【2025最新】PCオンラインゲームおすすめランキング(1981~2010位)[PR]

PCゲームスマホゲーム 基本無料 シミュレーション スポーツゲーム

女子野球部の甲子園を目指して日々練習、試合をしていくおすすめの新作青春スポーツシミュレーションゲームだ!

八月のシンデレラナイン

アカツキが開発し、2018年12月19日にはPC版がDMMで配信スタート!

2019年にはアニメ放送も決定した「青春×女子高生×高校野球」をテーマにしたPC・スマホ両対応の“青春体験型野球ゲーム”。

同級生監督として、女子高生部員を指導しながら共に甲子園を目指す。ヒロインたちの悩みを解決して選手としての成長を促しながら、自分好みに育成することもできる青春シミュレーションゲームだ。

ミスフィット

Anmol Virk氏が開発、2018年10月4日からSTEAMでダウンロード販売が開始されている近未来の世界を舞台に映画のようなカッコ良いアクションを織り交ぜながら三人称視点のシューティングが存分に楽しめる新作サードパーソンアクションシューティングゲーム!

リアルなグラフィックで再現された近未来での銃撃戦、スタイリッシュなアクションの数々、異なるロケーションが楽しめるステージが魅力!

近未来の世界が好きな人、洋画のアクションシーンを彷彿とさせるスタイリッシュなガンアクションシーンをプレイできるゲームを求めている人にオススメ!

东方大战争

「MyACG Studio」が開発、2018年9月10日から「STEAM」でアーリーアクセス版が配信されている20年以上の歴史を持つ「東方Project」シリーズの熱狂的ファンがその世界観に感銘を受けてゲームとして二次創作したファンメイドの対戦型ストラテジーバトルゲーム!

ちびキャラが多数登場する賑やかなバトル画面、完全無料のダウンロードコンテンツを含むキャラクターパックで多数のキャラクターを実装できる点が魅力!

「東方Project」シリーズファンの人、ちびキャラが大活躍する楽しい対戦ゲームが好きな人、ファンの情熱で実現した二次創作が好きな人にオススメ!

ニュー・ドーン

「e-visualsoft」が開発、2018年9月10日から「STEAM」でアーリーアクセス版の配信が開始されている南米の島に住む先住民族としてサバイバル生活を行い、上陸してくる野蛮な海賊と戦って島を守るサンドボックス型オープンワールドアクションサバイバルゲーム!

約50平方キロメートルという広大なマップ、多種多様なクラフト要素、オンラインマルチプレイでの協力プレイが魅力!

原始的な暮らしを体験できる作品を探している人、サバイバル要素を持ったゲームが好きな人、大自然の中で生きることが好きな人にオススメ!

コンバットアームス

「コンバット・アームス:リローデッド(Combat Arms: Reloaded)」は2018/10/31にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発は「VALOFE」と「NEXON」が行っており、パブリッシャーは「VALOFE」になっている。完全無料で配信されるFPS視点のガンシューティングゲームだ。

純粋なスキルを競えるモードの他に、最大18人まで参加できる対戦など、多数のゲームモードが用意されているなど、注目点は多い。本格的なFPS視点のアクションに飢えているヘビーユーザーを唸らせる、質の高い完成度を誇るオススメのゲームだ。

シーキング・ダーン

『シーキング・ダーン(Seeking Dawn: Free to Play Edition)』は2018/11/01よりSTEAMでリリースしたVR技術を用いた仮想現実の中で戦うガンシューティングゲームだ。

美しいグラフィックでVR技術をフルに活用しているため、臨場感は申し分ない。本格派のFPSガンシューティングを求めている人にぴったりのゲームだ!

オーバーキル TWD

「オーバーキル・ザ・ウォーキング・デッド(OVERKILL's The Walking Dead)」は2018年11月6日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発は「OVERKILL - a Starbreeze Studio.」が行っており、パブリッシャーは「Starbreeze Publishing AB」になっている。ウォーカー(ゾンビ)達だけでなく、生き残った人間達とも立場の違いから戦闘に発展する過激なストーリー。一人称のFPS視点で展開するガンシューティングゲームだ。

滅びに向かっていく世界でリアルな欲望と人間模様が描かれる群像劇が魅力になっている。ウォーカーを倒すだけでなく、ストーリーも楽しみたいという人にオススメだ!

バリアン

バリアン(Varion)は2018年11月9日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスがスタートした。開発「Smartmove」が行っており、パブリッシャーは「Light Maze」になっている。トップダウン型の視点で繰り広げられる、最大4人まで参加可能なアリーナを舞台にしたガンシューティングゲームだ。

展開が非常に早いガンシューティングゲームなので、息をつく暇もないほど攻撃が行われる。思いも寄らない攻撃に終止笑いの絶えないゲームになるだろう。勝ったり負けたりと、熱いバトルが好きな人にオススメのタイトルだ!

