
【基本無料】今すぐ遊べる人気ポータルサイト「G123」のおすすめブラウザゲーム!

「G123」は、基本プレイ無料で遊べるブラウザゲームの人気ポータルサイト。
PCやスマホ、タブレットなどのデバイスを問わず、ダウンロード不要ですぐにプレイできる点が特徴で、年代や性別を問わず多くのファンを持つ。
今回は様々なジャンルのブラウザゲームを提供している「G123」の中から、今すぐプレイできるおすすめのタイトルをご紹介。
実際にプレイした感想も記載しているので、ゲーム選びの参考にして欲しい。
「G123」のおすすめブラウザゲーム
トランスフォーマー レイジバトル
アニメや映画化で世界中にファンを持つ人気玩具の世界をゲーム化したオンラインRPG。
超生命体トランスフォーマー70体以上をコレクションしながら戦える点が特徴で、原作でおなじみの瞬速変形も登場するバトルがカッコ良い。
オートボットとディセプティコンに分かれる2大陣営のキャラを集められる点がファンにとってのアピールポイント。
育成と編成で最強パーティーを目指しながら様々なバトルコンテンツに挑戦できるため、原作を知っている人ほど夢中になって遊べるはずだ。
プレイした感想
キャライラストがカッコ良く、コレクションが捗る。
メインクエストのバトルシーンには、正義のオートボット側に所属するトランスフォーマーしか編成できないという縛りも原作を尊重していてグッド。
世界観を大切に守りながらゲーム化したタイトルだ。
弱虫ペダル ドリームレース (弱ペダDR)
週刊少年チャンピオンで絶賛連載中の漫画「弱虫ペダル」とそのアニメ版の世界をSLG化。
おなじみのキャラをアンロックしながら、自分が考えた理想のチームを結成してドリームレースに挑めるシステムを持っている。
原作の世界観を味わえるストーリーや、キャラと自転車の強化と育成を楽しめるコンテンツが秀逸。
ユーザー同士で交流しながら切磋琢磨出来るシステムもあり、長く遊べること請け合い。原作ファンには見逃せないタイトルだ。
プレイした感想
原作のテイストを盛り込んだオープニングシーンが面白い。
レースシーンはオート展開となっているが、キャラ育成に伴ってスキルを繰り出してくれるため、自転車のカスタマイズ共々強化が捗る。
カジュアルな作風でシミュレーション要素を調理した作品だ。
異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~パラレルユニバース (いせれべパラユニ)
人気TVアニメ『異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~』をMMORPG化したファン必見作。
3Dモデルで再現された世界でオートシステムを活用した冒険とバトルを体験できるオンラインゲームだ。
プレイヤーはオリジナル主人公を選択し、原作とおなじく「異世界」と「現実世界」を行き来しながらレベルアップを目指すことになる。
原作キャラも登場する世界観が面白く、他プレイヤーとの協力プレイ要素もあり、長く遊べること間違いなしだ。
プレイした感想
基本無料のブラウザゲームで本格的な3DモデリングのMMORPGをプレイできる点がグッド。
プレイ中に他プレイヤーの姿も確認でき、みんなとワイワイ遊んでいる気分に浸れた。
オートシステムが確立しているので、初見でも安心して遊べる。
宇宙戦艦ヤマト 未来への航路
不朽の名作SFアニメシリーズをSLG化。
原作シリーズを題材にした世界観、200種類を超える登場キャラと戦艦が大きな魅力で、SLGが苦手な人でも安心して遊べる親切設計を持っている。
幅広い年代の人におすすめだぞ。
プレイヤーはヤマトの乗務員として様々なセクションを発展させ、船員キャラクターをコレクションしながらヤマトの戦力アップを目指す。
交流要素も実装されている必見のSLGだ。
プレイした感想
