のサポートを依頼できるシステムもあり、景品をゲットしやすくなる点も特徴だ。
オンラインクレーンゲームとは?
オンラインクレーンゲームは、離れた場所にあるクレーンゲームをスマートフォンなどのプレイ画面から遠隔操作できるサービス。ゲームの筐体は複数のカメラで中継され、プレイヤーは実機と同じようにボタンをタップしてリアルタイムで操作を楽しめる。いつでもどこでも「本物」の景品獲得を目指せる点が魅力だ。
スマホにアプリをダウンロードし、課金しながらプレイを進めていくスタイルが一般的だが、一部のタイトルはブラウザ版で遊ぶことも可能。課金額は実際のクレーンゲームが持つ料金設定と同じことが一般的で、プレイ台の種類に関してもゲームセンターで見かけるものとほぼ同じなので、幅広い人が気軽に挑戦できる。
▲複数のカメラ視点を切り替えながら筐体の奥行きを把握し、クレーンアームを操作していく。
遠隔操作ということで気になる「プレイ映像の遅延」に関しては、通信状態によって変動があるものの、ほぼ無いと言って良い。通信技術が発達している現在、良好な通信環境でプレイを行えば、実機で遊ぶのと比較しても遜色がないので、ゲームセンターが近くに無い人や、アミューズメント施設へ出向くのが億劫な人にも向いている。
獲得した景品はどうなる?
獲得した景品は、基本的に配送料無料で登録した住所へ送られるため、家に居ながらにしてクレーンゲーム挑戦から景品獲得までの全てが完結する。常に最新の景品が揃えられている点も大きな魅力で、地元のゲームセンターには置かれていない景品を獲得できるチャンスもあるので、非常に利便性が高いサービスと言えるだろう。
▲諸条件があるものの、基本的には獲得した景品は無料配送されることが多く、とても便利。
オンクレは無料でも遊べる?
課金要素が基本となっているオンラインクレーンゲームだが、初回ユーザー登録後に無料で数回ゲームを遊べるサービスを行っている所もあり、これを利用すれば無課金でも少しだけ遊べる。またSMS認証を行うと、無料でプレイポイントが付与されるサービスも複数存在しているので、これらも有効活用してプレイしよう。
▲新規登録とSMS認証で無料ポイントを獲得できるサービスも多い。上手に活用していこう。
多くのオンラインクレーンゲームサービスでは無料の「練習台」を設置していることが一般的で、初めてオンラインクレーンゲームにチャレンジする人でも「プレイ感覚」を養いながら本番に挑めるので便利。まずは特定のサービスにアクセスし、お得に遊べる方法を見ていくと経済的だ。無料サービスもどんどん利用しよう。
オンラインクレーンゲームのコツ・攻略方法
オンラインクレーンゲームと実際のクレーンゲームにはプレイスタイルにほぼ違いがないため、実際のクレーンゲームで利用できる景品獲得のコツや攻略方法が有効になる。具体的なコツや攻略方法はYouTuberが動画で解説していることが多く、これらを事前に視聴することがプレイの参考になるだろう。
▲ブラウザ版とスマホ版でどちらが取りやすい、ということはない。好きな環境でプレイしよう。
また『DMMオンクレ』では、オンラインクレーンゲーム業界初の試みとして「アシストゲージ」機能を採用している。これは一定回数以上同じ景品に金額を投入した場合にゲージが上昇し、上昇度合いに応じてスタッフが景品の位置を置き直してくれるサービスで、特定の景品が欲しい場合に有効活用すると効果的だ。
オンクレで遊ぶ際の注意点は?
オンクレを遊ぶ際に注意すべき点は、実際のクレーンゲームと全く同じ。プレイする際には基本的に「課金要素」が発生するため、あまりに熱くなって思わぬ散財をしないように気を引き締めよう。特にゲーム内通貨やポイントでプレイするものに関しては、実際の金額に換算するクセを身に着けておくと安心だ。
▲様々な支払い方法があって便利だが、お金を使うことには変わりがない。計画的に遊ぼう。
未成年のユーザーがプレイする場合には、保護者に許可を得るのが必須。1回のプレイで使う料金を話し合えばトラブルも起こりにくく、また課金要素を持つゲームで発生する事が多いトラブルも未然に防げる。クレーンゲームには思わずアツくなってしまう一面があるため、事前に取り決めを行っておくことが大切になるぞ。
【おすすめポイント】便利なオンクレで遊んでみよう!
日本オンラインクレーンゲーム事業者協会 (JOCA)について
日本初のクレーンゲームが誕生したのは1960年代。それから約半世紀を経て、ネットワーク環境が目覚ましい発展を遂げると同時に、ネットワークを介してリアルなクレーンゲームマシンを操作する新しいエンターテインメントとして「オンラインクレーンゲーム」が生まれた。今や多くのファンを持つゲームジャンルだ。
そんな中、運営基準となるガイドラインや各規程の策定、その順守活動を目指すために「日本オンラインクレーンゲーム事業者協会 (JOCA)」が発足。消費者に対してオンラインクレーンゲームサービスの安全な事業者の情報を提供しながら、日々啓蒙活動も行っている。代表理事は株式会社イオンファンタジーの藤原徳也氏だ。
▲消費者を守るために発足された「日本オンラインクレーンゲーム事業者協会 (JOCA)」。
(1)オンラインクレーンゲーム事業者の運営基準となる、運営ガイドライン、各規程の策定と順守活動
(2)オンラインクレーンゲーム適格認証制度の創設及び認証マーク取得に関する支援並びに同認証制度の実施及び運用
(3)消費者保護に向けた協会加盟事業者の知識の普及を図るための教育及び情報の提供
(4)消費者の相談窓口の設置
(5)監督官庁、関連政府機関、関連団体との円滑連携を図る為の事業者窓口機能
(6)消費者へのオンラインクレーンゲームサービスの安全な事業者の情報提供と啓蒙活動
(7)前各号の事業に附帯する諸事業
一般社団法人 日本オンラインクレーンゲーム事業者協会(JOCA)役員名簿
代表理事:藤原徳也(株式会社イオンファンタジー)
理事:金山富幸(株式会社タイトー)
理事:松尾基(クレーンゲームジャパン株式会社)
理事:大類昭夫(株式会社バンダイナムコアミューズメント)
監事:石原遥平 弁護士(弁護士法人 淀屋橋・山上合同)
今回ご紹介したサービスを運営している企業はすべて「日本オンラインクレーンゲーム事業者協会 」に加盟しており、協会のガイドラインに沿った運営を心がけている。課金要素が発生するサービスにおいて健全な指標が策定され、それを守りながら各社がサービスを展開することは、結果的に消費者を守ることに繋がっていくはずだ。