アヌビス マーズ

「KONAMI」と「Cygames」が共同開発、2018年9月6日から「STEAM」版および「PSVR」版がリリース!「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」を4Kリマスター&VR化の最高スペックでリマスターしたハイスピードロボットアクションゲーム!

4K&VR化で大きく生まれ変わったゲーム世界、VR専用コンテンツの実装、迫力のドラマが展開するアニメパートが魅力!

「Z.O.E」シリーズファンの人、極上アニメが展開する作品を求めている人、ロボットアクションが好きな人にオススメ!

PCゲームスマホゲーム 基本無料 ブラウザゲーム シミュレーション 三国志ゲーム

硬派なデザインの武将と美女キャラを手に入れながら天下を目指すSLGが好評配信中!

キングオブライフ

豪華イラストで再現された戦国絵巻!硬派なデザインで再現された武将と美女を救い出しながら天下を目指すおすすめのSLGが、現在基本プレイ無料で好評配信中。

初心者も安心のオートバトルで突き進みながら、充実の内政パートをこなし、壮大な三国志世界で自分の領地をどんどん拡大していこう。

インストール不要、ダウンロードですぐにプレイできるブラウザゲームなので、自宅や外出先を問わず遊べる。利便性も抜群のタイトルだ。

ダウンロード不要でPC・スマホで遊べる!
フィアー・ザ・ウルブス

「Vostok Games」が開発し、2018年8月28日から「STEAM」でアーリーアクセス版の販売が開始されている放射能で汚染されたチェルノブイリを舞台に最大100名のプレイヤーが生き残りをかけて壮絶なデスマッチに挑むバトルロイヤルアクションシューティングゲーム!

不気味な雰囲気を漂わせる広大な世界、細部まで描き込まれたグラフィック、ユーザー同士が戦うバトロワ要素が大きな魅力!

大ヒットFPS「S.T.A.L.K.E.R.」に似た世界観を持つ作品を探している人、ユーザー同士が戦うバトルロイヤルが好きな人にオススメ!

エグレス

エグレス (Egress)は2018年11月9日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発・販売ともに「Fazan」が行っている。FPS視点で行われる近接戦闘がメインとなったバトルロワイヤルアクションゲームだ。

暗い路地裏や家屋、下水道など、ダークな雰囲気の中で行われるバトルロワイヤルは本当に殺し合いをしているような気分になっていく。打ち倒したときの感動をぜひ味わって欲しい。銃撃戦よりも近接戦闘が得意人や他のプレイヤーと競うPVPやマルチプレイが好きな人にはオススメのタイトルだ!

フォールツブレイク

『ForzeBreak』は2018/11/01にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発・販売ともに「Swift Limit Games」が行っており、完全無料で公開されている。アリーナを舞台に速い展開で行われるFPS視点の戦闘機のアクションバトルゲームだ。

マルチプレイ専用のゲームとなっており、シングルでのプレイは想定されていない。今日も世界のどこかでプレイヤー達の激しい戦いが行われているだろう。スマッシュブラーズなどのハチャメチャバトルが好きな人にオススメのゲームだ!

ボルテックス・オブ・ペイン

「ボルテックス・オブ・ペイン(Vortex Of Pain)」は18年11月2日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発・販売ともに「Atomic Drop Games」が行っている。ファミコン時代を思い出させるレトロでチープな独特な雰囲気で進行する、最大4人まで同時にプレイ可能な横スクロール型のケンカバトルアクションゲームだ。

ファイナルファイトなどの昔懐かしの横スクロールアクションゲームが好きな人は絶対にハマるオススメのゲームだ。敵が面白いように吹き飛んでいく快感をぜひ味わって欲しい!

デッド・バイ・ホイール

『デッド・バイ・ホイール:バトルロワイヤル(Dead by Wheel: Battle Royal)』は2018年10月15日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発は「meokigame」が行っており、パブリッシャーは「URUS GAMES」になっている。車に乗り込み、相手の車を破壊する、TPSの三人称視点による生き残りを賭けたバトルロワイヤルだ。

車の種類も豊富に揃っており、自由に選んで乗り込めるぞ。日常では絶対に味わえない車のぶつけ合いや破壊など、理想が盛りだくさん。車を使った遊びが好きな人には絶対プレイしておきたい楽しいゲームだ!