自分がヤマトの乗組員になれるというシチュエーションが面白く、断面図の画面で各施設をアップグレードするSLG要素が楽しい。
アニメで馴染み深いキャラをコレクションしていくプレイも楽しく、レベル上げに夢中になれた。
銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲(ロンド)
長編スペースオペラとして名高い原作小説の刊行40周年を記念して製作されたSLG。
「銀河帝国」もしくは「自由惑星同盟」のどちらかに所属しながら、施設の発展と戦力増強を目指しつつ、軍人としての高みを目指すプレイを体験できる。
原作キャラが「戦友」として登場する本作では、50隻存在する戦艦をコレクションしつつ、育成と強化もたっぷりと楽しめる。
キャラと戦艦は陣営に関係なく集められるので面白い。
ユーザー同士の協力プレイ要素も実装されているぞ。
プレイした感想
原作の世界観を壊さない「模擬シミュレートされた世界」の設定が良い。
重厚なBGMを聴きながら単純化されたSLG要素に挑んでいくが、コンテンツの多さに最初は戸惑った。
慣れてくるとやるべきことがハッキリ分かる「スルメ」型のゲームだ。
英雄王、武を極めるため転生す~ブレイブリーロード~ (ブレロド)
人気TVアニメ『英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~』が題材のRPG。
イングリス(CV:鬼頭明里)を始めとする「作品に登場する見習い美少女騎士」の冒険活劇を楽しめる。
原作ファンには見逃せない作品だ。
プレイヤーは主人公イングリスを始めとする「美少女見習い騎士」たちと共に、果てなき「武」を極めるための冒険と闘いに乗り出す。
スマホ縦持ちのプレイ画面に特化したデザインとUIを持ち、サクサク遊べるぞ。
プレイした感想
放置ゲームシステムが冴え渡る作品で、無駄な入力を極力省いた操作体系で遊びやすい。
強化・育成コンテンツの充実度も高く、サークルへ加入すればコミュニケーションを取り合いながら一緒にプレイを楽しめる点もグッドだ。
クイーンズブレイドリミットブレイク (クイリミ)
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する総勢50名以上の美闘士がフルオートで闘うターン制RPG。
編成で戦略性を発揮できるほか、ゲームを立ち上げていない時間にも強くなれる放置システムを採用し、サクサク成長できる。
魅惑のイラスト解禁システム「サービスショット」は必見。
全年齢向けゲームとは言い難い際どさを持つが、原作シリーズが多くのファンを獲得してきた「核」を抑えた作品と言える。
美少女キャラコレと育成が最高に面白いぞ。
プレイした感想
オートバトルと放置システムを持つが、デフォルメキャラが戦うバトルシーンは見ていて飽きない。
スマホでプレイするのに適したUI配置も操作性抜群で、キャラが増えるほど編成で頭を悩ませることになる。
美少女キャラファンにはイチオシの作品だ。
ビビッドアーミー (ビビアミ)
ユニークな合成強化システムで陸海空のユニットを強化しながら遊べる定番SLG。
パズル要素とストラテジー要素が組み合わさったシステムが特徴で、サービス開始から数多くのアップデートでゲーム世界を進化し続けている。
美少女英雄キャラ集めも魅力だ。
近未来テイストとミリタリーテイストが程良くブレンドされた世界観が特徴。
合体で進化するユニットを眺めながら戦略性豊かなバトルで戦えるため、やり込み要素もバッチリ。
全世界3000万人のユーザーを誇るSLGで、一度プレイすればハマること請け合いだ。
プレイした感想
筆者が最も長時間プレイしているゲーム。
無課金でもプレイを継続できるシステムが光る作品で、英雄キャラ集めとユニット産出で強さを目指せるプレイスタイルも良い。