プレイグ テイル レクイエム

「レクイエム(Requiem)」は2018年11月2日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発・販売ともに「Netlex Studio」が行っている。ランダムに生成された迷路内を探索し、謎を解き明かそう。背中越し三人称のTPS視点で展開する、パズル要素の強いハードコアのマルチプレイヤーアクションゲームだ。

ネットを通してたくさんの人数で行うマルチプレイでのデスマッチも可能など、本格的な戦闘はかなり緊張感と爽快感も味わえる。迷宮探査に底知れぬ魅力を感じるプレイヤーにはオススメのゲームだ。

コード51 メッカアリーナ

「Smellyriver」が開発、2018年8月28日からPC版およびPSVR版が発売されているVR専用の荒廃した近未来の世界を舞台に攻撃型兵器「メック(Mech)」で戦いを繰り広げるVR専用の新作ロボット対戦型アクションシューティングゲーム!

ディストピアの雰囲気が秀逸な近未来SFの世界観、部屋の中を歩き回る必要がない快適な操作性、メック同士の白熱したバトルが大きな魅力!

インダストリアル的デザインを持つ無骨なロボットを操作できる近未来SFゲームが好きな人、VRで楽に遊べる対戦ゲームを求めている人にオススメ!

ザ・ゴルフクラブ 2019

「HB Studios」が開発、2018年8月28日から「STEAM」版、その後CS機版もリリースされているシリーズ5年の歴史を誇るリアルなグラフィックで再現された極上のコースで思う存分本格ゴルフを満喫できるゴルフシミュレーションゲーム最新作!

シリーズ最高峰のリアルなグラフィック、公式ライセンスを受けた「PGA TOUR」のキャリアモード、世界中のプレイヤーと対戦できる点が大きな魅力!

ゴルフゲームをこよなく愛する人、現実に存在する有名コースでプレイしたい人、世界中のユーザーと対戦できるゲームを求めている人にオススメ!

バトルラッシュ2

「Thunder Devs.」が開発し、2018年10月18日から「STEAM」でダウンロード販売が開始されている第二次世界大戦を題材にクラフトを駆使しながら大人数が参加するマルチプレイのリアルなFPSバトルを楽しむことができるMMOシューティングサバイバルゲーム!

破壊可能な建造物や運転できる戦闘用車両の存在、クラフトによって拠点を強化しながらFPSバトルを満喫できる要素が最大の魅力!

第二次世界大戦をモチーフに制作されたリアルな戦場が好きな人、クラフトとFPSが同居したMMOに興味がある人にオススメ!

スイッチブレード

「Lucid Games」が開発を手がけ、2018年8月29日から「STEAM」でアーリーアクセス版のダウンロード販売されている近未来の世界観でカッコ良いビークルを乗り回しながらアリーナで対戦バトルを繰り広げるマルチプレイ専用カーアクションMOBA!

ハイクオリティな3Dグラフィックで展開するカーアクション、プレイ中にビークルを切り替えて戦略的に遊べる点が大きな魅力!

ビークルアクションゲームが好きな人、世界中のプレイヤーと対戦できるMOBAが好きな人、高品質な3Dグラフィックが好きな人にオススメ!

PCゲーム 料金未定 ブラウザゲーム シミュレーション

自分出したアウトラインが小説やイラストになるPBW形式のシミュレーションゲーム。

第六猟兵

2018/12/14から正式配信されているトミーウォーカーの基本プレイ無料PCブラウザゲーム。文章とイラストで自分だけの冒険を楽しめる「PBW(プレイバイウェブ)」方式のシミュレーションRPG。

膨大なシナリオに参加しながら自分の行動を決定し、それが小説として仕上がる独特なプレイ方式、オリジナルイラストをリクエストできる発注システムが魅力。

PBW(プレイバイウェブ)方式で遊べるRPG作品を求めている人、これまでのRPGを大きく上回るような体験をしてみたい人、自分だけの冒険を大切にしたい人におすすめ。

ワン・モア・ロール

ワン・モア・ロール(One More Roll)は2018年11月3日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスがスタートした。開発・販売ともに「Oscar K」が行っている。プレイヤーがボールとなって、障害物などを避けながら様々な道を爆走する三人称視点のレーシングゲームだ。

車ではないので、直角にカーブが曲がれるなど、挙動がトリッキーにはなるが、レーシングゲームの基本は外していない。簡単な操作で誰もが楽しめるので、レースゲーム独特の壮快な風を受けて、ストレスを解消したい人にオススメのタイトルだ!

タイム・ワーパー

タイム・ワーパー(Time Warpers)は2018年11月3日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発・販売ともに「Proton Studio Inc」が行っている。一人称FPS視点で展開する多数の敵が一斉に襲ってくるガンシューティングゲームだ。

アリの大群のようなビックリする数の敵が次々と立ちふさがり、プレイヤーの行く手を遮っていく。目的地を目指して出てきた敵をまとめて打ち倒していこう。ちまちまと一体ずつ倒す戦闘ではなく、派手な殺し合いを望んでいるプレイヤーにオススメだ。

ゾンビ・ビルダー・ディフェンス

ゾンビ・ビルダー・ディフェンス(Zombie Builder Defense)は2018年11月3日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発・販売ともに「NOHAM Games」が行っている。ゾンビ達を倒し、砦を築き、拠点を守り通せ。迫り来るゾンビ達と戦うトップダウン視点のシューティングゲームだ。

所狭しとゾンビ達が襲いかかってくる状況の中、しっかりとした戦略性が試される。目まぐるしく変わりゆく戦場は息もつかせぬ展開。知能と技術の両方を駆使したいプレイヤーにはオススメのゲームだ!

ダンジョンクローリー

ダンジョンクローリー(Dungeon Crowley)は2018年10月11日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発・販売ともに「Animvs Game Studio」が行っている。一人称視点(FPS)によるアクションとRPGを融合させたランダムでダンジョンが生成されるオープンワールド型のゲームだ。

カスタマイズにより自由度の高いキャラを作り出せるので、キャラへの強い愛着を持つことが可能だ。ファンタジー系のRPGが好きな人なら、絶対に遊べるオススメのゲームになっている!

スターダストVR

スターダストVR(Stardust VR)は2018年10月11日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発は「LastnOni」が行っており、パブリッシャーは「Frozen Dreams」になっている。ヴァーチャルリアルティー(VR)をフル活用したシンプルなガンシューティングゲームだ。

アイテム名や効果、銃の種類、操作方法など、難しいコトはほとんど覚えなくても、誰でもすぐにゲームをプレイ可能だ。単純にゲームを楽しみたいというカジュアル的なゲーマーには、特におすすめしたいゲームになっている。

PCゲームスマホゲーム 基本無料 ブラウザゲーム オンラインRPG 美少女 放置ゲーム

デバイスを問わず冒険を楽しめる放置系のオンラインRPG。幅広い人におすすめだぞ

エターナルスカーレット

PCでもスマホでも遊べる放置系RPG!最強の騎士団を結成しながら放置OKなバトルシステムでサクサク成長し、数々の冒険を体験しよう。

フィールド上のバトルシーンは完全オートで進行し、ハイスピードで全てが処理されるのでストレスフリー。豪華声優陣がCVを担当している英雄キャラクターをパーティーに迎え入れ、ハイテンションな放置バトルでガンガン進んでいこう。

オンラインゲームらしい他プレイヤーとの対戦システムや協力プレイ要素もバッチリ完備。デバイスを問わずダウンロード不要ですぐにプレイできるおすすめの作品だ。

エクスチェンジ

エクスチェンジ(EXCHANGE)は2018年10月13日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発は「CharlerMaster」が手がけており、パブリッシャーは「threeW」が行っている。1人称であるFPS視点による銃撃戦がメインとなったシューティングゲームだ。

キャラクターはデフォルトされたような3D特有のモデリングになっているので、本格的な戦闘が苦手な人でも安心して始められるようになっている。FPSでの技術と連携が大事な銃撃戦を楽しみたい人にオススメしたいゲームだ。

マーブルレース

「マーブルレース(Marble Race)」は2018年12月1日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが始まった。開発・販売ともに「Elastic Sea」が行っている。ボールを操作して、障害物やモンスターで満たされたカラフルなコース上を駆け抜け、最高タイムを競うレーシングゲームだ。癒やし系の何かを感じさせてくれるだろう。

レースの他にも、誰もが簡単に遊べて夢中になれるミニゲームもいくつか入っているので、マリオカートのような手軽にわいわい遊べるレースゲームを求めている人にオススメだ。

ドレッドノート

「ドレッドノート(Dreadnought)」は2018年10月14日にゲーム配信サイト「STEAM」にてダウンロードサービスが開始された。開発は「Six Foot, YAGER」が行っており、パブリッシャーはインディ系RTS「Grey Goo」でお馴染みの「Grey Box」になっている。宇宙船の戦いの中心に置いた巨大なスケールで展開されるフリー・トゥ・プレイのシューティングゲームだ。

動きは遅いが強大な砲台からは必殺の一撃が放たれる。爆発的な力で迫り来る敵船団を撃破していこう。空飛ぶ戦艦に魅力を感じるロボット大戦が好きなユーザーにオススメのゲームになっているぞ!

おすすめ注目タイトル
オンライン麻雀Maru-Jan

会員数160万人以上!リアルな全自動卓と牌を体験できるおすすめの麻雀ゲームが好評配信中

World of Warships(WoWs)

戦術を駆使し戦艇を操縦し超本格的なMMO海戦ストラテジーバトル!

黒い砂漠

世界2000万人がプレイ!最高峰のグラフィックを誇るオープンワールドMMORPG!