連盟コンテンツでオンラインゲームらしい協力プレイ要素を味わえる点も秀逸だ。
ゴブリンスレイヤーエンドレスハンティング (ゴブスレEH)
大人気ダークファンタジーアニメ『ゴブリンスレイヤー』の世界を舞台に、様々な冒険や怪物とのバトルを楽しめるRPG。
ゴブリンスレイヤー(CV 梅原裕一郎)や女神官(CV 小倉唯)など、アニメキャラを育成しながら冒険を楽しめる点が魅力で、キャラコレ要素も充実。
ゲームを開いた瞬間からノンストップで続く放置バトルが特徴で、右肩上がりに続く戦力アップを体験できる。
終わりなき戦いとキャラクター育成が骨子で、毎日ログインしながらさらなる成長を目指せる作品だ。
プレイした感想
ノンストップのオートバトルで敵をなぎ倒していくゴブリンスレイヤーが頼もしい。
原作の世界観とピッタリハマる放置システムが面白く、報酬アイテムで徐々にキャラを強化しながら果てなき戦いを続けるプレイ要素に時間が溶けた。
精霊幻想記アナザーテイル(アナテイ)
TVアニメ『精霊幻想記』のキャラと冒険へ繰り出すファンタジーRPG。
最大10人のパーティでフルオートターン制バトルをお手軽に楽しめる。
ゲームをプレイしていない時間にもキャラが冒険してくれるので、育成もラクラクだ。
プレイ画面はスマホ縦持ちに特化。
ゲーム開始後すぐにオートバトルへ突入し、登場する敵を次々と倒しながら報酬を獲得できる。
面倒な操作不要であっという間にレベルが上昇していくオートバトルが痛快だぞ。
プレイした感想
とにかくキャラに魅力があり、高レアキャラのゲットを目指すプレイが捗る。
尽きない成長を続けることがメインになるが、様々な趣向を凝らしたミニゲームコンテンツもあり、協力プレイ要素もあるため、飽きずに遊べるぞ。
ウィクロスマルチバース (ウィクマル)
大人気TCG『WIXOSS (ウィクロス)』を題材にしたRPG。
主人公アルト(CV:久遠エリサ)と5体の仲間キャラクターを編成して挑むフルオートのターン制バトルが特徴。
TCGやアニメに登場する総勢60体以上のルリグやシグニのコレクション要素もバッチリだ。
原作を尊重し、SSR「ルリグ」のイラストが全5段階に進化するシステムが実装されている点がポイント。
覚醒によって徐々に変化していくイラストをバッチリ楽しみながらプレイできるので、集め甲斐がある。
原作ファンには見逃せない作品だぞ。
プレイした感想
恥ずかしながら筆者は原作TCGのルールを知らなかったが、本作はオリジナルルールでバトルが展開するので安心。
キャラ編成でプレイヤー毎の戦略性を発揮できる点が面白かった。
ガチャを引いた際の演出も凝っており、テンションが上がるぞ。
ピーター・グリルと賢者の時間貞操の守り人
国内外で大きな話題を巻き起こしたテレビアニメ『ピーター・グリルと賢者の時間』シリーズが原作のRPG。
ピーター・グリル(CV:下野紘)や婚約者ルヴェリア(CV:ニノ宮ゆい)らのボイスを楽しめる点が魅力。
女性キャラと蜜月の時間を過ごすことによって「スペシャルイラスト」も解禁される。
ターン制オートバトルでは登場キャラを最大6体編成して戦える。属性と相性を考慮した編成でプレイヤーの戦略性も発揮できるぞ。
簡単ながら奥深いバトルを体験できる点が魅力だ。
プレイした感想
たっぷり報酬アイテムを獲得できる便利な放置システムが素晴らしい。
超イージーなゲームシステムも面白く、ストレスフリーで冒険とバトルを楽しめる点に価値がある。
戦闘力アップを目指せるバトルコンテンツも豊富で、飽きずに遊べるぞ。
艦隊少女
3マッチパズルアクションで爽快バトルを体験できる人気作。
総勢50名以上用意されている美少女の姿をした人形宇宙戦艦「艦嬌(かんきょう)」を指揮しながら、5色のピースを動かしながら戦いに挑む。
親密度アップでさらなるコンテンツが解禁されるぞ。
艦嬌 (かんきょう)は戦艦や駆逐艦など5タイプに別れ、艦種や属性に準じたデザインを持っているので、視覚的な満足度も高い。
ゲーム業界で人気を博している「艦隊と美少女」要素も効いているタイトル。
プレイした感想
本作はパズルバトル要素が秀逸。
バトル時に効果を発揮する各種アイテムを活用した戦い方も可能なので、自分なりの戦略性を実行しながら敵の撃破を目指すプレイに夢中になれる。
クセになる面白さを持つブラウザゲームで、パズルゲーム好きはハマるぞ。
転生賢者の異世界ライフ~ゲームでも、世界最強になりました~ (ゲムつよ)
大人気アニメを題材にしたRPG。
原作アニメに登場する人気キャラやモンスターと一緒にテイムやバトルを体験できる点が特徴で、3DCGで再現された広大なマップで悠々自適なMMOライフに浸れる。
協力・対戦要素もあるぞ。
ゲームはメインステージとサブコンテンツで構成され、チュートリアルを終えるとスライムが仲間になってくれる。
UIと操作体系はスマホ片手持ちに最適化され、複雑な入力をせずにサクサクと冒険できるぞ。
プレイした感想
プレイ中は他ユーザーの姿を見ることができるほか、画面下部のチャット画面でプレイヤー同士の発言も楽しめる。
多くのプレイヤーで賑わっている世界を冒険できるため、賑やかな気分になりながら遊べる点も良い。
コンテンツの豊富さもグッドだ。
百花繚乱-パッションワールド (パショワ)
すずきあきら氏原作『百花繚乱SAMURAI GIRLS』をゲーム化した放置系RPG。
放置するだけでサクサクと進むプレイ要素と美少女キャラを楽しめるコンテンツが魅力で、原作ファンにおすすめ。
簡単操作でプレイを進められるため、普段あまりゲームで遊ばない人も安心。
レアリティーを持つ剣姫のコレクションと強化・育成要素も面白く、美少女キャラを揃えていくプレイに夢中になれること請け合いだ。
プレイした感想
水着や浴衣などの限定衣装も登場するなど、原作を超えたキャラの「あんな姿」や「こんな姿」を見られる点が良かった。
スマホ縦持ちに特化した操作体系を持ち、親指だけでステージ突破を目指せる点も素晴らしい。
ガールズ&クリーチャーズ (ガルクリ)
勇者サイドと魔王サイドという2種類のステージでオートバトルを楽しめるRPG。
魅惑の美少女が多数登場し、正義と悪両方の魅力をたっぷり味わえる。
ダンジョンやBOSS討伐コンテンツなど、オンラインRPGらしいコンテンツが待っているぞ。
美少女をコレクションしながら報酬で獲得した装備品を与えていく育成要素も捗り、強化システムは奥深い。
パーティーの腕前を披露するコンテンツも多数実装され、思わず時間を忘れて熱中してしまうはずだ。
プレイの感想
MMORPGシステムをカジュアルに落とし込んだ作風を持つゲームで、見た目の可愛さとは裏腹に強化コンテンツの細かさが光る。
様々なコンテンツに触れながら戦力アップを目指せるタイトルで、キャラのユニークさも魅力を放っている。
ピーチボーイリバーサイドバトルサーガ
人気原作アニメのキャラと共に戦うRPG。
原作キャラが英雄として登場する世界観、じっくり取り込める戦略シミュレーション要素が特徴。
好評連載中のマンガ『ピーチボーイリバーサイド』およびアニメ版ファンの人におすすめだ。
システムは建国シミュレーション方式。
バトルで領地を拡大し、そこにユニットや施設を置いていくのが大まかなプレイの流れとなる。
本拠地「図書館」で研究を重ねると、施設やユニットに関する知識を深めてレベルアップできるようになっており、徐々に強くなれる仕組みだ。
プレイの感想
ビビアミと同じ合体強化システムを持つ作品で、同作を楽しめた人であれば本作も楽しめるはず。
プレイヤー同士の協力プレイ要素もあり、オートバトルでサクサク遊べるため、ストレスを感じることなくゲームを進めることができた。
八男って、それはないでしょう!-アンサンブルライフ- (八男EL)
シリーズ累計発行部数270万部以上を誇るY.A氏原作の同名小説アニメ版の世界で遊べるMMORPG。
放置システムでサクサクと遊べる点が特徴で、面倒な操作不要のゲームを求める人におすすめだ。
PvEとPvPを楽しめるコンテンツもあり、主人公や仲間の強化に必須のアイテムを求めて戦いを続けるプレイを堪能できる。
育成システムはやり込み要素満点で、レベルアップの快感と尽きないバトルをたっぷり体験できるぞ。
プレイした感想
MMORPGを簡略・オート化した放置システムが光るタイトルで、最小限の操作で育成を行える点がグッド。
スマホ縦持ちに特化したインターフェースも触りやすく、「ながらプレイ」で難しい事を考えずに遊べた。
邪神ちゃんドロップキックねばねばウォーズ
人気原作『邪神ちゃんドロップキック』の世界を楽しめる放置RPG。主人公邪神ちゃんと花園ゆりえが大活躍するファン必見作だ。
多彩な敵との死闘がオートバトルで繰り広げられる本作は、初心者も楽に遊べる放置システムが搭載されている。
5名のパーティーで戦うターン制バトルは倍速機能も完備。
パーティーは前衛と後衛に別れ、属性相性や配置場所によってバトル結果も変わる。
キャラコレと編成が面白いタイトルで、原作のコミカルな雰囲気も再現し、満足度は高い。
プレイした感想
イラストがゴージャスな仲間キャラ集めが楽しい作品。
放置システムを取り入れることでライトユーザーにもアピールできる作風で、レベルアップで解禁されていくコンテンツでさらなる育成を狙える点が良かった。
キングオブライフ
リアルな戦国を体験できるSLGで、城主になって武将や美女を救いながら天下を目指すプレイが展開。
城主の仕事をこなして国を発展させつつ、奪われた城や美女を取り戻すプレイにはやり込み要素があり、政略結婚もできるので、長時間夢中になって遊べる。
リアルなイラストが光るタイトルで、G123のゲームとしてはビジュアル面で異彩を放つ。
三国志が好きな人であれば夢中になれるプレイ画面は必見で、ゲームの顔とも言える武将や絶世の美女を集めることが面白くなっていくはずだ。
プレイした感想
「漢字」が少々読みにくい難点はあるが、史実とは異なる世界観が展開する三国志ゲームとしてはハイレベルな立ち位置にある作品で、歯応え十分。
歴史ゲームが好きなプレイヤーにはハマるシミュレーションゲームだと感じた。
CTW株式会社とは?
CTW株式会社は、ブラウザゲームのプラットフォームG123 (ジーイチニサン)の運営会社で、所在地は東京にあるアークヒルズ仙石山森タワーの29階。
世界20ヶ国のメンバー約200名が在籍し、原則残業NGのスピード重視型姿勢で働きながら運営している。
会員数5000万人突破
2023年にG123の会員数は5000万人を突破。
同じゲームを長く続けるユーザーも多く、自分のIDを作成して会員登録し、長期間安全な環境下でプレイを楽しんでいる。
SNS連携が便利
会員登録不要でプレイできる点がG123の魅力だが、自動で振り分けられるIDは異なるデバイス間のデータ共有に利用できない。
またブラウザ履歴を消去するとプレイデータが消えることもあるため、SNSを連携させて自分のIDを作ろう。
SNS連携で利用できるのは「Facebook」「X」「Google」「Apple」「LINE」の5種類。
画面右端に表示されているGマークをタップして連携画面を呼び出し、その後SNSで認証を行う流れ。
SNS連携を行うことで新規IDを取得し、会員登録も完了する。
連携後はホームページ上やプレイ画面から新規アカウントへ切り替えられる。詳細は公式サイトで説明されているので、確認しておこう。
SNS連携(ID取得)を行うと、各ゲームのプレイデータを異なるデバイス間で共有・保護できる。
システムを上手く活用しながら様々なゲームにチャレンジして、お気に入りゲームを発見してみよう。
基本無料でサクサク遊べる点がG123の魅力だ。